なんで日本のコアゲーマーはSwitchを選んだのか

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k2qRvuFwr
Switchにはコアゲー無いんじゃなかったの
他が売れてる気配もないし
聞いてもいつも造語で逃げるだけ

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AcvEc5jEa
>>1
一般人が選んだよアホ

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xO2dVr3W0
>>1
ジム自身が「ライトゲームは我々、ゲームらしいゲームは任天堂の領分」と言っておるのう

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x1cGHoN+0
>>56
それは正しいね
「映画らしいゲーム」なんてゲーム性ではなくグラフィックと映画っぽさで釣ってるんだし
明らかにライト向けゲームでしかないから

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3pWJjuga0
>>56

こいつまともなこと言うんやな

 

86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wF1S7zXm0
>>79
基本的にジムはアメリカの都合でしか喋らないからな
CoDとか北米ではカジュアルゲーライトゲーの最たるものだし

 

109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hiq3N+Fq0
>>1
コアゲーマーの条件の一つに「PSだけでゲームを遊ぶ人」が含まれているから
Switchは選ばれてないよ(棒

 

188: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LFkGf15q0

>>1
むしろコアゲームとかコアゲーマーって言う定義が歪んでるだろ
90年代後半に当時あらゆるゲーム機を揃えてた俺でも自分がコアゲーマーなんて思った事もねぇぞ

当時は基板持ちやゲーセンゲーマーもいたし、マニアはPCも使いこなしてたしな
CSだけなんていくらやっててもオタクでしかなかった

未だに宣伝に踊らされてムービーゲーや映画ゲームやってる奴はコアゲーマーから最も遠い存在だと思うわ
あんなの2000代前半には飽きて卒業してないと脳がバグってるだけだろう

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wan1qqTK0
ゲーマーだから、やるゲームが多い所に来るのは当たり前
大食いの人が、断食道場よりバイキングを選ぶのと同じでしょう

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LdMM5MoX0
コアゲーマーにも好きなの選ばせてやれよ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vT8EGBfN0
いやいやいやコアゲーマーは性能低いハードじゃ物足りないし普通は没入感とか凄いボリュームのゲーム求めるから普通にPS4ProかPS5だろ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2OzrywTX0
>>9
何が物足りないの?
コアゲーマーはゲームの中身よりグラフィックを優先してるって事?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vT8EGBfN0
>>11
Switchに一つでも面白いゲームあるか?
全部一日で作ったようなクオリティで何も面白くない
PS4の本物のゲームで遊んだことないから知らないんだろうが

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:piPSfki+a
>>12
PSにはあるの?
グラフィックだけで中身クソショボいのしかないだろ?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TLO3IRtD0
ソフト買わないコアゲーマーって価値あるのか?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6QkAOvCNp
コアゲーマーって”通”だとか”情強”だとかと一緒で、阿呆が「オレたちは分かってるから上の立場」みたいにイキるために使いたがるワードだろ
実際はただの半可通

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vT8EGBfN0
>>13
実際に”通”の人間からしたらSwitchがショボいのなんてバレバレなのが問題なんだろ
一般人にしか受けてない

 

150: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GoRQap4qd

>>16
一般人に受けないのがPS5 って事?
コアゲーマーという一部の人より多数の一般人と遊べるスイッチの方が良いってなるんだが。
真にゲームやるならPCもPS5もスイッチも買って当たり前ってなるんだけどね。

今後ソニーがPCにソフト出してくらしいから、PCとスイッチで全ゲーム制覇できるね。

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9fxBOw9v0
いつでも遊びたい人はスマホやSwitchといった快適なモバイルを選ぶよね

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JeATX2tp0
コア層ってのは人気どころを遊んだ上で更に未開の地に踏み出すんだよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2TwV5mPCa
そもそもコアゲーマーなんていない

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TLO3IRtD0
その一般人に96%のシェア持っていかれてる事実から目をそらすなよ
なにひとつゲーム業界に貢献できない自称コアゲーマーさんは恥ずかしくないのか?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vT8EGBfN0
>>19
売り上げでゲームを語ること自体何もわかってない
本物のゲームはただ売れてるだけじゃなくて本当にクオリティやボリュームが凄い

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/nwP025LM
>>23
本物のゲーム(笑)

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6QkAOvCNp
>>26
な?馬鹿はこういう単語使いたがるんだよ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q5PiAlSF0
ソシャゲみたいに一部の廃課金で支えたらいいのに
フリプ大好き民には無理か

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k2qRvuFwr
売れているのはSwitchだけってことは
コアゲーマーもSwitch買ってるってことだよね
違う?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k2qRvuFwr
そろそろ一般人論もおかしい気がするんだよね
コアもSwitch買ってるだろ
完全に

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A0tb/sZ50
凄いと思われてないから売れないんだよ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JeATX2tp0
評論家自体も人々の支持によって信頼性が決まる
結局この世は多数決

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Zwv4wuZ0
ラスアスもツシマも動画でOKなライトゲーマー向けじゃんか
自分でやり込む必要がない

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJBYEein0
コアって中核を担う層って意味だろ

 

引用元

コメント

  1. そのなんでの部分をきちんと思考できないから負けたんだよ

  2. 売上が全てではないって言うなら噛みつかなきゃいいだけでは?

  3. コアゲーマーなんて定義のないバズワードなんだから使うヤツのアホさ加減が際立つだけ

  4. 一般人っておまえは何者なんだよ

    このコメントへの返信(1)
  5. コアは中核って意味なんだからスイッチになるに決まってるやん

  6. PSおじさん「コアっていうと何か中心っぽくて重要そうでかっこいいから、俺が! 俺たちが! コアゲーマーだ!!」

    このコメントへの返信(2)
  7. そいつらPSおじさんはコアゲーマーでなくプアゲーマーだしなあ

    このコメントへの返信(1)
  8. 識者(笑)なんだろ

  9. プレステがずっと追ってきたのが「映画のようなゲーム」
    それが「そんなの映画でいいじゃん」って変わったのかもな
    コアゲーマーがどう?とか知らんけどw

  10. コアユーザー(動画評論家)

  11. ガチのコアだったらファミコンにだって面白さを見出すくらい余裕だしスペックは本当に意味がない

  12. そもそもゲーマーならいつでもどこでもゲームで遊べるswitchを買わない選択肢なんてあるわけないんだよなあ

  13. エアゲーマーだろ

  14. スイッチで三国志13pkを千時間以上遊んでる自分みたいなのは何ゲーマーになるんです?

  15. 単なる消去法
    他が勝手に自滅しただけ

  16. ゲームを買わずネットで文句たれるだけの自称コアゲーマー様のために商品作る暇なんてないんだよ。

  17. みんなが同じ言葉を定義バラバラで使うから議論にならない。
    コアゲームとかコアゲーマーとか。そっから始めといて。

  18. スプラがやりたいあつ森がやりたい→品薄
    ってのがPS4や5に一度でもあった?
    結局は独占ソフトの差よ

    このコメントへの返信(1)
  19. ハブが中心って意味なのも知らずにスイッチングハブとか言ってはしゃいでた時期もあったな
    そもそもスイッチングハブってどう言う製品かも分かってなかったっぽいし

  20. スマホは別として最も安いハードが最多ユーザーなのは何もおかしくない
    多様なゲームが遊べるように環境を整えてるのだから尚更

  21. 必死にスイッチ下げPS上げしてる割に具体的なタイトル1つも言わない異様さがGK

  22. フォールガイズでイキってたコアゲーマー

  23. コアゲーマーってドラえもんをクレクレしてた連中のことか?

  24. だって性能だの映像だのに拘るなら最後はPCにいくしかないもん

    しかもPSハードの場合、映像優先でフレームレートの方を削りやがるタイトルが続出したし
    せめて逆だったらゲーム部分を楽しむことを優先してPSハードという選択肢もあるんだが

    そういうわけなんで悪いけど同じタイトルでPC版あって
    自分に遊べる環境があるならそっちにしちゃいますわ
    switchだってメーカーがみんなPC移植しまくってたら危ないんだけどね
    現状こっちはそうじゃないから、こっちは買っておくしかないとなる

  25. コアゲーマーって造語作ったやつアホやなーと常々思う。
    中心という一般的な意味だけでなく真髄のような情緒的なニュアンスを込めてるんだろうが、
    伝わりにくいし言葉に置き換えたり再定義するのが難しいんだから、
    エッジとかパイオニアとかイノベーターとかにしとけばよかったのに。

  26. 大して売れてもいない時期に謎の品薄ってのは何度かあったな
    ここできちんと出荷してたらいくらか売上伸びてたかもって時期だった気がする

  27. ゲームに本物も偽物もねえよ。
    ホンモノノゲームとか言って他と選別しようとするから衰退するんだってわかれよ。

  28. 今、96%はSwitch遊んでるわけ。もし100%がSwitchで遊んでいたら、一般人が100%になるの?んなわけ無いじゃん。
    96%の中にも一般人もゲーム好きもゲーマーもコアも含まれてるの。
    4%と0%は物好きなの。傾いてるだけ。俺は箱も買ってる傾きもんだけどそれでいいの。PSユーザーもそれでいいじゃん。何マウント取りたがってんの。売上の話に入ってこれないならコンビニに突っ込むAT車みたいに無理につっこんでこないで静かにしてればいいのに。

タイトルとURLをコピーしました