1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sAsV4a/YF
1920×1080(フルHD)、2560×1440(WQHD)、3840×2160(4K)の
3つの27インチモニターを用意。
リフレッシュレートやアンチエイリアスの設定を統一し、
複数のスタッフにゲーム画面を見てもらってどの程度の違いがわかるのかを検証。
↓
結果は「フルHDは分かるがWQHDと4Kは見分けが付かない」スタッフが多くなった。
「たとえ、4K/60fpsで動作させられるゲーミングPCと4Kモニターを買えるだけ
お金に余裕がある人であっても他のモニターを買った方が良いです。
ゲーム体験にはピクセルの多さよりも遥かに重要な事があるからです。
リフレッシュレートの高さは実際にあなたを優れたゲーマーにしてくれますが、
ピクセルが多い事の恩恵は27インチディスプレイでは極小です。
経験豊富なゲーマーですら、2560×1440と4Kの違いを伝える際に躊躇しました。」
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LFpu3D4Nd
スイッチみたいな720pにも届かないようなハードは関係ない話ですね
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Ku8Uei4d
>>2
うむ
PS5買うならXSSで十分って話
うむ
PS5買うならXSSで十分って話
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uDlgypUM0
60インチにしろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RGXpy9kb0
1インチで同じことやって
540pで十分とかやってればいい
540pで十分とかやってればいい
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0v35fuM9a
確かに30インチくらまでならWQHDと4kは見分けつかん
両方並べて初めて差が分かる程度
両方並べて初めて差が分かる程度
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7VMNP/YL0
>>6 27インチならQHDが一番実用的FHDだとぼやけるな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QG8h5eYU0
TVならまだまだ解像度足らんかもしれんがPCスマホだともう限界に達してる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5TagMMiy0
4kってのは大画面でも遜色なく表示するためものであって27インチで比べて違いわからないとか当たり前だろ
50インチ越えなきゃ違いなんか出ねえよ
50インチ越えなきゃ違いなんか出ねえよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TWUMH9+T0
>>8
これ
比較対象の前提からして間違ってる
これ
比較対象の前提からして間違ってる
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xyafveuo0
>>8
HDの時にも同じ事言われてんだわ
HDの時にも同じ事言われてんだわ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L7lcz9VHa
PCならウルトラワイドでいいよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RGXpy9kb0
24インチFHD基準だと32インチくらいでWQHD48インチくらいで4Kだと同じ距離から見ても十分と思えるくらいだね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TRDZhRe10
4Kで遊んで何を得るの?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RGXpy9kb0
>>12
視野角
視野角
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3mi+sld/0
VRなら8K必要やぞ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YgvIu52Ra
そう言えばツシマでPS4とPS5で違いはありませんって言われてPS5綺麗言ってた奴らは笑われてたなw
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N4kpngwU0
4Kより144fpsの方が遥かに重要だからな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tqeE0XXS0
まあシミュレーション系のゲームなら
解像度も重要だけどな
てか27インチ限定の話かよ
解像度も重要だけどな
てか27インチ限定の話かよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+cF0nYsq0
PC版以外はただの劣化版やぞ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mP0RFCaKa
27インチw
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Or+lYgS0
>>22
普通22~23インチだよな
普通22~23インチだよな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ttFe+a/0
Switchは540pなんだけどね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KnS+njXX0
だからと言ってまさかスイッチのゴミレベルの解像度は許されるとかほざかないよな?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BpdjW0K40
そろそろPCゲーム用に
50インチぐらいの4K液晶テレビのREGZA買おうかなと思ってる
50インチぐらいの4K液晶テレビのREGZA買おうかなと思ってる
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bnQMfrwv0
4kなら43インチ以上が必須だけど
世間じゃテレビ離れなのにな
世間じゃテレビ離れなのにな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uJR2wJOKa
テレビ離れというか4K興味ない人は多そうだ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RGXpy9kb0
今50インチ4KでAMD HEROS見つつROG;LIVEの窓も広げつつ隅っこでJANE開きつつ
5.5インチ720pで必死に48キャラのモグボナンザ買って回ってる
5.5インチ720pで必死に48キャラのモグボナンザ買って回ってる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jx8EbRHx0
27もガチでやるには少々でかいからな
24がベストだよ
24がベストだよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XU3TtRlEM
>>31
それよな
だいぶ余裕もって遊んでるワイでも32は大きいし
それよな
だいぶ余裕もって遊んでるワイでも32は大きいし
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uQkDF68Gd
4Kモニターは汚いWindowsの日本語の文字が綺麗になるっていうメリットがある
PS4Pro買った時もホーム画面の文字で感動したわ
PS4Pro買った時もホーム画面の文字で感動したわ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jXDGPshi0
4kは人類には早過ぎた
実写コンテンツですらきっちり解像してるのは僅か
実写コンテンツですらきっちり解像してるのは僅か
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZM6F9uUd0
ちなみに日本で一番売れるのは32インチな
コメント
そりゃ27インチじゃ無意味だわな
40インチ以上で無いと差は解りにくいだろうね
そもそもハード(テレビ)が立派でもソフト(番組)がついてきてないからなぁ
40センチ以上じゃないと4k実感できないってそれ4kは不要って言ってるのと一緒でしょ
デスクに置いてゲームをする場合モニターサイズは27インチが限界だからPCモニターはWQHDにしてる。実際負荷ときれいさを比べたらこれがベストだし。問題なのは未だにPS5がWQHDに対応してないことなんだよな。フルHD60fpsと4K30fpsという極端な選択肢しかない
そもそもゲーム以外でも大半の消費者が見る映像はアイドルや芸人が駄弁ってるだけの番組ばっかりなんだから要らないんだよ4Kなんて
4kでゲーム作ると開発費とかのリスクが高すぎることがここ数年ではっきりしてきたな。
>>そう言えばツシマでPS4とPS5で違いはありませんって言われてPS5綺麗言ってた奴らは笑われてたなw
けどツシマはPS4だと30fpsでPS5だと60fps
ツシマは常に風の動きが分かるように画面上に何かしらの動き(木々のざわめきとか花びらが舞うとか)があるから見比べると結構違う
画質とかリフレッシュレートの知識がない人だったら単純に「画面がきれい」と認識しても不思議はない
人間の脳は動きのある映像を処理する時はデータを間引くから一定以上の解像度は区別出来ない
『動体視力』が『静止視力』に劣るのはデーを間引いているから
ただしデータの間引き方は個人の素養や訓練で変わる
そもそも、40インチ以上のテレビ(モニター)で同じ実験しても、違いが分かる人が
どの程度いるのか疑問があるが…
かと言って、60インチとかになると、画質以前に大き過ぎるしな…
解像度方面に技術伸ばすより軽快な動作とウルトラワイドへの最適化方面に伸ばしてほしい
ガチ対戦出来なくなったオッサンのワイにはFH5でまったりドライブしたり、MSFSでのんびり遊覧飛行したりするのに4Kテレビは丁度ええんやけどな
マルチをガンガンやってた頃は32インチでよかったけど
4Kで遊んで何を得るの?に対して視野角って書き込みがあるけれどおかしくない?
視野角欲しいならウルトラワイドやろ?
あるに越した事はないだろ
4Kテレビ60FPSで見るマリーローズ、かわいいよ、しかも専用VRもある!
…この状況揃えてスイッチverに負けたPS4ソフトがあるらしい
4KモニタにWQHDウィンドウモードでゲームしながら横にWEBサイト開いておく
って将来はやろうかなと思ってる
32インチが良さそうだけど縦寸法がでかすぎかもなぁ
Switchガーしたら即座にXSSにぶん殴られてるの笑う
しかも共に世界でPS5に勝ってるから説得力もある
PCだとモニタとの距離が近いから、24か27じゃないと逆に見づらくなるんだよね。
高解像度が欲しいなら文字や絵で細い線を綺麗に見たい時かな。
それでも4Kまで上げなくていいような。
ゲーム向けモニターの売れ筋がWQHDだし知ってた…
レグザの宣伝動画で言ってたが、テレビとの適正距離は画素マス?とかの映像機システムが視認できなくなる距離で、
液晶や有機ELは想像より大分近くなるから、大画面で没入感を味わってほしいとのこと
ゲームやる方としてはこっちの方面の検証して貰った方がありがたいかな。
絵的に理解を得難いからやりづらいとは思うけど
画面でかくなると今度は距離を離して見るから、
視力2.0とかならともかく結局あまり変わらないのよね
正直、DVDとBDですら、最初はBDがきれいに見えるけど、
映画見慣れてきたらDVDで全く問題がない
27インチ程度じゃ違いが出ないから、高い金出して4Kモニタ買うくらいならリフレッシュレート高いモニタ買ったほうがいいよって言ってるだけでは?
Switchがインチ数がと、関係ないことで過剰反応してるのが謎すぎる
NHKがBSでたまに流してる4K映像は実際に見てみるとほんとに綺麗で感動するんだけど、それ見るにしたってほんの数分程度だしな
結局他の番組のが見たくなる
NHK側もわかってるのか綺麗な風景映像ばかり流してる訳じゃないし、いつもは大抵通常のBSと同じもん放送してる
マルチウィンドウなら結構恩恵がある
そう。21.5〜27インチの4Kモニターはイラストや3Dモデリング、ゲーム配信みたいにレンダリング解像度を維持しつつ画面全体を視界に収める必要がある=高DPIが欲しい作業に向いてる。
例えば配信をする為に画面全体を「田」に区切ってから、1箇所をゲームクライアントのウィンドウ領域に割り当てるとFHDモニターの場合
A.ゲームのレンダリング解像度自体を540pにすることで配信者はドットバイドットでプレイ可能だが、リスナーは荒い映像を見せられる
B.ゲームを1080pでレンダリングしてからウィンドウサイズを50%に縮小することでリスナーは綺麗な映像を見られるが、配信者は潰れた画面でプレイする
の2択になるけど、4Kモニターなら同じサイズで1080pレンダリングされたゲームの映像をリスナーに届けながらドットバイドットでプレイ出来る。
4Kが生きるのはゲームや画像よりテキスト表示やね
27インチだと10ptもあればかなり読みやすくなる
FHD27インチだと、ガビガビになるからやむなく12ptするけど
情報量が減るのがね
いや、4KとWQHDではかなり違うと思うね。
俺が使っているのは4K27インチのPC用モニタだが、龍が如く7でフレームレート重視のWQHDにすると4K映像からの大きい劣化を感じる。
4KとWQHDの違いが分からないと言っている人は、テレビの高画質化処理を通しているからではなかろうか。
映画を観る分には解像度は確かに必要かもしれんね
ところで目的は映画を観るんじゃなくゲームやるんじゃなかったっけ?ムービー満載のゲームもどきの為にわざわざ高いディスプレイ買うなら面白いゲームを取り揃えたほうが良くない?