1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LPaZ5kCXM
金美館通りの藤村さん@電話相談受付ています(有料)@ofuronofujimura
アップルのアプリの手数料が引き上がって、YouTubeアプリからのスパチャだと58パーセントも手数料が取られるようになったので、スパチャの際はサファリやChromeなどのブラウザからをお願いします😂
例えば15800円のスパチャをしても、YouTubeアプリからだとアップルに5800円取られてそこからYouTubeに
10月10日 18:25
いいね:2,934
リツイート:3,392
続き
金美館通りの藤村さん@電話相談受付ています(有料)@ofuronofujimura
3000円引かれちゃう
これがブラウザからだと15800円からYouTubeの手数料の30%がひかれて、えーと計算できないけど全然違う結果になるので…😂
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cGUKgpx20
スパチャなんかしなきゃ全部解決じゃん
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4PPWxqSj0
スパチャじゃなくゲーム買え
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bdn5nYlR0
黙って見てりゃタダじゃん
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h6T87Ll80
なら58%増しでスパチャすればいいのでは?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZv0PYNta
嫌ならやらなきゃ良いと思うが何が問題なんだ
信者抱えてるなら別の集金アプリに行けばよくね?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r90ZYwpL0
Androidユーザーってスパチャしないどころか自慢の野良アプリで広告ブロックしてるんだろ?
斜めに構えたオタクって一番金払い悪くてビジネスにならないんだよ
スイーツ層と富裕層を取り込んだ会社が儲かるんだよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mej/daoQ0
倍払えばいんじゃね(テキトー)
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m7MI9EWP0
嫌なら自分達でスマホ端末OSから作って配信プラットフォーム作って課金システム作ればええやん
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xfr4LpQK0
これAppleに取られるのは28%ってことだよね
ブラウザならApple関係ないからGoogleに取られるだけでそれが30%
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W14sd9tUp
正確には10000円の支払いに対して58%の税が課されて15800円になるってことだよな
そりゃ回避したくなるわ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xtc+SpDjM
嫌ならスパチャしなければ良いだけ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UvJNyXNEp
こっちの払う額は変わらずに手間が増えるだけなんだが
それに対して、お前は何かしてくれるの?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sx0u79A50
この額がだいたい正しければ
最初にAppleに37%取られて
そこからさらにYoutubeに30%取られる感じかな
AppleはEpicとの裁判で30%は取りすぎって言われてたのに
もっとぼったくるようになったのか?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QDph4XFS0
あっぽーのみかじめ料半端ないな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tHIVLfjf0
スパチャの是非はともかく2重取りになるのは明らかにおかしいから当局が問題にすべきことではあるな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aW8xrM9B0
グーグルだって同額程度むしりとってるだろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9I8k/EngM
そもそも何が悲しくて見ず知らずの奴に金あげなあかんのかと
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cswK6snld
>>31
理解できないよな
応援()のつもりなんだろうけど稼いでる側からしたらお前が頑張れよwwwって感じだろう
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sYe1Y7gS0
取られるって何だよ
嫌なら環境全部自分で用意しろよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NHYD1HEH0
こんな訳の分からん素人に15800円払ったら何してくれるの?
プロの漫画家とかで3000円で絵描いてくれる人いるけどそっちの方が
まあ価値観は人それぞれか
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7CKXHiy1a
頭悪い内容だな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6248P11rd
金を多少でも貰える事に感謝も無しに
もっと金よこせ!って歪んだ性格だな
赤の他人に100円でも貰えりゃ税取られたとしても嬉しい気がするけど
人間やっぱり欲が出て金金になるのか
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OiCCyoX00
1万使うのに余計に58%払うのと1万のうち58%取られんのじゃ全然意味合い違うやん
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bCCisy3hM
アップルの課金手数料とは別に自分でも手数料満額持っていくYouTubeの問題だろこれ
アップルなにも悪くねーじゃん
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p1W8JGnzM
自分より圧倒的に金稼いでるだろう人に金注ぎ込むってどういう心理なんだろ
5万10万レベルでぶっ込むと脳汁出るとかならまだ分からんでもないけど
何百円とか千円とか少額だとかえってみすぼらしい気分にならんのかね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qm6hJ+RN0
日本で稼いだ金が海外に持っていかれる始末
appleやGoogleを作れなかったのが悔やまれるね
中国なんか追い出して国益を守ってるんだから見習おう
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dXocf4RM0
意味分からん58%はどっから出てきたんだ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hWxxnU1Qd
そりゃ当たり前だろw
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QRtvmI6Od
>>46
たしかに
見る方もAppleのアプリ経由が見やすいから見てるなら
Appleに金投げることになるのも当然だしな
維持するのもタダでやってんじゃないんだから
乞食根性で誰かを支援とかアホかと
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N/ZKh82Ld
15800円の58パーで5800円てアタマやばくない?
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AKfJA7Ad0
>>50
おまえの頭の方がやばい
仕事できなさそう
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tzpQ8bKP0
ブラウザだとどうやって決済するんだ?
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+u48rYrD0
>>56
You TubeかGoogleのアカウントからだろ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ChQo9bVj0
プラットフォームビジネスだから、アプリ内課金にどれだけの手数料を課すかはまあプラットフォームホルダー側の一存っちゃーそうだけど、
それに合理性を感じないなら回避するのもユーザ側の自由なわけで、その意味では「スパチャの際はサファリやChromeなどのブラウザからをお願いします」って言うのも別に自由なんじゃねえの?
その辺の交通整理しないで「嫌なら使うな」とか「自前で課金システム構築しろ」だの言うのって、逆張りや極論で論破したつもりになってる某ひろゆきみたい
これを擁護するなら、ある日突然MSやアップルが「Windows/MacOS内での決済には全て手数料を取ります」って言い始めても文句一切ないってことだろ?
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XI5yZjK8d
>>57
windowsストア(win8辺りで立ち上げたスマホ、タブ向けの非win32アプリのストアとしてスタート、win版のapp storeやgoogle playを目指してた)でやろうとしたがwinタブやwinスマホが総スカン食ったんでストア自体も大失敗で誰も使わないので問題にならなかった
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dXocf4RM0
ようやく意味分かった
こんな書き方じゃ普段からスパチャしてる奴しか理解出来んわ
引用元
コメント
>>12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r90ZYwpL0
>>Androidユーザーってスパチャしないどころか自慢の野良アプリで広告ブロックしてるんだろ?
>>斜めに構えたオタクって一番金払い悪くてビジネスにならないんだよ
>>スイーツ層と富裕層を取り込んだ会社が儲かるんだよ
勝手に広告見て手間暇かけてたらいいじゃんwww
多少の拘束時間でも積み重ねたら相当な時間になるってわかってないんか?
林檎の養分さんチーっす
たっぷりと吸われて行ってね
金額を元に計算してみたら56%手数料で持っていかれていることになるが、アップルに37%も持っていかれるとかさすがに嘘だろw
>>40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p1W8JGnzM
>>自分より圧倒的に金稼いでるだろう人に金注ぎ込むってどういう心理なんだろ
>>5万10万レベルでぶっ込むと脳汁出るとかならまだ分からんでもないけど
>>何百円とか千円とか少額だとかえってみすぼらしい気分にならんのかね
金持て余してる人間がやるなら分かるがないのに貢いで金がないとか不景気や国のせいにしてるのは阿呆だと思う
貧乏人ほど「誰でも稼げる」「これで簡単に得できる」みたいな数千円のオンラインサロンに参加してより貧乏になるという…
>>正確には10000円の支払いに対して58%の税が課されて15800円になるってことだよな
>>そりゃ回避したくなるわ
最大限好意的に解釈して送り先に10000円渡したいとすると
15800×0.58=9164
正確(笑)
正直、デートや食事はおろか、直接会えるわけでも会話できるわけでも一緒に写真撮ってくれるわけでも握手でも直筆のサインとか貰えるわけでもなく、名前を呼んでお礼言ってもらえるってだけで万とか払えるのってスゲエと思う。他のサービスあったらすまんが。
まだキャバクラやアイドルの追っかけの方が理解できる。
※個人の感想です
はっきり言って、アイドルの追っかけのほうがまだ何か返ってくるというね
どちらも地獄だが、何も生まないスパチャよりはマシやな
ロバート山本博のポケモン配信中に100円そこらで「ナンダー」「ムリー」だけのスパチャ飛ばしてギャグやって貰ってるのは凄い健全だと思った。
コメント読まれる嬉しさはわかるんだけどその為に何万も払うのは理解できない。読まれなかった。とか割と見るし
流石にアホすぎるだろ
プラットフォーム使わせてもらってる癖に被害者ぶんなよ
嫌なら自前の箱作るか他に移ればいいだけだろ
>>42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qm6hJ+RN0
>>日本で稼いだ金が海外に持っていかれる始末
>>appleやGoogleを作れなかったのが悔やまれるね
>>中国なんか追い出して国益を守ってるんだから見習おう
海外企業のappleやGoogleがやってるから日本人はみんな黙ってピンハネされてるんだぞ
日本企業が同じことやってたらユーザーはみんな別の海外サービスに逃げ出してるよ
ゲーム実況で金稼ぎするのだってニコニコでやってた内は「馬鹿げた不労所得」だったけど、Youtubeでやり始めたら「新しい職業」になったくらいだし