ゲーム板民「グラフィックはこれ以上綺麗にならなくていい」→発表されたスターオーシャンがこちら

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s3tnhWux0

本当だ
これくらいのグラフィックがちょうどいい安心する

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LDsZk/Qd0
>>1
主人公のモデリングひどすぎ

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G8wXtLhD0
>>1
アンダーアーマー着てて草

 

89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D4IT9e4O0
>>1
擬人化スーモ
異世界住宅探しの旅

 

92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w/2pxe8T0
>>1
PS3かな

 

148: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TGZkNMeAa
>>1
これがゼノブレイドクロス2かぁ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ESZh14kn0
ぶほっ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zGliugLeM
イリュージョン顔

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CGXpz0YM0
>>4
イリュージョンに失礼

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E3usqVaKM
きれいだし精細だと思うけどさ
その腕の肌感はキモいです…

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hxAXrbTZ0
グラどうでもいい派だったがすまん、ほんとすまん
うまく言えないがこれはダメだ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LWXnBQzp0
ほか全部同じような材質感なのになんで腕だけこんなんなっちまったんだw

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YHqSPgfrd
センスがないグラ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oSukg+IHp
これは技術や性能の問題じゃない、センスが無い
3090でしか動かないものにしていいよって言ってもほぼ同じモン作ってくるぞ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xeogrt4d0
>>11
いい表現だ
確かに3090専用にしてもこんなの出してきそうww

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q2qZlLGw0
モデリングでしょ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cXyRvqGQ0
腕の皺なにこれ

 

126: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6GIp0cokd
>>13
マネキンじゃないアピールかな?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Em1CLZEW0
グラというかモデリング酷い

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1+7H0M6B0
>>14
モデリング担当の技術が不足するとこうなっちまうんだなって

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lxbWJ/sZ0
テイルズに居そう

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hxAXrbTZ0
親指でかいし手もデカイ
スゴイ手だ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DYqNRzoN0
グラが悪いんじゃなくてモデラーのキャラ絵再現度が低いってだけだろ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RC3cohRJM
動画なら別に細部まで見ないからいいんだけどさあ
なんでみんな大剣を持つのか

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jgn173I50
なんか既視感あると思ったが、ゼノクロっぽいな…

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5KYME5ROa
ほんと大剣を持ちたがるね

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a6hHTLkz0
反省する前のモノリス感あるよな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hxAXrbTZ0
上腕二頭筋がシワのように見える

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ESZh14kn0
ああ
キャラメイクできるアバター?
なら納得なんだが

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OWWVv8FXr
なんだこの軽石みたいな肌

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vL3489mg0
グラはそこまで必要ないけどセンスは必要

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0FY77F+V0
ラーメン屋も違うけどこれも違うんだよ
なんていうか何周もし過ぎでついていけない

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CGXpz0YM0
アートディレクターのセンスがなさすぎる

 

引用元

コメント

  1. グラフィックの向上とセンスは別物だね…

  2. 中途半端な不気味の谷みたいなのが一番ショボく見えるよな
    風景は綺麗にして欲しいが人物はゼノブレイド2とかテイルズみたいにアニメ調の方がゴージャスに感じる
    個人的にはフォトリアルなゲームはプレイすると動きがリアルじゃなさすぎて違和感があって気になっちまうし(プレイスキルのせいかもしれんが)

    このコメントへの返信(1)
  3. 令和に復活したギャル男みたいな顔しやがって

  4. モデリングもアレだがPV見ると「空間を自由に飛べてシームレスに戦闘」みたいなことをやろうとしてるようにみてるんだがオイ目を覚ませ
    お前たちはトライエースなんだぞ?w

    このコメントへの返信(1)
  5. マリオデやった時に、マリオの体自体はいかにもマリオなのに服の質感とかはリアルな感じで上手く「世代が進んだマリオ」を表現してて流石だったな。

    このコメントへの返信(1)
  6. グラフィックじゃなくてデザインセンスの問題

  7. 前に見た軌跡の戦闘会話シーンもそうだけど
    スペック任せに見かけのグラフィック向上させただけでデザインセンスや見せ方のセンスはスペックでどうにもならないってのがよく分かる

  8. キャラメイク出来るゲームで
    色々パラメータいじって、最終的にどうすればいいかわからなくなったやつだ

  9. BF1ぐらいのグラでいいから軽くしろ

  10. これ綺麗とかの問題じゃなくて
    センスが糞なだけじゃん

  11. 個人的にはSO4もモデリングがマネキンみたいでキモかったな
    5は存在しか知らないけど、SO=モデリングキモいってイメージはある

  12. グラフィックというかアートの問題だね
    ゼルダのビジュアルやそれを参考にした原神のビジュアルが簡素なトゥーン調なのに特に問題にあげられてないのは表現技法、アートセンスとして別の方向での評価がされてるからでしょ
    もちろん違和感ないように全体のアートディレクションをしっかりとってるだろうし
    ハンパにリアル調にするとどうしたって違和感が出てくる
    ゼノクロに近い違和感だ
    ゼノブレ2でアニメ調にすると特に違和感なくなるんだからアートってホント大事

    このコメントへの返信(1)
  13. 海外じゃFFが受けてドラクエが受けないからこういうのにしたのかね
    俺の中じゃSOはセカンドのイメージだったけどああいうのには戻らないんだろうな

  14. みんな腕の肌と勘違いしてるけどコレは溝のある樹脂系素材の長袖みたいだぞ
    肌に近い色してるからキモく見えるけど

    そこよりも大問題なのが女キャラモデルの目に生気が感じられない点
    昔のEoEよりもクオリティ低いってどうなってんだコレ?

  15. こう見たら野村ってセンスあるんだなって思う

    このコメントへの返信(1)
  16. コレ主役のイラストの方も大分歪だからなぁw
    足デカ過ぎ カトキのロボかよ ロボなら許されたかも

    このコメントへの返信(1)
  17. 未だにマネキンから脱却出来てないんだもの
    そりゃ綺麗になった言われてエフェクトばっか派手にして誤魔化したマネキン動かされたって見た目の進化終わったって言われるのも当然だわ

  18. 腕の筋肉すらまともに造形出来ない奴に
    メインキャラのモデリングなんかさせるなや

  19. スプラ2とかクラフトヨッシーでも感じた。
    トゥーン?なのにリアルなとこはリアルみたいな

  20. 爆死酷評されたスタオ5
    弾がないからどんなクソの続編でも持ち上げないといけないPS界隈
    そしてゲーパス入りを匂わされて発狂

  21. 単純にモデリングのセンスが悪い

  22. 頼りない謎浮遊にイース9のような不安を感じる
    シームレスアピールの落下攻撃?もカメラ付いていけてないし

  23. 何が参考にしただよスマホのぶっこ抜き盗作ゲーなんぞ恥ずかしげもなく出してくんな

  24. 頭ヤキソバの纏足みたいなもんか
    元デザインがある分あいつはロボでも許されなかったな

  25. キンハーみたいな感じにすりゃいいのになんでこんな不気味なモデリングにしたんだろ

  26. キャラデザとゲーム内のモデルが別人すぎる
    最低限の事ができてなくて
    グラが良い悪いの土俵にすら立ててない

  27. スクエニは一体何に拘ってなんの技術なら世界に誇れるんだ?w

  28. よく「野村絵」として世に出てるものの殆どが別人の物だがな…
    野村はデザイン部門も自身のスタジオとして扱っていて、そこから出た物は全部「野村」名義で出される
    最新のKHや、FF10シリーズや13シリーズのキャラデザは野村では無くすべて別社員の作品で、キャラデザのみならず服飾デザインもすべて別人が担当している
    10は名前忘れたが全部ある女性社員がデザインしたものだし、KHやきのこもDSでサガ絵やってたひととかが描いてる。カラフルなデザインはすべて非野村とみて間違いない
    逆に黒づくめは野村の意思が非常に強く働いてるケースが多い。あいつは視覚野に何か問題があるのかもしれん

  29. まあ5年前にゼノクロを有難がってたわけで

  30. グラってよりモデリングの問題やろコレ。
    グラで劣るゼノブレ2でもキャラデザとモデリングで上手く誤魔化してたんやから性能に余裕があるのにこうなるってのはキャラデザかモデリングのセンスが無いって事やないの?

タイトルとURLをコピーしました