ゲームキューブ「高性能です!ロードありません!グラフィック神です」←こいつがPS2に負けた理由

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vAIauyQBaNIKU
なに

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rIgiCeyw0NIKU
詐欺師:久夛良木のせい

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9RZqo6fjdNIKU
こいつ、ずっと立て逃げスレ立ててるな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eEX3YnUIdNIKU
DVD
ロンチで一番売れたのはマトリックスは伊達じゃない

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K95VDq/10NIKU
>>4
おれもこれだと思う
あの頃はDVDも見れる!がすごく強かった印象

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:girA2ut20NIKU
当時は普及台数のせいと思っていたがこの頃から恩義が始まっていたのかも

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mKpI3hEA0NIKU
>>6
バイオ独占したら電話で呼び出されたんだっけ?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mL9X1nB20NIKU
8cmディクスが2枚組のゲームとか無理ありすぎ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MB2tsR7j0NIKU
素直にパナ版のQを通常GCとして販売していれば少しぐらいは歴史が変わったかも知れない

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vrZi1yuaNIKU
>>8
それは思う。
ただ、値段が上がるからなぁ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:djHIgJW60NIKU
そしてPS2の勝因を見誤ってマルチメディアを重視したPS3を出してしまった

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5KsF/EXC0NIKU
ドリキャスもGCも特殊ディスクで容量が少ないから

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5KsF/EXC0NIKU
DCのグラボでDVDドライブが付いてればな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YK2bBcUJMNIKU
FF

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VmBorn/D0NIKU
正方形のプレイディア感でダメ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/5RxGXaE0NIKU
高性能すぎた
高性能ハードは呪われてる
日本では売れない

 

96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jIQACgTr0NIKU
>>18
ps2から一年以上
あとに発売だから、高性能すぎるということはない

 

97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jIQACgTr0NIKU
>>18
ps2から一年以上
あとに発売だから、高性能すぎるということはない

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HIDy3ozB0NIKU
鈍器として認識されてしまったから

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z/KzdQxUaNIKU
でも今のアラサーは中高GC世代だからプレイ人口は多いよね

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zYfPez140NIKU
ロムだから高かったと記憶してるけど
プレステサターンは5800円値引きなしとかだったけど

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cuWbrJLZ0NIKU
大半は挙げられてるとおりDVD重要
あとLR押し込みの感触が気持ち悪い(バネ感)
Zボタンのギスギス
コネクティビティの不発

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/5RxGXaE0NIKU
まぁGCは記録より記憶に残ってるハードだから…(震え声
スマブラDXだけでコントローラー3個も壊したのは良い思い出

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1SlTD1WcdNIKU
ロード早かったろ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lfwNhldq0NIKU
ディスクが小さくて容量が少なかった
マルチと発表されてた天外3も結局PS2だけになったしな
まあ出なくてもよかった作品だがw

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s5U3fTlD0NIKU
パッケージの外側の紙がすぐボロボロになるのがあかん

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cuWbrJLZ0NIKU
>>29
物理的な中古対策?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iS4hlWu60NIKU

任天堂の作風が一番ソニーに寄っていた時期
それ故に駄作、作りかけの作品も多い

ピクミンとバイオ4を生み出した事が功績

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VcvGszDa0NIKU
単純に面白いゲームが少なかった

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iS4hlWu60NIKU

任天堂でもソニー面に落ちかける事があるんだなと思う一方
宮本はムービー何それおいしいので、スペックを沢山のキャラを表示させて引き連れる事に使いキャッキャしていたりと

任天堂は結局ソニー面には落ちなかったのである

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QBj15f5H0NIKU
奇形メモリのPS2と違ってGCは64の反省からすごくソフトが作りやすいハードではあったんだよね
>>34
一度作ったらリテイク効かないってのをすごく嫌がったらしいね
だからムービー使うにしてもリアルタイムデモ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MCFg5wB60NIKU

高性能って言うけど、PS2から2年遅れを考えると普通。同発のXBOXよりだいぶ控えめな性能でしょ

まだPS2のダンスシーンでのスパコン並み神話が残ってて、おもちゃっぽいGCは低性能と誤解されてたのもあるけど

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PO4MsEjIaNIKU
>>36
メモリに関しては箱が遥かに高性能
GPU処理に関しては初代箱の10倍やぞ(初代箱はその辺重視してなかった為PS2程度しかない)

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e9v3DhuS0NIKU
単純にソフトラインナップの差だな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cuWbrJLZ0NIKU
ロンチのルイマン1もブルーストーム厚みがイマイチ
少しだけ話題になった動物番長も浅い
意欲作ゼルダは納期が影響して中途半端
マリカDDは蛇足的な仕上がり
フロムですら「ルーン」は浅い作りだった
ピクミンやらクレタクとかソニアド2とかは楽しめたけどな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iS4hlWu60NIKU
PS2、GCの圧倒的な差から、任天堂に負けられたPS3がすごい

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7YtEM/zW0NIKU
64の互換性が無かったからだな
マリオ64やりたいのにGCじゃポンプが付いた
マリオサンシャインしか出来なかったから

 

引用元

コメント

  1. 取っ手のおかげで持ち運びもしやすいのが好きだった
    友達の家によく持っていってたから
    それを考えると、今のSwitchで遊ぶ子どもたちはもっと楽だろうね

  2. ゾイドVSはいいぞぉ

    このコメントへの返信(1)
  3. PS1のゲームも遊べてDVDも見られる
    もうこの頃になると複数のゲーム機かテレビの前に並ぶのが当たり前になってたけど同時に邪魔でもあったよね
    そうなるといろいろ出来るps2が優秀すぎた

    このコメントへの返信(2)
  4. サードを信じすぎたから。
    そしてサードを全く信じなかったDSと対比がね。

  5. 機動戦士ガンダム 戦士達の軌跡も面白かった思い出

    このコメントへの返信(1)
  6. なんだかんだでも記憶に残るゲームはあるガチャフォース(ガンダムVSシリーズの前身)とか
    バテンカイトスとかあとFFCCとかファンタシースターオンラインとかも遊んでたなぁ
    ファンタシスターオンラインはオフラインでも4人で遊んだりしてた

  7. ゲーマじゃないと据置ゲーム機2台とか買わないもんなあ

    PS2はSONYのゲーム機史上最強の発明だったねえ
    それ以降さっぱりだけど

  8. PS2は当時のDVDレコーダーよりも安かったらしいしな
    DVD見れる上にゲームできるPS2に対して、性能は良いけど発売が1年以上遅れて周回遅れもいいところのGCではまあねぇ・・・
    ただここでも苦渋を舐めたのが任天堂の戦略変更に繋がったから任天堂にとっては決して無駄な時期ではなかったんだけども(ソニーは知らん)

    このコメントへの返信(1)
  9. 当時、CDすら再生できないハードとして
    不遇な眼で見られていた気がする

  10. GC発売の3日前くらいに911が起きたんだよな
    自粛ムードで売れなかったとか?

  11. 今はスマブラコンとして持ち上げられてるけど、当時はこの特殊なボタン配置はかなり叩かれた。
    DVDが読めないので常にリビングに陣取る地位にPS2があって、GCは遊び終わったら片付けられる存在だった。
    ロンチがルイージで地味だったし、期待のマリオとゼルダが、64のヒットから敢えて意表を突く系の変化球的作品だった。
    失敗扱いしてる奴いるけど、GC時代の任天堂は増収増益で好調だった。

    このコメントへの返信(1)
  12. 貧弱なCPUに充実したグラフィック能力という
    SFCやGBAや3DSに近い構成だったな
    ソニー面に堕ちてたという評価は当たらずとも遠からずやね

  13. あいも変わらず「なぜ○○はだめだったか」「なぜ○○は爆死したか」ですか
    よそのハードのこと問うよりPS3やVitaについて討論しろよ

    このコメントへの返信(1)
  14. PS2時代ってネットも未発達だったしまだVHSが現役な部分あったからディスクメディアの受けもよかったしね。
    ただその手のアンテナってソニーならプロのハズなんだけど、なんでブルーレイなんかに固執したんだアイツラ?

    このコメントへの返信(1)
  15. この手の話が全部ソニーファンが任天堂を貶めるためのものと決めつけるのもどうかなと
    GCがシェア争いで負けてたのは事実だし、その事から目をそらさず対策したからswitchがあるんでしょ
    スーファミまでの天下のあと一度陥落して復活して今がある
    switchのあとどうなるかは分からないけど同じ失敗を繰り返さないために敗因を見つめ直すのは必要なんじゃないかね
    まあ全部PSに対しても言えることだが

    このコメントへの返信(2)
  16. 一般論としてはOKだが、このスレに関しては明らかに立て逃げ専門のファンボーイの仕業だよ
    ちゃんと中身を見てからコメントするべきだ

  17. PS3〜PS5が負けた理由でも考えてろ

  18. 見つめ直す必要がある?
    君は何も偉くないからね???

  19. ??「ゲームキューブも自分たちは違うものをつくったつもりでもお客から見ると同じことをやっていた。業界全体がかかっていた病気に任天堂もかかっていた。」

    大切なことやね
    だからDSやWiiが生まれた

  20. 恐らくベータのリベンジのつもりだったんだろうな

  21. 99年に松下と提携した際は、次世代機にDVDを採用する予定だったんだよね

  22. 本体の頑丈さよりそろそろコントローラーの方にもだな・・・

    このコメントへの返信(1)
  23. そもそも未だに需要がある時点で化け物だよ
    個人的にGCは本体性能よりコントローラーこそ語るべき点がある

  24. 黒い三連星編のラスボスであるアムロinG3ガンダムのキリングマシーンっぷりよ

    メニュー画面開きなおしただけなのに自軍が壊滅してる…

  25. 個人的には元取れたと思ってるが、露骨に納期優先な内容だった風タクとか、ナムコにやらせたらクロノアチームが出てきたスタフォとか、任天堂なのに微妙だなあっていうソフトも多かったな
    風タクは完全版やってみたいけど…リマスターしちゃったからもう可能性ないだろうな

  26. 俺は最初からGCコン好きだったけどなあ
    一番使うAボタンが大きくて押しやすいし

    PSのスティックは周りが8角形になってなく
    レバーがふにゃふにゃだったから
    どの方向に入れているかわかりにくくて嫌いだった

タイトルとURLをコピーしました