しつこく「スマブラは格ゲー」てことにしたがる奴らの心理とは

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t/c37eLkM

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mq4CsvDYd
スマブラは格ゲーじゃなくてスポーツ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H5QTUgoO0
ジャンル:スマブラ
格ゲーじゃないならこれでいいよ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oDf8J61Ed
1on1のアイテムなし終点をデフォにしたがる人でしょ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DRloKgdzr
格ゲーメインにやってるけどスマブラも同じような楽しさあるし格ゲーでいいじゃない?って思うけど怒る人多いし言いません

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pHVGpveGa

>>7
格ゲーに道中をつける→ベルトスクロールアクション
スマブラに道中をつける→星のカービィ(亜空の使者(=道中のついたスマブラ)は実際「実質カービィ」みたいに散々言われてる)

この時点で別物だと思われ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o6Nx3b3t0
>>15
なんだそのわけのわかんねー定義は

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yqTGwpgI0
日本では格ゲーではない事にしてたのに海外の格ゲー大会で人気種目
だったんでしぶしぶ認めたというのが最高にダサい

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fOF7wiJR0
ファイティングバイパーズ2

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NCbahwW/0
『スマブラゲー』だな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zkDoNZKEp
格ゲーみたいな落ち目のゲームジャンルと一緒にすんな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vUCRBrPPa
EVOで採用されてるよね?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VSTdUNwq0
スマブラ格ゲー反対派はM1論争の正統派漫才みたいなもんか?
パンチ力のないベテランを誉めるための言葉。

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u3b4bFH70
コマンド技で格ゲー誇るって悲しくならんか

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B3SlPIkM0
>>17
コマンドなしの格ゲーあるもんなー

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KKO6sdFj0
対戦ゲーだけど格ゲーではないな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xEWuGfSH0
そうだよな
スマブラを格ゲーにされると他の格ゲーが格下になっちゃうもんな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Q1jpR/u0
愉快なパーティーゲームだって桜井が言ってた

 

177: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GEWtSsIfd
>>20
その桜井がセフィロス解説でfって言葉使ってるんだよなぁ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FdTxmbV50

EVOの運営に言えば?

スマブラ無いと集客できないからスマブラを格ゲーってことにしてる
それぐらいに格ゲーはオワコン

対してスマブラは全盛期のスト2より遥かに売れてる
(国内・世界累計共にぶっちぎりでスマブラSPが上)
スマブラを格ゲーに混ぜるなら
今がゲーム史上最高の格ゲー最盛期だよ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wFHpK5Ap0
どっちにしても現在の格ゲー惨めなのは変わらん

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hpL4e/spa
格ゲーマーって2D3D両方強いヤツですら少ないから今までの経験値がほとんど意味なくなるスマブラが格ゲーだと困るんだよなぁ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R1q3P04g0
格ゲーの定義は?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KKO6sdFj0
他の格ゲーとは明らかに別ゲーだし、別のジャンルだろう

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I8IZew460
格闘しているから格ゲーでいいのでは?

 

154: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3tISNlY7d
>>30
大乱闘やで

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LXWfv4Rjp
ただスマブラは格ゲーだから売れてるんじゃないけどな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EJJeN+dp0
EVO運営は格ゲーじゃないから反対してたけど
スマブラキッズが暴れてむりやりねじ込んだのがスマブラ
トヨタがねじ込んだのがマリカーな
どっちも格ゲーじゃないよw

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:34JJkTI90

>>32
EVO反対してた
トヨタがねじこんだ

それぞれのソースはよ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FdTxmbV50

EVOの観客もスマブラ以外興味が無いし
スマブラ以外観客ガラガラで興行になってない
スマブラは観客満員だが、スマブラ部門終わったら帰る有り様

EVO運営もそれが分かってるから
スマブラのステージでSFのDLC宣伝とかしてる

それくらい他はオワコン、スマブラのみが流行ってる

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GZX9BlH4a

ガキガーとか言って子供にイキり初心者相手にも威張り散らしてライトユーザーを追い出した結果、新規も全く増えず格ゲーユーザー=キチガイだと定着した
まさにPSやガンダムとかと同じ道を歩んでいるね
そんな終わってる格ゲーというジャンルにスマブラという一般人からゲーマーまであらゆる層にウケて売上も圧倒的なゲームが来た
格ゲー信者は格ゲーを救ったスマブラに感謝するのではなくスマブラに嫉妬しスマブラを叩くっていうね

お前ら格ゲー信者が格ゲーを終わらせたと理解しろキチガイ共

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c3aghUBe0
ジャンルスマブラの中に格ゲーというものがあるって感じ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kfAm4dRj0
どっちにしろ雑魚は残れないからなぁ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XTvHl+x90
そりゃまあ格ゲーもアクションで対戦してるんだから対戦アクション⊃格ゲーだけども

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LXWfv4Rjp
スマブラほど世界中で大会が開かれてるゲームもないけどな
別にEVOから外れても全然良いけど
運営からしたらメインなわけで

 

引用元

コメント

  1. 製作者「楽しむためのいい加減なパーティゲー」
    ギネス「最も売れた格ゲー」

    このコメントへの返信(1)
  2. 格ゲーって事にされると格ゲーNo.1企業まで任天堂って事になっちまうもんなw
    ポケモンも同じ理由でジョガイw

  3. 格ゲーにされると都合悪い勢力があるらしい

  4. ポケモンをRPG扱いしたがらないのと同じじゃね

    このコメントへの返信(1)
  5. いちいちカテゴライズすること自体がナンセンス でも格ゲーの派生なのは間違いないとは思う

  6. EVO「ふざけた事言うなこれで保ってるんだぞ」

  7. 格闘と乱闘の魅力は別 スマブラにその違いがあるから格ゲーとは別の支持を受けてるんだろう

  8. じゃあなんで格ゲーの大会で種目に選ばれてるんだよって話だよな

  9. スマブラは遊び方によっては格ゲーにもなる
    パーティーゲーにもなるし普通のアクションゲーにもなる
    そう考えてる

  10. 除外しないと任天堂が格ゲー分野とRPG分野で最強という結論になってしまって、それを面白くないと思う人間がいるからね

  11. これ何度目だよ
    桜井が格ゲーと言ってんのにまだ基地外は懲りないのか

    このコメントへの返信(1)
  12. 格ゲーと呼ばれることにあまりプラスのイメージ無いな

  13. スマブラやってる人にして見ればどうでもよく。格ゲーの人気人口が少ないと困る人が、格ゲー枠にしたがってるのでは?

    このコメントへの返信(1)
  14. いやこの間のセフィロスの使い方動画で楽しいパーティゲームって桜井さん言ってましたやんw
    格ゲーってことにして叩きたいだけか?w

    このコメントへの返信(2)
  15. マイナーでマニアックな人種ほどやたらとカテゴリーに分けたがるよねw
    そんなことしたところで自分たちが偉くなるわけでも得する訳でもないのにw
    かえって新規を入りにくくするだけわかりにくくして特別感出さないといけないぐらい底辺に生きてるのかな?w
    そのご大層な格ゲーは未来はありそうですか?w

  16. 必死に格ゲから除外しようとしてる連中に対して皮肉で言ってるだけに聞こえたがな

    https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/rsbj/vol7/index.html
    >当時の狭いところに入り込もうとしている2D格闘ゲームに対するアンチテーゼ

    >ひと言でいえば、「4人対戦型バトルロイヤル格闘」ということになる

    >任天堂のキャラクターを使わせてくださいとお願いしたのは、
    >コンシューマー版の格闘ゲームをつくるとなると、
    >ゲームの世界観を伝えづらくなるからなんです。

    外野の声抜きで桜井は格ゲと公言済み
    ユーザーがどう捉えるかは好きにすればいいというスタンス

  17. >当時の狭いところに入り込もうとしている2D格闘ゲームに対するアンチテーゼ

    >ひと言でいえば、「4人対戦型バトルロイヤル格闘」ということになる

    >任天堂のキャラクターを使わせてくださいとお願いしたのは、
    >コンシューマー版の格闘ゲームをつくるとなると、
    >ゲームの世界観を伝えづらくなるからなんです。

    社長が訊くより
    どうみても格ゲだね
    桜井がどう呼ばれるか拘りないだけで

  18. EVOにはEVO運営が配信の際に任天堂に頼み込んでやっと採用されたんだが
    相変わらず基地外は歴史をコリエイトするねぇ

  19. その前のスマブラダイレクトの時には、海外では格ゲーと認識されておりスト2の売上を超えたと言ってたがな?

  20. スマブラはシステムの根底は格ゲーなんだよな。ただアンチテーゼ謳ってるだけあって毛色が違う。基本操作こそ簡単だが突き詰めるとどんどん難しくなる。
    とはいえ、全ルールオンにして身内で大乱闘という遊びができる分まだまだ幅は広いと思うよ。

  21. こんなのもうどちらでもいいんじゃない?
    スマブラも登場して20年近く親しまれていて、遊んでいる人からしたら今更格ゲーなんて
    マイナーゲームの枠組みに入ろうが入らまいとスマブラのゲームとしての確固たる地位は不変だろ。
    遊んでいる人も自称ゲーマーが定義する格ゲーに興味を持つことなんてほとんどないしな。
    むしろすり寄ってくんなって感じだろ?

  22. スマブラが格ゲーじゃなくてもスマブラ自体の人気に大した影響はない
    スマブラが格ゲーじゃないと格ゲーってジャンルの人気が大分下がる

  23. EVOは格ゲーとしてるのにな
    まぁスマブラは他の格ゲーと違って目推しじゃんけんじゃない、毎ミリ秒反射と思考のアクションを要求される本当の格闘なのでな
    「作法」が通用しないから、バケの皮を剥がされたくない連中は手が出ないのだろ

  24. これスマブラなんかを格ゲー扱いするな!って奴と
    格ゲーなんかとスマブラを一緒にするな!って奴がいるんだよな
    桜井も格ゲーとは言ってないしジャンル、対戦アクションでいいじゃない

  25. 桜井が格ゲと言ってるから格ゲかな

  26. どっちでも良くない? 良くない?、

  27. 逆、格ゲー者は必死にいろんなものを除外してきたが、やり過ぎて客がいなくなったんでしぶしぶスマブラを格ゲー扱いして延命してる
    SF業界みたいなもん

  28. くにおくんの『ダウンタウン熱血行進曲』のかちぬき格闘が1番近いと思ってる
    だから格闘というより対戦アクション。くにおくんの格闘伝説も近いな

  29. 「スマホは携帯電話じゃない」並にナンセンスな考え

  30. アクションゲームだわな
    複雑なコマンド必要としないんだから、いわゆる格ゲーではない

    このコメントへの返信(1)
  31. アークの作ったグラブルが対戦アクションRPG
    ギルティが3D対戦アクションゲーム
    だけど総じて格ゲーと言われるのと同じ感じだな

タイトルとURLをコピーしました