1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9FxrPWaj0
みんなが同じスタートラインで楽しめる新解釈の古典が見たいんよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Ap5ubNp0
ゼルダのブレワイでしょ?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GaUuauM10
FF10のボス外伝?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nw+87Y2X0
オリジン
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:74mO0qxl0
ff10しか浮かばない
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qha3Vstj0
Aちゃんさあ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DTZdIqyl0
もうファイナルファンタジーという単語自体が恥ずかしい時代です
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fRKqA95y0
というか毎回シンファイナルファンタジーを作ってるのがFFシリーズだろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DLJXD7ovF
むしろ坂口FFやれよ
話題性も十分やろ
話題性も十分やろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/tpoLwYsM
ファーストファンタジー
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xF4nfpri0
機動戦士ガンダムが映画FF、FF9キャラデザの人がハサウェイ
オリジナル作監・キャラデザの人がククルスドアラ
生みの親がGレコ作ってるようにFFも坂口に作らせろ
オリジナル作監・キャラデザの人がククルスドアラ
生みの親がGレコ作ってるようにFFも坂口に作らせろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t9Hbg6zvM
ピクセルリマスターでブーブー言ってるファンボーイには
発言権ないよ
発言権ないよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I/xbH/KPM
今求められてるのはff14だよ
だからみんなff14やってるんだよ
16とか空気だし
だからみんなff14やってるんだよ
16とか空気だし
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LhkFD9bYd
私シンを倒します
必ず倒します
必ず倒します
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdHlM8zJd
FFは何されても卒業できないような盲目信者向け
HD2D路線を好んで買った客はFFがどうでもいい
これでいいんだよの新作を求めるうえではFFブランドの介入こそが癌だと理解してるから
HD2D路線を好んで買った客はFFがどうでもいい
これでいいんだよの新作を求めるうえではFFブランドの介入こそが癌だと理解してるから
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z5ezSC0g0
スクエニが新と言うとFF7Rみたいな路線に走りそう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6OUz7F1va
オリジナリティのある作家性も含めて、FFラーメンがそれでしょ
ただ絶望的なまでに求められてない作家性だっただけで
ただ絶望的なまでに求められてない作家性だっただけで
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9mAvSYVVM
まず16とかのデカい数字が終わってる
古来から続くザ・ジジイって印象
古来から続くザ・ジジイって印象
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IIAKXmoIa
巨大化すんのか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AAec7Gei0
シンはジェクトだ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UBGsfr1sM
さすがにもうシンFFってやられても誰も信用しない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W7+LIpq3M
ノムリッシュ更迭しました!で済む話
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E1aiJUQnM
いつまでファイナルのつもりなの?
魔法の名前とかが同じなだけで中身は新規IPじゃん
魔法の名前とかが同じなだけで中身は新規IPじゃん
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MnfPR6gld
それがFFラーメンだったろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wei+b7uOa
野村 わりぃ…やっぱつれぇわ…
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lU8u4asR0
パワプロ、桃鉄すら増えすぎたナンバリングはマズイと思ったのか変えたよな
数字が積み重なるとダサくて古い
ドラクエも同じく
数字が積み重なるとダサくて古い
ドラクエも同じく
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BRfkY/jjd
>>35
FIFAも年度無くなるしな
FIFAも年度無くなるしな
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vk6fnoJH0
>>35
スパロボもそろそろ変えないと。手遅れっぽいけど
スパロボもそろそろ変えないと。手遅れっぽいけど
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CUo8O+ava
辛ラーメン美味いとか言ってるやつは味覚バグってる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EQIjyp8Oa
もしかして:ブレイブリーデフォルト
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t9Hbg6zvM
せめて算用数字にしろと思うが
Aちゃんさぁーって言われるんだろうな
Aちゃんさぁーって言われるんだろうな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KGzr4lvza
それがゼノシリーズだろ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yJ5pKQudr
もう何も求められてないだろ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N1rH4Njq0
色々と思う所はあるが
確かに新しい皆が共有できる古典としてのファイナルファンタジーというのは
求められているとは思う。
現在のファイナルファンタジーには
ファイナルファンタジーの名前以外にファイナルファンタジー要素無いしね。
7以降のファイナルファンタジーは狙ってそうやったのは分かるが
その結果、古典的であるのに共有できる古典となってない。
結果、ファイナルファンタジーしか作れないスクウェアというていたらく。
確かに新しい皆が共有できる古典としてのファイナルファンタジーというのは
求められているとは思う。
現在のファイナルファンタジーには
ファイナルファンタジーの名前以外にファイナルファンタジー要素無いしね。
7以降のファイナルファンタジーは狙ってそうやったのは分かるが
その結果、古典的であるのに共有できる古典となってない。
結果、ファイナルファンタジーしか作れないスクウェアというていたらく。
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:61+hg+DjM
>>41
ていうかFFオリジンもFF14もFF16も古典としてのFFをやろうとしてるわな
「みんなが求めてるシン・FFをやらないから糞!みんなの意見聞かないからFFがオワコンになってる」という指摘は間違いで
実は「シン・FFを何回もやってるのに人気落ちている」というのが現実
ていうかFFオリジンもFF14もFF16も古典としてのFFをやろうとしてるわな
「みんなが求めてるシン・FFをやらないから糞!みんなの意見聞かないからFFがオワコンになってる」という指摘は間違いで
実は「シン・FFを何回もやってるのに人気落ちている」というのが現実
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mS4bOvgMM
FFってもはやお笑いというイメージ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z4gKik/f0
ファイファンてパイパンに響きが似てるから全員ツルツルにすれば良いよ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GFo5Xj+k0
FFはそろそろタイトル通り本当に終わりにしたほうがいい
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6EKmNgne0
いらんわとっとと16、17出せ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BWKOeK1Ga
シン・クロニクルみたいな名前だな
コメント
ククルスドアラってなんだwww
ドアラがドアンみたいな動きしたら惚れるわwww
正直、今のFFには何の期待もしていない。
「タイトルを変えればまた売れる」という発想
自体、ユーザーを舐めてるとしか思えない。
ff14はffに非ず、見た目変えただけのWoW
ラーメンの替え玉は俺はいらないかな
ストなんとかパなんとかンタジー
「シン」って庵野が関わるのか?w
むしろそれが野村FFだろ
求められてるのは普通のファイナルファンタジー
オリジンってそういうコンセプトじゃないの?
作ってる人間がそのままなら名前変えた所でどうしようもないぞ
タイトルだけ取り繕った所で客は騙されないぞ
正直失敗しそうだな………
あと映画の方の「シン・○○」系は、成功してるのか?
会社の映画好きの人や、エヴァ好きやウルトラマン好きの人がいるけど、
全く話題にしないんだが………?
シンエヴァもシンゴジもシンマンも興行収入50憶超えだから普通に成功や
へぇ〜そうなんだ………
聞いても「う〜ん………」みたいな反応だったから、イマイチなのかと思ってた。
シン系はマニアな奴程、難色示すから聞いた人間が悪い
アレはマニアじゃない一般人に聞いた方が評価が高いし
マニアな奴ほど難色を示すけど、一定をのラインを超えるとまた高評価になるぞ
中途半端に知識ある奴が一番嫌いがちなのがシン系だと思う
ネタ的にはむしろマニアじゃないとわからんネタだらけで新規のがきついと思うけどな
本当に『ファイナル』という意味かな?
「もう『シン』でる」だと思う
>>69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vk6fnoJH0
>>>>35
>>スパロボもそろそろ変えないと。手遅れっぽいけど
スパロボ30はナンバリング30作品目だとでも思ってんのかな
新なのか真なのかハッキリしてくれ
10以降は7と10の良いとこどりして綺麗なムービーつけたら売れるやろってのが今の路線やからなー
16で盛り返してくれるのを願ってるわ
3万本しか売れなかったオリジンのことですかね
もう信者以外には求められてないんじゃないの。ラーメンがそれを証明したと思うが。
シンはファイナルファンタジーだった…_?
今の、とか野村ガーとかじゃなく
もう終わったIPでしょ?
ヘタすりゃFFの名前を冠する方が売れないレベルのブランドじゃないの?
オクトパスとかトライアングルとか見てると
浅野組やゼノあるしな…
第一クビにしたら少しは信用するかな。