新庄市のゆめりあ内もがみ体験館に昨年12月末、開館した新庄・最上漫画ミュージアムの
年末年始事業実績(12月27日~1月3日)がまとまり、入館者数は計6493人(1日平均1082人)だった。
設置者の県最上総合支庁観光振興室は「今後もPRに力を入れ、観光誘客につなげたい」としている。
年末年始事業実績(12月27日~1月3日)がまとまり、入館者数は計6493人(1日平均1082人)だった。
設置者の県最上総合支庁観光振興室は「今後もPRに力を入れ、観光誘客につなげたい」としている。
開設前の昨年度、同時期に体験館を訪れたのは計3296人(1日平均659人)。
本年度は休館日が1日少なかったことを考慮しても、前年度比4割増となった。
開館日の12月27日は773人が入館。
仕事納めが終わった29日から増加傾向になり、
休館日(31日と1月1日)明けの2日は1568人、3日は1532人と1日1500人を超えた。
市によると、入館者は若者が多く、家族連れや帰省客の姿も目立ち、台湾から訪れた人もいた。
県最上総合支庁観光振興室は
「多くの人に訪れてもらい、ありがたい。さらに情報を発信し、最上地域全体への観光誘客につなげたい」と意気込む。
漫画ミュージアムは、県が最上地域観光協議会(会長・山尾順紀新庄市長)に委託して開設。
冨樫義博さん(新庄市出身)ら最上地域ゆかりの漫画家と作品を紹介している。
入場無料。
開館時間は午前9時~午後6時。
毎月第2、第4月曜日が休館。
写真:最上地域ゆかりの漫画家と作品を紹介し、年末年始に計6493人が入館した新庄・最上漫画ミュージアム
以下ソース:山形新聞 2017年01月08日 12:30
http://yamagata-np.jp/news/201701/08/kj_2017010800143.php
3: :2017/01/08(日) 22:56:23.09 ID:
>>1
1000人って多いの?
6: :2017/01/08(日) 23:09:26.92 ID:
あれ?京都にもなかったっけ?
さんざんハコモノばっかり作って!って批難されてたけど、案外よかったよ。
さんざんハコモノばっかり作って!って批難されてたけど、案外よかったよ。
8: :2017/01/08(日) 23:23:19.84 ID:
今後の展示内容更新スケジュール次第
ですね。
ですね。
10: :2017/01/08(日) 23:36:36.02 ID:
京都の方は、もっと入っていたような感じが有るんだけど。
11: :2017/01/08(日) 23:42:11.87 ID:
>>10
だって新庄行っても他に何もないもん。
ローカル路線バス乗り継ぎの旅の最終回で経由していたけど、何にもなかったなあ。
だって新庄行っても他に何もないもん。
ローカル路線バス乗り継ぎの旅の最終回で経由していたけど、何にもなかったなあ。
12: :2017/01/08(日) 23:53:20.58 ID:
新潟 高橋留美子
富山 藤子不二雄
石川 永井豪
福井 池上遼一
富山 藤子不二雄
石川 永井豪
福井 池上遼一
山形はまだまだ記念館は早くないか?
19: :2017/01/09(月) 03:44:16.19 ID:
>>12
宮城 石ノ森章太郎
↑
追加で
宮城 石ノ森章太郎
↑
追加で
20: :2017/01/09(月) 04:04:52.03 ID:
前年度比4割増って合ってる?