1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r1SzlVYr0
任天堂がラジコン業界の救済者となるか、それとも破壊者となるか
タミヤ・京商はどうでるのか?
150: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dNLPKKcOa
>>1
マイニンの直販分もあるから、1週間でほぼ10万台売ったと思うよ
ちなみに、ラジコンメーカーがSwitchに乗り込めば良いと思うわ
マリカ向けに製品を投入しても良いだろうし、
何なら任天堂とコラボして専用ソフトを出して貰っても良いと思う
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:27GgKkSUa
任天堂はタニタの創業以来の体重計販売累計を3年で越した企業だからな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eEmNOdr4d
マリオかマリオカートが好きな奴が買うだけだから良くも悪くもラジコン業界には影響ないよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7g2efuK9M
>>3
はじめの一歩を踏ませることの難しさだよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0pNvDpcb0
>>3
コース持ってるくらいのスペースのある
街のラジコン屋にとっては、ちょっとしたチャンスだよ
すっかりオッサンばかりになったラジコン界に
「マリカライブのコース作りました」 だけで新規客呼べる。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q/K+RBoqa
枯れた技術のなんちゃらで大逆転ありそうな気がする
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:axvjioRyd
タニタは任天堂の提案を鼻で笑った企業だし自業自得だな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j+E49qzxa
>>5
その話しらないわ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:27GgKkSUa
>>24 タニタもオムロンも板を作る時に製造依頼断ったんで、仕方なく自社製造した
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j+E49qzxa
>>30
ありがとう
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Clybk+kG0
>>24
タニタとは明言されてないし、「鼻で笑った」わけじゃないけど、体重計メーカーにWiiFITの話もっていっても理解されなかったってのはあるよ
https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/rfnj/vol2/index.html
流田
そこで、総合開発本部のメンバーが
いろんな体重計のメーカーさんを訪問しました。
体重計を遊びのほうにも広げてみたいと、
関心を寄せてくれたメーカーさんもありましたが、
過去を振り返ると、うまくいった事例がないようで、
なかなか話が進まなかったんです。
岩田
今考えるともったいない話に聞こえますけど、
当時は完成形が全く見えていなかったので、
こちらのリクエストも具体性に欠けていたでしょうし、無理もないですね。
ところで澤野さんも、バランスWiiボードをつくる前は、
別の仕事をしていたんですよね。
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jYANk38E0
>>32
SEGAのバーチャロンとコラボ企画のツインスティックも社員は冷ややかな目で見てるんだろうな
194: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e7CsUM3d0
>>5
つっても話持ちかけた段階だとバランスを主体にするって事すら決まってなくてひたすら迷走状態のデモしか無かったんだから断っても仕方ない部分はある
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A4+Y1fyT0
次のマリカーが出たらいなくなりそう
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z/O068AD0
ラジコン屋は任天堂に頭下げてマリカーのマシンのラジコン作らせてもらったらええねん
ドライバーの乗せ換えもできるようにしてな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MQMhZrL70
>>9
マリカーモデルのラジコン自体は前からあるぞ
163: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wpZMj0kQ0
>>27
それ、京商がEGGブランドで出してたやつ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NYpdpHij0
そういえば
ソニーがラジコン業界潰したみたいな話あったよな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r1SzlVYr0
レーシングカーだと限界あると思うけど戦車系のラジコンだったらSwitchと相性が良いというか
普通に面白いラジコン戦車ゲーム作れたりすると思うんだが
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v3qvW1eyd
>>12
ガルパンおじさんは受身系消費者だから戦車ラジコン買ってリアルパンツァーフォーとかやらないよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kYKKv7o80
ラジコンの速度をあそこまで遅くしても許されるのは、
モニタで見た映像のスピード感がゲームのマリカと一致してるからだしな
他所のラジコンメーカーではやらないし出来ないだろう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U+GW5lC60
俺としてはもうワンサイズ小さくしてほしかったなぁ
でもそうするとカメラやらバッテリーとか色々問題になるんだろうね
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fr5b0MPtM
ラジコンが10万人しか市場にいない訳ないだろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r1SzlVYr0
>>18
ぐぐったら10万~15万が限度、そのうち長年で趣味で遊ぶ人(競技者)は2万人、残りは一時的に子供が遊ぶだけ
競技者も高齢化で50代以上が大半という完全な限界集落
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CSclA1oWa
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bf9J7vE90
次のステージの
Switch連動小型ドローンが本命でしょ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jYANk38E0
でも考えたらドローンはスマホやVRの画面見ながらレースするのにラジコンはラジコンの視点でレースしないよなw
もしかしたらマリカがコロンブスの卵になるかもしれないな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QY4N5hM60
グラスホッパー
ホーネット
マイティフロッグ
ホットショット
どれ持ってた?
119: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:71XhegHy0
>>23
お年玉でホーネット買った
本当はフォックスが欲しかったけど高くて断念した
137: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zg08ulSV0
>>23
ギャロップはブルジョワ
168: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6A6j/2z50
>>23
84年、小5の誕生プレゼントに
グラスホッパーを買って貰った
85年の誕生プレゼントはファミコン
86年はディスクシステム
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/0iwspxU0
最初のラジコン人口
もう少し多いと思うけどな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0pNvDpcb0
そのうちポリフォニーが
「タミヤ X グランツーリスモ」 の企画書をSIEに出して
予算取ろうとするだろwww
取れるか知らんけど
179: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fhmul7qF0
>>33
勝手にタミヤのミニカーをスキャンしてたネタで、過去にスレが立ってたような?裏面が実物ではなく、ミニカーの物になってて…。
過去の版権使用料から話がはじまりそうw
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rzSJqLqV0
これの言うラジコンユーザーっていうのはレースとかの競技用のやつで
ドンキとかでも売ってるショボいやつは含まれてないだろうし
マリカーのやつもそっちのショボいほうの分類なんじゃねえの
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CH2MZF/K0
ドンキとかのショボいやつ含めてじゃね?
ラジコンとゲーム業界で10万売れてるソフトどっちが普及してるかと考えるとそう思うんだが
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ak6T1ZQr
確かにラジコンやってるヤツ山本昌しか知らんわ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fSjt/nUZ0
わしゃがなで取り上げられてたラジコンロボットで対戦するやつスイッチ対応してたら売れたろうなって思った
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t6TQLDbid
ドローン時代に地面しか走れないのもな。
102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1dlugrQ8d
>>41
ドローン屋外で飛ばすのに細かい制限があるんだぜ
そんなもんを子供に売りまくるわけにもいくまい
(うっかり破る可能性が高すぎる)
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q/K+RBoqa
誕生日にラジコン買って貰うとか聞いたことないな
大昔はよくあった
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RbAXwEw00
>>42
俺は買ってもらったことあるぞ
タイヤでかくて反対になっても動くやつ
20年ちょっと前だけど
今だったらこれ貰ったら相当嬉しいし兄弟で遊んでたなー
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZPKVC5Pcp
>>42
ラジコン買いに万世橋の脇にあった雑居ビルに行ってたわ・・・今はパチ屋のビルになっちゃたけど
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cBvHdfd7M
ダンボールもこれくらい盛り上がってほしかったな
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uga4xI/M0
>>43
ダンボールの狙いはこれだった
さすがに読めなかった
つくづくすげー会社だわ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8phiUuxI0
ラジコン、金かかる趣味だからな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0pNvDpcb0
>>44
結局、当時の子供がそのまま大人になるのを追っかけてるだけだから
先鋭化して枝葉の部分ばかりでカネだけかかるジャンルになってくんだよね
もっと新しい世代に、四の五の言わないザックりとした面白さを
提示する努力をしてこなかったって事だわな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kYKKv7o80
ウチにもラジコンはあるがこれを「趣味」とは言えないな
衝動買いに近い、ちょっと動かして満足した
こんなユーザーはラジコンユーザーとして含まれないだろう
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r1SzlVYr0
>>45
それ10万~15万人に含まれてるぞ、親が子供に買って子供が遊ぶだけで1カウント
それでも全国10万人
本当に趣味として楽しんでるのはたった2万人、コンパゲーファン以下である
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:27GgKkSUa
ラジコンの場合本体一回買ったら当分はパーツ買い揃えに走るから(想像)車体はそんな頻繁に買わない予感
引用元
コメント
ガチャフォース物理版も期待してええんか?
いつ頃だったか忘れたけどドムのラジコンあったね
思ったより連動ARがいい感じだしレース以外でも出るといいな
ロボのラジコンで撃ち合うのとかどうしても絵面シュールだけどこんな感じでやれたら楽しそうだ
ラジコンへの興味自体はそれなりにまだまだ存在するんだろうだが、チープモデル(入門用の簡易的な機能のみに絞った安価な製品)や初心者の興味を引くような機能を持つ製品を投入できるような体力が業界自体にもう無いんだろうな。
仮に発想はあっても、それを実行できる(コケてもなんとかできる)資金力が存在しないので結局実行できないで終わる。
本スレ>>179
>勝手にタミヤのミニカーをスキャンしてたネタで、過去にスレが立ってたような?裏面が実物ではなく、ミニカーの物になってて…。
>過去の版権使用料から話がはじまりそうw
「タミヤ」じゃなくて「トミカ」だったはず
「実車から採寸しました」とか言ってたが裏面(車体下面)見たらトミカのマークまで丸コピーしてたというやつ
グラスホッパー
ホーネット
マイティフロッグ
ホットショット
どれ持ってた?
その陰でひっそりと大幅値引きで売られていたワイルドウイリス…