元ソニー社員「Vitaは失敗作。後方互換やアーカイブは最も望まれ、最も使われない機能。金にならん」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oHyRBurA0

昨夜Redditで、Vitaの近くで働いていた元ソニーの従業員が、ソニーに関する多くの魅力的な情報を明らかにしています。以下にいくつかの選択肢のQ&Aを投稿しますが、スレッド全体を読むことをお勧めします。

https://www.reddit.com/r/vita/comments/mmrz7p/i_am_a_former_sony_employee_ama/

Q:ソニーがファーストパーティサポートをやめたのはなぜですか?PS3/4には、まともな移植を受ければ大ヒットしたであろうゲームがたくさんありましたが(例:UE3のゲーム)、PS3の能力を示すゲームの数は非常に少ないですよね。

A:ROI(投資利益率)が足りませんでした。市場への浸透度も低いです。当初は真面目にゲームを作っていましたが、数字が上がらないと投資をやめてしまいました。

PS3の販売台数はVitaの約4倍、PS4の販売台数はVitaの約5倍でした。Vitaファンとしては残念なことですが、ソニーはビジネスとして売上の可能性が高い分野をターゲットにしており、Vitaの販売はほとんどサードパーティに任せていました。しかし、ソニーは売れるたびにお金を稼いでいたので、Vitaのライフサイクルのほとんどにおいて、受動的な収入として受け入れることに満足していました。

Q:Vitaのファームウェアが危険な状態になって約5年が経過しました。ソニーは、改造されたファームウェアを使用しているユーザーをターゲットにして、それらを禁止する計画があるのでしょうか?また、ソニーは、修正されたファームウェアや異常な動きを検知する能力があるのでしょうか。

A:ソニーは、ライセンスを持っていないゲームをプレイしている場合などに、優れた遠隔測定を行っています。また、起動しているアプリの名前を確認するテレメトリもあります。言い換えれば、彼らはそのような人々が誰であるかを知っています。

彼らが何かをするかどうかは、まったく別の問題です。もし彼らがあなたのアカウントを禁止したら、新しいアカウントを作ることができます。ゲーム機を禁止されても、新しいゲーム機を買うことができます。彼らはそれを無限のモグラたたきゲームのように考えていて、リソースの賢明な使い方ではありません。でも、絶対にないとは言い切れません。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oHyRBurA0

Q:それはとても興味深いですね。ソニーが開発者のゲームを販売できないようにしたことについて、何か意見があれば教えてください。悪い選択のように思えますが、もし彼らがこのストア閉鎖をかなり前から計画していたのであれば、それはある程度納得できます。どう思いますか?その他、Vitaに対するソニーの見解に関する裏情報も興味深いです。

A:Vitaを殺すことは、2016年か2017年から計画されていました。賭けてもいいですが、店舗の閉鎖と販売機能の停止は、カートやコンソールの製造中止と同様に、人々をプラットフォームから離すための措置です。

ソニーはVitaを失敗作とみなしています。営利目的のビジネスである以上、販売目標のほとんどを達成できなかったのですから、それは当然のことです。彼らは受動的収入の小さな流れとしてVitaに満足していましたが、ファームウェアが壊れたとき、彼らは棺桶に釘付けになりました。

社内、特にJP側には強力な支持者がいましたが、それはソニーがこの10年間、静かに繰り広げてきた文化戦争の中で、「だから言ったじゃないか」と言わんばかりのものでした。

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oHyRBurA0

Q:ソニーのIP放棄の文化について説明してください。ソニーは死んだフランチャイズやレガシーコンテンツを豊富に持っていますが、彼らはそれらを前進させることに関心がないように見えます。後方互換性は、ジム・ライアンが主張するほど使われていないのでしょうか?

Vitaに独自のメモリーカードを採用したのは誰ですか?Vitaの使われていない上部ポートはHDMI出力に使われる予定だったのでしょうか?

A:ある種のIPは、市場での価値よりも文化的な意味での価値が高いものです。ソニーではありませんが、メトロイドを例にとってみてください。あのフランチャイズはゲームの歴史に欠かせないもので、生涯を通じて2,000万本を売り上げました。しかし、最近の「どうぶつの森」は、そのフランチャイズ全体の売上を上回っています。ソニーはビジネスをしているので、感情ではなく、お金がどこにあるかを第一に考えています。

後方互換性は、最も要望の多い機能のひとつであり、最も使われていない機能でもあります。ジムが具体的にどのように使われていないと言ったのかは知りませんが、私たちが持っていた数字ではその通りです。

独自開発のメモリーカードは、ハッキングの抑止力になりました。この決定をした具体的な人物の名前は知りませんが、それが根拠でした。

HDMI出力は、アクセサリーポートのプロトタイプのひとつでしたが、ソフトウェアの問題があり、まだ解決していません。それが何であったかは詳しくは知りませんが、言うまでもなく優先順位の高い項目ではありませんでした。

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oHyRBurA0

Q:最近、ソニーが日本全体をバスに乗せてしまったことについて、何かご意見がありますか(あるいはすでに起こっていること)?アメリカの支社が会社を完全に掌握してしまったのでしょうか?もしそうだとしたら、なぜ、どのようにして日本はそれを許したのでしょうか?

また、ソニーは日本のゲームソフトに対する自分たちの魅力を全く理解していないのでしょうか?前世代から現在に至るまで、彼らの活動を見れば見るほど、彼らは無能なのではないかと思えてくるからです。

A:いろいろありますが、ニュアンスを犠牲にしてでも単純化しようと思います。

プレイステーションは歴史的に日本のブランドです。プレイステーションが発売されて以来、アメリカは最大のゲーム市場に成長しました。この数年間、「プレイステーション」ブランドの「支配」をめぐって、社内でさまざまな競争が繰り広げられてきましたが、その中でアメリカが勝っていたのは明らかです。本社の移転、日本のほとんどのスタジオの閉鎖、DualSenseのXのデフォルト確認(最後の「ファック・ユー」として)などは、私の頭の中にある顕著な例の一部です。

これらのほとんどは、私のレベルをはるかに超えたところで行われました。

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jLCZl4ZK0
うお、凄えことが書かれてんな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HGRB7/T70
永井産業

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D3JcLjIHa
>>6
日本VSアメリカの社内抗争
勝者アメリカ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DWnfNURwd
VITAの後継機のSwitchはモンハン出来るしな
VITAはモンハン出来ん

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nVLWpUEL0
これはやばい情報ばっかやん

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DRim6p7v0
アーカイブは金輪際ないってことが分かった

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DbhZLnHfr

>>以上、販売目標のほとんどを達成できなかったのですから、それは当然のことです。彼らは受動的収入の小さな流れとしてVitaに満足していましたが、ファームウェアが壊れたとき、彼らは棺桶に釘付けになりました。

社内、特にJP側には強力な支持者がいましたが、それはソニーがこの10年間、静かに繰り広げてきた文化戦争の中で、「だから言ったじゃないか」と言わんばかりのものでした。

Vitaのゴリ押し失敗とかで日本何も言えなくなったろ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o0GM3w5l0
>>12
これひど過ぎで草

 

85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DlUsrjfw0
>>12
その戦犯の平井はSCEJをめちゃくちゃにするだけして
ストに拾い上げて貰って逃げ切った糞野郎

 

131: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vfpeNyJj0
>>85
平井はテレビ事業とゲーム事業を黒字化させたからそこまで叩くほどの事ではない
代わりにスマホ死んだけど

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qDwbiSXb0
これはやばくね?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aMP10icd0
Vitaは日本の社員が延命してたんだな…

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bk5F1Wq20

我々は独自の世界を建設している。新しい理想郷を建設するのである。
したがって伝統的な形をとるサードもファーストもいらない。新規IPもいらない。
たとえ自社スタジオであっても、ポリコレ社会の毒と思えば微笑んで殺せ。
今住んでいるのは新しい故郷なのである。

我々はこれより過去を切り捨てる。
泣いてはいけない。泣くのは今のポリコレゲーを嫌がっているからだ。
笑ってはいけない。笑うのは昔の互換ソフトを懐かしんでいるからだ。

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l1POXCkU0
後方互換のところはまさに今のソニーの思想

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wHstA9g50
あーVitaのせいで日本冷遇化されはじめたん?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E7Zd/R+Z0
苦戦したのはわかるが、サードが戦ってるなか真っ先にファーストが逃げたらダメでしょ
Wiiuでさえ最後はブレワイ出した

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/MF8sq1S0

日本軽視の言質が取れたな…。

社内政治で負けて○☓逆転とか笑うしかないw

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PVdsXHIUr
日本のPSを完全に自分達のものにしようとしてて笑えねぇわ
日本ファンなら怒る事なのにこんなの擁護してんの頭おかしいんじゃね?
もう俺は興味ないけど3以外買ってきたから悲しいわ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j/Ee/TzZ0
VITAって完全に割れてたの?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2j1cdPgf0
>>24
とっくの昔に割られとるよ

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j/Ee/TzZ0
>>27
マジかー。独自メモカ意味なかったなあ

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:siIQF4X10
>>24
ネット接続前提だったような?
だからアカウント特定済みなんじゃない

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MLfwehZa0
アーカイブは手間がかかるわりには儲からないイメージあるな

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gM8Hiu5J0
>>26
600円とかだもんね
バーチャルコンソールに対抗して安くしたんだろうけど

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eegVYZZ10
日本軽視シテマセーン!
んなわけねーわなぁ

 

101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JbVyqHLl0
>>28
軽くはないな
重く敵視してる

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9MkB+tiH0
それでも日本人ならPS一択なんだよなあ
他機種には優越感が無い

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Od1hUygQa
>>29
いらねー
優越感のためにハード買ってるバカと一緒にされたくねーな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QvqsPiWfp
>>29
一般人からはヲタクハードという認識
ゲームファンからは内容見ずに名前だけで買う情弱バカという認識

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MLfwehZa0
>>29
PSはゲームのためじゃなく、優越感のためなんですね

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OvZSyLfR0
後方互換やったハードはだいたい死んでる

 

引用元

コメント

  1. 互換やアーカイブにメリットがないのは渡こも同じやね
    箱はもともとハードで互換やれるけど任天堂もBC止めたし

  2. 手持ちのソフト資産が無駄になるのは嫌だから互換を望むが
    過去のソフトに価値があるとは考えないから買わないし使わない
    貧者の発想

  3. 完全に家電屋の発想だね
    エンタメは多様性を失ったら死ぬ

    • IPの下りとか本当それ
      例にメトロイドとぶつ森出してるけど任天堂はどっちも捨てる気ないんだよなぁ

  4. アーカイブがどうのよりポリコレで興味が出ないわ、まだ箱の方がマシ

  5. 後方互換は新世代に乗り換えやすくする精神的作用だけで、利用率に注視して判断したらそりゃそうよ

    • と言っても新ハード専用ソフトをガンガン並べるのが難しいソニーやMSがスムーズに乗り換えて貰うには必要な機能だろう

  6. でも、海外SIEはまともなユーザー目線を持ってたとも言えるよ
    だって日本の普通のユーザーは「PSPの後継機なんかもうやめろ 出しても成功しない出すな」って言ってたわけで、でも任天堂が新機種出すならうちも悔しいから出す的にごり押しで発売、当然の様に失敗

    海外SIEが「だから言ったじゃん」と言うのは当然の話でもあるんだよなぁ

    • 日本はモンハンの所為で勘違いしちゃったからね
      後半盛り返したから次を出せば勝てると思ったんだろ
      海外では割れ需要だけで次など出しても無理だと分かってた

  7. そのVITAより失敗して全く金にもならんのがPS5

    VITAの時と同様「あれだけ手を尽くしたPS4がこの有様なのに後継機出すとか馬鹿な真似止めろ。任天堂とMSが本気になった以上もうどうにもならん」と散々言われてたのに社内政治抗争で発売強行
    結果は世界的大爆死でタイレシオが国内外ともにほとんど0
    挙句スタジオ閉鎖とファーストスタジオ縮小が相次ぐっていう本社に事業整理の口実を与えてしまってるだけの産廃
    ぶっちゃけ見切りつけたのが早かったん分VITAは自身への被ダメが最小限で済んだがPS5はオーバーキルレベル

    • 結局ずっと「負けと認めたくないから新機種出し続ける」でやってきてるのがSIEってこったなぁw

      • 久夛良木の呪いだよなあ、それ

      • 「SONYが負けていいのは松下(パナソニック)だけ」とか
        新入社員に「お前たち軽々しく英語でSONYの4文字を書類に書くな」と
        指導したりとプライドの高さは異常だからな。

    • 今後はオンライン課金の額で賄える規模の運営になって徐々に痩せていくよ
      サブスクではないが失敗した場合のサブスクにあるパターン
      ニコ動と同じだね

  8. VITAが3倍盛りの下駄履いてた事知らないようだな
    それと平井がやったのはSonyのコストカットとリストラ

  9. 優越感??
    排気量の大きいバイクや高級車に乗って、オラつくのと一緒かw

    アイツラは外に出てるけど、外に出ないPSユーザーはどこで優越感を感じるんだろう?、

  10. PS5の崩壊により、内部分裂が始まってるんだろうね

  11. ゲームソフトをPSプラス会員増やすためのツールぬらいにしか思ってないからね。

  12. 運命を託すのがPS5て 死ぬ気か?

  13. グローバル企業ってこういう事があるから怖いよな
    他国の文化乗っ取って消してやろうなんてどうしたらそんな事考え付くのか

  14. ソニーがゲームを文化としては一切考えていないことが明言されたのは大きい
    クソが

    • だってゲームは業種の一つだもんね
      ゲーム潰しても他の業種あるしね

    • ソニーが売りたいのはメモリーカードでありデバイスでありDVD
      決してゲームソフトを売りたい訳ではない

      • わかる
        娯楽やゲームを売りたいんじゃなくてメディア媒体を売りたい家電屋ですね

  15. 今後はMSと仲良く市場拡大しましょうなのかな

  16. Jスタ無き今はVita以外も当然やらかしてただろうからPS全般益々厳しくなるだろな

  17. vitaはアメリカ主導で開発されてPSPを延命したい日本を押し切ったって記事をだいぶ前に4亀で読んだ記憶あるけどこれ見るともう訳分からなくなるな
    下手すると当時のSCEJを弱体化させるために社内抗争の産物として作った感じすらする

  18. 全てのゲームユーザーのために
    全てのゲームクリエイターのために

    嘘だと思うだろ? かつてそんな感じで業界に乗り込んでセガを倒したメーカーがあったんだってさ、その名は・・・

  19. 「互換はPSの美学」言うたのは久夛良木だし、別に互換について何も標榜してない他社ハードで互換機能ないと叩きまくったのはPSユーザ。
    UMD資産が無駄になるからと、DL購入を嫌がりPSPgoを買わなかったのもまたPSユーザだし、引いてはVITAへの移行も失敗した。

  20. 自分で開発コストを上げておいて負担するのは嫌だと大量にあった自社ソフトの大多数を切り捨てる、市場を動かす力に長け結果を出し続けていたSMEを嫌悪し切り捨てる
    これをやってPS3から先は無能集団化してたのがSCEJだからな
    元祖だからってあんな無能がトップとか許せん!って空気になるのはわからなくもない

  21. vitaはマイクロソフトに買い取ってもらって、
    ゲーパスタイトルできるようにすればよかったのに

  22. 日本軽視どころか完全に敵視してるの発覚してて草

  23. アメリカが主導権握っても逆ザヤハード作り止められないのは病気だろ

    • アメリカだからこそ、MSに対抗するためだ
      PS360時代に叩きのめされSCE倒産まで追い込まれたからな

  24. 客側からすら分かるくらいいろいろ代わったのに
    この有様なんだから悲しいね

  25. VITAはアーカイブス専用機として運用しようと思ったけど操作性がクソすぎる

    VITAでソフトを買って、そのゲームデータをPCに移してエミュで動かすととても快適

  26. Redditなんて少しはマシな5chみたいなもんだろ?
    なんでそんなとこに従業員とかが出張って書き込みしてんのよ

    • ごく稀にマジモンの人の書き込みがあって後に答え合わせで発覚するパターンはあるよw
      もちろんガセを関係者装った奴が書き込むことが多いけどw

  27. >それはソニーがこの10年間、静かに繰り広げてきた文化戦争の中で、「だから言ったじゃないか」と言わんばかりのものでした。

    多分だけど今PS5も同じこと言われてるぞ

  28. やっぱ大手は社内政治とかあるんやなぁ

    • 社内政治って中身は
      単にあいつ嫌いだから俺が責任者の間はダメとかそんなんばっかで
      単なる子供同士の喧嘩だから

      • ソニーの場合はグループ内闘争ってのもあるからなあ
        ソニーグループ他社に利するくらいならライバル企業と協力する、とは普通に本当にある

  29. まぁ外からは明らかに見えてたよね

    一応、記事部分で擁護すると、当時のスマホ部門は平井の指示の真逆を故意に行って大赤字を引き起こしてる
    だからスマホ部門だけは、他の部門と違い即座に上層部が更迭された

  30. PSPで出来たテレビ接続をなぜVITAでやらなかった?って考察で
    下手にVITAをテレビ画面で出来るようにすると不振のPS3本体を買わずに
    VITAで安く済ます層が出るって懸念があったって聞いたな

タイトルとURLをコピーしました