1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eVDozRkzM
8兆はヤバいだろ……
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XP4yrGuUr
売っていないものは買えない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HR2Ztl1+0
一度買収しようとしたけどぶぶ漬けでもどうどす?ってやられたから無理
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ARa7+Ilt0
ブリザードは内部がセクハラ騒動でガタガタになったから売りに出ただけの話
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:76OjItvzd
任天堂にメリットがない
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rKNQE21x0
任天堂が買えるなら最初に買うだろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eB7QoSqQ0
>>8
それな
それな
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XyTLp9f70
>>8
最初に買おうとしてお断りされたし
最初に買おうとしてお断りされたし
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8fBp/g180
どちらにもメリットないから
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fz5PeexY0
任天堂に買われる理由がない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IfMkuxx50
最初に買おうとしたけど笑われて終わったんだが
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:swkexiLj0
敵対的買収じゃない限り時価総額ってあんま意味ないぞ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FYs5OZ580
8兆で買収できるわけねえだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RaFvB5G00
アクティビジョンはセクハラやらで社内がガタガタしてたから成立した買収
任天堂に話を持ちかけても笑われるだけやぞ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O0rXkR/K0
仮に今の状態で売り出されたらいくら?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FOXaXOfc0
8兆円程度で買えるならAppleが任天堂を買収するって騒ぎになった時に本当に買ってそうだけどな
敵対買収だからそんな金額じゃ買えないだろうけど実際は
敵対買収だからそんな金額じゃ買えないだろうけど実際は
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nrLkpqFQ0
ナイスジョークって言われたの、最初に任天堂買収もちかけたときだったっけ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FOXaXOfc0
>>18
小一時間笑われたって話だっけ
小一時間笑われたって話だっけ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:swkexiLj0
あと敵対的買収でも任天堂は対策済みだろ
任天堂が管理してない株式を全部集めても経営権とれないんじゃね?
任天堂が管理してない株式を全部集めても経営権とれないんじゃね?
136: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uTAYmw/90
>>20
まあさすがにそれが普通の話だからな
まあさすがにそれが普通の話だからな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z3XmCU4k0
任天堂買われたらもう日本のゲーム業界終わりじゃん
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v/+1wEol0
抜け殻任天堂かってどうするの
任天堂を受け継いだ第二の任天堂が生まれるだけだよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IyixlRuMF
何年も前に買おうとして断られてるから
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fe8lMdhT0
今までもずっと箱やPCにソフトを供給してきたメーカーを買って独占するから価値があるんであって
箱やPC向けにソフト作ったことが無いとこ買っても戦力にならんぞ
あー、でも携帯ゲーム機部門を作りたいとか思ってるならハード、ソフト事業丸ごと全部買おうとか思うかもなー
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/DMBF27f0
macみたいになりそう
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zrxEXKu00
買収は無いだろうが
任天堂ハードでゲーパスやらしてはあるだろうな
任天堂が断るだろうけどこうなると分からんかもなぁ
任天堂ハードでゲーパスやらしてはあるだろうな
任天堂が断るだろうけどこうなると分からんかもなぁ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WKuiLvQk0
買えるもんなら昔に買ってるだろ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Jw695N70
>>36
株価8000円台が2013年にあったからな
https://www.nikkei.com/nkd/company/history/yprice/?scode=7974
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ExxSHMEZa
>>38
その付近はソニーが900円とかじゃなかったか?
その付近はソニーが900円とかじゃなかったか?
113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GkZUIuvk0
>>38
そうそう、この時買っておけばと今でも後悔してるわw
そうそう、この時買っておけばと今でも後悔してるわw
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ony9mys60
アクチのセクハラ騒動なければ買収はなかったかと
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1UES1xHu0
マイクロソフトにとって任天堂は理解者だからそんな事するまでもない
それより敵対的な行動ばかり取ってゲーム業界にマイナスな事ばかりしでかすソニーを買収するべき
それより敵対的な行動ばかり取ってゲーム業界にマイナスな事ばかりしでかすソニーを買収するべき
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AcFjkp+n0
そう簡単な訳ないだろ
金積んで買収できるなら自動車進出する予定のAppleがトヨタ買収してさっさと世界一になってるわ
金積んで買収できるなら自動車進出する予定のAppleがトヨタ買収してさっさと世界一になってるわ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8KEQBlYI0
任天堂を敵対的買収しようと思ったら株持ってる銀行ごと買収とかバットマンじみた事必要になりそう
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oe6Hk0rCd
無理やり買収できたとしても中核の人員が逃げたら意味ないだろ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oHtf/BtS0
>>45
買収したらマリオゼルダ等のブランド使い放題だしね
買収したらマリオゼルダ等のブランド使い放題だしね
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9pvTaxpI0
MSとしても今後長期的にハードの性能だけでやっていけるのかというと疑問も出てきてるだろうし、任天堂の価値はますます高まっているだろうが、買収するのが最適解なのかもまた微妙なところだな
IPだけじゃない任天堂の良いところをスポイルしかねないからな
まあ仲良くしようとはするんじゃない?
IPだけじゃない任天堂の良いところをスポイルしかねないからな
まあ仲良くしようとはするんじゃない?
コメント
ファンボはありえない任天堂の買収を願うより
SIE傘下のスタジオが離反しないことを祈った方がいいのでは
SIEがソニーから売りに出されるか独立させられる可能性もあるしな
VAIOみたいに自立出来るかわからんけど
こっちの方がありそうだよなーと思ったけど、買う利点は…?と条件を否定する羽目になった
ニンテンドー・オブ・アメリカとマイクロソフトって道挟んだ隣同士かつ仲良しってしらんのか・・・
そもそも買収って一度断られてるんじゃなかったっけ?
ニンテンドー・オブ・アメリカの元社長がXbox20周年記念番組のMCをやるくらいだからな
そういえばレジー居たなw
ドンキー何やってんだよ
アクティやベゼスタ買収とは次元が違うので確実に独禁法に引っかかる
MSは独禁法に苦労してるので任天堂には手を出さない
逆に任天堂があるから他のゲームメーカーは買収し放題
最初にゲームに参入したときに断られてるしミヤホンとかの引き抜きも断わられちゃったからな
自衛策もちゃんとしてるし金をいくら積んでも任天堂の買収なんて無理
自己資本比率が37%越えてるからね
その時点で買収は不可能
自己資本率は8割じゃなかったっけ?
まずこの手の話ししてるってことは買収の件も把握してたはずだよな?何で過去に何があったかとか事情とかは把握してないんだ?
連中にそんな知性をもった思考と行動を期待するのが間違いというか…
脊髄反射で発狂したりする奴らだぞ
ただ難癖つけたかっただけだから理由考える意味ないぞ多分
「言われて悔しいから擦り付けだぁ!」を脊髄反射でやってるだけだ
アイツら、脳がないから。
人の事よりSIEのがよっぽどやばいだろ
SIE買収される心配しろよ
まぁ任天堂とは別の意味で買収されることは無さそうだけど
買収じゃなくて売却では?
売りに出されたとして買うかなあ?
今のMSには要らなくない?
開発スタジオなら買うかもしれないけれど。
1年前ならテンセントが買ってくれたかな
今は無理だろうけど
>>今までもずっと箱やPCにソフトを供給してきたメーカーを買って独占するから価値があるんであって
箱やPC向けにソフト作ったことが無いとこ買っても戦力にならんぞ
あー、でも携帯ゲーム機部門を作りたいとか思ってるならハード、ソフト事業丸ごと全部買おうとか思うかもなー
歯軋りしながら書き込んでそう
普段はスイッチングハブとか変な造語作って横マルチの外にいることを小バカにしておいて
この状況で任天堂逝ったとか言っているファンボの都合のいい幸せ回路は正直うらやましい
スイッチングハブは造語じゃなくて駄洒落の類い
本来の意味が「集積装置」なので、ソフトが集まる事を言ってるだけになってて草なんだ。
ハブるほうの意味でも、ソニーの手下どもがスイッチからハブられて死にそうになってるという意味にしかなってないよね
天然で、意味を逆にすると正解ってのはファンボーイにはよくある事だな
逆予言なんて、ぞっとするレベルで的中させるし
PS5の置物化と今までの舐めた姿勢のつけが発動しての相乗効果で真綿で首が絞まる
副社長がショタコンのホモで”買い物”が発覚
SIEの心配してろよマジで
そんなのより新作CODがプレステでも出るかの心配でもしてろ
PSが中国に捨てられる方を憂いていた方が健康的だゾ
というか普通に経営権が移るほどの株を世間に出してないだろ任天堂
筆頭株主だった組長が亡くなった後にも組長の遺族から一千億規模で大量に株買い取ったし
敵対的買収は時価総額の2〜3倍かかる
買い増し合いになるから相手も資金を持ってたらまず無理
買収と言ってないで、第2の任天堂の倒し方でも考えとけ
売ってないものは買えない定期
プラットフォーマーがプラットフォーマーを買収するとなると、反トラスト法に引っかかる気がするんだけど
トランスフォーマーに空目した
任天堂が買収されるよりSIEのスタジオがテンセントに買収される可能性のほうがまだありそう
可能性だけはあるけどw
ほぼゼロやねw
ファンボは一体何の知識ならあるんだ?
敵対的買収の場合、時価総額の8〜10倍の資金が必要と言われてる。
任天堂の時価総額って、8兆じゃなくて10兆くらいじゃなかったっけ?
つまり80兆〜100兆が必要で、しかもそれをやっても主要な開発者、宮本茂とその弟子たちには逃げられる可能性大。
旧作はリスペクトしてるけどよくわかってない外人が作ったコレジャナイマリオやコレジャナイゼルダと、主人公はマリオじゃないけど小泉の新作アクション、主人公はリンクじゃないけど青沼の新作アクションアドベンチャー、どうぶつの森・スプラトゥーンというタイトルではない野口の新作。
どっちやりたい? という話。
任天堂は無借金の上ネットキャッシュは1兆7000億円持ってるから敵対的買収を仕掛けるなら借金してでも全力で抵抗するんですけどね
リアルなマリオが撃ち合うFPSが出そう
MSは馬鹿ではないのでエントリー機としての任天堂ハードを失うことはゲーム市場の縮小しか招かないって知ってるぞ
SONY「SIE買わない?」
MS「イラネ」
要る要らない以前に、SIEのソフトはPCに出るので
MSが買収してPSのシリーズのハードウェアを即打ち切り(完全撤退)にさせて貰いたいけどね
でXSXやXSS上の仮想マシン(エミュレータ)でPSシリーズのソフトも動けばベスト
任天堂の場合は
・(株的にも財務的にも)そもそも買えない
・買収したい企業が一社ではない
・買収したとして任天堂のチームを引き止めておけるか分かんない
が、あるから無理やぞ
MSは任天堂(作品)を無理に自分の土俵に押し上げるより、
一歩引いた廉価値段で提供できるプラットフォームを維持してもらう方が
自分に有利になるって気付いてるからな
下手に任天堂に絡んで、GAFAのどっかと組まれたら、それこそ大事になるだろうし