Switch最適化技術なしのメーカーはPC箱PSマルチしか生き残りの道がない

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zbnj3eIDM
煽りじゃなくこれが現実になってきた
悲しい

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zbnj3eIDM

PCを含めた3機種で使い回さないとペイできない。

Switch最適化移植できる有能下請けがもてはやされる
時代が来ている

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q1a6bmaCM
>>2
PS5シャツ着てそう

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LXajfI4F0

[CEDEC+KYUSHU]サイバーコネクトツーがパブリッシング業務に初挑戦。「戦場のフーガ」の開発・販売で浮き彫りになった課題とは
https://www.4gamer.net/games/575/G057551/20211201106/

無駄なデータを徹底的に削減したことで,当初は16~19GBだったデータ容量が,Switch版では4GB弱程度に収まったという。また,ゲームの開始時に読み込んだ後は,ゲームプレイ中にロードが発生しないようになり,快適に遊べるようになっている

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z7jNcQSCa
>>3
今って無駄にデータデカくなってPCですらストレージ容量潰されてウザがられてる
そろそろ最適化技術や中身のない大容量化を見直すときが来ている

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PJhcZHD20
>>7
てか北米の大艦巨砲主義で最適化を無視したストロングスタイルに
現実の通信容量問題が追いつかなくなってきた

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:69MJGSb10
技術なんて要らんよ
Unityで出せばエンジンが自動でやってくれる

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eQ5Nd6s00

SSDがHDDの容量を追い抜くまでは
大容量データを高速SSDにインストールして快適に…なんて
やらないほうがよかったのかもしれないな

SSDの取り回しに合わせた容量見直しも進めなきゃね

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eQ5Nd6s00
あぁ>>13はSwitchソフトの話ではなかったな失礼

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:brlgVI/a0
最適化の技術すら無いとか、プロを辞めた方がいいわ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W6ux4sEdH
技術力がないからでは?w

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0eQQjO/U0
SSDはまだ容量あたりの単価まだ高いしな
100GB単位でもりもり使うのは流石にアホかと思うぞ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Vd6+tEv0
スターオーシャン6と地球防衛軍6がこれやね
でも防衛軍は人手不足だからマルチが出来ない

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j1DeyBpM0
×最適化
〇無茶移植をするかどうか

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:puc4eyBnM
>>20
最初からSwitchをリードプラットフォームに据えて、
他機種はそれを強化する作りにすれが無茶移植でもなんでもない

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j1DeyBpM0
>>22
それこそ他機種全ての足を引っ張る大迷惑な行為
だから低スぺ機が下手に覇権取ると迷惑なんだよ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fs6xtCg7a
>>24
まだそんな頭悪いこと言ってるのか

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UVlh2/NY0
結構な割合のメーカーがコレになってるよな
もちろんPS箱PCで展開して十二分に売れてるソフトも沢山あるが、あくまでそれは洋ゲーの話
和ゲーでSwitch抜きでも売れるのはほぼ無い

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fs6xtCg7a
>>21
日本もなんのかんの言っても世界2位のゲーム市場
マルチ展開する上で無視できないレベルだよ

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UVlh2/NY0

>>30
日本は市場としては十分強いんだが、やはり洋ゲーは売れないからな
洋サードからすれば「魅力的ではあるが積極的に手を出すものでも無い」って認識になってそうではある

でも和サードからすれば間違いなく日本は最重要だけどね

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RNF4eUmra
今までもそうでしょ
PC箱PSという運命共同体

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BNx/nx8GM
全部部のハードでソフトが違えば、それぞれに生き残りの道はあったが、
全部のハードでソフトが同じなら、必ず負け組が生まれる。
ほそぼそとも生きていけないレベルの負け組が。

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RNF4eUmra
PC箱PSという競争から逃げ出した弱者の集団

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KFCwa9VMM
>>29
パイを仲良く1/3づつ、とはならないのが
世の厳しさ。

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wCzVveZAd
大作作った金を回収できる市場がもうないからSwitchレベルの予算で稼ぐしかない

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:liC77d8r0
最適化だって魔法じゃないんだから突き詰めれば本体スペック相応に劣化するのは避けられん

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:liC77d8r0
Switchリードマルチ路線自体が妄想なのに他所のメーカーに文句言えは草

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wXSq0BT90
たぶんswitchユーザーの殆どはswitchがPSや箱、PCよりスペックが劣ってるのをわかってる上でswitchを買ってる。
じゃあ何故?っていうとswitchでしか出来ないソフトがあるから。
PSなんかはマルチばっかでソフト資産では優位性が取れない。
だからソフト側ではなくハード側に固執する。
「低スペックって事を言われて傷付く」なんて普通そんな発想に至らない。

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1EE+RrPh0
>>45
ハイブリッド機がある時代に据置専用ってのが
大きなネガティブ材料になってて性能のアドバンテージも
結局魅力ある独占がないから意味をなさないと判断されてるイメージ

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6OSFBdGf0
>>53
同じ携帯機でスペックも上だったのにVITAは3DSに及ばずソニー自身が匙投げたしな。
何でそうなった?って言うとソフト。
「ユーザーはソフトがやりたくて仕方無くハードを買うんです」

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gFvG2TN70
技術力が無いなら宣伝がんばるとか別の道もあるよ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5fLfmk41a
今年買ったswitchタイトルの中ではエンダーリリィズ、メタリックチャイルド、地球防衛軍2、3、メガトン級ムサシはよく最適化されてる印象だったな
特にエンダーリリィズは良く出来てた

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r9J/NygNd
最初からSwitchオンリーの予算感で作ればいいだけの話
AAAしか決裁降りない大企業は頑張って

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Vd6+tEv0
Switchの優秀だったところはスペック勝負に出なかったこと
これを理解できない和サードが窮地に立たされている

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Vd6+tEv0
Switchの優秀だったところはスペック勝負に出なかったこと
これを理解できない和サードが窮地に立たされている

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wXSq0BT90
究極低性能とか言っちゃって
ムキになってるなぁ。
結局ソフトじゃなくてあくまでハード信者なんだな。

 

引用元

コメント

  1. >それこそ他機種全ての足を引っ張る大迷惑な行為
    >だから低スぺ機が下手に覇権取ると迷惑なんだよ

    自称高スペ機のPS5が「予期せぬ技術的な問題による延期」でどれだけ迷惑かけてんだよ
    一番ソフトが売れない地獄ハードのくせに

  2. RDNA2でもない旧世代チップを搭載したプラットフォームXのおかげでメーカーが大迷惑って事ですね!

  3. てかマルチで迷惑かけてるのってPS以外あんま聞いたことないな
    スペックの問題じゃないんだろ

  4. > PC箱PSという運命共同体

    隙あらば括ってくるなw

    • 明確に一つだけサービスでも性能でも劣っているプラットフォームがあるのは分かる

    • 下のコメントにも変な括りの奴がいるw

  5. >>6
    そう言ってunityで作ったボンバーマンは当初ボロクソな品質で、最適化に相当苦労したって話があるんだぞ
    ググれば出てくる

    • unity以外にもクロスプラットフォーム謳ってるフレームワークやエンジンは多いけど、ちゃんとしたものを作ろうとすると、どれもプラットフォーム毎の最適化は必要なんだよな
      java も Write once, debug everywhere とか揶揄されてたけど、あんまり変わってなさそう

  6. PC=PC
    switch=家庭用ゲームハード
    PS・箱=TVやモニターがなくては単体では何も出来ないPCの機能の一部を切り取ったゲーム再生機

    括りとしては3つに分かれるな

    • 必死過ぎて草

    • > PS・箱=TVやモニターがなくては単体では何も出来ないPCの機能の一部を切り取ったゲーム再生機

      何でこんなハコモーのコメントに👍️がいっぱい付いているの?

      • 精鋭部隊がいいねしてる説。もしくは自分で端末複数用意していいねしてる説

      • 結局モニター繋ぐのならPCの方がって人は割といるんじゃないか

    • ああ、この3つのくくりをマジで理解できずにムシガ~って顔真っ赤にしてる馬鹿がくだらない議論ゴッコしてんだなってw MS自身はこれ自覚して施策してんのに信者がこれってなw

  7. だから、洋ゲーでもマイクラやamong usは日本でも売れてるって。ふにゃべえも。
    フォトナやAPEXもユーザー数多いだろうが。
    自称AAAとやら言うクソゲーが売れないだけだっての。

  8. 洋ゲーにしたって開発の規模にたいして出る数が頭打ち言われてて
    しかもEUが「規制したそうにこちらを見てる」状態やから日本市場を何とか取り込まないと詰むんやぞ

    大艦巨砲主義は言い得て妙
    そこにロマンとデカダンスはないにしても

  9. やりたいソフトがある上で、他にも気になるかな、程度のソフトがあれば買ってくれるんだよね。
    たとえSwitchだろうと、やりたいメインソフトが1本だけなら買わない選択肢だって出るし。

  10. ゲーム有りきで考えたら、PS買う理由なんてツシマくらいしかねぇもんな

  11. まず5年以上の歳月と数百億円規模が当然という惨状を見直せと

タイトルとURLをコピーしました