有名ミュージシャン「任天堂のソフトの音楽には”芸術性”がまるで感じられないんだよねw」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s8aDW3dq0

任天堂ハードに出るゲームはおこちゃま向けとも揶揄されるときがあるが、
アート一筋の僕には興味ないね。

むしろ音楽だけで全てが分かる。あーこれ、ゲームのために作られたに過ぎない音楽だな・・・って。

そうやって音楽を蔑ろにされて、許せない面もあるよ。

でもPSで出るソフトは、音で聴かせる、音で感動させる。
画面を見る必要もない・・・目を閉じて、高級オーディオで聴くPSの音楽。
はっきり言って、、至福、だよね

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:74XWA7Ih0
>>1
こいつはCD-ROMROMの時代の人か?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D62j1B6rd
>>1
こいつ感動度すらも知らさそうだな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mnFSi4wm0
指揮者

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WwNsPGFT0
>>5
笑うだろw

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wLReAlzq0
>>5
やるじゃん

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nF+1F96R0
>>5
これはw

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rEpy/X310
>>5
芸術性を感じる

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R9YiExN40
>>5
今ようやく意味がわかった

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3kLUpJ180
>>5
どういうこと?

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oS2up8vXr
>>71
クソスレで識者シリーズがあるのよ。

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4M4fG5Nl0
ファーストフードに何求めてんの?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iAma7IYap
画面は見る必要ない

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RUwmqnXn0
誰やねん
高級オーディオ()
またソニー製かなwwww

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+xuPBuyya
そういやソニーって音が良くなるSDカードとか出してたよな
あ…(察し

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RUwmqnXn0
指揮者?
頭つみれ系か

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vQuGdu3Y0
ベートーヴェン聞かされて育ってそう

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ckC7HTVua
ゲームミュージックとしてゲームに効果的な音楽を用意してるのが任天堂というお褒めの言葉

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HSs/I4cGM
こいつは間違いなくゴッホ聴いて育ったエリート

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iAma7IYap
>>30
ゴッホ聴くなよw

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iXXmkTyxM
内部の音源やスピーカーの話じゃなくて楽曲で比べるとか流石プラットフォームXは格が違った

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iaxzz1pRM
リアルサウンドやな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HLawsdPDa
ほんとソニーカルトは精神異常者しかいないな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q8WPtK0L0
ポール・マッカートニーでしょ
任天堂のゲームのファンなのは有名

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ubCNiTiP0
曲自体は良くても場面に合ってないやつ多いよなァ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mwhebRoxa
オークワの替え歌でおなじみのあのミュージシャンかな?

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xYqFlZh50
そういやゴンじろーの親戚のなんとかラッパーって結局どうなったんだっけ

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NVu1ENo5a
有名ミュージシャン←ココ笑うところ

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pute+VIx0

有名音楽家のソースなし

てか今は逆にすり寄ってそうなんだけどな
任天堂様雇ってくださいって感じで

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q8WPtK0L0
ポール・マッカートニーもジョン・レノンも音楽の教育を受けてないんだよね
すぎやまこういちや植松伸夫もそう

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WbViToumd
サントラCDの時価は圧倒的に任天堂ソフトが高いけど他に説得力ある指標無いだろ

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kf4Koy6pa
没入感、芸術性とか形もないし数値化がムズい要素しか叩けないの哀れ

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QhkxPDiU0
何か昔光と音のRPGって言うアークザラット

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wBBFNcxx0
8bitの制限ありまくりピコピコ音楽時代の方が才能ある人の力量がよく出てたような

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GoZs5WjE0
>>68
当時はネットもないしね
才能がなければ技法を学ぶことも、模倣すらできなかった時代

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n1B0AiOca
キャッチーな音楽がいかに難しいか分からんとはアホの極致だな

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dlP42nx10
そりゃ和製のキャラクリ重視だし。
ここに海外の一生懸命導入したってしゃーないよな

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dlP42nx10
でも和ゲーでもmoonみたいなゲームもあったしね。
任天堂も昔やったマザー2はテクノだったし

 

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dlP42nx10
moonとか良かったよな。
ディープパープルからドビュッシーまで入ってる

 

引用元

コメント

  1. 誰だよ

  2. 最後まで有名ミュージシャン分からないの草

  3. だから誰なんだよw

  4. >>1が自分を有名ミュージシャンだと思い込んでる精神異常者ってだけだったってオチだろ?

    このコメントへの返信(1)
  5. ピカソのひまわりとかベートーヴェン見て育ってそう

    このコメントへの返信(1)
  6. 流石にネタスレでしょ
    そうだよ
    たぶん
    そうだといいなぁ

    このコメントへの返信(1)
  7. CD-ROM2最強って訳だな

  8. ネタだろうと何だろうとおかしな奴には変わらないからなぁ

  9. 指揮者って言った人うまいなぁw

  10. 悟空「バカなことやってねえで働け!」

  11. 今度はミュージシャンか
    いくつの顔を持ってるんだよ

    このコメントへの返信(4)
  12. ゲームに使用するんだから、ゲームのために音楽が作られるのは当たり前だろ。

  13. 最終的にマジで誰かはわからなかった模様

  14. 1000ぐらい持ってるんじゃない?

    このコメントへの返信(1)
  15. 任天堂の音楽は本物の”The Music.”ではないとでも言いたいのかな

  16. 常々面の皮厚そうだと思ってたけど着脱式だったのか

  17. むしろゲームミュージックなのでゲームのために作った曲にしてください
    環境音や空気BGMはぶっちゃけすぐ飽きます

  18. ニャルラトホテプか何かかな?

  19. ポールからサイン貰った日本人は何人もいるが
    ポールにサインあげたのはミヤホンくらいなんだよなぁ

    このコメントへの返信(1)
  20. こういう記事はちゃんと識者って書いてくれないと

  21. 高級オーディオに色んな意味でノイズ源になるPS5なんてつないだら本物のオーディオマニアが切れ散らかすと思う

  22. ポールの息子がファンだからサインを貰いに行ったポールも、サインを渡したミヤホンも好き

  23. PS1以降のゲームのBGMって殆ど記憶にのこってねーなー

  24. 言いたい事はわかるが、キグルイと発達障害を一緒にするのはNG

  25. 塩じい的に言うと、目が吊り上がっていて、ぼうっと浮いている感じの顔だな

  26. 取り敢えずその台詞をつんく♂の前で言ってきてみ?

  27. 高級なんたらとか思わず書いちゃってるよ。ピカソのひまわりだろコイツ。さすアート一筋だね。

  28. そしてそれを見ながら年代物のボジョレーヌーボーで浸ってんだろうな

  29. FEのオープニングとかゼルダのメインテーマなんかどう考えても名曲だろうに。

    このコメントへの返信(1)
  30. 久多良木の話かと思ったけどミュージシャンやなかったな

    このコメントへの返信(1)
  31. www

  32. え?

  33. 成りすましは大好きだけど触覚が出っ放しだから無意味だわな

タイトルとURLをコピーしました