バビロン、FFオリジン、ヴァルキリーを定価で買った俺「SO6は暴落しないはず」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IXqdOQpV0
買ってええんか?

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YQws5a5K0
むしろ>>1が逆神の可能性が
今後買う予定のソフト、教えてくれよ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A4jgJtXy0
>>1
そこまで続いたらもはや呪詛だろ
頼むから値崩れしないゲームに当たるまで今後もスクエニゲーを買い続けて厄落とししてくれや

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j74ynQF00
>>21
おそらくだか彼はドラクエには手を出さない

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j74ynQF00

すぐに半額以下になると
当然に知っていて

その価値があると判断して
購入してるんだろうから

普通に買いだろ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j74ynQF00

愚者は経験に学ぶ

名宰相の言葉

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:erzW29UZr
株とかfxでよく見るやつか

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yPoprPqi0
いいぞ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pmZ21gEFM
好きにしなよ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nqqcx+7D0
いいぞ
俺は買わないけど

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cFqrjC0w0
発売後すぐに遊ぶという経験を買ってるんだから別に悔やむことでもないし、買うべきやぞ
暴落はすると思うけど

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j74ynQF00

>>9
フルプライスに占める価値の内訳

50% 5000円相当 発売初期に遊ぶ権利料
35% 3500円相当 物理的なパッケージ (中古売却したら返ってくる価値
15% 1500円相当 ゲームを1度楽しむのにかかる費用 (必ず発生

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0JdbcV140
スタオーって毎回なんでこんなに投げ売りなの?ってくらい値段下がるよね

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5U9UJTuv0
>>10
売れないのにスクエニの力で押し込まれるからだろ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j74ynQF00
>>12
スクエニが常に緑茶なのは
もう裏契約があることもろバレよね

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R+9rLno0M
定価値段分楽しめたなら勝ちだろ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7U5cHLVV0
暴落して何か問題あるのか?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HsrDS7upd
俺はそれにディオフィールドとチョコボも買ってるぞ、スタオだけは買わない

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q/mp3UNx0

バンナムのゲームを発売日に買うのはアホ
PSのゲームを発売日に買うのはアホ
スクエニのゲームを発売日に買うのはアホ ← NEW

これ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5trEaJdo0
福袋行きかな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cNCZW3DBd
SO6は大丈夫。ついでにポークンとFF16も忘れるなよ😎

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hxH0tQD60
買わないで批判するやつよりはマシだな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wHYZpC2J0
>>20
買わなかった奴は笑ってるだけだしな
買ってたら批判の一つもしたくなるだろうよ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HksNSutNd
実際そんなヤツいるんだろうか

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yp83OJ1Ta
オリジンを遊んだ身としては何でヴァルキリーを買った?
どう見てもヴァルキリーの皮を被ったオリジンだったろ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0JdbcV140
>>24
つまり元の仁王自体がどんなスキンを重ねようがあまり面白くないゲームってこったな
むしろ仁王以下の売上になるような魅力のないキャラにしか出来なかったデザイナーチームの敗北

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r9qM9A1Qd
予約の推移見てるとヴァルキリー以上に悲惨なことになりそう

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ShXW2hA/0
オリジンはいいぞ
DLC2もあるしDLセールで買え

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MTdN6YoyM
ドラクエ10オフラインは値崩れしないな
オンラインに拒絶感のあるオールド一般層が買ってくれるんだろうな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RLAWBjKId
トライエースが潰れたら後でプレ値になる可能性はあるかも

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j74ynQF00
>>28
緑茶になるほどに量を出荷しすぎてるから

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wQPyiWyfd
ドラクエ10は普通に面白いからな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:stgxadZza
自分の買ったソフトが安くなったら自分が損したと思うのが間違い
自分は買ったソフトが面白かった時に早く買っとけばよかったと後悔するから極力発売日に買ってる
あとプレイするときにクソゲーとか神ゲーとかの前評判知ってると嫌でも意識してしまうからそれも発売日買いする理由かな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:snS+Pe0GK
暇だったからディオフィールド買ったしリボーンも買うよ
購入予定ではあるが、ヴァルキリーとスタオ6は優先順位が低いから後回し

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JDgicAkUa
>>33
他社の面白いゲームを買う発送はないの?

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LPHEUzXqd
なんだかんだでFFラーメンだけはなんとか生き残ってる感

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lYALidWU0
体験版の感想は個人的にはバルキリーより面白くない

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VOyRKVXRa
この辺まとめて福袋になりそう

 

引用元

コメント

  1. エルデンなんかはわかりやすく角川の力で書店押し付けしてたけど
    スクエニも何らかの力で大量押し付けできるんかねえ
    昔は他のソフトも大量入荷しないとFFDQ卸さないという脅しがあったらしいがその神通力は今でも効いているのやら

    • できないから次々死んでるのでは

      • 売れてないのはわかってるけどいつも緑だから押し込まれてるのではって話

    • それでも大分警戒して入荷絞ってる所は増えてるはずよ
      しかしゲオみたいな所がアホみたいに仕入れるから周りの店に影響が出てしまってるのかも

  2. ゲームがただの暇つぶしでコスパとか気にするなら発売日にゲームを買うにはオススメしないけどねw
    自分の趣味で好きなゲームを発売日に定価で買うのも楽しみ方のひとつなのでは?

  3. 価値が下がる前に売るより下がりきったあとに買ったほうが得じゃね?と思う人がソフト発売するたびに加速していくのに次はとか無いのよ
    そしてディスクレスの利便性のためだけにわざわざフルプラのDL版買おうなんてやつもな

  4. 本当に欲しいなら初日定価でも何も惜しくないんだがね
    それはそれとしてあんまり値引きしない某社のゲームは特別欲しいって程じゃない場合でもセール待ちとか気にせず気が向いた時に買えるから毎週数字出るんだろうな

  5. 即暴落を気にするならもう発売日定価で買うの止めとけよ…

  6. 欲しいのならば気にせず買えばいいと思うけど
    少しでも躊躇するのなら待ったほうがいいんじゃないかな
    躊躇うってことはそこまでではないってことだろうし

  7. 昔は発売日に買ってたけど、ここ数年は発売日に買うのは減ったなぁ
    発売日に買ったのはスマブラPS、スプラ3、桃鉄令和、カービィディスカバリー、あつ森
    たった5本しかないわ

  8. がんばれ

  9. 商品価値が底まで堕ち、まともに買う奴がほぼいないPSだぞ?暴落しないわけ無いだろ?

  10. 中古で買うと自分の払った金はメーカーへの応援(語彙力ないのでこういう表現にしてしまうが)にならんと思ってるのでゲームとか存命作家さんの本は基本定価購入心がけてるなぁ。そういった体験にこそ価値があるのであってそれに暴落とか言い出すのはなんか違うってスタンスです。

  11. 賭場の鉄則『大負けしてる奴の逆を張れ』

    • ギャンブルはゲームのルールでどこかに当たりが出るけど、娯楽はそういうもんじゃないから逆張りも危険

  12. 値下がりを気にする程度なら大して欲しくも無いんだろうし後で買えばいいわな

  13. スターオーシャン5、FF15、キングダムハーツ3を発売日に買った俺。
    他にもたくさんあるけれど。
    もうスクエニのゲームは発売日には買わん!!

  14. >>34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LPHEUzXqd
    >>なんだかんだでFFラーメンだけはなんとか生き残ってる感

    すごいな。プレステ界隈ではラーメンがまだ生き残ってることになっているのか。

  15. むしろ今日日の娯楽なんか旬のコンテンツに生の罵声を吐く参加権だという気持ちでもないんなら
    最初から初日に観たり買ったりするべきじゃないってわかり切ってるだろ

  16. PS3時代で既に格ゲーしか発売日に買ってなかったな・・・
    最近だと桃鉄令和シレン5ゼノブレ3これからFEとゼルダ予定
    やっぱり期待出来ないと当日に買おうとは思わないなぁ

  17. スーパーのパック寿司じゃあるまいし、下がり方が早すぎるんよ

  18. 「スクエニは1、2ヶ月待てば安くなる。」ってお爺ちゃん言ってた。

タイトルとURLをコピーしました