3大「昔はすごかったのに今は落ちぶれたメーカー」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nlMy4Msua

レベルファイブ
スクエニ

あと一つは?

91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f7y4e9Nf0
>>1
セガ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qq9ywd4p
カプコン

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q/BzUdss0
セガ
ナムコ
スクウェア

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O1T9hGTaa

カプコンは今も売上2位やぞ
IP減りまくってるから個人的には残念だけど
ワースト3に入れるほどじゃない

…SEGA?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eF+vyKNd0
ファルコム
(バン)ナム

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1uAB13Ymr
レベルファイブとセガ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LReh8cYka
手放しでセガすげえええええなんて時代あったっけ
尖ったゲームは作ってたが

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mRfjveZv0
>>9
CSはボチボチだったが(とは言えメガドラ作ってあれだけ売ったのは凄い)
アーケードはマジで凄かったんだよ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eF+vyKNd0
>>9
体感ゲームやハード出してた頃とかバーチャまでは凄かった

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5L2W+ccpM
>>9
むしろ今が落ちぶれすぎてるからな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+wyq0+tW0
>>9
セガは「アーケードは世界一なのになんで家庭用では世界一になれないんだ」
と本気で言われた時代があった

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AO4YXtY30
>>9
まあCSは言うほど凄くない
冷静に見ればどっかの後追いみたいなのばっかり出してたし
アーケードでは間違いなく先駆者だった

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uMZvCAra0
>>9
金の使い方は凄かった

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bJtiY3sLa
>>9
かつてはアメリカのCS市場席巻するレベルで凄かったぞ
PSをアメリカで売ろうとしたときに黒色にしてセガから出さないと売れないって言われたとかなんとか

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2NlzLp2n0
>>9
体感ゲーム時代をリアルで体験したかどうかで違うやろな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ilzzsAxsa
セガと言うかAM2研が世界最強の時代はあったな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cZJtJvkQ0
ソニー セガ スクエニ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bZIDH7gL0
サイバーコネクタ2

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j5IyyPRp0
レベルファイブ凄いか?
DQもピザ屋が作ったリメイクの方が面白かった

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:chU4RBWGr

>>20
一時とはいえ、ポケモンモンハンFFドラクエの列に並べたのは流石に凄い

そしてたった一世代落ちぶれたのもある意味豪胆。なかなか出来ることじゃないよ

 

100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/rIRLSgx0

>>72
レベル5って一発屋のイメージしかないな。いや、何発も当てたのは凄いんだけどしょせん凄い中小企業って感じで。

業界の先駆者的立場から凋落したって意味じゃセガ>>>スクエア>ナムコ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ET2kwIVSa
ネバーランドカンパニー

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nyiIkPf2d
セガはプロセカ無かったらほんとどうしようもなかった
今年だとキムタクくらいじゃね

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dwvuDc2Q0
スクエニやセガが落ちぶれてるのはわかるがレベルファイブってそこまで凄かったの
昔のスクエニ、セガはたまたまビビッと来てしまった老若男女をその道に引き摺り込むイメージあった

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eF+vyKNd0
>>28
妖怪キャラが紅白に出たんたぞ!?
ゲームキャラが出たなんて、過去にいくつ事例あるよ?
そのくらい凄かった

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5S5t3c4N0
2Dドット時代のコナミは凄かったよ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EhJdVie+0
コンパイル

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ExUfcy36a
SEGA

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4jOIgpXp0
アートディンク
システムソフト
SNK

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ggDW/0jd
>>41
アートディンクはすっかりA列車専用メーカーになっちまったなあ……

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uG1tpEp00

ゲーム王国常連3大メーカー

パンプレスト
カルチャーブレーン
あと1つは?

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KTYJl1zU0
ほらなソニーなんてもう顔文字キモヲタしか付いてない

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EhJdVie+0
タイトーも凄かったんだよ
コナミやナムコと張っていた時代もあったんだ

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P3Py2E1U0
ナムコじゃね?ミヤホンも田尻智もナムコに対する憧れがあったみたいだし

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TD0cAcjJa
満場一致でセガはワロタw

 

引用元

コメント

  1. ビクターって覚えてる?

    • Vサターン

    • ビクターは一応ゲーム専業会社ではないのでノーカン…

  2. SEGA
    スクエニ
    LEVEL5

    • これが答え

    • 世代によってLevel5とナムコが入れ替わる感じかな。

    • スクエニはスクエニになった瞬間からダメ臭がしたが

  3. コンパイルは落ちぶれたを通り越してるだろ、消滅したんだから

  4. ナムコ
    セガ
    SNK
    かなあ…。

    • カプコンは格ゲー以外も作れたからいいけど、SNKはもう
      浮上できないかな・・・。

  5. スクエニはもしもしゲーで稼いでるから経営的には順調だけど
    CSゲーの質はとことん落ちたね
    まともなの浅野チームだけだ

  6. セガ スクエニ バンナム

    • 俺もコレかな

      セガは惜しい。ゲーム性への理解が任天堂に1番近い所に居たと思う。あの資本がトドメか
      スクエニはアホだけどボチボチ収益は上げてるし、浅野チームだけ任天堂の下でやれば大化けするかもしれん
      バンナムなぁ。うーん、バンナムなぁ。昔のナムコが帰ってきて欲しい

      • いや、セガは任天堂とは真逆のハード体質の会社だったよ
        いろいろ目新しいものを出してくるので、てっきり遊び開発に重点を置いてるのかと思ってたけどそうじゃなかったみたいだ。セガ元社長の書いた本にセガの実態が描かれてて、自分が信じたセガ像が虚像で一方的な片思いであることを知った

    • バンナムは良くも悪くもキャラゲーポチポチ出してる印象
      全盛期のナムコと比べるなら分かるけどバンダイナムコはこんなもんやろ

      • ドラゴンボールとか世界累計で言えば結構凄いしな
        良くも悪くキャラゲーメーカー

  7.  ファルコム、システムソフト、光栄

    • ・ファルコム
      規模を広げたくない現会長と折り合いが付かず黄金期を支えた天才クリエイターの大半が離脱
      固定客相手の商売で長年黒字を維持するも軌跡シリーズの新作が想定を下回るなど流石に陰りが…

      ・システムソフト(システムソフトベータ)
      20年前にゲーム事業から撤退済で現存するのはブランドのみの別会社
      大戦略をギャルゲー化したりと迷走の末日本一傘下となって地味に存命中

      ・光栄(コーエーテクモ)
      夫婦2人で始めた会社が今や社員約2000人を抱える大企業だが
      自社製品がスマッシュヒットばかりなせいかイメージ的にはパっとしない

      • コエテクをパットしない設定にしたら、むしろどこがぱっとしてるのか
        って言うかコエテクの何時が昔は凄かった設定なのか分かりにくい

  8. ナムココナミはなんだかんだで大分マシに感じる
    下と比べて

    • 国内ダブルミリオン、なんなら来年はトリプルミリオンって最盛期の妖怪ウォッチ並みだけどな

  9. スクエニ(主にスク)
    バンナム(主にナム)
    S O N Y
    あれ?
    これって昔任天堂に対し何かやらかしたとこじゃ…

  10. 国内の落ちぶれたで言えばレベルファイブよ
    国内ミリオン連発してIPもDS3DS時代は結構あった(妖怪イナズマファンタジーライフ)
    そして1~2世代で壊滅した

  11. サード全体が地盤沈下してるのは否めないよねw
    収益の中心がソシャゲーになったから仕方ないとはいえcsでもう少し面白いゲームを出す努力はして欲しいけどねw

  12. EA
    UBI
    アクティビジョン

    AAA路線に入れ込んでた所が軒並み

  13. スクエニで腐ってるのはスクだけエニは悪くないって主張あるけどエニも大概だろ…
    VPもスタオーも死んで残ってるのはドラクエだけ、そのドラクエも世代交代できないまますぎやん亡くなって今後怪しい
    ドラクエ派生作は当たるは当たるけどすぐ伸び悩むのはレベルファイブ並ときてる

    • エニは浅野チームや斎藤ヨコオチームがそれなりに結果出してるよ
      忘れてる人もいると思うけど吉田も元はエニ側だよ

  14. 落ちぶれたというか消滅したんだけど…

    ハドソンはファミコン参入時に「これでファミコンの能力がわかる」と
    競合ハードの他社から言われたくらいハードを叩いて性能を引き出せる
    メーカーだったんだよなぁ。PCEでもACT、STG、RPGだけでなくSLGや
    SPG、AVGと幅広く出してたし。

    • ファミコン参入前のハドソンはHu-BASICとか作っててハードにも明るかったし
      PC用のゲームも自転車操業状態で次から次へとリリースしてたもんな

    • 拓銀のアレがなければなぁ

  15. スクエニはなんだかんだで良作も出してるからなあ
    個人的にはファルコムがヤバい

  16. セガとスクエニは最近あんまり良いこと聞かないわ

タイトルとURLをコピーしました