1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mzxQLXkeM
現在
「スクエニがゲーム出すのか…回避しなきゃ…」
こうなったよな😄
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XPVv1Fls0
>>1
ソシャゲはマジでそれだな
ソシャゲはマジでそれだな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4VoE2Rfo0
20年間クソゲー出し続けてきた積み重ねやね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1IkkLksT0
FF11が出てからもうすぐ20年
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2A4mE+qB0
むしろ20年前よくこんなゲームやってたなってのが普通でしょ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a1Zzff+Sd
20年前、FF10をつかまされた頃から全てが変わり始めた
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CxFoFjJbM
とくにここ数年ぐらいは何一つ良作出してないから別の意味で信頼できるな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4VoE2Rfo0
>>7
ギリギリ良作ぐらいは…神ゲーとかはゼロだと思うけど
ギリギリ良作ぐらいは…神ゲーとかはゼロだと思うけど
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r0yuebBNd
あれだけあったブランドを潰すって逆に凄いよな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tUn1sDAe0
90年代で賞味期限が切れた
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C0v/GdhBa
開発を外注に投げてる方が信用できる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uYvG3H6b0
>>10
なおFFリマスター
なおFFリマスター
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w/RaIoxQ0
>>10
クソゲーマニア視点の信用度ってことかな
LEFT A LIVE
開発:シリコンスタジオ•イリンクス
バランワンダーワールド
開発:アーゼスト
バビロンズフォール
開発:プラチナゲームズ
チョコボGP
開発:アリカ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S8WfM2a20
>>45
そうだったな。外注に投げれば信用できるから、
投げても信用できないに格下げかもしれん
スクエニの連中が締め付けてるせいでな
まだライブアライブは信用したい所だが。一応原作付きなんだから、さすがに滑らんだろと
あとそういえばストレンジャーオブパラダイス君も一応チーニンなんだっけ?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R3y8U+jK0
迷言ややらかしでなんだかんだ話題にはなるから流石やで
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cuwp2r/10
SFCの頃は出すゲームのほぼ全てがヒットし、ユーザー評価もどれも高いという
化け物みたいなソフトハウスだったな。それがどうしてこうなった
化け物みたいなソフトハウスだったな。それがどうしてこうなった
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4VoE2Rfo0
>>15
あの頃は話題になったゲームをプレイしたらスクウェアロゴが出る感じだったな
あの頃は話題になったゲームをプレイしたらスクウェアロゴが出る感じだったな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r0yuebBNd
>>15
あの時はガチで世界最高のゲームメーカーだったな
あの時はガチで世界最高のゲームメーカーだったな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gcjt/+uRp
20年前て何が出てたっけ
自分は8の体験版から何も買わなくなったけど
自分は8の体験版から何も買わなくなったけど
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nfy9NCr70
PS用にマリカぱくってチョコボレースつくったりもともと碌な会社じゃないだろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PM827VNp0
外部でもリマスター系は地雷よな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hxlomftS0
リマスターリマスター間にリメイクそしてまたリマスター
あ、今は糞ソシャゲか
あ、今は糞ソシャゲか
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T8vg+E8x0
ここ数年で良かったゲームDQ11だけだったわ
とりあえずFFは集客力も面白さもDQ以下っつーのは証明されたよな
とりあえずFFは集客力も面白さもDQ以下っつーのは証明されたよな
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M60ui3DQM
>>22
ネトゲだけだねFFが勝ってるのは
ネトゲだけだねFFが勝ってるのは
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fCNWekQ30
20年前だとバウンサー出たあとだしどうだろうな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g2coHg74M
スクウェア → 買わなきゃハドソン!
スクウェア・エニックス → またクソゲーかな?
スクウェア・エニックス → またクソゲーかな?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:obaR2g7C0
SFC~PS1までの時代はマジですごかった
クロノクロスは当時でも微妙だったが
クロノクロスは当時でも微妙だったが
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JXBGYAVia
狂ったというか、勘違いし出したのはFF7くらいからかなぁ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PM827VNp0
>>27
FF6もそう言う目線で遊びなおしてみると予兆出まくりなんよな
でも不思議と面白いんだこれが
FF6もそう言う目線で遊びなおしてみると予兆出まくりなんよな
でも不思議と面白いんだこれが
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fAi9r9srd
>>33
面白ければゲームは許されるんだよ
要するに今のゲームはつまんねーから叩かれるんだよね
面白ければゲームは許されるんだよ
要するに今のゲームはつまんねーから叩かれるんだよね
185: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RA/h3TqOd
>>33
6は違和感とか細かいストレス感じながら遊んでて
最後ラスボスタワーに乗り込む直前でセーブデータ飛んだ時に目が覚めた
も一回やり直そうと思えなかったんだよなぁ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8fnEKDlB0
洋ゲーのローカライズやってもゴミだったよなスクエニ
打率がエグい
打率がエグい
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q6L4awx50
>>28
MW2はマジで余計なことしてくれたわ
MW2はマジで余計なことしてくれたわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/C72aONe0
FF8からここもうダメだって思うようになって買わなくなったな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a1Zzff+Sd
今でも買ってるのは浅野作品くらい
あと、レトロチカはエニックス系っぽい雰囲気だから期待してる
あと、レトロチカはエニックス系っぽい雰囲気だから期待してる
コメント
ブレイブリー2、オクトパ、トライアングル、ドラクエ11s、キンハー3と良作出てるので賛同出来ない。
そろそろライブアライブも出るしな
KH3混ぜるなや
今は「おっスクウェアがゲーム出すぞ!叩かなきゃ!」になったね
そうやって現実逃避してるクリエイターが増えたから糞になったのかね
自滅しかけてるんだ、叩く必要もない
スクウェアって名前だけで迷わず買えた時代ってSFCのころですでに終わってないか?
20年より前は球種も豊富でぼちぼち良いとこへ投げれたんだけど
ここ20年間は球種が豊富なのは変わらないけど投げる球が年々大暴投になって行ってる感じ。
たまーに良いとこに入ってたのに投げる球数も年々増えてるのにそれも入らない。
20年前じゃねーよ、30年近く前だろ
特に95〜97年は異常としか思えない
この頃の神かと思うようなスクウェアはもう居ないんやで。
SFC
* ファイナルファンタジーIV(1991年7月19日
* ファイナルファンタジーIV easy(1991年10月29日
* ロマンシング サ・ガ(1992年1月28日
* ファイナルファンタジーV(1992年12月6日
* 半熟英雄 (1992年12月19日
* 聖剣伝説2(1993年8月6日
* ファイナルファンタジーUSA (1993年9月10日
* ロマンシング サ・ガ2(1993年12月10日
* ファイナルファンタジーVI(1994年4月2日
* ライブ・ア・ライブ(1994年9月2日
* フロントミッション(1995年2月24日
* クロノ・トリガー(1995年3月11日
* 聖剣伝説3(1995年9月30日
* ロマンシング サ・ガ3(1995年11月11日
* バハムートラグーン(1996年2月9日
* ガンハザード(1996年2月23日
* ルドラの秘宝(1996年4月5日
* トレジャーハンターG(1996年5月24日
PlayStation
* トバルNo.1(1996年8月2日
* ファイナルファンタジーVII(1997年1月31日
* ブシドーブレード(1997年3月14日
* パワーステークス(1997年4月11日
* トバル2(1997年4月25日
* ファイナルファンタジータクティクス(1997年6月20日
* サガ フロンティア(1997年7月11日
* フロントミッションセカンド(1997年9月25日
* ファイナルファンタジーVII インターナショナル(1997年10月2日
* フロントミッションオルタナティヴ(1997年12月18日
* チョコボの不思議なダンジョン(1997年12月23日
* ゼノギアス(1998年2月11日
* ブシドーブレード2(1998年3月12日
* パラサイト・イヴ(1998年3月29日
止めろ、その指摘は俺に効く
ブシドーってそんなに早く続編出てたんだな
俺もおっさんになったなあ(遠い目
聖剣3とガンハザードを猿の様にやってたのはいい思い出だ
リメイク聖剣3やってないの?
やったよ?スクエニにしてはいい感じの良リメイクだと思う
でも、走るだけで背骨が捻れ曲がるデュランとか追加された会話が若干違和感があったりとかシステム周りが聖剣3の正統進化だが20年前くらいの古臭さだったりで思い出補正がなきゃスクエニの技術力の無さ透けて見える並ゲーだと思う
背中が捻れ曲がるデュランってのを感じなかったし会話に違和感も感じなかったけど
そこは個人の体感のだしいいけど
俺は面白かったと思うよSwitchでキャラ変えて2週した。
ただ貶す為にゲームするのはつまんないんじゃない?素直に楽しめば?
>個人の体感のだしいいけど
と書いた次の瞬間に
>ただ貶す為にゲームするのはつまんないんじゃない?素直に楽しめば?
って個人の体感を否定するのはどういう了見なの?
「別に俺は気にしてないけど(^ω^#)ヒキビキ」ってくっそダサくね?
これだけあるのに自分が一本も買ってなくて逆に驚いた
クロノ・トリガー(リメイクは買った)、FF5〜7を友人から借りてプレイしたくらいかな(クリアはクロノとFF6のみ)
当時SFCではスト2シリーズのみ買ってたしサターンがメインだったからなあ…
あのハードに関わってから糞化が加速したな
髭の映画がポシャった時点で解散しとけば
こんなに落ちぶれる事もなかっただろうに
20年前だともう俺は正気に戻ってたなあ
今や立派なクソゲーメーカーやね
良作も稀に出すみたいな
個人的には松野を引き抜いてオウガ殺したのが絶許案件(松野本人の責任でもあるが)