なぜコナミは技術のハシゴを降りてしまったのか

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHPKQSVmp
PS5世代についてこれず脱落した唯一の大手サードであった efootballは惨めだった

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pOY8Z5yNM
>>1
PS5世代に頑張ってついていったスクエニさん、
とんでもない所に置き去りにされそうなんですが

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHPKQSVmp
力を入れ始めたバンナムやコエテクとは対照的だ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lLxhC50Y0
和ゲーで登り続けてる企業ないやろ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
カプコンのreエンジンより開発速いエンジンは今のところないぞ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LM7vva/q0
グラじゃ今時売れないから
売れても儲からないから当たり前体操

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k/0f3OnG0
和ゲーどころか最近海外大手もAAAはもうダメみたいなこと言い出してなかった?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4H0XBF0O0
ゲーム屋とか噂されると恥ずかしいし

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PIJ9Jv+ap
もうコナミは遊戯王と思い出ゲームメーカーでしょ?
コレクションシリーズ出涸らしになるまで出して欲しいわ
あとは好きにして

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bYzazpCM0
ゲーム業界は好調だからな
有名タイトルを終わらせるなんて勿体ないね

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QVoC7K6E0
IPは持ってるけど完全に持て余してるよね
昨日の全世界から愛されるIP→水滸伝でしたは流石にキツすぎる(´・ω・`)

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wFgd6LgPa
>>11
えっ
全世界からって予告してたのそのタイトルだったの…?
クソすぎて草

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NKG1+KkW0
>>11
幻水って世界で愛されてたイメージなかったな
中華人気?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fihdKNSL0
つまりはフォトリアルでオープンワールドの桃太郎電鉄が遊びたいという事だな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLGFwrp1d
バンナム、カプコン、セガ、スクエニ、コエテクはハイエンドゲームのラインを多く残してハイエンドゲームを作り続けてきたからなあ~だから今のSteamのブルーオーシャンに乗れてる

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJFpBVL10
>>14
コナミは遊戯王出したぞw

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R5LWAW2F0
逆だろ
PSに行った企業は技術も売上も廃れる
PSから離れた企業は技術も売上も伸びる
結果として出てる

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLGFwrp1d
Steam世界売上ランキングで今更なキムタク2作のバンドルが世界1位になったりFF7リメイクがトップ10入りしてたりとSteamが美味しすぎるよな。レッドオーシャンなスマホで新作出すより商売としては手堅い

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iTMnifr+d
解像度を上げるのは技術でもなんでもないからなあ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ck13TAc60
パリティ汚グラで技術の梯子降りるより低性能機種で動かす最適化の方が技術力上がりそう

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mAXrlSh+0
技術のハシゴ降りたのは任天堂だろ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lrPIExsL0
手抜いて最大限儲けてるからシリーズファンはともかく楽だろう
基本外注丸投げでソシャゲ部隊がメインだし

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aJc/y3mwd
ぶっちゃけUE使えば追いつく程度のものだし、発言した本人も借り物の技術で満足してるようだからね

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yhOXxvK/0
デバフハードのパリティステーションはつまらなくする技術を競ってるようなもの

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mAXrlSh+0
技術は上を目指し続けなければ停滞してしまう。任天堂は技術者の立場が弱いからそんなことも分からない

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hj39OvPU0

>>25
ゲーム開発は膨大なノウハウの積み重ねと新技術の導入という両輪が必要で最新技術だけあってもどうしようもないんだ。どっちもしっかりつみかさねてるのがぶっちぎりで任天堂で、和メーカーだと次点でカプコンとかかな。

それとハシゴは高い場所へ登る道具ではなく、目的の場所に行くための道具だ。ハシゴが高ければそのぶん対応範囲が拡がるが、せっかく長いハシゴだからとにかく高く登ろうってのはただのアホ。スクエアやコジマ見てりゃわかるだろ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F+epzQa60
プロスピAでアホほど稼いでまーす

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4H0XBF0O0
任天堂もクソニーもチップメーカーから部品買ってるだけ
先端技術を担ってるのはNvidia,AND,MSみたいな企業だから大差なんてねえよ🤣

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1n9BOMhrF
一時期に浪費した人がいたせいでは

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JoF/pOcAa
ハシゴの長さが足りなくなって他を切りまくって継ぎ足しに使った挙げ句に登ってた奴がハシゴ倒して逃げたから

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oxUdD9jn0
そのハシゴは儲からない

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y+OBQI4Fd
UEというハシゴ借りてくればいい話

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fu/1KByB0
ハシゴが倒れないように支えてた人達がいたのに蔑ろにしてたら手を離されてハシゴ無いなった

 

引用元

コメント

  1. そのハシゴ、誰も支えてませんよ

  2. 提唱した本人はコナミ去ってるし、本人の作品も技術云々よりゲーム性やテーマの方が評価されてるというね…
    デスストも好意的に見ても「好き嫌いが激しく分かれる作品」と認識されてる

  3. 本格的にコナミも裏切り者リストに追加するのか?

  4. スクエニ「オロシテ…オロシテ…」

    • 高所に取り残されたか…

    • 残念ながらハシゴは外されてしまったんだ。

    • 登るところを間違ったんだろうな

  5. パリィステーションに見えた。
    ペア、すまない。

  6. 小島はあれで昇ってるつもりだったかもしれんが、コナミとしては元々昇ってないぞ
    MGSも初期の頃は技術というよりアイデア勝負なゲームだったけど、PS3以降のは目新しいこともやってない

    • そもそもメタルギア1作目からしてMSXの性能的制約も多分に影響してるだろうからな

      • 戦場の狼みたいな奴を作れって言われどう頑張っても無理だったから敵が少なくかつ画面単位スクロールでも成立するゲーム作った流れ

    • むしろ、制約がある環境の方が小島監督の持ち味が出せるんやと思う
      性能上がって取捨選択の必要がなくなった結果、自分のやりたいこと全部詰め込んだせいで評価が下がり始めた

  7. >>14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLGFwrp1d
    >>バンナム、カプコン、セガ、スクエニ、コエテクはハイエンドゲームのラインを多く残してハイエンドゲームを作り続けてきたからなあ~だから今のSteamのブルーオーシャンに乗れてる

    Steamをブルーオーシャンと評するとか
    最近までSteamの存在を知らなかったにわかか?

  8. 任天堂の持つアホみたいな数の特許が常に新しい技術を積み上げてきた証拠みたなもんよ

  9. 技術のハシゴを下りたって言ってもライブサービスで突き進んでるだろ、幅広い展開の遊戯王もだけどPCで展開してる音ゲー周りもあって破竹の勢いでは。
    毎月1,500円が音ゲー1種類毎に課金されてる上に特定の曲が遊びたければ楽曲パックを購入。

    金を稼ぐ事には余念がないKONAMIって感じだ。

    • ゲーム機並の値段する専コンも買ってまでやりたいと思わせるゲーム維持するってのも凄い
      正直高解像度なだけのゲームなんぞより大変だ

  10. >>14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLGFwrp1d
    >>バンナム、カプコン、セガ、スクエニ、コエテクはハイエンドゲームのラインを多く残してハイエンドゲームを作り続けてきたからなあ~だから今のSteamのブルーオーシャンに乗れてる
    五輪裏金のお仲間かな?

    • バンナムのゲーム、Steamで売れてるかー?
      Steamの方が売れたとかいうプロデューサーがいたとかいう話かなんかは合った気がするが

    • >>五輪裏金のお仲間かな?

      字面だけはちょびっとかっこいい楓

  11. 登った梯子の先が瘴気にまみれた死の大地だからじゃないかな

    • 旧世代のチップをオーバークロックで動かしてる所じゃ先が無いよね

  12. >64が言ったことが全てだな
    技術は両輪
    そもそもグラばかり追いかけてプログラミング技術おろそかにしてるのも再三指摘されてる
    一方でグラフィッカーも同じゲームばかり長年担当し続け、いろんなプロジェクトに関われないから使い捨てが続く
    技術継承も出来ないから内部に貯まらない

  13. 梯子の先、天国、いや地獄だよ

  14. 技術の梯子ったって、結局次世代機出て2年も経つのにバイオ最新作がPS4対応じゃん
    PCメインにしていくなら当然ある程度のロースペックに対応しないと全く売れないからな
    そもそもグラフィックスにしか技術が無いと思い込んでるのこの世でファンボだけだろ

  15. >>14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLGFwrp1d
    >>バンナム、カプコン、セガ、スクエニ、コエテクはハイエンドゲームのラインを多く残してハイエンドゲームを作り続けてきたからなあ~だから今のSteamのブルーオーシャンに乗れてる

    悪いがむしろゲームが集まりすぎて埋もれやすくなってるぞw
    CSで旗色悪いからとpcに言った程度のゲームじゃセールで数売る位が精々で儲からんw
    そもそも急にpcマルチが増えた訳じゃなくてps4の頃から大作はマルチでpcにも出てたじゃんw

  16. 残念だが任天堂は技術のエスカレーターを作ってゆっくり登ってるだけだ
    最先端で失敗して落ちたり誤魔化してる奴をよく観察出来るしな

    • たまにワープもする

  17. >>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4H0XBF0O0
    >>ゲーム屋とか噂されると恥ずかしいし

    まだこんなこと言ってるキチガイがおるんやな
    正直な話コナミアンチはファンボーイより救いようがないと思うわ。決算報告の概念すら知らん輩が多すぎる

    • ドヤってる所悪いんだが
      これときメモのキャラの有名なセリフのパロなんだ…

      • 突っ込んでるとこ悪いんだが、これコナミアンチの常套句の一つでもあるぞ

  18. コナミは絶対損しない商売は上手い
    何やるにしてもそろばん勘定は渋いが必要なら技術投資やるし
    業績安定してるから桃鉄教育版みたいな商売度外視もできる
    褒めたくないけど間違いなく30年後も生き残ってそう

  19. こいつらの言う技術の向上ってテクスチャの解像度が上がるくらいの認識しかないだろ

  20. >>20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mAXrlSh+0
    >>技術のハシゴ降りたのは任天堂だろ

    その方向へ進んでたってビジネスとして先が無いのは判ってたから、早々に見切りを付けて方向を変えてたってだけやろw
    現にそっち方面へ全力で進んでたPS事業や恩義サード、今じゃ完全に詰んでるやんw

    • 任天堂はパワー勝負に意味が無いと悟っただけで技術は凄いと思うけどな
      SIEなんて未だにジャイロすら使いこなせて無いしさ

  21. ゲームソフトに関する技術って任天堂の方が持ってるイメージだな。システムとかはMSで。もう技術のはしごって言葉が笑えるから使わないでくれると助かる。

  22. あなたのおっしゃる技術の梯子って映像だけですよね?
    しかも映画関係者に社交辞令でスゴイスゴイ言われて天狗になってる人にお似合いの子供用脚立

  23. ファンボ共の言う技術の梯子ってのはフォトリアルだけを突き詰めた内容スカスカゲー作る事を言うんか?
    流石は解像度だけが性能だと思ってるアホだな
    このアホ共はPCでもグラボだけ変えたら性能上がると本気で思い込んでるんだろうなぁ・・・・

  24. 上に登ってくことが大切なのであって、その手段は問わないんだよなぁ・・・

  25. スレたてはがしゃどくろさんかな?

  26. >>20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mAXrlSh+0
    >>技術のハシゴ降りたのは任天堂だろ

    というか別に降りてねーし
    勝手に降りたことにして馬鹿にした上、ボロクソに負けてるサードの多い事多い事
    そんなに任天堂の技術が低いんだったらSwitchでブレワイ以上の作品出してみろよ
    技術の低い任天堂が出せたのなら超絶技術を持ったサード様なら朝飯前だろ?
    え?Switchが性能低くて無理? 技術力の低い任天堂ですら出来ることが出来ないの?
    まさかそんな事はないよなぁ〜 技術力あるんだし

  27. 開発者が技術の梯子を登っている間に、消費者は前に進んでいくからな
    水平方向に用意された直感・体感型ゲームを味わった消費者に技術だけ優れた既に経験済みのアソビは刺さらない

  28. >>27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4H0XBF0O0
    >>任天堂もクソニーもチップメーカーから部品買ってるだけ
    >>先端技術を担ってるのはNvidia,AND,MSみたいな企業だから大差なんてねえよ🤣

    パソコン大先生()だなぁ…

  29. PSが上り続けてるのはボンビラス星への梯子だ
    下りられないぞ

  30. 技術の梯子()って言ってもねw
    ゲーム特有の技術に関してなら大手はどこも当然研究しているんで
    梯子を降りた企業なんて無いし

    映像関係の処理技術みたいに
    映画業界の後追いしとるような部分では
    殆どの企業が最初から梯子を登ってすら居ない
    勘違いして映画にのめり込んだ旧スクエアが
    アホみたいに無駄金注ぎ込んでほんの少し登った程度

  31. 「技術の梯子」を言ったカントクの最新作はウォーキングシミュレータと言われ、その技術はすごいっぽいけど(評価(wも高いし)結果はあれだったんですよね
    技術ってなんでしょうね?

  32. コナミっていくつも持ちネタ持ってるのにそれを生かさずに結局それ腐らせてるイメージしかない。ツインビーとかゴエモンとかときメモとか。

  33. そのハシゴの先に未来がないからです。

  34. 梯子は上下にしか移動できず広がりが無い
    整地されてないガタガタの地盤に梯子を立てて登ろうとしてもコケるだけ

  35. 技術のはしごというか、そもそもゲームを自ら作って売ること自体をぶっちゃけ一度捨てて版権ヤクザ+スポーツジムになったやろ
    新しいCS用ゲームハード出るたびにアヌビスをリマスターして出してるの見るとそれをしみじみと感じるわ

  36. PS5ってはしごじゃなくてハイエースっぽい

タイトルとURLをコピーしました