【悲報】今の若者はFFを知らない世代というTwitterがバズる【Switch/PS5】

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A2FLQf330
@***
これ何回か話してるんだけど、2000年ぐらいに生まれた世代(自分)って
ちょうどゲームに触れ始める2007〜2009辺りのDSとかWiiとかにあんまりFFが無くて
周りの友達にPS3持ってる奴なんか当然のように居ない訳だから
FF13にも触れずに育ってるのでドンピシャで「FF分からん世代」だと思う

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QaIVYhEj0
>>1
スクエニ自身が言ってるからそうなんだろう

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3pZzMlFF0
スマブラにクラウド出てるじゃん
なんで嘘つくの?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w2jH1cGw0
>>4
クラウド参戦を望んだ層とは別ってことだろ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C7GzUcqC0
>>4
クラウドはスマブラのキャラって認識なんやろ
キャプテンファルコンみたいなもん

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AqS9iNHT0
若者が買わないなら誰が買うの?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A2FLQf330
引用ツイートにも、
昔のFFはマジで凄かったが今は…とか、
周りでFFみんな知らない…とか、
マジでこれ…とか、
悲しいね

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nT6d4Ee2M
PSに触れてない世代にFFはスマホのCMで目にするだけの存在だろ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A2FLQf330
あとポケモンは頻繁に出てるけどFFは空きすぎみたいな意見も
ドラクエも9のDSと11はヒットして若者が知ってるが、
果たして今後も遅いとFFの二の舞になる可能性もありそう

 

104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s+1FC1k60
>>12
少なくとも中学生以下は9も11も触ってない確率高いだろう
小学生とかだとゼロに近いんじゃね

 

116: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0jeJFBQMM
>>104
9は小学生も結構やってたちなみに10もキッズは割といた
11は懐古な作りだからおじおばがメインなのは確かだが

 

120: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s+1FC1k60
>>116
9の頃の小学生、今高校生以上だからな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NEdX0s6F0
カルロス宮本とか知らんやろなあ・・・

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8QLP9JMJ0
FF10以降からはナンバリングずっといまいちだし
そりゃ認識ないよね

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w5tGBhb60
というか今の20の世代がFFを話題に出してくれるだけで涙が出るくらいありがたいと思わないとダメ
だって文章にも書いてあるけど、こいつらそもそもFFとの接点全く無いんだもんよ
まだわずかながら関心はあるらしいって意味でこいつはまだ全然マシ
普通の20歳はFF?知らねイラネで終わりだぞ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OY7sZd8D0

見てきたけど、みんなに同意されまくってた

これ本当にヤバいんじゃないか?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ph5lrM+b0
そりゃ10代やら20前後の人達はFFなんて分らないだろう
よくてスマホゲー程度の印象じゃねえの

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vRZZBMcrr
国民的RPGなのに…

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RJUIIB3r0
結構ガチだよなこれ
スマブラ出ててもよく知らんってのは結構あるし
ファルコンとか

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a3rR2ESMM
これはドラクエもあんま変わらんと思うけどね。若い人ははるか昔のシリーズって印象だろうし
ピクセル出すのはそういう層へアピールしたいんだろう。CSでも出るような発言もされてるし
ただFF14は天下取ってるからブランド力はまだまだあると思うけどね
初期の作品とはもう全く違う作品になってるんだからドラクエもFFも別タイトル別シリーズとして
立ち上げたほうが良いように思える

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b1d5Hh/9p
昔ディシディア友達とやってた時知らないキャラばっかだっし俺より数年下となるとさらに認知度は低いやろなぁ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/omffxLv0
11も14もオンラインだしまあ一般的ではないわな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YXr8zCJN0
そっかー、そりゃあ若い人はFFなんて知らないよね

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8sy/qZlMd
ドンピシャというか
FFが一般的だったのPS2くらいまでで
それ以降の世代はみんな知らんだろ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w5tGBhb60
しかも20歳でこれだからな
ゲームやる層としては一番若いとも言えない程度には年齢いってるからな?
今の小中高生なんかはもうFFは完璧に知名度0関心0だぞ
ポケモンやスマブラやぶつ森やスプラに子供のころの記憶全て持っていかれてるぞ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OlM+8CHD0
マジで一般人はPS3以降に興味無いからな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8cwPmagQp
でも最近の子供達はゲーミングPCを買ってるからFF16で巻き返すだろうね(´・ω・`)

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l+GRb0nK0
>>41
こういうおじさんがいるから勘違いさせちゃうんだろな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8uiVn1Ws0
>>41
いつになるんだろうねPC版FF16

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tKtrhgQS0
日本じゃ中堅ではないが大作でもないって微妙なポジションだもんな
落ちぶれた国内PSにとっては大作かもしれんが

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FvzL4iwP0
オンゲーとしての知名度はあるんじゃないの?

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:csNsKU7/0
そもそもRPGって言葉知ってるのか
作家性のあるようなゲームってクリエイターまで有名だったりするけど
そこも今は誰も知らないんじゃない

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JnAlo0ir0
FFはもう海外向けだから
14のバズりはマジでやばい北米だけかと思ったらEUのほうがやばい

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b1d5Hh/9p
子供時代に限定すりゃ唯一お父さんが持ってたff9やったくらいやな俺も

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YDzkl5ok0
FFなんて若者はファイナルファイトしか知らんだろ

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w7csIofCM
知ってるじゃん

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PeGolPbPp
知ってるとか
知らないとか
お前らに関係ないって話

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0jeJFBQMM
今のトレンドはポケモンユナイトですね

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w5tGBhb60
まあセカイセカイほざき続けて日本から目を背けて来た結末がこうなっただけだな
これはメーカーもユーザーもそう
顔真っ赤にして世界で売れてる世界で売れてる連呼
今更どうにもならんでしょ
世界相手に頑張ってくれや
世界でも人気全然ないと思うけどな
海外のコミュでも誰一人としてFFの新作の話題とか出たの見たこと無いけどさ

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BYdz+fJOM
ドラクエももう9と11しか知らんというのは多い

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0jeJFBQMM
>>67
10も割とやってた人いるんだけどな
若い層ほどオンゲーに抵抗ないから
4〜50のおじさんのがオンに抵抗持ってる

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C2oj6RdZ0
13以降しか知らない世代とか国民的RPGシリーズなんて印象皆無だものな
最後の良心 10リマスターも古臭かっただろうし

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0KZbLqJU0
一応DSとPSPで開拓した層が数万人居るから…

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RSXwGAFid
名前は知ってるけど自分には関係のないゲームって思われてるんじゃない

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2MmPTKvS0
よく昔のゲームを名作だからやれという意見あるけど
過去のゲームをしようとするのはすでにライト層ではない
映画でも本でも漫画でもゲームでも
今を追うのに忙しくて過去をする余裕はない

 

引用元

コメント

  1. 10まではすごいペースで出し続けてたもんなあ
    7から10までは一作ごとにグラがどんどん進化しているから驚いた
    今は14は好調だけどコンシューマー側が日本で人気が下がったりソシャゲーも問題多かったりしてなあ

  2. マキとか是空とかルシアとかは出すのにカルロス宮本を出さないカプコンを許してはならない

  3. 勝ちハードに出して来なかった結果だけど、恩義連中には本望でしょ

  4. スマブラに参戦してるといっても出てるのが7だけの時点で実はそこまで…なんだよな。ミッドガルも神羅も今のFFには微塵も関係ないからシリーズのアピール自体はできてない。
    そしてセフィロスのつかいかたでFF7の映像の上に「Nintendo e−shopで配信中!」と書かないといけないくらいFFの知名度の低さは洒落になってないのが現状。

  5. NHKの企画でアンケートやった時
    未成年の割合は4.7%だったしな…

  6. FF14みたいなタイプのオンラインゲームって、ソシャゲが当たり前の時代に育った今の子供たちに受け入れられるんだろうか?

    • ソシャゲみたくな構造にしてるから受けてるらしいぞむしろ14は

  7. オンギゲームのくせにスマブラが拠り所って惨めにもほどがあるだろ

  8. 気になったから「ff 若者」でTwitter検索してみたら、名を冠するファンボーイぎっくりさん達がヒットして笑った
    さすがにPSWがマイナーであることは認めざるを得ないようだ

  9. 客を見ないで売れないハード普及のだしに使ってきた結果だな

  10. このことに危機感を持たないスクエニが問題
    危機感があって今の方針だというなら、それはそれで問題

  11. ffの過去作やらせてもpvしか売りがないからそんなにゲーム部分は面白くもないからなぁw
    ブレワイやライズみたいに当たり前を大胆に見直して人気のv字回復を目指した方が建設的な気もするけどw
    まぁff病が重篤なスクエニにまず意識改革も無理かーw

  12. ドラクエはゲーム以外に、
    アニメやテーマパークなどで知名度を維持してるけど
    FFは気持ち悪いムービーを垂れ流す以外のこと以外してないもんな。

    • ゲームに絞っても国内だと注目度がダンチよ

  13. 14含め全く国内勝ちハードに注力してない以上、国内はもっとFFというブランドは弱る
    国内軽視の果ては、ソシャゲですらFFは稼げなくなるという柱ブランドの終焉だ

    なら国外という奴もいるかもだが、国外はそれこそ鉄拳の例見ても数を稼ぐために捨て値のばら撒きをせざるを得ない構造でこれまたカネにならない

    どーするのやら
    14すら国内は信者が言うほどは人気あるとは思えないし

    • 人気ってのもそのジャンルの中の話でオンラインゲーム全体で見たら別に流行ってないしな
      特定の人の間でしか盛り上がってないのにネトゲだと信者の熱が宗教的だから錯覚してるんだろうか

  14. PS3でキッズ層を捨てた結果が“今”だからなあ
    ファンボも昔からキッズキッズとバカにしてたし、望んだ結果だろうさ
    子供に売れないとどうなるか今頃わかっても、もう遅すぎでしょw

  15. ファイファンさんw
    カルロス宮本が応援しています

  16. ま、DQはDSなんかでリメイクされてるしねぇ
    しかもDQ9とかたまに見ると中古値1000円超えてる時あるしねぇ

    • FF3はDSでリメイクされてミリオン売ってる
      継続しなかったからダメなんだろうげど

  17. タイトル通りファイナルファンタジーになったんだから良いんじゃね

  18. PSと心中するつもりみたいだしスクエニ的には望む所なんだろ

  19. コロコロ辺りに掲載されないとマジで触れないからなぁ子供は

  20. FFは子供向けの作って無いし、作れないんだから当然の結果
    どうせナンバリングは契約で無理なんだから、どうしようもない
    FFCCみたいにしないと子供には当たらないけど、まともにリメイクする能力も失われているのが判明しているので詰んでいる

  21. こういう時だけSwitch/PS5とか書くのやめてもらっていいですか?

  22. 出来がいまいち残念で売上もダメだったとは言えWii時代にはベアラーとか出してたのに、なぜスクウェアはメジャーなハードにタイトル出すって努力をしなくなってしまったのか

    • あのころはまだトップだったWDさんがそこそこまともな人だったから

      • まあ和田氏も色々あったが、それでも今の目先のカネばかりで特定社内派閥への肩入れの酷い、ブランディングなにそれの松田よりは大分マシだしなあ

        • 和田が崩したPS信仰を取り戻した男をバカにするんか!

  23. 「プレ捨てってなに?断捨離みたいな奴?」

  24. 賞味こういう話題が出てくるあたり知名度だけはまだあると思う
    よく知らんけど昔人気だったファイナルファンタジーってRPGがあるらしい
    くらいの認識なら若者含めてまだ結構な人が持ってると思う

    だからどうしたと言われれば何も言えないけど

  25. >ピクセル出すのはそういう層へアピールしたいんだろう。
    正直ピクセルリマスターでの展開の仕方が若者・新規向けという感じはしない
    当時のままで移植してることを考えても当時のファン向けか、年齢関係なくドット絵が好きな人向けって気がする

  26. オレはおっさんだけれど、これはつまりオレがインベーダーに抱く印象と同じなのかな

  27. こういう過去の名作を知らない世代の為に、追加要素を盛り込んだリメイクやリマスターが求められてるんだけど
    ファンボーイは使い回しだの残飯だの言って叩くんだよね

  28. なんか社内にFF委員会ってのがあるらしいけど、「俺達のFF」みたいなのに縛られてブランド戦略とか考えてないんやろ自業自得やわ

タイトルとURLをコピーしました