1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QGgfZOXT0
↓このスレで
本日発売CC2「戦場のフーガ」PS版が販売停止wwwww
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1627528888/
1 名無しさん必死だな sage 2021/07/29(木) 12:21:28.20 ID:STAPLp/d0NIKU

通常版4180円、DX版6380円なのにPSストアでは通常版6568円、DX版10120円で販売されていたため販売停止になった
↓これが話題になる
244 名無しさん必死だな sage 2021/07/30(金) 10:36:19.96 ID:C6cl9zIAH
>>1
どっちも計算すると約63%になるワケだけど、これヤバくないか?
卸価格のトコに間違って売価入力した可能性があるな
つまりPSのDLソフトの掛け率が流出したって事だ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QGgfZOXT0
つまり
①SIEはアメリカでは30% それ以外の地域では37%の手数料を取っていた
②EUに怒られたので(おそらく)EUでの手数料は30%になった
③戦場のフーガによっていまだに日本では37%の手数料が取られていることが明らかに
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fUFfXgvD0
3,800 × 1.1 = 4,180
((3,800 ÷ 0.7) × 1.1) × 1.1 = 6,568
5,800 × 1.1 = 6,380
((5,800 ÷ 0.7) × 1.1) = 9114 ⇒ 9,200 × 1.1 = 10,120
なるほど
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OuR50/qC0
>>6
分かりやすいな
Switchと同じ価格にロイヤリティ入ってるのに間違ってさらにロイヤリティ3割入れたわけか
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jRCkThRR0
>>26
任天堂はロイヤリティだけ計上する
SIEはサードの売上を丸々SIEの儲けとして計上してた
+今回の件で、ロイヤリティ分まで水増しして計上してたという二重ブーストかけていた
ってことじゃない?
さらに酷いと思うがw
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OuR50/qC0
>>46
販売価格間違ってたってアナウンスしたんだからただのミスでSwitch版と同じ価格になるでしょ
3800円にロイヤリティは入ってるのに今回のは二重ロイヤリティ入れた計算ミス
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iYsr3IlH0
>>46
DL版だけどはいえ、売上にも相当な水増し感あるよな。
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ibuUUSor0
>>66
他の企業が使わない計算方法をバンバン導入して
いかに実数からかけ離れた利益をあげているように見せかけるか?
っていう行為を延々としてるのがソニーだものね
数字だけ並べて他企業と比較しても、ソニーだけ計算方法が違いすぎて(ガンガン盛りまくってる)比較にならないっていう・・・
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QGgfZOXT0
SIE公式で
「サードは日本でソフトを売っても損ですよ 欧米圏に向けてゲームを作りましょう」
って言ってるようなもんだぞ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pjewWP0qM
真偽の程は置いといてもそれをやってても全然おかしくないって思えるのがSIEだからな
クロスプレイでSIEだけ追加で金とるような真似してるくらいだし
セコいね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VKxDMiyj0
ここまで信用ない企業ってすごい
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s0M4Ynmod
>>9
そういう事をやる企業って信用はある
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lfZmPe0X0
この手数料は本来SIEの本体と地域法人間で取引される分って訳ではないのか
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q5Hd4cxgM
あー本社北米だから北米以外は手数料取るよ
んでそれが7%なのか
欧州では起こられから取ってないか別で取ってると
手数料高くね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+izfM0hc0
これは事実ではないと思う
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ruVKAWY30
この件で海外で訴訟祭りにでもなればいいのに
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ruVKAWY30
思い切りざまぁしてやるのに
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4WnBYskA0
まさにボッタくりクソ企業
それでも利益ドベw
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iAKfbZkod
なるほど日本が高いわけだ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w0GinEPT0
うちは手数料30パーです!!!(本社所在地は)
うーん、うんち!!!💩
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UZe+50SvM
消費税が上がったからPS税も上がったんやぞ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fNxG4iEX0
うちソニ税
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ZPiVMba0
おま国、おま値、うちソニ
またしても繋がってしまったな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jqGEy+/G0
でも37%内でパッケージ印刷してブルーレイプレスして流通に乗せてくれるんだろ?
steamがDL専用で30%取ることに比べればお得じゃない?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bV13XP9wa
>>32
これDLタイトルでは?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fLrVCrpox
殿様商売キターーー
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pc6FC00e0
それでも恩義でプレステにゲーム出してくれるから安泰やろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TXrHFhbi0
ロイヤリティに全部含まれてるわけじゃないのか
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q2BwKlCgp
>>37
別名義で搾取してこれはロイヤリティではありません、ウチのロイヤリティは安いんですよとアピールするのはありそう
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E4MFHO4+0
酷すぎて笑えない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BFJHAwtX0
論理的すぎて反論不能w
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q2BwKlCgp
日本は今海外扱いになってるってことか
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:entmzv0oM
ソノタランドに日本が入ってしまったんじゃね?
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JAMmFlaF0
あちゃー、また内部リークか…
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LvE1pOW/0
この差額7%は国内のオンギーマンたちへの個人的キャッシュバック用の予算に回されてそう
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tPXOtzfa0
実際に手数料下げられたのに販売価格同じなら買わないだけ
そもそもオンギやってる会社のソフトもうずっと買ってないけどな
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tbj6kA3M0
ソニーは日本軽視してるし売れないぷれすてソフトから少しでも利益取ろうとすればボッタクリするしかないわな
そしてサードと小売だけが死ぬと…
ぷれすてにソフトのメリットって下り最速の投げ売りでAAAでも安く買えるぐらいかな
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A+n/QVjSa
ソニーがシェアとるとこういうことになるからMSには頑張っていただきたい
引用元
コメント
ソニーについていいニュースをココ最近聞いた覚えがないな
こんな努力しない嘘つき企業に朗報が来る方がおかしいまである
せ、1000万台突破したし…!
サードをいじめるとはこのことだったんだ
このゲームPS版だけストアから消されててなんだろと思ってたけどこういうことだったのか
PSストアだけ価格がって時点で察してたわ
規制、手続き・審査、PSストアセール参加権とか”プラットフォームXだけ特殊”なのがバラされ始めてるし
今回の価格設定ミスの真相は知らんがPSの信用ゼロでしょ
任天堂は金金金言ってたらブーメランが刺さりましたとさ。ホント屑ですね。要は九官鳥どもは自分の事しか言ってなかったんだな。自己顕示欲強いし。
ここまでコケにされて被害受けてるのってソニーファンなのに、なんで無理やりなソニー擁護しかしないんだろうか
宗教ってそんなもんか
DVDもこれぐらいだろ?
合わせてるんじゃない?
これ大きいな
ロイヤリティ37%か。まあまあ高い率やな
多少は会社やタイトルの契約によって違う場合もあるかもしれんが、今後に残る記事だわ
日本は海外
これが明るみになったのがよりによってPS大好きCC2のゲームっていうのがなんともアワレ
真の殿様商売か
ニンテンドーはトノサマ商売!m9(^Д^)
とか言って煽ってたの丸々ブーメランと化してておもろい
思いつきで言ってる事がどこから来てるのかとても分かりやすい
これはでもわからんなあ
37%取ってるのはSIEならありそうな話だし
もともと欧州はそうだったわけだから説得力は十分ある
とはいえ卸価格のところに税込希望小売価格を入力してしまった説も説得力はなくはない
まあでもSIEなら前者じゃないかなあと思わせるあたり日頃の行いって大事よね
PS1の頃からロイヤリティ高いのは有名
ロイヤリティという名目のものは同額だが
PSのディスクのプレス台は全てソニーに委託しないといけない
そのプレス台が他より高い
同じかそれ以上の手数料を取られてるのにAppleにだけ噛み付いたところがあるらしいな
1円でも多くくすねて
1円でも多く脱税のごみ企業
1万本も売れないから
10%でも大赤字
あっ
これプレステに対応させない方が他のプラットフォームで7%安く売れたんじゃ・・・
他機種だとCERO通さずに審査費無料のIARC使ってたからおかしいと思ったんだよ
DL専売にしては強気価格だし、カツカツで余裕がなかったんじゃないかって
本当はパッケージ版作る予定あったんじゃないか?