なぜスクエニはここまでアンチまみれになってしまったの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x75sX1/10

「スクエニだから買わない」「PSとともに沈め」
このような酷い書き込みがあちこちにある始末

日本の企業だろ?日本人として応援しようという気にはならんの?

123: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OvZthmimM
>>1
日本の企業だからって誰がただ応援するかよ
どんだけ騙してきたんだよ
もう沈め

 

155: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UIHzH9PB0
>>1
SwitchでFFを出さないから

 

172: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kPYe0zGE0
>>1
個人的にはソシャゲがダメダメだったからな。
ダイの大冒険、凄い期待してたのに。
クソゲーってだけならまだ遊べたけど、あの課金は無いわ。

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x75sX1/10
ハーヴェステラとFF16買えよ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sKf2k30Da
営利企業が客舐めたらいずれ死ぬのは世の摂理

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7bCkckMh0
スクエニ潰れろ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y06vEgBa0
数年前のあらゆるタイトルがスマホスマホでヘイトが集まりすぎたな
スマホドラクエ、FFも稼げなくなってきて
コンシューマーに戻って一発当てようとしているが当たらない
仮に当たってもそれを使ってオクトパスのようにガチャスマホゲー出すだけ
アンチが増えるのは当然

 

89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5U3Mvn6Y0
>>6
スマホ自体はいいんだけど、スクエニのスマホはすぐサ終するからなあ
俺がやったやつは全部1年以内に終わったわ
俺がやってる別のゲームよりプレイ人口もランキングも上だったのに
どんだけ拝金主義なんやろ
もう二度とスクエニスマホはやる気起きんわ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GGqJDSWj0
出すもの出すもの次々に爆死
呪われてるね、スクエニ。
このままPSと共にくたばるつもりなのだろう

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sKf2k30Da
>>7
呪いじゃないわ
ただの因果応報
自己責任

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1WjfycMiM
そりゃいろんなユーザーに満遍なく喧嘩売ってきたからだろ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v36YDE/er
実際FF14無けりゃ潰れてたろうな
逆に言えばFF14があるうちはずっとこんな感じかと

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O1sidKF5d
>>10
FF14がスクエニ支えてるのは言い換えれば丸パク元のWoWが支えてるという事なのが悲しい
ゲーム作れる人いないのかねこのメーカー

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Aso1tZzW0

信用問題だろ
糞ゲー排出しまくって何で応援できるんだよ

接待でのし上がった恩義マンが多いから社内のモラルも低下してるんだろう

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UMajEWZmd
聖剣伝説3リメイクと同じ事が何故かできない企業
ああいうのでいいんだよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8MzPYOjTF
>>12
あれも正直及第点というか
成長システムとかちょっと微妙だし

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UMajEWZmd
>>17
なんだかんだ誰選んでどの職選んでもNFクリアできるからよくできてると思う
でち子がNFでいらん子になってるがでち子でもクリアできるしな

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b4QfAX6L0
>>17
及第点が出来ねえのが今のスクエニなんだよ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uRgXRoOG0
これがプロ野球だったら最下位独走しただけでボイコットものだけどな
ユーザーを金蔓か何かとしか考えてないブランド宗教メーカーは良いご身分だわ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ytB2fiNn0
ゲームが糞とかは仕方ないが
PC版出しませんって言ってすぐPC版発表したりとかそういうのはヘイト集めても仕方ねーなと思う

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9O+f3ESw0
こんなもんでスクエニ信者は買う、とタカを括ってるかのような客を舐めた商品乱発してるからな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wejHHFOK0
・単純にクソゲーを量産しすぎた
・おま国おま語でPS以外のプラットフォームで嫌われ過ぎ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8y098loAd
センスがあったスクウェア、エニックスのゲームが好きなセンスない人間が群がり、センスがないからセンスがない人間しか採用できない負の連鎖の果て

 

176: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ie3u5Fyc0
>>18
その負の連鎖やばいね
最近のアニメとかも同じような負の連鎖が起きてる気がする

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6v3pO2ffd
好きだったタイトルことごとくクソゲー化
メーカーに対して一切の未練が無い

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ytB2fiNn0
ドラクエとかも6から入った人が今じゃトップみたいになってるから
5以前の人とかほぼ残ってねーんだろうなっていう

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/NQf9Rmy0
身から出た錆
覆水盆に帰らず
外注丸投げするにしたってクオリティチェックくらいしろよ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6v3pO2ffd
>>24
ハーヴェステラのインタビュー読めばわかるけど
ルンファクのスタッフ使ってるのにスローライフゲームのノウハウ活かさずに
スクエニのPがあれこれ口出してるんだぞ
スクエニ自体が無能

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kzR82UNS0
>>31
スクエニのスローライフとか信用出来んわ
FF14の無能島で騙された人間多いのではなかろうか

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UIPb6BcY0
今年スクエニのゲームを5本以上買う(買った)者だけが擁護しなさい

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8e8tszcE0
いやいや
あれだけクソゲーを騙し売りしといて
そりゃないわ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KmnV0ATb0
逆に好かれる要素がどこにあるか知りたい

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w6gO3IO2a
FF10-2が始まりであり
FFのクソソシャゲ量産が致命的

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KrynK4Eu0
SFCとかPSあたりまではスクウェアってだけで売れたのにね

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+zklqnxs0
個人的にはFF15で大口叩いたポスター作りまくってたのがきっかけだな
それまでは空気だった

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:txYzSF110
別に潰れろとは思ってないが乱造はやめろ
そしてニンダイを乗っとるのもやめろ
もうスクエニがスクエニダイレクトしろよってほどに最近のニンダイスクエニタイトル多すぎやねん

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ytB2fiNn0
昔のスタッフってほぼいないから
ドラクエFFとかもユーザーは2000年以前のゲームに思い入れがあるかもしれないが
開発者は自分が実際開発に関わったゲームの方が思い入れが強くて自然とそっちを優遇してしまったりするだろうから
そういうユーザーと開発者のすれ違いみたいのも起きてる感じはする

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AjwAcEuW0

誠実な姿勢じゃないから

日本の大手サード、カプコン、コエテク、セガ、バンナム、コナミ、スクエニの中で1番ウザいゲーム会社

スクエニのゲームとか買わないからニンダイから消えろ。邪魔だ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XzkzYI0C0
15みたいなのが発売できるやべー会社
今のウクライナよりも酷い状況なのにレジャー要素に力入れるゲームとかよく上からストップかからなかったな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8e8tszcE0
社長とノクトを戦わせて
ワーキャー言ってる
身内ノリのうざい団体

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mlqkkEFR0
騙して売る手法だからだろ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vg8sht0ed
スクエニはなんというかソニー被害をダントツで受けた会社だな
無能を持ち上げて昇進させて傀儡にする恩義戦略とグラ至上主義で任天堂ハードに出させなくするブロック戦略で芯の芯まで腐らされた可哀想な会社

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LF14otxL0
3月発売ラッシュを受けて9月ラッシュを評したらそうなるのは明白

 

引用元

コメント

  1. 独創的な90年代のスクウェアスタッフは任天堂傘下でゲームを作ってたりする
    ソシャゲで相変わらず儲かってるけど30年前のブランドに頼ってるだけで
    10代~30代にはFFDQスクエニ信仰なんて全く無い

    10年後が楽しみですね

  2. バビロン買った人だけが石を投げなさい

    • 他にもゴミ乱発してるから自らアンチを作ってるんですよ。
      FFCC、チョコボGPとかで元々ファンだった人まで裏切り続けてるので。

      • PS4とSwitchのリマスター版がGCよりもロード遅くなってたのが不満だったな
        マップ移動の仕組みと相性悪くて戦闘に入る前の移動がかなりダルかった
        不便になるんならリマスター化の方がいらんってなる

      • リメイクって言うけれどMakeどころかBreakしてるというね

    • スライディング金玉ゴルフを発売日に買った俺は岩石ぐらい投げてもいいよな

      • 石なんて使わずに、公式推奨品の鉄パイプで気の済むまで殴打してやれ

    • うるせえ魔力覚醒してベストバランスのタイガークロー叩き込むぞ。

  3. 別にアンチなつもりはないけど単純に信頼がない、安心してゲーム買えない

  4. PC版トロピコの日本語削除と有志日本語化の削除で完全に見限った
    害悪しかないから潰れてくれ

  5. ファルコムの上位互換みたいなもんか。

  6. 次回作に響く
    これが積み重なっただけ

  7. スクエニがトロピコの日本販売に関わった途端にPC版から日本語削除、有志の日本語化も妨害。そこから完全に見限ったわ。
    自分のとこが作ってるクソゲーを日本でPS独占にしてPSと一緒に沈んでくのは勝手だが余所のゲームのPC版のプレイまで邪魔をするな

  8. 「前作が響いた」っていうのをマイナス方面に何度も繰り返したからじゃないですかね?

  9. かつてのファンが、ガッカリゲー掴まされてアンチ化する
    スクもエニもファンが多かったからこそ、アンチ化した人の数も多い

  10. 商品ではなく作品を作っているから。
    そして全て複雑で分かりにくい。操作、システム、単語、ストーリー、次に必要なことなど、分かりにくい。子供にテストプレイさせてないだろ。
    マニアのために作ってるのがバレバレ。そら大多数のライトユーザーからしたら、どうでも良い扱いされるわ。
    もうスクエニは正直に言えばええやん。ユーザーが分からないのは作り手の問題じゃなくてユーザーが未熟だからだ、と。

    • そもそも娯楽品を芸術品とか工芸品と並ぶもののように作品なんて言って良いのは評論家だけ
      製作者が作品なんていうのは傲慢
      お客様は神様ですを客がいうようなもの

    • 映画賞狙いのクソ映画はエドウッド作品にも劣ると個人的に思うが、スクエニもgoty狙った糞ゲー連発してたね

  11. フロミの再起がかかった作品をあんな形にして、念入りに滅ぼされた怨みは一生消えねえからな
    社風を改善しろとは言わないからこのまま潰れろクソカス企業
    二度とゲーム業界に近づくんじゃねえ

  12. かつてのスクエニに求めていたものはモノリスが与えてくれてるし
    今のスクエニには無料でエンターティナーを楽しませてもらってるよ
    PS5独占ソフトの売り上げとか駄ゲークソゲーレビューとか

  13. チョコボgp定価で発売日に買ってから考えろ

  14. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x75sX1/10
    >>「スクエニだから買わない」「PSとともに沈め」
    >>このような酷い書き込みがあちこちにある始末
    >>日本の企業だろ?日本人として応援しようという気にはならんの?
    日本の企業?

  15. エニックス時代の名作をリメイクもしくは配信しないからじゃない?ガイア幻想紀とかやりたいよな。アクトレイザールネサンスは良かったよ

  16. といってもswitchに一番ゲーム出してる大手のサードってスクエニじゃね?

    • いいゲーム出してたら喜ばれるよ
      オクトパストラベラーはswitchにRPG少ない時期だったから買ったし面白かったけど、スマホゲーになってガッカリさせられた。
      とか、いろいろと失望することが多い。

  17. 完全新作気にはなるけどスクエニやからって理由で購入を様子見するくらいには信用ないな

  18. FFで言えば常に進化し続け新しい驚きと冒険を与えてくれてたのに、いつからかどこかで観たようなデザインで代り映えしないようなことやるようになって興味自体失った
    FFでワクワクしたのはFF7でOPから戦闘への流れがシームレスでスゲーってなったのがピーク
    他でもこの演出あるんだろうなと思ったらそれっきりでガッカリした
    FF8は「こういうんじゃないんだよなぁ」って思いながら雑誌の発売前の記事を横目に発売日はスルーした
    まあ言い方変えれば自分が「時代の変化についていけずに時代に取り残されただけ」とも言えなくはないが、だからといって今のFFが今の最先端とは思えんわ
    センスが10年20年も古いままで上辺だけ最新気取りしてるだけ
    やるんだったら古い世代は排除(とは言えベテランのサポートは必要だ)して「今の若い世代の考える新しいFF」を形にすべきなんじゃね?

    • 新世代(昔の開発陣が去った後のFF開発陣)が作った結果が今の意味不明なFFだとしたら、新世代が作れば良い作品ができるとは限らないと思うんだよな

      思うに、そもそも開発陣がFFとは何かというものを理解していないから、毎回迷走しまくった結果駄作を連発するようになっているんじゃないかと思っているわ

      坂口か誰かから、そもそもFFと何かって教わった方が良いんじゃないかと思っている

      ただ、坂口から教わっているはずの北瀬野村組でも、あまり良い出来とは言えないのだから、開発陣が理解できていないか、そもそも坂口がいないと作れないのかのどちらかだと思うけど、理由がはっきりしないんだよな

  19. ファルコムとかもそうだけど、アンチって元ファンの場合も多いからね。
    それだけ劣化しちゃったってことだな

  20. 任天堂は新しい物に挑戦してもユーザー目線に合わせて作ってる
    スクエニはすぐ新しい事をやりたがるが完全にユーザーを置いてきぼりで作ってる

    • 新しい事に挑戦するのは良いのだけど、どっかセンスがずれているというか、ユーザーが望んでもいない方向に進化させようとしているから、浮いてしまうんだよな

      誰もゲームをムービーだらけにしろなんて思ってもいないのに

  21. ライブアライブとニーアは買った
    コレ以降は今のところ何も買う予定無し

  22. 今のスクエニを擁護しろって方が難しい
    単なる三流リメイク屋じゃんw

  23. 今じゃクソゲーメーカーやし
    外注に丸投げしてまともに監修してねえだろってソフト多すぎ

    FF14で儲かってるから内部留保かなりあるハズなのに、出るソフトとことん安く作ってるのが丸分かりなのもキツい

    もうユーザーとしては信用出来ない

  24. 否定意見=アンチではないだろ
    事実として駄作連発してるんだから買い控え起きるのは必然だし、逆にこれから良作連発したら大半の文句は自然と消える
    それでもまだ文句言ってるやつがいたら、それこそがアンチ

    • このまま駄作を連発し続けても文句言ってる人は消えるな
      文句言ってもらえるうちが華。

  25. スクエニのソシャゲと言えばテーブルガチャってくらい只でさえ酷いガチャを更に酷い集金システムにして消費者庁案件の騒ぎ何回も起こしたら信者も離れるって

  26. 最大の失敗はファブラノヴァクリスタリスとかいうプロジェクトだろう。現在で言うところのFF13、FF零式(元アギト)、FF15(元ヴェルサス)の3作から成るFF13シリーズとして立ち上げられたものなんだけど、敢えて各作品の個別の評価はしない。
    問題だったのは、それぞれの作品を出すペースが余りにも遅すぎたこと。PSP時代に発売出来た零式はともかく、15は発表から発売まで10年以上、ハードで言えば2回も世代交代するとかいう馬鹿みたいな時間がかかっている。発表当時10代でもそこから10年経てば既に社会人な訳で、ゲームへの興味から離れた人は大勢いただろう。せめて13、アギト、ヴェルサスを長くとも1年おきぐらいの短期でポンポン出せていれば(出せるように制作ペースの調整が出来ていれば)今ほど酷い評価にはなってなかったのでは、と個人的には思う。

  27. ゲームの内容も酷いけど、今どきソニーと一緒になって時限独占やらなにやらやってんのスクエニくらいでしょ?
    あとユーザーを平気で煽る輩がチラホラいるしね

  28. ゲームがつまらないから

  29. アンチはどんなに面白くても絶対に買わないが
    少なくとも凄く面白そうで買う価値があると判断すれば買う意思はあるぞ?

  30. スクエニ「なぜスクエニはここまでアンチまみれになってしまったの?」
    ユーザー「そんな事もわからんのか?」

  31. 最近のスクエニそんなに酷かったっけ?と思って見返してみると
    Switchではオクトラ、DQ11S、すばせかの計3本しか買ってなかった…(任天堂24本、その他123本)

  32. 全て松田のおかげなのに辞めない男

  33. ライブアライブは良かったよ
    というか新規にしたって満足できるのを出してくれるのが浅野チームしかいないのはヤバすぎでしょう

    • その浅野チームも、今回のオクトラ2は地雷臭ヤバいんだよね。
      これまでは体験版でユーザーの意見フィードバックしてじっくり完成度上げてたのに、今回のオクトラ2はそれが無い。
      というか、今まで全く情報無かったのにいきなり発表&発売日決定だからな。まるで急いで騙し売れとばかりの唐突さで、しかもPSマルチ。

      社内政治の犠牲になってる可能性大だわ。

  34. 嫌ってる人はまだ興味残ってるだけマシだろ
    俺はもうだいぶ前から無関心だよ

  35. よく作り込まれてるとは思うけど、ゆえにプレイ前から苦労するのが分かってるのと、おつかいや反復作業が多くてだるいのと、マップが広くてブランク空けると復帰できなくなるので、だんだん疎遠になってく感じだな
    FFシリーズは手を付けられない
    DQ11はちょろっと遊んだが、食傷気味
    ビルダーズ2は良かった
    鬼の哭く邦は最後まで遊んだが、幼女ゲーだと思ってたらイカれたおばさんゲーでがっかりした
    オクトパストラベラープレイ中だが、面白いけどやっぱり何かだるい
    バリアスデイ…何だっけ?
    ハーヴェステラに若干期待

  36. FF11のあたりから何やら風向きが変わってきた感があったな

    • 自分は変わり始めたのはFF10-2(坂口いなくなった辺り)だと思っているが、FF12っていう意見も多いと思うんだよな

  37. これもどうせスクエニ社員が立てたスレだろ?って思われるくらいにネットで暴れたからじゃない?

    あと同人気質とサラリーマン気質の悪いとこだけ混ざった感じな

    • 元々同人上がりの企業みたいなものだから(スクウェアもエニックスも)、そういう体質はあったと思うのだけど、それでも昔は、面白くて個性的なゲームを出そうと真剣だったと思う

      だけど今は、サラリーマンのように挑戦意欲は無いのに、同人の悪い所(学生サークルのノリみたいな発想)みたいなものが見え隠れしているし、利益至上主義みたいな考えを持っているのと、上層部に何かアタオカみたいな連中がでしゃばってばかりで非常に印象が悪い

  38. ゲームと売り方の両方に質の悪いイメージが付きすぎたんだろ
    今のスクエニにはゲームの質に信用が無いから「ブランドのあるメーカー」ってより「豪華なインディーズ」みたいに成り下がってると思う
    面白いゲームも出してるけど質が不安定だから時間置いてからじゃないと買わない

    • 昔は本当に個性的なメーカーだったと思う

      元々同人上がりだったというのもあってか、既存の大手メーカーに囚われない斬新な発想で色んな名作を作っていたんだよね

      DQFFに限らず、本当に名作が多かった

      人材の質もその辺の企業よりも遥かに優れていたのは間違いなかったと思う

      それが今じゃ手抜きと悪質な騙し売りで、詐欺的企業の筆頭格として挙げられるようになってしまって、本当に悲しくなる

      発想自体がインディーに近かったから、確かにスクエニはブランドのあるメーカーというよりも豪華なインディーズだという指摘は正しいと思う

  39. ここまでバランなし

    中は許された

  40. 懐古中がウザいだけだろ。でもゲームも予定だけ出して遅くなったな。

    • その昔よりもゲームの質が劣化しているのが今のスクエニなんだが?

  41. 若い信者をつける力がない
    年寄り擁護派の懐古厨もアンチに代わって地獄絵図になってる
    フロムとは真逆

  42. スクウェアとエニックスの全盛期を知ってる世代としては悲しい話よ

    • 開発力が下がったというのもあるけど、商売方法も詐欺みたいな事を平気でやるようになっているし、モラルの欠片も無くなっているからな

  43. 開発者側とかSNSでファンやユーザーに対して結構挑発的な煽りを書き込んでたもんなぁ
    忘れてくれる鳥頭が多い一方で
    知らないうちに敵も増やしてしまっていた

    • そもそもそんな自信がどこから来るのかと思うんだよな

      自分が作っているゲームは凄いのに、買わない客の方がおかしいとか思っているのだとしたら、相当なアタオカだと思う

  44. 10以降ナンバリングが駄作だらけ
    過去作の名作をリメイクするも殆どが駄作化
    スマホゲーのサ終ラッシュ

    これにより各方面のファンがアンチ化

    • リメイクですらまともに作れないって、本当に何なんだろうな

      他部署に開発リソース取られているのか、そもそも過去作だから手抜きで良いだろうとかいう舐め腐った考えをしているのか、そもそもリメイクすらできない程開発能力が落ちているのか

      外から見てもかなりやばい状態だと目に見えて分かるんだよな

タイトルとURLをコピーしました