1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MhM5EgMn0
自分に有利な条件の勝負以外で任天堂に勝ってるところを見たことない
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bm4rQ/bA0
なお売上世界9位
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:afCbM7Bi0
任天堂が本気で他のプラットホームに進出したらペンペン草も残らなくなる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6esGHSAQM
>>5
スマホ事業は素人な株主共に言われて渋々やってるからあの程度なんですね分かりますん
スマホ事業は素人な株主共に言われて渋々やってるからあの程度なんですね分かりますん
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pSlwMnt90
>>8
だってタッチパネルならDSでやり尽くしたから
だってタッチパネルならDSでやり尽くしたから
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:67tkBKcz0
ソニーゲーム部門任天堂に決算ボロ負けだもんなぁ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j+WIWoOUM
switch自体が任天堂に有利な場と言える
それを作り出せる任天堂が凄いってだけなんだが
それを作り出せる任天堂が凄いってだけなんだが
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4XYuR7sM0
>>9
呪術の領域展開みたいなもんだな
実力者じゃないと展開出来ないけど展開したら無敵
なお、展開に失敗するとwiiuになる模様
呪術の領域展開みたいなもんだな
実力者じゃないと展開出来ないけど展開したら無敵
なお、展開に失敗するとwiiuになる模様
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6oYOuf14M
xcloud最強じゃん!
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q8EmiIjj0
ハンデなしズルい
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GgM4kRyl0
ゲーマー向けのゲーム限定にすると突然存在感無くなる不思議な会社
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6oYOuf14M
>>22
日本では人気ないけど
メトロイドなんてゲーマーの好物じゃん
いつになったら新作出るのか知らんけど
日本では人気ないけど
メトロイドなんてゲーマーの好物じゃん
いつになったら新作出るのか知らんけど
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GgM4kRyl0
>>23
スマブラに出てるようなゲームがゲーマー向けなわかないやん
「どっかで聞いたことあるから」売れてるだけ
スマブラに出てるようなゲームがゲーマー向けなわかないやん
「どっかで聞いたことあるから」売れてるだけ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j+WIWoOUM
>>27
ゲーマー向けってのはマイナーって意味じゃねえぞ
ゲーマー向けってのはマイナーって意味じゃねえぞ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/3xoAFLDd
性能の高い製品を作るのは金さえかければ出来るけど、売れる製品を作り出すことは金じゃ解決できないんよ。
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EII8SB04a
自社コンテンツだけで世界でハードウェア事業できるのは世界でも任天堂だけ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fSB+maiW0
イベント時は実機に拘ってる日本は除いて
海外の任天堂ゲー=割れROMエミュ運用が常識のtwitchなどのspeedrun.com界隈で
マリオ64が運要素少ない王様ゲームなのは知ってるけどヘビーゲーマーと言われるとうーん
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9BeN0KcE0
昔は、国内に面白さで対抗できる企業がゴロゴロしていたとか
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJsJ7FhM0
任天堂はソフトメーカーとしてまず最強
他社がマルチで売り場確保に躍起になってる中、単一ハードでブッチギリの累計本数
他社がマルチで売り場確保に躍起になってる中、単一ハードでブッチギリの累計本数
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6LswECuX0
多種多様なジャンルで数百万本IPを保有してるのは世界で任天堂だけ
他のメーカーは多くとも3つくらいしか持ってない
例えばカプコンならアクションとシューターと格ゲーみたいな具合で
他のメーカーは多くとも3つくらいしか持ってない
例えばカプコンならアクションとシューターと格ゲーみたいな具合で
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5zQijF6V0
性能も言われるほど負けてないからなぁ
Switchは単体で機能するけどPS4は…
Switchは単体で機能するけどPS4は…
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I6sF73s70
Switch単体で携帯、措置出来ると事と
パソコン、スマホ使ってリモプ出来る事をドヤ顔する馬鹿
パソコン、スマホ使ってリモプ出来る事をドヤ顔する馬鹿
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z3f8fC+v0
>>84
Switchだって据え置きとして使うならモニターかテレビが必要だろ
Switchだって据え置きとして使うならモニターかテレビが必要だろ
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yy0XerNR0
5G使ったリモプってもうできるの?
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JN3lqPwv0
あの手この手でなんとかやってるが結局任天堂には勝てなさそうだな
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CyVBJyUz0
任天堂の倒し方を知ってる企業がたしかあったから、彼らなら勝てるかもしれんな
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WJbCoclJa
EAとアクティビジョンブリザードはゲームだけで任天堂と勝負できるな
コメント
まだ池上の「ニュース嘘だったのか」を信じてるヤツ居るんだな・・・
それも古いデータな
今の新しいデータだとソニー有利な算出方法でも任天堂のが上になる
まあ一番酷いのはソニーの算出方法に合わせるとMSが上位に入り込むはずなんだが無視してるところ
嘘言い過ぎて
ウチのボケたばあさんすら池上見た瞬間に
こいつは嘘つきだっていうのはホント草
嘘も何もあれ、
企業ごとの売上で順位発表した時点で話になんねーじゃん
ゲームだけの売上で比較しろや
ゲーマー向けだの本物のゲームだの定義のあやふやな言葉でごまかそうとすんじゃねーよファンボーイ
決算みれば当てにならないのバレてるランキングまだ言ってて草
ソフトメーカーとしてはほんと強いよな
2000万本越えのソフトを当然のように数本もってるからな
昔はね、アーケードというかゲームセンターのゲームが元なのよねぇ
それを遊ばせようとするなら、すぐ死ぬだけなの激難ゲームはプレイする人が少なくなるからダメだし、1プレイが長時間になるのもインカムが減るからダメなのよ
適度に難しくて何度もコインを入れさせるような仕組み、ストレスと達成感のバランスが極めて重要となる
この理念、任天堂のゲームにはよく見られるけど、ソニーハードのゲームにあるかな?
この違いがゲーム性に大きく影響してる。
繰り返し遊べるゲームはあまり中古に出てこない、1回やっただけで終わるゲームは中古があふれる
結果、市場の価格が崩壊して新品が売れない。さらにフリプもあるしね。
アタリショックならぬプレステショックを目の当たりにできて驚きですわ。
ソニーは元々映像畑の人間が起こした事業でゲーム=映像で直結思考されてる
またPS初期にPS事業を仕切ってた音楽部門は芸能プロモーション的営業を導入して、なんかこうふわっとした”感覚”で引きつけるのに特化してた
どっちも娯楽産業の経験がなく音楽部門は山師でしかないからゲームの面白さとか気にしないし、そんなの気にするくらいなら芸能人とコラボして売るって感じなので、PSソフト全体的に言えるのはソニーの体質から来る中身の無さ
映像(久夛良木)でも音楽(丸山)でも興味があるのはどこまでも「売り方」
PSってのはすべてそれで説明がつく
分かる。ほんとそれだよね。
ソニーは『娯楽』ではなく『家電』からのアプローチだからゲームが大して面白くないんだよね
繰り返し遊ぶ、ってより、ダラダラ長く遊ぶ、って感じ
流通の改革は意味が大きく、ゲーム業界に新しい風邪を入れたけど、営業とスペックに頼りすぎたと思う
娯楽の本質を正確に捉えてなかったという意味でのマーケティング能力の欠如かな
プレステのゲームは好きゲームもあるんだけど、その信者や経営営業戦略は俺の感覚には合わなかった
あーぁ、PS5で終わって撤退だろうなぁ。PS3のように結果はバカだけど、夢が欲しかった
>スマブラに出てるようなゲームがゲーマー向けなわかないやん
あれだけ絶賛していたFF7Rまで否定したぞ
ホントすぐその場の思い付きで馬鹿を言うよな
ペルソナも否定してるぞ
PS4最大の花(造花)のモンハンもな
マイクラもだ!
今のファンボーイの中でどういう扱いなのか知らんけど
ゲームメーカーで開発管理が一定以上の水準で出来ているのが任天堂だけ
そもそもサードは開発の主立った連中がその場の思いつきを口にして仕事してる気になってるのが常だから、その場の思いつきを絶対許さない(組長時代からの伝統だそうだ)任天堂とはスタート地点が違う
だから思いつきで引っかき回すのを仕事と勘違いしてる、例えばスクエニ野村のようなヤツは任天堂では絶対やっていけない
アクティビジョンとEAが任天堂と同列とか何見て判断してるんだよ、ゲームの売上か?