【悲報】十三機兵防衛圏、プレイヤー数の9割が日本とアジアと判明

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TupwgSVL0

十三機兵防衛圏国別シェア
欧米で爆死

日本51%
香港28%
アメリカ7%
韓国3%
台湾2.5%
中国1.3%
イギリス1%
フランス0.9%

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/tzfrWK8p
欧州がひどすぎる
台湾韓国とは比べ物にならんくらい市場でかいだろ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z6RMTv8+0
香港で売れすぎじゃね?
中国人はこういうのが大好きなのか?

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:epRtscqcM
>>4
体制を破壊するみたいなのは香港なら受けるんじゃね
中国じゃ発禁すらありうる

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7/kiiokh0

>>4
マジレスすると香港はハブマーケット
昔は台湾の店も香港から仕入れてたくらい
アジアは香港で買っていく
お隣のシンセンはSONYの密輸市場もあります

香港なんてたかだか750万くらいだぞ
そこだけで消費されるものなんてほとんど無い

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vHMK3gW20
ステマに強いPS、ステマに弱いPSユーザー

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h72UtUngp
まあそりゃそうだろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3TGWiNfA0
香港はなんだ? 中国あるから規制避けでもないだろうし

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vKWlmdRv0
これは全世界の人がやるべきゲームだろ
やってないけど

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RiBnC8Mb0
一応アメリカは7%あるのか
とはいえ半ば日本だな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uJNMKhxK0
>>11
世界30万の7%ですよ…

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OLBfh4eU0

べつにええやん

何が悪いの?????

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RLLWPzab0

うわああああああどうしようもないコケかたの実像だな

和洋のファンタジーなら手堅く売れたし世の中は鬼滅とサクナヒメ
十三機兵の退廃的な世界観はPSで出すことしか考えてない宗教だった
ウケませんでしたね、クレクレもされないし

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xsMzesKV0
別にいいだろ
どこが問題なんだ?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8yBOkyTgp
比率見た感じ国内は16万くらいか
1万円だし売上額16億くらいだから赤字ではないな

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ITVDOcq0

>>17
売上の30%はSIEに払うんだろ
11.2億
そこから宣伝費、パッケージ費用その他の社外へ払う雑コスト、開発費の51%等を抜いたのが利益
ほとんど利益ないんじゃね

開発費を全額日本で回収する前提だと日本での収支は良くてトントン位で香港分で多少の利益が出る位じゃないかと

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ans8Ntg0
欧州のはプレミアゲーコレクターの類だな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lMnwWYBk0
やってないだけで全世界で好評だから

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pc5ldzs8M
海外はステマしてないんか?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jX+mynq4a
「日本の宝だから買え」
「狂気的に傑作過ぎる」
「他のあらゆる媒体の事例を踏まえても例がない多層的構造のストーリーテリング」
「アドベンチャーゲームのまったく新しい新種」
「小説や映画では絶対できない」
「ゲームというメディアでここまで作家性が溢れ出ている作品がいったいどれほどあるだろうか」
「この物語の形式は紛れもない革新」
「本作がアドベンチャーゲームの歴史において優れている理由」
「全人類がプレイすべき」
「顧客満足度99%」
「日本SF史に残る大傑作」
「プレイしてない人は人生の五分の一ぐらい損してる」
「SFの要素がごった煮で最後にどんでん返しが起きるストーリー、我々の知っているガジェットが詰め込まれている」
「2019年を代表する作品を挙げるならこれかなと」

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CA3SzZyv0
>>22
これぞネガキャン

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z5eDfkQI0
>>22
実際は出来の悪いゼーガペインw
そりゃ海外で通用しないだろ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Myrz2QTz0
>>22
やってないけど   がないぞ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0DMsm7HD0
Switchに出ないだけでこんなのもネガキャン要素に

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RLLWPzab0

国内PS頼みだったのに時代に裏切られた創作だな
ゲームジャンルわかりにくいし、Switchで出して売れた世界観じゃないだろ

でもこの開発会社がVita2なSwitchに引き続き作品出せない枷は苦渋であり続ける
逃げられないPS専門会社は地獄だ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KMNk3Yz30NEWYE
声だけでかくて買わないし売れてないしで
何だったんだこれ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Dski6kga
13機兵はかなり完成度が高いし欧米でも流行って欲しかった
俺はまだやってないけど

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CRUywxzq0
んー?日本でしか売れてないガラパゴスゲームってどれのことだっけ?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:unY1doLi0
ロボ文化とか高校生活とか、日本文化を前提としたシナリオだから
欧米のゲーマーがやってもちんぷんかんぷんだろ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vHMK3gW20
>>32
ペルソナは日本の学園物だからウケてるって話だったが?

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pbYIxeuBM
>>35
学園生活シミュレータだからな
次のペルソナはさらに学校生活に力を入れるぞ 入学から卒業まで三年やるぞ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+cXlW2BQ0
CoDやFIFAばかりやってる奴らの箸休めに丁度いいんだけどな
奴らには箸休めなんていらなかったんだ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e8FxSTJW0
>>36
まあスプーンとフォークだし

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DESzaqc3p
ソノタランドでは売れなかったかー

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k4m9qLc40
ヴァニラゲーはヲタしか受け付けないからFPSキッズはやらないよ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P/OwmH2Zd
そりゃアニメゲーに近いしそれが好きなのって日本以外には韓国中国なんだ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P/OwmH2Zd
日本、韓国、中国、台湾、香港
これがオタク市場圏だな
欧州でもフランスならまだ日本アニメや漫画が浸透してはいるんだがゲームはそこまでって感じ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:svbqqUvw0
出る前から欧米では売れる訳無いだろとは言われてた
海外PSハードの売れ筋に全く引っかかってない

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EYC73bdH0
これははっきりいって
神ゲーだわ
すごいわ

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oF3OQJjla

これは間違いなく神ゲー
業界人が絶賛するのも当然の出来
滅多にゲームを褒めない俺が言うんだから間違いない

やってないけど

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ycp6iGYa0
誰も十三騎兵を買っていないのである

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Kk7GhQV0
>>58
…誰もやってないのに各方面で絶賛された?
都市伝説的不気味さがあるね…

 

引用元

コメント

  1. なのに日本版ソフトが一番高いという
    もうちょい安くなったら買ってみたい

    このコメントへの返信(1)
  2. まあこんなもんでしょ
    この題材で全世界30万は上等、おめでとう

    ……で厄災の黙示録は国内だけで30万、全世界300万だから十三機兵の10倍成功してるって事なんだよな

  3. 安く買えるんならオススメよ
    キャラもいいしシナリオもいい、推理小説に近い物語だから多くは語れないが

    まあ10年に1本レベルの「名作エロゲ」みたいなゲームよ

  4. 日本の宝とか言ってるやつが何見殺しにしてるんだよ
    言い出しっぺがどうにかしろよ
    こっちはPSとか興味ないから協力できないので悪しからず

    このコメントへの返信(1)
  5. やっぱ累計30万って世界含めて だったんだなw

  6. 何年作ってたんだっけ?
    30万で大丈夫なのか?

    このコメントへの返信(2)
  7. 桃鉄には本数で既に5倍の差があるが、欧米販売の「比率」だけなら勝てるに違いない

    それに何の意味があるかはしらんが、ファンボーイ達の精神的勝利のネタにはなりそう

  8. そういえばPSは日本市場捨ててるんでしたっけ?
    この結果、贔屓目に見ても捨てない方が良かったんじゃないですかね?

  9. やってないけど
    が全てだろw
    ps界隈じゃよくある事だし普通だw
    psなんて流行ってるように見せかければ売れた時代が長かったから未だにこの方法が行われてる世界w

  10. >>次のペルソナはさらに学校生活に力を入れるぞ 入学から卒業まで三年やるぞ
    ちょっとやってみたいと思ってしまった

  11. 2015年発表だから5年か。
    元々低予算で小規模開発で作る予定だったらしいから国内30万であの高めな価格なら元は取ってるんじゃない?

  12. CM連打して微妙な売り上げよりマシだろ
    CM1回流すだけでソフト300本分の儲けが飛ぶ
    ゴールデンに流せばソフト450本分の儲けが飛ぶ

  13. 結局そこなんだよな
    多くの人はハード買わないといけないからハードル高い

  14. 流石にSIEから独占料たくさん貰ってるでしょ
    そうじゃないならとっくにsteamなりswitchなりに移植して回収しようとしてるはず

  15. ファルコムとかのオタク系の”カイガイで売れてる”ってのの内訳もこんな感じなんだろうな。
    欧米様に売れてるって事にしたいんだろうけど。

  16. つまらないゲームパート、どこかで見たようなオリジナリティのないSF世界観と設定。
    正直、よく世界累計で30万いったなってかんじ。
    絵でひかれて買って放置、ってやつ多そうなんだよな。

  17. こういうアニヲタデザインのゲームはハナから無理だわ。
    基本にほんの良ゲーは、そういった意味で世界セールス損してる。
    ゲーム業界アニヲタに媚びすぎなんだわ。気持ちわりぃ

    このコメントへの返信(1)
  18. ポリコレオブアス2のがずっとキモいが

  19. 有名SFのオマージュだらけらしいしな
    SFファンってファンも作家も海外著名SFのオマージュばっかやって。それを古典引用みたいに考えてるのか、なぜか知性的と思い込んでるんだよな―
    だから平気でオマージュオマージュって言って知識を自慢するキモチワルイ癖がある
    あと海外SFが難解と言われるのは邦訳がUNKで難文難読なだけであることも指摘しておこう
    まあ訳がUNKなのはSFに限らないが

タイトルとURLをコピーしました