1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rl8p3aqja
教えて
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MYZlCDh5a
やっぱりPS=基地外って一般層に強くイメージを植え付けたからじゃない?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iuYfoG2Da
PS2からもうパチスロがミリオン行くような一般向けの歪なハードだった
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+3P39W+1M
クソゲーの出しすぎ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rAcDsi2zp
ゲームの幅が明らかに狭くなった
シューティングかダークな世界観のアクションRPGばかりになっている
昔はスポーツ、パズルなどもっといろいろあったのだが
シューティングかダークな世界観のアクションRPGばかりになっている
昔はスポーツ、パズルなどもっといろいろあったのだが
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dnuWHmh20
>>8
俺もこれだな
そういうゲームもたまには悪くないんだけど
そればっかりで遊びたいゲームがなくなった
俺もこれだな
そういうゲームもたまには悪くないんだけど
そればっかりで遊びたいゲームがなくなった
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ISk2EByr
一般的だったのゲームの幅的にPS1の頃だけじゃね?PS2はマトリックスだし
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uoFIaEG20
日本人はかわいいキャラのファンタジーが好きなのにリアルなブサイクが銃で殺しまくるゲームしか出なくなったから
あんなんゲームオタクしか欲しがらないよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:74pG2ICX0
一般層はゲームが好きなだけで
ソニーが好きなわけじゃなかったから
ソニーが好きなわけじゃなかったから
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EYvapZz+a
一般層がpsを見捨てたんじゃない。
psが、一般層を見限ったんだよ。
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q8L5GhYla
PS3からリアルでPSの話題が出たこと自体一切無いよ
冗談抜きで
PS2とPS3を比べたら一般人に見捨てられた原因が分かるんじゃないかな
とりあえずキモい洋ゲーなんかを主力にするのはやめとくべきだったね
冗談抜きで
PS2とPS3を比べたら一般人に見捨てられた原因が分かるんじゃないかな
とりあえずキモい洋ゲーなんかを主力にするのはやめとくべきだったね
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jQrPQIBQ0
>>14
とはいっても、価格発表まではPS3の勝利を疑う人はほとんどいなかったんだけどね
PS3はBD需要が低かったから高過ぎって感じる人が多く、ロンチ前に一般人が引いたってのがデカイ
wiiがロンチから飛ばしてたのもあって、あの辺から今に通じるマイナー臭が濃くなってきたかんじ
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2lfncrfda
>>48
PS3は、第一に価格、第二にロンチが酷すぎた
本体買ってまで遊ぶソフトねえな状態で、Wiiの万全のロンチタイトルに傾くわ
PS3は、第一に価格、第二にロンチが酷すぎた
本体買ってまで遊ぶソフトねえな状態で、Wiiの万全のロンチタイトルに傾くわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZRA1dmzmM
面白そうに見えるゲームがなくなったからじゃない?
なんか画面暗いのと妙にリアル感重視で夢がない画面のばっかりなんだもん
なんか画面暗いのと妙にリアル感重視で夢がない画面のばっかりなんだもん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h7Dajqu70
値段たかすぎ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zbe6mpgh0
買えないし高いから売ってても買わない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CvJFDypu0
見捨てるというかそもそも視界に入ってすらいないのでは?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KiNmLQnSa
ネガキャンのしすぎ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WBZmTSuB0
一般層は相手にしていないんじゃなかったけ?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mZumJj34a
つまんないから
つまんないゲームは老若男女に見捨てられる
以上やで QED
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ISk2EByr
実はPS2の時点でDVDとしてはともかくゲームとしては怪しかった説を推したい
低年齢向け雑誌もPS2はあまり扱わなかったし
低年齢向け雑誌もPS2はあまり扱わなかったし
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IPHfyZM20
>>22
自分も似た見解だな。PS2末期はすでに怪しかったし初代の威光でここまでよく頑張った
自分も似た見解だな。PS2末期はすでに怪しかったし初代の威光でここまでよく頑張った
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4pm5phTs0
ゲーマーだけを相手にしたから
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kbGxahyad
TheGame. しか作らなくなったから
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m7Cgjkjw0
ポップでキャッチャーじゃない
キャラクター性が極めて低い
キャラクター性が極めて低い
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FUHmXv9M0
PS3のガンダムやら北斗やら海賊等の版権無双第一作が悉く質が伴わなかったてのは割と分水嶺ではあったと思う
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KcXccU7i0
洋ゲーマシンになってるからな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C0jV9+uAa
やるゲーム無いから。
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q8L5GhYla
過去のゲームでリメイクや移植希望されてるのって任天堂やポケモンのゲームばかりだし
サードのゲームでも任天堂ハードで出たもの(ドラクエ9やエグゼ等)ばかりなんだよね
そういう声が皆無ってことは過去のPSゲーにまともなのが無かったってことなんだよね
サードのゲームでも任天堂ハードで出たもの(ドラクエ9やエグゼ等)ばかりなんだよね
そういう声が皆無ってことは過去のPSゲーにまともなのが無かったってことなんだよね
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zxiEPVIWM
>>31
パネキットとか森川くん2号とか
パネキットとか森川くん2号とか
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lxA1IJBD0
騙し売り
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fFIQtLBjd
JRPGすら切り捨てて洋ゲー路線推すくせに、口から出てくるのはFF
形骸化ブランドを口にしても消費者の逆鱗に触れるのがわかってない
ゲームやらない擁護は身も心も痛まないからな
形骸化ブランドを口にしても消費者の逆鱗に触れるのがわかってない
ゲームやらない擁護は身も心も痛まないからな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yNVEnbJjd
任天堂「ゲーム人口の拡大」
ソニー「DSはお子ちゃま」
客を増やすことに注力した任天堂
客を減らすことに注力したソニー
そのまま綺麗に結果が出た
何も不思議なことなんてない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ISk2EByr
ちなみにコロコロコミックもPS1は少し扱ってたが2からはあんまり FF9も10もスルーだ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q8L5GhYla
>>35
そりゃポケモンやベイブレードが社会現象起こしてる中でPSなんか相手してらんねーわな
エグゼとかコロッケ!も糞人気だったし
そりゃポケモンやベイブレードが社会現象起こしてる中でPSなんか相手してらんねーわな
エグゼとかコロッケ!も糞人気だったし
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ISk2EByr
>>38
ポケモン社会現象時代はPS1時代では
ポケモン社会現象時代はPS1時代では
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L31wO2wE0
>>35
ラチェットとかごんじろーの漫画あっただろ
ラチェットとかごんじろーの漫画あっただろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qK+xK7Pc0
ゲームに興味ない人が数字だけ見て方針決めるようになったからかな
VITAとか、使いにくい独自メモカ採用してわざわざTV出力取っ払うとか
ゲーム好きな人なら絶対しない発想だと思うよ
VITAとか、使いにくい独自メモカ採用してわざわざTV出力取っ払うとか
ゲーム好きな人なら絶対しない発想だと思うよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wGGkOxs20
コアゲーマー()に寄り添った結果でしょ
アレと対面するって事は一般客に背を向けるって事なわけで
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IwXF1zfU0
格ゲーと同じよな
ファンの方だけ見て同じような物ずっと作ってたら閉じたコンテンツになって縮小してった
ファンの方だけ見て同じような物ずっと作ってたら閉じたコンテンツになって縮小してった
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R2kwD2AV0
PSの側が一般層を切ったからだろう
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ACeCOamLa
PSPモンハンが最後の輝きだったと思う
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t5ZXo/i8d
子供捨ててオッサンだけ相手にしたら衰退する
バカでもわかるのに
もうオッサンどころかジジイしかいないけど
バカでもわかるのに
もうオッサンどころかジジイしかいないけど
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JFzj/KU70
そら治安の悪いマッドシティには一般人も観光客も寄り付かないだろ?
バカが迷い込むか、そこでしか生きられない底辺が住む場所なんだからな
バカが迷い込むか、そこでしか生きられない底辺が住む場所なんだからな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pQDL4fNp0
見捨てるも何も、プレステの方からカジュアル層を捨てたんだろ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:al4HRXMs0
お年寄りを大切にしないし、紅白歌合戦みたいな感じ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HvmjxYIv0
PSが低級な客を捨てただけだが?
コメント
配信動画に変わってDVDもBlu-rayも見なくなり、テレビも録画しなくなったから貧者のブルーレイレコーダーの用途が終わったからだろ
今から思えばPS2がどんどん安くなって行ったのは
DVDプレーヤーが安くなって行ったからかもしれん
直前のまとめ3つ見れば、なぜ一般層から見捨てられたかよく分かるな
PSユーザーとファンボは理解できないようだが…
ユーザーはキレてるからエアプレイヤーのファンボだけじゃないかな
元スレにも挙がってる通り
・グラフィックだけ良くなってゲーム性は劣化したシリーズが増えた
・開発費の高騰化と共に出るジャンルの数が減った
・上記2つと久多良木マーケティングでPS層が先鋭化した
この3つが主な原因じゃないかな
細かく見ればもっとあるけど
ハードの値段が高すぎて、子供が簡単に買える値段じゃないのが大きいと思う。
PS2が最初39800円で普及版で16000円まで下がって、その頃には中古ソフトも溢れてたから
だいぶ買いやすくなったけど、PS3が出てもPS2で遊んでる人が多くて、PS2互換を切った
PS3に移行する人は少なかった感じだったな。
むしろ好かれる要素が見当たらない
PS2で売れたソフト上位を見ると多様さが全然なくて続編モノが目立ってるからな
Switchは上位ほぼ任天堂ソフトだけど、あらゆるジャンルとIPを網羅してる
本スレ>>23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4pm5phTs0
>ゲーマーだけを相手にしたから
ゲーマー>×
信者>○
ま、一般層にも完全版商法とかで嫌われてきてたからねぇ
一般人を捨てたのはソニーの方だろ?
粗製品のステマによる騙し売り、他社へのFUD行為、ファンボーイの育成と放逐、サードへの政治的介入、ユーザーを見下す行為&発言、失敗時の開き直り&責任転嫁と消費者向けの商売として一番やったらいけない行為をこれでもかとやり続けた
その結果が国内じゃ市場が衰退しきって立て直し不可能になり海外でも最も嫌われてるブランドメーカーに選ばれるというどうしょうもない状態
そしてこの状況下でもまだ同じことをやり続けてるのが本当に救いようがない
いや単に転売されまくって買えないからだろ
気軽に買えないならもういいやって感じ
PS4も死んでる以上今のPS市場の惨状はPS5の転売行為の所為じゃねーよ
みんなPS3から~どころかPS2から?って話をしてるのにPS5は関係ないしそもそもPS3からの方針が原因と言ってる訳だから仮にPS5が普通に市場に出回ったとしても売れない、っと言ってるんだよ。
・少々高いゲーム機本体の値段設定
・ゲームタイトルの先鋭化に伴う一般受けするタイトルの減少
・ゲーム機能以外の付加価値の低下
消費者のボリュームゾーンである一般人=ライト層の購入意欲を減らす様なことばかりしているのだから当然の結果としか言えない
メーカーもユーザーも新規や一般人を拒んでるんだから当然だろとしか
しかも隣に気軽に遊べる任天堂機があるなら当然そっちに流れるだろうし
そりゃサムネのオンライン墓参り画像を見たら
一般人は「気持ち悪い」「関わりたくない」と感じるだろw
昭和で言うところのネクラ。
ぴったりだろイメージ
Switchで遊んでる一般層にあんまネクラってイメージつかねえもんな
WiiDS以降のCMとPS3以降のCM見れば、それはよくわかる
人気タイトルジャンジャンのCMとかネクラではないが、結局家でヘッドホンつけて1人で盛り上がってるだけやからな
正直ネクラの数ですらswitchが上回ってると思う
それくらいユーザーの絶対数が圧倒的に違う
ネクラなゲームもある、と、ネクラなゲームしかない、じゃあ雲泥の差があるからね。
多様性ってほんと大事よね。
紅衛兵みたいな宗教のキチ集団が暴れてるから
ネットも昔と比べたらブロック機能やアク禁で存在クリアーになるようになったし
暴言や気持ち悪いサイトは行かなくても他サイトがあるしな
国内で広い客層から世界で金持ちナード等ハイエンドの顧客を獲る方針に変えたんかなって思っている
でもその顧客クラスタはPCどころか箱が超頑張っているし
想定以上にSwitchが大躍進してもう帰れない
ピョン・ズバ・バシャ・イヤーをPSでやったら最終的には全部血まみれになってる印象
PSは一般受けするタイトルが少なすぎて飽きられた
特に国内は20年近くモンハンとFFに頼り切りで地盤沈下が激しい
世界的に見ても大作の発売ペースが落ちた影響をモロに食らってて中堅や新規タイトルで底上げを図ってこなかったツケが来てる
リビングのテレビで家族の前で出来るタイトル殆ど無いやん
エルデンリングなんか有難がってる時点でお察し
これ結構真理よね。
悪いゲームじゃないけど万人受けは絶対にないしないゲームだからねぇ、97は。
まだ比較的ライト向けだったVITAを切り捨てた
CD再生機
DVD再生機
BD再生機
マイニングサーバー
どんどん一般から離れていくな
無料ゲー10本?の中にも正直3本くらい課金はアバター要素のみの気軽にマルチできるゲームとか混ぜといて一般向け売り出したほうがええんちゃう
そういう女子供も喜ぶようなの出さないから爺さん手前のオッサンしか客いなくなるんやで
暗い、怖い、長い、難しい
これで一般層に売れるわけないだろ
皆が皆ゲームをじっくりやって上手くなりたいわけじゃない
PS4までは持ってるけど持ってるソフトの数は任天堂据え置き機の3分の1以下
遊びたくなるようなゲームがとにかく少ないんだわ
割と真面目に考えるとやっぱPS3頃の経営陣の言動が契機だったんだと思う。
ゲーム機じゃないエンタテイメント機だとか、7万近くするのに『安すぎたかも』発言で不興を買い、
同時期に出したPSPの取材で『PSP初期の購入者は大人 ニンテンドーDSはお子ちゃま』発言で
一般の人達からも何だこの会社と思われるようになり、
D3PのIMPLEシリーズ等色々出していたサードをPS3参入不可にしてジャンル幅狭めたのが致命的だった。
プレステが売れたあとでも経営層がゲーム機は程度の低いおもちゃという認識を
改められなかったままズルズル来たのが致命的だったな