ブロッケンのせいで「ソニーは汚い」というイメージが定着してしまう

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YOLBu6eV0
とーすんのこれ

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M+paxnq1M
>>1
事実やん

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WTy3UUpcM
元から定着してる定期

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yYVO4lDD0
20年くらい前から定着し切った事実じゃないか

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+W+Oba/AM
しかも真実のイメージだし

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UogLCcn60
ポリコレやフェミニストや弱者男性には人気だが?
世界で売れてまソニーは強いから

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:22AfPI/qd
イメージは元々そうだったけど実際そうだったって話じゃね

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+W+Oba/AM
>>8
元々CDにトロイ仕込んだりステマやりすぎて欧米で違法化させたりしてる会社やんけ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GCsePTP/0
イメージじゃないだろ
事実やん
裁判で適当なこと言わんて

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UogLCcn60
ファミ通とかIGNJとか4ゲーマーとかが記事にしなければソニーの勝ちなんだが??

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5KpQZJie0
ハマーDクラーッシュ!

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T1lXb+UNF
それらを通り越して日経とか産経とか文集とかの一般大手が記事にしたら元も子もないね

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GnttpZdXM
割と大事になってるのに日本メディアだけはだんまりなのマジで凄いなって思う

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pga0GWUxd
イメージは変わらんかと
強いて言うなら確信できる要素が増えただけ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XVqPkCqs0
40年前からソニーは汚いってイメージだよ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wm0XRrT60
IGNJはスルーしてんのか。忖度メディアなの?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T/WNGGfmr
ブラジルで問題になってるだけで日本では報道すらされないから問題ない

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UKFNa2/Q0
伯爵を思い出した

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pbvZiwsDM
むしろソニーらしいと感じるエピソードだったよね

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jO6Fxjd+d
ブロッケンJrへの熱い風評被害

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p21Vu0UD0
>>25
親父のほうには風評被害ないっていうのか?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UogLCcn60
コッドやディアボロ(笑)がなくても勝てますが?
ソニーのIPは世界で人気です売れてます

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MH43zujO0
世界の嫌われてる企業で調べたら世界一の称号をとったソニー。ゲーム業界以外でも嫌われてるのね

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KsR7W4Zed

>>28
ソニーが有名になったラジオがあったんだが、それを「ステマして爆売れしました!」って自慢してた会社だぞ

スタートからそういうのでしか目立ってない会社

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YPe1BhJI0
今更ジロー

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:im3s5ETU0
今始まった事じゃ無いだろ
盛田昭夫がSONY立ち上げた当初から
一貫してブレてない経営理念だろw
霊感商法と同じ詐欺処方で成り立ってる会社だろ
「ポケットに入るVAIO!」若い奴は知らんだろうがネットが無かった当時これのCMに騙された若者が多かったw
大問題になった時のSONYの言い訳が寒国ぽいw
「すっぽり入るとは言ってない!広告写真も
半分しか入ってない。」だとかw
しかも広告用にポケットを大きくした特注Gパン
だった事もバレたw
全く人を騙して儲ける理念は変わってないw

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UogLCcn60
>>37
vaioがポケットに入ったからなんやねん
ゲームボーイ意識してそう(笑)

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p21Vu0UD0
>>37
で、騙された連中も自分が「しょうもない手口に騙されたマヌケ」だとは絶対に認めたくないから「世界のソニーの製品だから」とか言って擁護すんだよな
ソニーを擁護するのはソニーのためじゃなく自己保身のため
よくできたシステムよw

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YPe1BhJI0
まぁうわさとかリークレベルだったモノが公的文書でぶち撒かれたってのはデカいか

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wK4n75KO0
きれいなソニーなんてなかっただろう

 

引用元

コメント

  1. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YOLBu6eV0
    >>とーすんのこれ
    元から汚い定期

  2. 何年か前に政府の人に国賊呼ばわりされてませんでしたっけ?

  3. MSには買収した所からソニーとの契約内容が伝わってるだろうからな
    証拠もバッチリ

  4. 事実を言うとファビョる

    このコメントへの返信(1)
  5. Xperia、防水でもないのにプールの中にXperiaが浮かぶ広告打って防水仕様と誤認させたこともアメリカであったな。その時も「水の中なのはただのイメージ」で貫き通した
    あと海外でもサムスンのgalaxy普及にタッグ組んでたから、日本のみならず欧米でもgalaxyをソニーブランド日本製と勘違いして支持してる人らが多い

    このコメントへの返信(1)
  6. >>27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UogLCcn60
    >>コッドやディアボロ(笑)がなくても勝てますが?
    >>ソニーのIPは世界で人気です売れてます

    いつものネガキャン目的のタイトル造語化とは違ってホンマにタイトル自体を知らんってことがよーくわかる。マジでゲームに興味ねぇんだなコイツら

  7. >>37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:im3s5ETU0
    >>今始まった事じゃ無いだろ
    >>盛田昭夫がSONY立ち上げた当初から
    >>一貫してブレてない経営理念だろw
    >>霊感商法と同じ詐欺処方で成り立ってる会社だろ
    >>「ポケットに入るVAIO!」若い奴は知らんだろうがネットが無かった当時これのCMに騙された若者が多かったw
    >>大問題になった時のSONYの言い訳が寒国ぽいw
    >>「すっぽり入るとは言ってない!広告写真も
    >>半分しか入ってない。」だとかw
    >>しかも広告用にポケットを大きくした特注Gパン
    >>だった事もバレたw
    >>全く人を騙して儲ける理念は変わってないw

    そんな昔か?
    散々ネットで小馬鹿にされてたような記憶しかないけど・・・

    このコメントへの返信(3)
  8. 当時Gパンのポケットが異様にデカいとか無理ありすぎだろと散々2ちゃんでネタにされてたが
    まああの当時はネットなんていまみたいにSNSで双方向に繋がってなかったから

  9. トランジスタラジオの昔からサクラを使ったステマを武勇伝として語ってたからな
    新興企業なら武勇伝でもいいんだが大企業になっても同じ事やってるのがおかしい

    このコメントへの返信(1)
  10. PSからソニーの汚さを知ったなんてのは
    昔の人からすれば遅すぎるって話だからなぁ…
    ソニータイマーとかPSが生まれる前からある言葉だし
    ウォークマンをサクラで売った話を美談として語る企業だぞ

  11. ゲーム界隈関係無しにソニーが綺麗だったイメージなんて無いよ
    むしろ娯楽関係に関してはどの界隈のファンも業界人も困る事案ばっかりじゃないか

  12. もともとソニー全体がステマで情弱騙すのが主流の汚物だし「ゲーム事業だけ汚い派」とかの方が違和感あってキモいと思ってるよ。

  13. あいつ等にとっては事実陳列罪ってやつなんじゃねw

  14. ポケットに入るVAIOはあきらかにネタでやってた(歩くとポケットからズレて飛び出すから押し込む→ズレての繰り返し)
    http://www.youtube.com/watch?v=0lw0HIIguKE
    これを観て「ポケットに入るVAIOすげー」とか言ってたのは今のファンボーイに通じる盲信者くらいしかいない
    元ネタはポケッタブルラジオの愛称で売り出したラジオの時に大きいポケットのシャツを作って街を歩かせステマしたのをネタ化したもの

    http://www.sony.com/ja/SonyInfo/CorporateInfo/History/capsule/07/
    >>しかし、残念なことに既成のワイシャツのポケットに入れようとすると、若干ラジオのほうが大きかった。
    >>これでは、せっかくのキャッチフレーズが泣いてしまう。それならと考え出ついたのが、ワイシャツのポケットの方を少しばかり大きくするという“一工夫”。
    >>普通のワイシャツのポケットより、やや大きめのポケットを付けた特製のワイシャツを用意して、セールスマンに着用させ、売り込ませることにしたのである。なんとも、実におおらかな時代であった。
    「おおらかな時代」じゃねーよ

  15. 【ゲーム】サクラ、ステマ、誇大広告、虚偽広告、人種差別、器物損壊、動画再生回数工作、著作権侵害、特許侵害、消費者法違反、不正アンケート、レビュー買収、特殊契約(他機種版劣化、クロスプレイ料、ゲーパス妨害賞金等)、少年買春
    【エレキ】サクラ、ステマ、カルテル、誇大広告、虚偽広告、オカルト商法、不正競争防止法違反、高額接待
    【音楽】ステマ、著作権侵害、死人商法、不正指令電磁的記録作成罪、レビュー買収、動画再生回数工作
    【映画】ステマ、レビュー買収、不正アクセス禁止法違反
    【センサー】架空取引、談合疑惑
    【保険】架空契約、詐欺、不正送金

    信頼と実績

    このコメントへの返信(1)
  16. テレビでもドヤ顔で披露するくらいだからなぁ
    これが一事業のみの出来事なら
    勿論擁護はできんものの
    「その事業を担当しとる傘下企業だけが糞なんやろ」
    という解釈もできるけど
    多種多様な事業でステマ・工作・消費者騙しをやっているんだから
    マジでソニーの企業文化・企業風土と言えるよね

    ソニーの歴史は詐術の歴史

    このコメントへの返信(1)
  17. Galaxyは韓国製とバレないようにSamsungの商標載せてないからな

  18. キン肉マンは何かにつけて超人生き返るのに
    ブロッケンマンだけは生き返らないよな

    このコメントへの返信(1)
  19. もう少年買春を忘れてる人も多いやろね
    ワイも忘るてたわ

  20. 昔プロジェクトXでソニーの話があったな
    「アメリカの喫茶店に毎日のように通い『ラジオ下さい』と注文する、店員に『ラジオが欲しけりゃソニーに言え』と言われたら勝ち」みたいな話を美談として語ってたわ

    このコメントへの返信(1)
  21. >>15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GnttpZdXM
    >>割と大事になってるのに日本メディアだけはだんまりなのマジで凄いなって思う

    まぁ仮に国内でも記事にされたとしてもソニーとかとっくに地の底に落ちてる状態だし影響は思った程ではないかもな
    だが奴らが主戦場にしてる海外で大事になってんのが致命傷だけど

  22. PS3のときも発売日に山手線とか都内のあちこちの路線の電車内で、空いてるのに椅子にも座らず、買ったばかりなのに袋にも入ってないPS3の箱を床において、大学生くらいの二人組が「これスゲーこれスゲー」って話し合ってる姿を幾度も見かけたからな
    外回りしててそれ見かけて、「サクラかぁ」って一気に萎えた記憶あるわ

  23. まさに残当

  24. PSが裏で汚い事をしているって噂が事実だったというオチw

  25. まぁPS3時代がマジで地獄だったし
    サードが次々と道を踏み外していく様はホント恐ろしかった

  26. 「ソニーは汚い」ってのは
    「頭痛が痛い」みたいな言い回し

  27. 今ならamazonでテキトーに買ったラジオを逆に売りつけられそう

  28. ラーメンにされて食われたし……

  29. 山手線のステマを武勇伝のように語る所だぞ
    CDにトロイ、ゲートキーパー問題、デビッド・マニング
    前科が多過ぎる

    このコメントへの返信(1)
  30. うちソニ案件と
    リストラの頻度、定着率の悪さも見逃してはいけない
    そういうやり方に着いていけなければパージされるんや

タイトルとURLをコピーしました