【悲報】個人開発者、2年かけてSteamでリリース→初週10本も売れず

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H7Fsqodrd

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v1Tv77k1M
ごめん、可哀相だけど10本は草

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cVPI7U900
switchに出さないから

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vzJryi8D0
マジでSwitchで売れ
一定のインディーズファンコミュニティが出来上がってるから

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TxIvoYMY0
なんで日本語対応してないの?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pV40EcIC0

記事読めばわかるけど致命的にわかりづらい=遊びにくいゲームが売れるわけない
Steamには二時間までの返金システムがあるんだから尚更だ

StardewvalleyとかCuphead、サクナヒメは説明書読まなくてもゲームやってりゃ操作が分かったように
最低限それすら出来てないゲームってどうなの

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k1JYsRAE0
いきなりコミケに参加して閑古鳥くらう同人みたいだな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hSJACctT0
swicthなら何でも買ってくれるならそれこそ魔法のゲーム機だわ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mK2odzMk0
その10人を大切にしよう

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tHEsBTyR0
日本語非対応で草
ゲーム内容的には要らんけど
検索時のフィルタではじかれるぞ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tANRQnJgM
正直タイトルが悪い
なろう小説くらい分かりやすくするべき

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I+7CG5OG0
コンサイリキの奴か、昔こういうゲームを作ってるってツイートがあって少し興味があったんだが、出てた事にすら気付かなかったぞ・・・

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vzJryi8D0
PC同人の送り犬をSwitchに移植したらしょっぱなから売上の桁が上がってビックリしたって作者が言ってたようにチャンスはSwitchに転がっている

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7FKOdbrg0
Switchで売れって個人には1番難しいだろう。
過去になんかヒットしててツテがあるならまだしも

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pV40EcIC0
まぁ別な仕事探すって言ってるし
結局芸術家や漫画家、小説家とか目指したはいいけどクリエイティブなセンスがなくて夢やぶれたっていう別に珍しくもない話

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cHxlqylKd
任天堂に宣伝してもらわないとな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eMZbF0aiH
トレーラー見たら、いきなり抜いてってw
突然ケモナー性癖全開にされたら引いちゃうわ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V/fIaSh50
残念だが頑張れば売れるというものではない

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qDfWPGSo0
出来に自信があるならマーケティングをもっと頑張れ
具体的には任天堂に持ち込んでダイレクトかインディーワールドで取り上げて貰え
そしたらSwitchはもちろん、steamでももう少し売れる

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0lPcJyPM0
今どきは同人でも高クオリティーゲーム作るから厳しいな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7FKOdbrg0
てかスチームの紹介ページの下にあるマニュアル見たけど、これゲーム中じゃ一切説明ないっぽいな。
そりゃ無理だろう….

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X/lsV4zBd
つーか認知させる事が出来なきゃどこで出しても売れねぇっての

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:It+j3vU3a
ほとんど毎日steam見てるけど聞いたことないゲームだ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ImCtDUNF0
ゲーム作る時間の10分の1でいいからどうやったら売れるかを考えるべきだったな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wOC1Y9q60
いきなり抜いてとか出るから変なゲームだと思っちゃったじゃん

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ktv6aT6id
1000円以下に抑えないと厳しい

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:It+j3vU3a
steamの場合話題の新作の所にゲーム載らないと厳しいと思うわ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7FKOdbrg0
完全に予想で間違ってたらごめんななんだけど、展示会とか海外メディアとか、ともかく他人の目に触れる機会めちゃくちゃ少なかったんじゃないかな?
インディーコミュニティから遠いというか、そのいろんな人の目に触れることでブラッシュアップされてくしね。

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1XHucsjTM
こういうわかりづらいゲーム作っちゃう人はPortalっていうゲームやると良いのにな
開発が何考えて作ったかがわかるモードがあってプレイヤーはどこを見てどう動くか
視線誘導から違和感の排除までいかにプレイヤーに直感的に分かるように作ってるか、伝えられるかを考えてるか分かる

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ImCtDUNF0
あと性癖全開のほぼ趣味でしかないコンセプトに生活賭けるな

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wOC1Y9q60
100円くらいにするなら売れるかもな、今のままじゃ500円でも厳しいと思う

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K0WfZZnM0
逆に聞くけどなんでこれが売れると思ったの?

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3SNd39z60
クソトレーラーをまず作り直せよ

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:It+j3vU3a

steam国内で今売上1位のゲーム
同じ2Dアクションで2000円ぐらい

ENDER LILIES: Quietus of the Knights
https://store.steampowered.com/app/1369630/ENDER_LILIES_Quietus_of_the_Knights/

 

引用元

コメント

  1. 初期のファミコンやそれよりも前のアーケードを彷彿とさせる懐かしさ
    …とは言うものの、後世に語り継がれるそれではなく、
    ”あまり遊んだことのない友達の家でやったよくわからないゲーム”
    の印象に近い。

    レビュー草

    このコメントへの返信(2)
  2. ゲームとしての仕組みが上手くて、そして面白い
    それが1番のキモ

  3. チュートリアルないとキツいよね

  4. もしCSででても、日本語非対応がまず購入除外対象になるな

  5. elonaクラスですらフリゲで手に入れれるのにこんなゴミに金出すわけないやろうに

  6. ケモナーはちょっと…

  7. でも一定数のファンが付きそうな内容な気がしないでもない

  8. ぶっちゃけ動画見る限り基本行動の『抜く』に時間かかり過ぎな上に、
    攻撃手段と思われる『投げる』すら遅すぎるし、救助演出も時間かかり過ぎでテンポが悪すぎる。

    このコメントへの返信(1)
  9. Switchで売れって脳死やめろ
    売れる幅が違うだけで、面白いソフトはどこでも評価される
    つまらんソフトはどのハードで出してもつまらん

  10. 別にSwitchは何でも売れる魔法のハードではないからなあ
    魔法はPS独占

  11. 製作ツールの特徴のせいか、制作者のセンスのせいか、キャラと背景が混じって分かりづらいんだよね
    しかも分かりづらい画面で視界も狭いのに上下左右スクロールで広大なマップ
    そこから各所に散ったNPCを見つけて根菜渡せって、ちょっとねぇ……

  12. 話題になったことで全方面からダメ出し食らってて草

  13. PV見たけどMSX2で出たゲームと紹介されても信じてしまうほどだもんなぁ
    このご時世コミケはないにしろDLsite辺りで数百円で売ってる同人ゲーと変わらんのだから妙な高望みしてSteamで売るとか考えなきゃいいのにな
    むしろこの作者の言い草はそうやって自己承認欲を満たしてるサンデープログラマさんたちに対して失礼ともいえるほどだと思う

タイトルとURLをコピーしました