【悲報】EPIC袋叩きでここに出資したソニー危機(笑)

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4eeUby8SM

アップルに続きグーグルもEPIC排除へ
https://www.gizmodo.jp/2020/08/fortnite-google.html

アップルはさらにUnrealEngineも使用禁止にする模様?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RqRNPQi30
出資で株を買っただけだから、売ってしまえば大損するわけでもなくほぼチャラやで

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f6i8zJ7ba
>>2
ソニーのPS5発表会での説明ではPS5の基板システムはEPIC協力開発で
アンリアルエンジンに特化した性能や
サードも「UEでの動作ではPS5試作機はXbSX試作機にも負けないパフォーマンスを発揮する」としてる

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5/1i+sFk0
モバイルでUE5のサポート打ち切られたらきついな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p8YhiJv40
ソニーまじでやばくね

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hxDC/o5cp
アメリカの威光が届かないソノタランドで売ればいいさ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VEAOzpiWa
でも今のゲーム開発に占めるUEの割合ってかなり高いと思うんだけど、そこまで簡単に使用禁止にはできないんじゃないかなぁ?
同レベルの表現性能持った汎用エンジンって他にあるのん?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RhDZfof80
>>6
他は無いけどメーカー視点で見ればいつ禁止になるか判らんエンジンで開発進めるのはリスク高すぎるし、他のエンジン使うと思うぞ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OxgNEjw70
>>6
基本インディーズと技術の無い日本国内が中心だからそんなに影響はないだろう
他にもエンジンあるんだし

 

87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wk9r/oZ00

>>6
スマホアプリは収入の5%徴収するUEでなく
unityなどツール代だけで済むエンジンが主流
そりゃアップル徴収3割とepic税5%ではキツいわ

お前がいうなの話なんだよねepicは

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u828hinp0
ソニーが禁止しない限りPSでは問題なく使えるじゃん

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0BEoZbaO0
むしろPS独占で使える可能性さえ見えてきた

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tNdZYfT70

そもそもPS基地外どもはゲーム買ってないからわかってないんだろうけど

UE4とか言うウンコに汚染された格ゲー開発環境が
ロード地獄になったのは、UE4が糞エンジンだったからだぞ

DQ11のルーラであれだけ時間かけたのも仕様がウンコのせい

 

82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:43JUW0Jmr
>>11
ほんとこれ
客のこと考えたら普通は使わないよね

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tNdZYfT70
汎用エンジンは便利でいいがユーザーに負担をかけたゴミエンジンの最新版とか
最初から全く期待してないし、信用してない

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nQrzpcxNd
ソニーって何でこんなにも商才が無いと言うか商売が下手糞なんだろうな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XuWtzxSZ0
Unityに逃げよう

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fK8vN6DBa
>>18
Unityで作るゲームなんてそれこそ次世代機クオリティじゃないって言われるやろ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TvpXUIeza
PS5まずいんじゃないか
アメリカから締め出しくらうとか

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zrG/4wG40
>>19
なんで?
中国関連って事ならテンセントと手を組んでる任天堂もややこしい事になるけど
生き残るのは箱だけって事か

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RqRNPQi30

>>36
販売代理店(卸し先) でしかないから、任天堂は特に問題はない

そもそも、現地人が代表で起業するか、51% を譲ってやるしかない事業

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zrG/4wG40
>>38
拘ってる以上アメさんから目をつけられるのは避けられないだろ
パッと切り捨てりゃ良いだろうけど

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RqRNPQi30

>>40
他に代理店うつすだけやろうな

工場みたいに完全に置き去りで捨てる必要はないし

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9EGGYg2r0
UEのせいで既視感だらけの糞ゲー量産されてたから助かる

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s6Qt+mZJd
UE禁止は大事になったな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XPIyeWw0a
UEに絡んでのスレで執拗にepic側を擁護してる連中がおるけど中身はひょっとしなくてもPS信者って事か

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3h9xHDDM0
いや全然ヤバくないだろ
アホばっかやん

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uxKL+zzWa
>>27
UE5特化機というPS5の強味が薄れて
「(UEに限れば)高性能次世代機」というレッテルが剥がれるだけで
問題はないな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5/1i+sFk0
CSには直ぐには影響しないだろうけど
モバイル展開も考えてるメーカーはUEを使わなくなるかもな

 

引用元

コメント

  1. ueは確かに汎用エンジンとしては有用な感じだけど、あれを多用するようになってどこもかしこも似た絵作りしかできなくなったよな
    挙句素人製作のアセット組み合わせたものでも十分クオリティ高いなんてなるし
    技術のはしごだなんだっていうやつはこういう時はスルーだよな、明らかに降ってったよ?

  2. Epicはテンセント傘下だからトランプに睨まれて排除される可能性もあるな

    • 実際北米のtiktokを始めとした中華系企業&サービス排除リストにテンセントもガッツリと名前入ってる

  3. 確かにロードがなぁ
    鉄拳7マジでひどかった

  4. CryENGINE前線復帰おなしゃす

  5. 任天堂以外はゴミだから
    任天堂は世界一の会社だから

    • この酢飯がバレないと思う程度の知能

    • 下手な擬態するなよ触角見えてんぞ(笑)

  6. ソニー潰れろ任天堂だけが得すればいい

    • それがソニーファンボーイの本音なのか
      俺は任天堂だけが得すればいいとは思わないなあ
      SIEは潰れたほうがゲームの未来のためだとは思うけど

  7. UE5に全振りしたPS5脂肪w

  8. なりすまし下手くそかよ

  9. もうここまでくるとテンセント(中国)を傘下企業も含めてをこの際袋叩きにしようとアメリカがGoogleとAppleに連携迫ってそうなレベルだな
    中国と関わるとこうなるのか…

  10. 取る策取る策裏目に出るな

  11. 自称大学2年生さん惨め過ぎんだろ…

  12. なんJや嫌儲ならその程度で騙せるのかな?🤔
    無駄だぞ中年無職

  13. 嘘に基づいて嘘をつき嘘を重ねる嘘つきの鑑

    • なお既にいろいろ崩壊しているもよう

  14. 大手は自社エンジン持ってるし中小はUNITYに変えれば良いだけだし
    EPICはタイミング間違えたな
    常にいつでも30とか高すぎるやろ・・・ってのはわかるけど
    最低限よそと密に連携とって一気に攻める位やらないとと毒リンゴに勝てるはずないだろ

  15. UNITYがうんこエンジンって・・・クソゲーのイメージあるけど
    普通に軽いし優秀なエンジンなんだけど・・

タイトルとURLをコピーしました