Epic、クロスプレイ実現でSIEをヒーローのように見せるという契約を持ちかける

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ahRNGDkM

>公開されたメールでは、Epic GamesはSIEとはWin-Winの関係でいたいとし、『フォートナイト』のコンソール間クロスプレイをSIEに認めてもらうための提案をおこなっている。内容としては、マーケティングデータなどSIEが求める情報の提供、SIEのeスポーツAPIのUnreal Engine 4へのエンジンレベルでの実装、E3出展時のPlayStationブランドの露出、PS Plus会員向けの特別なアイテムの提供、ソニー全社のUE4ライセンスの期限延長など。クロスプレイ対応を共同で発表し、SIEを“ヒーロー”のように見せることも提案している。

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210504-160281/

182: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:blxPwjTrr0505
>>1
こいつら中国企業じゃなかったらなんなんだよってレベル
バレてるあたりそれ以外か?w

 

187: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EBSUBY+D00505
>>182
Epicは米国企業だけど…

 

191: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nmvxmCzf00505
>>187
アメリカの法律上アメリカ企業を名乗れる限界値までテンセントが株持ってるスパイ企業です

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y+Y+VN8+0
ひっでぇ暴露だな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kwHo8C2j0
あんまやってるとメーカー離れ起こしかねんけど大丈夫か?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KSXY5ev70
ソニーって中身で勝負するんじゃなくて、見せかけで勝負してばっかだよなぁ

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G6W4cqS+0
>>5
make.believeですよ

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SePDJmar0
>>5
It’s a Sonyですよ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CZhRXkzod
映画でよくある一見善人かのように演説してる悪役政治家みたい

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G52LFGus0
こんなゲームの悪党みたいな事、リアルでやってる奴らがいるんだな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HyxU8Czh0
>>7
ゲームや漫画の、こんな露骨で馬鹿な悪党なんていねーだろw
ってのをリアルでやる企業があるとはなぁ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y8bL5DzU0
ここまで来るとUE5を使うと「勝手に劣化させられる」可能性も無視できないな
使うやついるのかこれ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QTWfFLNU0
だってここの社長は海外の恩義マンで有名やん

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iz/d27sM0
PS5のUE5ハッタリデモもこういう経緯でやったんだろうなぁ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G52LFGus0
>マーケティングデータなどSIEが求める情報の提供
個人情報を取引材料にするのはアウトでしょ

 

174: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I9iIPs/Qx0505
>>12
それやばいよ
他機種プレイヤーの個人情報をソニーが要求してるとしたら死刑でも生ぬるい

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QXgyHIDQd
そんなところに使う金をっ!
なぜっ!
自社ソフト開発費に充てないのかっ!
なぜリターナルのデバッガーを3人しか雇わずっ!
粉飾にばかり金を使うのかっ!

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o09AYZkm0
>>14
ソニー「だって外にアピール出来ないだろ」

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:udSpL97W0
気持ち悪いな
吐き気を催す邪悪が現実にいるとは

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ceO2BKY0
ソニーがこんなことをやった、って話じゃなくて、
エピックがこんなことやろうとしてた、って話だよなあ?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LlbjSMXdM
ソニー信者みたいな歳だけ食ってオツムが進歩しないアダルトチルドレンには有効なんだろうな
ヒーローに見せ掛けるって手法は

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U4BOrjDGa
以後スルーしてあげるのでご自由にどうぞw

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QOMoiQVL0
なんでこんな暴露しだしてんの?
ソニーとEpicの時代は終わったの?

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eZbzpr9Pa
>>30
アップルに無理筋の喧嘩仕掛けていろんなネタが溢れてきた

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y8bL5DzU0
>>30
Appleとepicの訴訟でepicが提出した資料
ソニー側が裁判所に資料の封印を求めたが
裁判所がポロっちゃった
ソニーとこじれたわけではなく訴訟を戦う段階で副産物として世に出た

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XoogW8Yb0
>>30
うっかり者の裁判所が公開しちゃったの

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m9x9TIym0
>>30
Appleとの裁判で開示した資料だから嘘つけない
Apple倒そうとEPICが撃った弾が全部横にいたソニーに当たってる状況

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y8bL5DzU0
>>46
STGのホーミング弾みたいだよなw

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lemBWX0S0

>>30
MSがソニーのラスアス2をべた褒めしてたってレポートも裁判での流出で
アレだって出したくて出したもんじゃない

ソニーだけ図抜けてクズエピソードが出てくるだけ

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZXEVitzSp
>>48
あれはラスアス2のグラスゲーとは評してるけど
ゲームそのものはそこまで評価してないっていう

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9XDad0+k0

「クロスプラットフォームにおける収益分配」と題されており、SIEの
クロスプレイにおけるポリシーを定めたものだ。それによると、特定の
タイトルについてPSNでの収益割合を、PS4版のゲームプレイ割合で
割った際に0.85を下回った月は、同作のメーカーはSIEの収益減少分を
相殺するためにロイヤリティを支払うと規定している。

すなわち、あるプレイヤーがPS4版をメインでプレイしながら、少額
課金は別のプラットフォームで多くおこなっていた場合、一定の割合
を超えると、その作品のメーカーがSIEにお金を支払うということ。
金額の算出方法は、全プラットフォームでの収益とPS4版のゲーム
プレイ割合をかけて、さらにPSNでの収益を引いた数値の15%で
あるとしている。

今回の裁判に証人として出廷したEpic GamesのCEO Tim Sweeney
氏は、クロスプレイにこうしたポリシーを設けているのはSIEだけで
あると証言している。

epicは他社と同じロイヤリティのAppleよりSIEを訴えた方が
いいんじゃないのか?

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eZbzpr9Pa
>>37
一応UE5とかのもちあげの金とかもらってるからズブズブなのにこれ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TMl2ONPK0
ソニーらしいエピソード

 

引用元

コメント

  1. いまでもPSに固執してる超極少数派と長年ソニーの子分だった各界の某どもは悔い改めよ
    お前たちの知る世界は終わろうとしている
    お前たちに最早居場所はない

  2. 実はAppleとEpicが結託してソニーの悪事を暴いている説

  3. どっちもクソってこと

  4. 「俺がヒーローってコトにしてくれ」とか恥ずかしすぎる暴露だろ
    明日から外を歩けないレベルだぞ

    このコメントへの返信(1)
  5. ソニーって大昔からやってる事が変わらないから驚きもないけどこんな会社を信仰してる奴がまだいるらしいよw

  6. UE5のデモはまあそういうことですよね
    あれも音沙汰ねえな

  7. 巨悪の終焉は近い。

  8. 悪人VS悪人のバトルは凄まじいな

    このコメントへの返信(1)
  9. どんどんヤバい事実が暴露されていってるな
    ソニーはこんな事してもユーザーは増えんのにな
    裏工作に莫大な金かけても市場は縮小していく一方ってホント小悪党の最後らしくて笑えるがな

    これに触発されてこれからまだまだ今まで隠してた都合悪い悪事が出てくるんだろうね
    ファンボーイ共の発狂具合がここ最近また一段と激しいし次はどんなネタが舞い込んでくるのやら

  10. SIEがマーケティングする意味ないだろ
    使い回しゲームか劣化猿真似を押し付けることしかできないんだから

  11. 正直、俺は叫びたかったよ。
    「見たか!!」 って。
    「これが自称次世代ゲーム機の日本代表だw」って。
    そして、
    「これが俺たちの『ソニーだwww』」
    ってね--。

  12. ゲーム業界のヴィラン

  13. Epicもたいがいクズだからな

  14. >27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U4BOrjDGa
    >以後スルーしてあげるのでご自由にどうぞw
    突然何言ってんだこいつって思ったが
    脈絡なく任天堂がーぶたがーと意味の分からないこと垂れ流してる壊れたレコードだった。
    何とか擁護しようとして無理を悟ったんだろうな。

  15. 改めるのではなく黙らせていく(失敗)のが今のソニーってことか

  16. >内容としては、マーケティングデータなどSIEが求める情報の提供、SIEのeスポーツAPIのUnreal Engine 4へのエンジンレベルでの実装、E3出展時のPlayStationブランドの露出、PS Plus会員向けの特別なアイテムの提供、ソニー全社のUE4ライセンスの期限延長など

    「SIEのeスポーツAPIのUnreal Engine 4へのエンジンレベルでの実装」
    UEって5で自慢してたのにと思ったがこれが過去の事象だからか?それとも今現在でもUE4を推してるって事?

  17. まったく、こんな事ばかりしていると
    そのうちSIEは信用なくすぞ?

    このコメントへの返信(2)
  18. ほほぅ・・・・・SIEにまだ失うような信用あるとでも?

  19. こんな事ばかりしている『から』SIEの信用は『既に無い』んだよ

  20. まあ、マッチポンプは絶対にやっていただろうよ。

    あとは粉飾が完全に明るみになれば終わりだ。

  21. リンク先の記事読んだけど〆の文が
    >クロスプレイ対応作品が増え続けている現状からすると、同ポリシーは、
    >メーカーにはそれほど大きな負担にはなっていない可能性はありそうだ。
    ってなってて、飽くまでもSIE擁護の姿勢なのホント草生える
    いやいやいや金出す以上負担になってるでしょw

  22. クロスプレイで売上減ったら補填しろって他のメーカーで聞いたことないわ
    セキュリティがどうのこうのってゴネてたソニーが手のひら返したのはこういう事だったのね

  23. 正面からappleと殴りあったらボコボコにされるだけにとどまらず
    epicとappleの殴り合いでもなぜかボコボコにされるソニー

    このコメントへの返信(1)
  24. カプコンに対してナンバリングタイトルをPS以外に出すなって裏で契約してたのとか
    今回のEpicのとかも氷山の一角レベルじゃないくらい業界に蔓延ってんだろうなぁ
    あっちこっちが膿だらけで排除するのは大変そうだ…

  25. 新喜劇みたいだなw笑いに関してだけはmsや任天堂に勝ってると言えるんじゃない?

    このコメントへの返信(1)
  26. 徹底した悪党同士ならそれなりに見どころもあるんだが
    どっちも欲と保身に振り回された小市民の成れの果ての小悪党同士の泥仕合だからな
    見てるほうまで惨めになってくるよ

    このコメントへの返信(1)
  27. 一周廻って笑いものにすらならねーよこんなん…

  28. 普通だったら大炎上なのによかったな世間がPSに関心無くて

  29. 面白いソフトとお買い得感のあるハードをコンスタントに発売するだけでヒーローになれるのに

  30. 小規模アウトレイジ

  31. 日本は任天堂がいてくれて心の底から良かったとほんと感じる。
    次世代機の足を引っ張り、マルチゲーのユーザー離れに関与し、ゲームを定価で購入する価値を喪失させ、AAAゲー市場の破壊を成し遂げたソニーとかいう企業をいよいよ撤退にまで追い込む一歩手前まで漕ぎ着けたのだから。
    良質なグラゲー?それはPCやxboxで遊べばいいだけの話、何の問題もない。

  32. 相手に認めさせるために譲歩する提案がヒーロー化か あり得る手段だけどバレたら恥ずかしい事この上ないなw

  33. っていうよりもおべっか使って少しでも金額低くならないか探ってる系のやるじゃねえの?
    いうてやっぱりユーザー数ってこういう時優劣に直結するだろうし。

タイトルとURLをコピーしました