1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jD3KNHUgM
フォトリアル好きの気持ちも考えろ
アニメゲーオタクってどうして多様性を認められない最低なやつが多いの?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4CH4ak11MNEWYE
>>1
フォトリアル好きなんているの?
本当にフォトリアルにビジュアル的な魅力を感じてるの?
大作だから、大ボリュームだから仕方なく遊んでるだけじゃ?
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k9AoEBPbr
>>1
そんなにフォトリアルが好きなら外に出ればいい
ゲームでできない体験ばかりで感動の嵐やぞ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VC391ktn0
>>1
創作って趣味かそうじゃなければ商売だからな
趣味でゲーム作ってるならフォトリアルに莫大な金掛けてハイスペックで提供とか好きにすりゃいいけど
生きる糧としてゲーム作ってるならできるだけ多くのユーザーに受け入れられる形になるのは当然だよね
不満が有るならお前が頑張ってフォトリアル好きのために作ってやるなり開発費全負担するなりするしかないな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BtKzgAMm0
フォトリアルは不要!とまで言ってるやついるか?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jD3KNHUgM
>>2
開発費高騰ガー連呼してフォトリアルゲーの破滅を願ってそうなやつが結構いるけど?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PllMRHkmMNEWYE
>>5
そうなんだよな
アニメ調で大人しく遊んでてもらって、フォトリアルの話に割り込まないでほしい
究極のリアリズムのゲームがやりたい人もいるっていう単純な事実を理解してほしい
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:301V9XRQ0
また架空の相手にマウント取ってるのか
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F2ZGjtcj0
フォトリアルの美少女が至高
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dssJiSSQMNEWYE
フォトリアル=神ゲー
っていうのが否定されてるだけなのをいつ理解するのか
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z4rdDg6da
やっぱりドラゴンボールもストリートファイトもマリオも実写映画準基のフォトリアルにすべきだよな
ってこと?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PllMRHkmM
>>10
あのな、物には相性ってものがあるんだよ
例えば、リアル系FPSで実写と区別出来ないレベルのグラのソフトが出たら、300万本以上売れるのは確定でしょ?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gkRz6YMi0
>>29
すくねぇよ、800万本ぐらい売らねぇと元取れねぇだろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJreX3LE0
>>29
そんなにリアルな人を殺したいの?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IpAzM5Pg0
フライトシミュレーターとかフォルツァみたいに写実性を売りにしてるゲームなら良いんじゃない?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xQadGXFV0
究極のリアリズムか
ハンドシミュレータおすすめだぞ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9sX88Zu+M
フォトリアルゲーが流行ると低スペ機には都合が悪いから叩いてる陣営がいるんだよな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mlZIbeXA0
ゲームとの親和性優先でお願いしたい
戦争ものシューターなんかはフォトリアル
版権ものは原作の雰囲気に合わせた感じ
アニメ絵のキャラデザのものはアニメ調
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bt/k8nAa
地球代表ゲーム企業の任天堂がアニメ絵ゲー
ばかりだし
185: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZykiS0OM
>>16
任天堂もマリオやドンキーの陰影は気持ち悪いわ
なんで素直にアニメ調にしないのやら
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rH8OLGTed
一流3Dクリエイターが何ヶ月もかけて作り上げるのが実写と見間違うような「クッソ汚い小屋」とか
もちろんゲーム内では数秒で素通りして殆ど記憶に残らない
こんな作業を広大なフィールド全体でやらなきゃならない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z81pdBWQ0
そもそも不要なんて言ってるやついないだろ
フォトリアルにこだわることないってだけで
妄想の中の人間と戦うな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gkRz6YMi0
>>20
現実と戦って負けたんだろう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OW4jsA1J0
好きなのはいいんじゃねただフォトリアルだから神ゲー良ゲーなんてことはないってだけで
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NKEG7s8X0
フォトリアル不要なんて初めて聞いたわ
フォトリアル至上主義を叩いてるのはよく見るけど
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/UQIUTokr
JUMP FORCEすらバリバリのトゥーンシェードにしない辺りで
業界がフォトリアル病に侵されてるなあとは思うよ
てかアニメ絵キャラの立体モデルにリアルな陰影つけたがる気持ちはマジでわからん
アホ毛揺れてるくせに
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+sHRYiwF0
フォトリアルを求めると「フォトリアルは売れない」って派閥が沸いてくるんだよな
「買わない」とか勝手に決め付けてくるしああいうの消えてほしいわ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BtKzgAMm0
市場がすべてを決めてくれるわけだし
「ほっとけば?」としか
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ekFXqCHY0
究極のリアリズムねえ
※何故かはいれない家だらけです
※街の人は話しかけると何故か毎回同じ台詞、同じ顔しかしません
※見えてる場所なのになぜかたどり着けません、見えない壁があります
※しょっちゅうフリーズ起こすので前回まで何やってたか忘れます
※猫撫でようとしたら何故か殺してしまいました
最低限、この辺を改善してから言って欲しいよね
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJreX3LE0
>>37
>※何故かはいれない家だらけです
これはいいんじゃない?
現実では見知らぬ他人の家にはいる事なんてできないんだし
それがゲームとして面白いかは別だけどさ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CtLwE8FjM
>>43
「できない」と「できるけどやらない」は違う
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CtLwE8FjM
透明な壁に開かない扉、越えられない段差ばっかりになる位ならフォトリアルや
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8T2Vg173d
フォトリアルしか認めない人って、思想がヴィーガンに似てるよね
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KxN9oYg/0
>>39
お前がヴィーガン嫌いなのはわかったから嫌儲にでも行ってろ
キチガイで満杯の板に新しいキチガイを呼び込むな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X3Ymn5LG0
和ゲーはアニメ調みフォトリアルも下手くそだけど
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i9Mz1KVF0
スレタイ逆じゃね?
フォトリアル至上主義がフォトリアル以外を否定するからカウンター食らってる場面しか見ない気が
後フォトリアル至上主義の人達ってヨッシークラフトワールドとかピクミンがフォトリアルって認められない傾向にある気がする
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KxN9oYg/0
>>46
売り言葉に買い言葉で極端な物言いがどんどん湧いてるが
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i9Mz1KVF0
>>53
この手の喧嘩スレは無理だわ
要は他のスレでフォトリアルは糞!アニメ調にしろ!ってのが湧いてるかって話でしょ
フォトリアル調ゲーのスレに来てアニメ調にしろって奴とアニメ調ゲーのスレに来てフォトリアルにしろって奴なら後者しか見なくね?
そもそもアニメ調のゲームが好きな人ってフォトリアルのゲームのスレに興味すら持たないイメージ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HGv+tbUH0
何も見た目でから決めて作ってるわけじゃないんじゃない
アニメ調だったらキャラとかフォトリアルだったら世界観が先とか
引用元
コメント
どっちでもいいから面白いゲーム作ってくれよ
それな
どちらかをひたすら否定する連中にはウンザリだ
別にやめろと言ってるんじゃない
魅力を感じないソフトウェアを買う気はないってだけ
近年のフォトリアルはただの量産型ゲームっていう感じでしかない
見た目の細部に拘るよりバグ取りしろよ
フォトリアル追求したいなら映画でも作れば?
フォトリアルで違和感なく面白いゲームならいいよ、ただ現状はフォトリアルの必要無いもの(FFとかモンハン)をフォトリアルで出すから演出やら服装の違和感がでるし
開発費や開発期間で中途半端なゲーム出てくるから無理すんなって言ってるだけ
その現実と変わらないリアルが実現できたとしても
いつまでも小石一つに引っかかったままその場で走り続ける挙動すら
直さないから進化が止まってるしリアルと程遠いって話で終わり
ホント被害者ぶるの得意ね
頭の中キムチでも詰まってそう
散々キモオタ媚びだの低技術だの殴りつけといて、ちょっと反撃されたら殴った〜ぴえん、だもんな
実写でよくね?
>>アニメゲーオタクってどうして多様性を認められない最低なやつが多いの?
おい訊かれてるぞPSファンボ?
んほおやらファルコムやらコンパイルハート擁するお前らの事だぞ?
単純にゲームしないような連中がフォトリアル系のゲームを神ゲー最高傑作って持ち上げてそれ以外のゲームを認めないからツッコミ入れられてるだけなんだけどw
ほんと会話できない話を理解できないおバカさんだねw
そんなにフォトリアルが好きならサイパンでも遊んでればいいじゃんw
背景がリアルで、人物がアニメみたいな、チグハグになってなければどっちでも(同人は別)
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+sHRYiwF0
フォトリアルを求めると「フォトリアルは売れない」って派閥が沸いてくるんだよな
「買わない」とか勝手に決め付けてくるしああいうの消えてほしいわ
個人の嗜好はともかく日本じゃ売れてねーし…
日本にてミリオン連発するくらい存在感みせないとねぇ
海外で売れててもうちら国内販売品しか買わんし
ただ「採算取れてないならフォトリアル辞めたら?」と素人ながら意見を述べているだけだ
>アニメゲーオタクってどうして多様性を認められない最低なやつが多いの?
多様性を口にするなら「リアルはいや」も認めなきゃ駄目でしょうが
「何故リアルが嫌いか」について考えたことが有るか?
「誰かさん達がやたらめったらリアルを推してそのゲームに合ったグラフィックを馬鹿にしてる」からで、そうやって押し付けてるから反発されるんだよ
結局リアル調にしてもする事はグロテスク表現と戦争とホモとゴリラ化女じゃあさぁ…
採算取れない、販売が遅くなるくらいなら無駄に金や時間のかかるフォトリアル方向にすんなよって話
グラフィックはどうでもいいけど、今までにない斬新なシステムとか、練り込んだシナリオ、世界設定とかの方が重要だと思う
何をやっても「見た目だけ違っていて、中身は似たようなモノ」ってのが多過ぎる
別に嫌いじゃないよ、未来がないなあってだけで。
ついでにフォトリアルゲーを叩き棒にして任天堂に出るソフト群のネガキャンしてるからカウンターで殴り返されてるだけ。
要するにソニーハードファンが悪い。
分かるわー。以前プレステよくやってたし
今はゲームが偏ってて期待感が無いからなぁ
プレステが嫌いなんじゃなくてプレステファンが嫌い
ネコは可愛くて好きだけど、ネコキチ信者は嫌い
ちゅーかね、フォトリアルがあっても良いし俳優使った”映画的”ゲームがあっても良いと思うよ
でもそれだけじゃ嫌なんだよ
そんで現状”それだけにしよう”とする一大勢力がある。主に欧米だがな
でもリアル志向すると表現の幅が狭まりゲームジャンルも操作ですら限られてくる
ゲームとしての発展性が大昔のLDゲームと同程度しかない。つまり皆無ってこった
作るのに大金も人員もかかる上に5~10年に一本とか商売としても死んでる。何処にも良いところが無い