1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R6WEkjINp0808
なんでこれで成り立ってんの
1本80万円で売らなきゃ割に合わなくね?
1本80万円で売らなきゃ割に合わなくね?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zRTOS6ro00808
成り立ってないぞ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RHjz9mXf00808
開発費50億なんてほとんどのゲームかかってねーよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AasbvLku00808
成り立ってないから問題になってる
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hj5euBzF00808
50億使ってるゲームってFFクラスだけやろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kETJjU2ZM0808
だからメーカーはスマフォやswitchでゲームを出したがるのだろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hj5euBzF00808
>>7
スマホは開発費と言うか運営維持費が莫大に掛かるしSwitchだと開発が安いとか無いぞ
スマホは開発費と言うか運営維持費が莫大に掛かるしSwitchだと開発が安いとか無いぞ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qncIbuyK00808
SFC客「買います!」
PS5客「だが買わない!」
この差
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8a2nLyA00
>>8
SFCソフト出せばめちゃくちゃ売れてたからね
PS5ソフト出しても出しても買わないからね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B8s6fhe300808
世界で売る前提ですわ
でもそしたら広告費もローカライズ費用もドーンといるというね
でもそしたら広告費もローカライズ費用もドーンといるというね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uM7Kt8zmM0808
成り立ってないからAAAが厳しくなっているんだよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:phsPbOsJ00808
昔のように国内でカセットが数十万本の売上で大成功とはいかないので
世界で二桁くらい上乗せした本数を売らなきゃいけなくなった
世界で二桁くらい上乗せした本数を売らなきゃいけなくなった
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qMMmJpvcM0808
SFC「開発費5000万円で1本8000円で売ります」 PS5「格ゲーのステージ一つに5000万円かかります」←!?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RHjz9mXf00808
市場の規模が変わっただけでハリウッド映画の制作費みたいなもんだから
映画の制作費上がっても映画のチケット代なんて変わらねーだろ
映画の制作費上がっても映画のチケット代なんて変わらねーだろ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R6WEkjINp0808
>>14
市場が100倍になったんですか!?
市場が100倍になったんですか!?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:URj2vultd0808
カートリッジの製造コストを考慮してる?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TAVi+0epd0808
今はAAAなら100億~くらいだろ
人件費がえげつないよ
5年とか掛けてんだからアホ
宣伝費も掛かるしな
人件費がえげつないよ
5年とか掛けてんだからアホ
宣伝費も掛かるしな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hj5euBzF00808
>>17
100億なんて1000本売るようなゲームしか掛けねーよw
100億なんて1000本売るようなゲームしか掛けねーよw
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hj5euBzF00808
>>26
1000万本ね
1000万本ね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kc5Yn1VA00808
>>17
それ
前作から5年もかかって11万本のゼノブレ3には涙を禁じえない
任天堂もなぜこんなのを買収したのか
それ
前作から5年もかかって11万本のゼノブレ3には涙を禁じえない
任天堂もなぜこんなのを買収したのか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:285Z2+dzp0808
そこまでかけずに面白いゲーム作ってくださいよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WqB8n+Z6M0808
スーファミ時代って任天堂税っていくら払ってたの?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zRTOS6ro00808
>>20
任天堂の取り分というかはROMカセットが単純に高かっただろうからな
プラスチック製のCD-ROMとは事情が違うからな
任天堂の取り分というかはROMカセットが単純に高かっただろうからな
プラスチック製のCD-ROMとは事情が違うからな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hj5euBzF00808
そもそもSFCの5000万て底辺クラスとAAA比べてどうすんだよ
PS5でもショボいゲームは5000万で作れるだろ
PS5でもショボいゲームは5000万で作れるだろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:phsPbOsJ00808
つか今は開発費規模を落としたタイトルを安い値段で世界に売るが一般的になりつつあるんじゃないか?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hHS4nZEWa0808
MS「サブスクで毎月課金させればよくね?」
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b8xQnU/PM0808
これで売れないと死ぬわな
アホでは
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:isEblWqG00808
昔は小売の取り分も多かったんだよな
だから「人気作は本来の価格で、クソゲーは値引きして」という販売をしても小売は十分維持できた
それをソニーが
「薄利多売で。値引きは許さん!その代わり売れない分は返品受け付けるよ→やっぱ返品なしで!」
をやったせいで個人の小売がバッタバッタと倒れていった
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:285Z2+dzp0808
>>25
その上でPSを中古で売買すんなよがトドメだな
中古自体止めたら置いてやるって酷い条件もあったしな
その上でPSを中古で売買すんなよがトドメだな
中古自体止めたら置いてやるって酷い条件もあったしな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iq1Cexl300808
任天堂は面白さでごまかしてる!←これ思い出した
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qMMmJpvcM0808
>>28
差額が面白さでごまかしてる分だとすると任天堂の面白さは数十億ではくだらない
差額が面白さでごまかしてる分だとすると任天堂の面白さは数十億ではくだらない
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kc5Yn1VA00808
>>28
「任天堂はおもしろさで~」
現実
BDSP メタスコア73
アルセウス メタスコア83
ゼノブレ3 爆死11万本
キャラ売り色違い商法なだけでした…
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:65HLTLbo00808
>>34
バカでしょきみ
バカでしょきみ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ifvUYLvn00808
半導体の値段を考慮に入れろよw
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ux/tK8wGr0808
スーファミはロム代が5000円くらいかかるだろ
PS5はDL主体なんで8000円まるまるソニーに入る
PS5はDL主体なんで8000円まるまるソニーに入る
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hgWWnUQFa0808
>>36
ロイヤリティは37%だってバレてるが
複数回の値段設定ミスで
ロイヤリティは37%だってバレてるが
複数回の値段設定ミスで
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qMMmJpvcM0808
>>36
ソニーはロイヤリティ100%とでも言いたいのか
ソニーはロイヤリティ100%とでも言いたいのか
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:68oFaWcw00808
>>36
決算ではロイヤリティ100%で計算した金額で出してるんだっけ。
決算ではロイヤリティ100%で計算した金額で出してるんだっけ。
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:phsPbOsJ00808
>>43
PSストアからの売上を入金ベースで処理してるだけだと思う
だからロイヤリティ100%って意味ではないかと
PSストアからの売上を入金ベースで処理してるだけだと思う
だからロイヤリティ100%って意味ではないかと
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HXg7yWZ100808
シェンムー「時代がやっと追い付いたか」
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G5JHim6n00808
大規模開発はマジでオワコン
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KrAs5OR500808
長期的に売れるソフトを作ればいい
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MYe0gDgZM0808
性能良い分開発楽になるって聞いてたんですけど!
コメント
>>21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hj5euBzF00808
>>そもそもSFCの5000万て底辺クラスとAAA比べてどうすんだよ
>>PS5でもショボいゲームは5000万で作れるだろ
15年くらい前の話だが
DSで最低4000万、PS3は最低4億って某プロデューサーが曝露してたな
5000万なんて例え移植だったとしても無理だよ 今は
>>49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MYe0gDgZM0808
>>性能良い分開発楽になるって聞いてたんですけど!
開発費が軽くなるとは言ってねえ!
スマホソシャゲでも2桁億かかる時代だぞ
ちょっとした大作が一桁億で済むわけないやん
コエテクいわく使い回しの無双でも1本30億はかかるとか
まあ、ソフト本体にかかる費用が激減したってのはデカい
それがPSが64に勝ってたポイントだし(量産性と再生産が容易)
開発に金かかってるから面白い、が多くの名作インディーゲーによって証明されている以上、開発費を無駄に使っているところもあるから、開発費なんぞは評価に重要ではない
>>26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hj5euBzF00808
>>>>17
>>100億なんて1000本売るようなゲームしか掛けねーよw
悲しいかなPS信者の女児以下の購買力の前では間違いとは言い切れない現実がある
俺それ煽りだと思ったわ
まさか素の間違いだとは…
開発費高騰を解消する為世界に向けて売り出したり他機種マルチにして誤魔化しながらやってきたけどもう無理な段階に来てるじゃん
本スレ>>29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:285Z2+dzp0808
>>>25
>その上でPSを中古で売買すんなよがトドメだな
>中古自体止めたら置いてやるって酷い条件もあったしな
確かこの頃のソニー流通で使われてたツタヤとかはまだ中古扱ってなかったんだよね
なもんでここらで買ったやつがどこで買取してもらうかというと…
ゼノコンプ発症してる奴どこにでも居るな
どこにでも唐突に出てくるゼノコンプで笑えてきた
こんなとこでもゼノコンプ
>>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kc5Yn1VA00808
>>>>17
>>それ
>>前作から5年もかかって11万本のゼノブレ3には涙を禁じえない
>>任天堂もなぜこんなのを買収したのか
隙あらばゼノコンプ
冗談抜きでコイツら死んだ方が楽になるだろ
当人達は任天堂&任天堂と取引してる全企業&任天堂製品で遊ぶユーザー全員が死ぬ事を心の底から望んでるだろう
一般世間が常に敵だろうから息苦しいだろうね
ゼノ11万で爆死とか言うけど、 PSはすごい売れてるんだろうなぁ。初週50万のソフトがバンバンあるんだろうなぁ
続編出てるか否かで成り立ってるかどうかは大体分かるでしょ
AAAで続編出てるのは1000万タイトルばかりだから、基本的にはそれぐらい売らなきゃアウトのところが多いってこと
逆にシリーズが3まで続いてて、かつ3が過去最高の出だしを切ってるゼノブレは典型的な成功例と言っていい
PS3/360の世代時で既に大手海外サードのソフトが500万位売れても全然採算とれずスタジオ閉鎖したとかキチガイじみた状態だったからな
このままじゃもっと悪くなるの目に見えてるしサードは更に動きが鈍るだろうよ
スーファミの開発環境は
ソニーのNEWSステーション(1台1000万円也)だったな
ロックスターやノーティの惨状見ても、AAAタイトルに依存しきったビジネスモデルが破綻してるのは明らか
だからこんな事もう20年以上前から言われた事だろ…