トライエース「スターオーシャンが売れなくて厳しい、次回作は作れない」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UaS6QGar0

https://youtu.be/yyivw3bS22Q


VP2から時が空きすぎちゃったんじゃないですか?

小林P
「何が言いたいか分かりますよ!ホント言いますけど、売れないと作れないんですよ!こういうこと言うとネットでちゃんと売れるようなものを作れないお前が悪いデブと叩かれるのわかってるんですが、あえて言います。売れないと困るんです!」

オーシャンの5以降の話が遊びたいってなったときに5が売れてないからねってなったらどうしようもないですからね

小林P
「ネットで何本売れれば成功じゃね?みたいに言われてますけどホントに売れないと困るんです!
でも僕らも裏切るつもりはないんで極力いいものを作るというベースはあるんですよ。
市場でも厳しい厳しいって言われるのも悔しいじゃないですか。」

Vの方の3つめ(ヴァルキリープロファイル3)とかSのほうの6つめ(スターオーシャン6)とか

小林P
「もう、ぶっちゃけ僕のパソコンに企画書があるんですよ!早く出させてくれと!」

ここで言っちゃって大丈夫ですか笑

小林P
「コンシューマって立ち上げるのは結構厳しいんじゃないのという所に対して
スクウェア・エニックスさんはコンテンツの会社ですからちゃんと目的があって理解されるものだったら
チャレンジしても良いよと。特にSO5は作らせて頂いているところもあるので
可能性はないわけではない。ただしビジネスの側面もある。コンシューマー、特に日本のRPG市場
がどん小さくなっていくのは嫌なのでホント遊んでほしい。
いつか企画ホルダーが火を噴くのを待っている」

DLCについて

小林P
「DLCは出さない!フルパッケージで全部遊べる」

小林P
「控室でネット見てたんですよ!ネットでおむつ論争出てるじゃないですか。オムツじゃねえっつうの!」

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UaS6QGar0

売れてなくて次は作れない発言からの

4万本

おわりやね

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u2k2CUij0
しかも小林はトライエースじゃなくてスクエニの社員

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:txjiFF9b0
叩き棒として使えなくなったから用無し

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7qg0U+iA0
ファンボーイ自慢のAAAタイトルだったのに

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lf793UQD0
今は売れないと続編作れないどころの話じゃないな
会社が無くなりそうだ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LP20l8ix0
なお6は5よりも売れてない

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JluQelyf0
自業自得としか
5でめちゃくちゃやったんだから

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nK5XozfY0
5発売直後あたりに次作の話聞いたのかなこれ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xByMO6KQ0

6年前か 結局失敗扱いの5より大幅減
もうスタオというIPもトライエースという会社もアカンね

何より可哀想なのはプレステユーザーがIPとメーカー潰した責任を自覚してない事だよね

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XIq1GmhB0
>>14
さすがにユーザーに責任はないよ、「買わない客が」がいるんじゃなくて「買わせることが出来ないグズ」がいるだけなんよ
それでも持ち上げたんだから買えとは思うけどね・・・

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QBIZgEbU0
売れたいならなんでモデリング担当変えないの?ずーっっっっと言われてるのにさ。

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M6IIOOjpa
>>15
これコストかけてでも最優先で改善すべき問題点だと思うけど
やらないのはなんか理由でもあんの?
なんならアナムネシスのモデルとか普通に良かったし
あれ作ってるメーカーに頼めよ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TqdEkcRAa
日本のRPG市場の指標(最大)はポケモンがあるからな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uW0gblPb0
売れるようなものを作れば全て解決ユーザーもメーカーも小売もにっこりのハッピーエンドちゃうの?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W8/uOMobd
客に売らなくてもソニーから金貰って黒字になるから
Switchに出さずにPS5に出したと思ったのだが
まさか本当に宗教で売れないPS5に出したのか?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2hfM7LTVd
>>19
今回は五機種マルチだぞ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W8/uOMobd
>>22
売れない機種が5個あっても変わんねえやん

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RgfzgbRJd
売れないのは消費者のせいではないよ。

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6VM5K6WV0
終わりやね
買収しそうなとこある?

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xByMO6KQ0

>>21
IP価値もない、開発力も無い
どこも買わないでしょ そもそもソニーに見限られたから財務状況悪くなった訳だし

仮にトライエースを買ったとしても主用開発者抜けたら意味ないし

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NsHSfE620
スタオー好きだったから5がなかったら無条件で買ってたよ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+HaPt9Qi0

売れなきゃ困るって危機感持ってて4や5出してたんだから6で遊ばれなくなっても自業自得だわ

ジョジョASBの後に続編のEOHが並の出来のキャラグラは良いアクションバトルゲーになったそうだが
誰も見向きもしなかったのと同じだ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PKimIOWcd
さよなら!バイバイ!

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4nt6coq10
また一つ歴史あるIPを潰したハード
PlayStation

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jPObuhI3d
売りたいの?ならswitchで出さなきゃね

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W8/uOMobd
海外実績まるで無しで
日本で売れないと会社潰れるぐらい困る和ゲーを
Switchに出さないってイカれてるだろ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i4Pi3IcB0
なら売れるようなゲーム作ればいいだけなのに
客はお前のママじゃないんだよ甘えるな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x+/mXmpj0
いつまで経っても進化しないゲームを作る企業は消えてよし!

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PRbTSlbKd
軌跡以下になるなんて誰が予想しただろうか

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZiGkusUfa
ヴァルキリープロファイルとスターオーシャン死んだらトライエースどうなってしまうのやら

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i4Pi3IcB0
>>36
どうもしないぞ
どっちもスクエニのものだ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TZV4nCs10
フリューの子会社になったほうが良いかも

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O7d+QMMWa
>>37
それいいな
ゲームに理解あるところが指揮を取ったほうがいい

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xByMO6KQ0
ファルコム(あの程度2年で作って編年リリースすれば良いのに)

 

引用元

コメント

  1. >>17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XIq1GmhB0
    >>>>14
    >>さすがにユーザーに責任はないよ、「買わない客が」がいるんじゃなくて「買わせることが出来ないグズ」がいるだけなんよ
    >>それでも持ち上げたんだから買えとは思うけどね・・・

    いや買えよクズ

    このコメントへの返信(1)
  2. >小林P
    >「もう、ぶっちゃけ僕のパソコンに企画書があるんですよ!早く出させてくれと!」

    ユーザー「却下」
    小売り「却下」
    スクエニ「どーしよっかなー(チラッ」

    このコメントへの返信(1)
  3. フリューがゲームに理解ある…?

    このコメントへの返信(1)
  4. ひゅるりーひゅるりらら

  5. 次の構想考えるのは立派だが、まず手元の最新作に全力出せよ
    構想だけはいっぱいありますって言っても「次」に繋がんなきゃ話にならんだろ
    「新刊売れなきゃ連載終了しちゃうから買って!」って漫画家は多いが「売れないなら連載終了するのは普通だろ」と
    どうしてもやりたいのならクラウドファンディングでもやって資金集めてやれ

    このコメントへの返信(1)
  6. スクエニのことだから「やっぱり日本市場に未来はない」とユーザーに責任転嫁して逆ギレしそう

    このコメントへの返信(2)
  7. switchに無い時点でまず出来以前にスタートラインに立てていないので
    成績を気にする前に『試合に出る』事を意識しましょう
    全てはそこからですよ

    このコメントへの返信(3)
  8. つまりDLCなのどテコ入れも無いということね
    終わってるな

  9. 海外でも売れるようなタイトルじゃないから責任転嫁のしようがないだろ

    このコメントへの返信(1)
  10. 出したきゃ出せばいいだろうにな
    それを客に言って出せないのはお前らのせいだとか言いたいのかね

  11. 書き込んだ本人だけど、客のせいにするメーカー多すぎる

    このコメントへの返信(1)
  12. スタオーの売上ってあれで悪いのか
    出荷数考えたら十分な気がするんだが

    このコメントへの返信(3)
  13. グッバイ!スタオー!

  14. PS5発売直後ならまだしも、今の圧倒的大差が付いてる国内最大市場をガン無視してる時点でなぁw
    毎回思うけど、スペックやら恩義やら以前にリスク管理とか考えないのかねw

  15. スイッチに幻想抱きすぎ
    wiiu300万台だった頃のベヨネッタ2と2500万台普及してる筈のスイッチで出したベヨネッタ3比較して僅差しかないとか市場として普通に終わってる

    このコメントへの返信(7)
  16. 発注が絞られてる時点でアウトだよ

  17. 持ち直したFEって凄いよな・・・

    このコメントへの返信(1)
  18. PSはもっと終わってるけどな
    現実見ろよ

    このコメントへの返信(1)
  19. Switchユーザーをどんなクソゲーでも買う人たちと勘違いしてないか?
    どこに出しても売れないよ

  20. FEは一番落ち込んでた蒼炎、暁の時でも国内売り上げ10万を下回る事は無かったし作品の出来自体も悪くはなかったから駄作で爆死のPSソフトとは比べるのも失礼(まぁ暁は主にアイク周りの設定で賛否分かれる内容になってしまったが)

    てかFEは覚醒で爆発した(いい意味で)と思われてるがマイユニ導入した新紋章が累計で30万近く売れてたりと実は覚醒が売れる下地はあったんだよね

    このコメントへの返信(2)
  21. 今のスイッチ市場が終わってるなら、今のPS市場なんて産廃クラスの単なるゴミやんw
    それに、初動のみのPSと違って、任天堂ハードはジワ売れが有るのに加え、カタチケ分がまだ入って無いやろw
    つか、決算の時に大体の数字をちゃんと出すんだから、それまで比べるのを待ってりゃ良いのに学習しないねぇw

  22. 「売れないと次ガー」って公に発言するヤツってちょこちょこいるけど、何だかんだ言って次か出てきて叩かれての繰り返しで、売れなくても出るやんって思うが。企画出し続けるのと社内政治次第やんって

    このコメントへの返信(1)
  23. スイッチで終わってるならPSとか最初から存在しないも同然レベルだけど

  24. 消化率アレでも半分ぐらいだった気がするが
    目に見えて絞られてる上に消化も微妙て

  25. 実際結果出してないのに引っ張られるのってあるからな人も企画も
    今回SOがまさにそうだし、まぁその結果シリーズとか以前に会社が終わりそうだけど

  26. 日本のRPG市場が縮小するのは嫌だからとか抜かしてるな
    それお前らのせいだろってな

  27. >>自業自得としか
    >>5でめちゃくちゃやったんだから

    そもそも3で滅茶苦茶して4は無いなと思ってたところに
    4出して5出して6まで出してんだから
    どんな判断だ以外の言葉が出ないわ

    このコメントへの返信(1)
  28. SOスタッフのアレみたいなのホント沢山いるからな…「応援して!褒めて!買って!」って言っちゃう奴
    PS施策のせいでゲーム開発スタッフがオタク化して自分達が「ギョーカイ人」だと勘違いさせられてそういうノリで言っちゃう奴らが

    このコメントへの返信(1)
  29. その通りだな。
    客は次回作のためにソフトを買うんじゃ無い。そのソフトが面白い物だと期待するから買うんだ
    そのソフトが面白くなければ次回作なんざ知ったこっちゃねーよ。それがなんで「今後のために買い支えろ」って話になるんだよ違うだろってこったな
    この「買い支え」ってのも開発スタッフが自分達をアイドルか何かだと勘違いしてるのが見受けられるし、同時に非常にオタク的なんだよね「買い支え」って文化がさ
    ”推し”のためにCD買いあさるみたいな、さ

    このコメントへの返信(1)
  30. あんな声がデカいだけの固定ファンしか居ない物と一緒にされてもなぁ

  31. いや日本でソフトが売れないと客のせいにするけど、海外で売れないと時流時勢のせい(タイミングがわるかっただけ)という言い訳を何度も何度も何度も見た

  32. 十分じゃないと思うぞ
    会社も作品も違うがに似たような展開のソルハカ2が失敗宣言してるしるわけで

  33. まぁ言いたいことはわかるよ。国内市場を席巻してるのにソフトによって売り上げに非常にバラツキがあるのは、そのソフトの作風を望む層(需要)が薄いからでは無いかって話だよな
    平たく言えば「switch全体の中でガチガチの洋ゲー欲しがる人たちが何人いるの」って話
    ベヨは洋ゲーではないけど、一件してああいう「難しそうなゲーム」を欲しがる人の数はswitchと他ハードでそれほど差は無いというのが見て取れる。そういう意味で「終わってる」なんだろ?
    だが需要というのは広げること、掘り下げることができるので、結局のところ分母が多ければ分布も増やすことが可能なんだよ「潜在層」として
    そこへいくとswitchには開拓の余地(可能性)ありPSには無い(単純に人が居ないので)PSが終わってるのはベヨのようなゲームを求める層が「じゃあPSに行くか」とならないところ。
    だからみんな「メーカーはPSに幻想を持ちすぎる」って言うんだよ限界集落なんだから

  34. そもそもFEのやらかしなんてSOと比べたら微々たるもんだろ
    比較対象として微妙

  35. そりゃ任天堂のゲームのクオリティに慣れてるユーザーにグラだけいっちょ前のカスゲー見せても興味持たんわな。
    ゴミステファンボは見て楽しむ動画視聴ファンだけど任天堂ユーザーは動かして楽しむゲームユーザーなんで。
    「グラ凄い!でもツマラン……」みたいなのは売れないよ、逆に本当に遊んで楽しいと思えるならジワジワ売れ続ける可能性は大いにある。

    このコメントへの返信(1)
  36. テイルズオタッフとかドナドナ小林&その手下とかFF15サークルとかな

    このコメントへの返信(1)
  37. それやってほしいなら結果出せって話だしな

  38. 坂本太郎の絵で2をリメイクすればいいと思う

  39. 売れない要因(3の後始末、不気味なキャラデザ)に向き合う気が微塵も感じられないから
    ファンが付いてこれないのも仕方がない

  40. せっかく買ったし、擁護できるなら擁護したいけどSO6はストレス溜まるから擁護出来ねンだわ

  41. ユーザーの意見取り入れて努力しても売れないって言うならまだ嘆くのもわかるんだが、気味悪いモデリングは意地でも変えない、人気のプラットフォームであるスイッチには出さないって出来ることもやらずにナメたことし続けておきながら愚痴られてもお前のせいだろとしか言えんのよな

  42. 今作の話じゃなくて、前作の話だったのか

    前作の売上で売れてない扱いなら、今作の売上はどうするんだろうな

  43. 5の頃は話しのネタにできるからまだ余力はあったんだと思うけど今どうだろね

  44. この時の言葉通りJRPG市場は死んだんだから当然ちゃ当然

    このコメントへの返信(2)
  45. 5も6も発売日に買ったのにな・・・
    でも別に俺にとってはシリーズが終わっても痛くも痒くもないのも事実・・・

  46. 比例して売れないとおかしい!

    じゃあレシオ未だに0.6のPS5で出すなんてもっとありえないな!

  47. ナンバリングでつまらん糞ゲー連発されれば
    ファンボーイでも無視するよw

    このコメントへの返信(1)
  48. ベヨネッタですら初週4万本、ゼノブレでも12万本なんだから、
    スターオーシャンなんてゴミばっかのシリーズswitchでも売れるわけない

    PSだけじゃなく箱PCにも出してるんだし、売れないのはスターオーシャンであるせい

  49. ファンボーイは最初からゲームせんだろ
    連中が求めてるのは叩き棒

  50. 市場の意味が分かってない今日一のアホがこいつ

  51. ドラクエ11、ペルソナ5、テイルズオブアライズには及ばないが、最近スクエニが出したヴァルキリー、農業ゲーと比較したら遥かに良作だと思うが、残念。

    このコメントへの返信(2)
  52. 賛否両論だった3の後に既存ユーザー捨てて4をxboxで出して、トドメに5だろ
    そりゃなんも期待しないわ

    このコメントへの返信(1)
  53. グラが良けりゃまだ良いけどマネキンじゃんSO6
    登場人物少ないからだろうけどまだPS3のEoEの方が良かった気がする

  54. 売れなきゃ困るというのに一番ユーザーの多いハードを無視する矛盾はどう考えてんだろう?
    まあ仮にスイッチに出てても売れたとは思えないけど
    売るための努力を放棄してる奴がいくら言っても誰にも響かないよ

    このコメントへの返信(1)
  55. 死んでいるのはPS市場

    このコメントへの返信(1)
  56. 売る気があるのならPS5無視してでもSwitch版出すわな
    オンギーで勝手に自爆したくせに日本市場ガーとか言ってんじゃないよなってね

    このコメントへの返信(1)
  57. 全部ソニーが悪いよソニーがー!

  58. ソニーの得意技、焼畑農業だぞ?

  59. 農業ゲーの方がやる気があるだけマシだが?

  60. Switchに最適化する技術が無いだけでしょうね…
    Switchに出すなら無駄はとことん排除しないといけないけどその無駄を判断することも出来ないから出せない…

  61. それでも覚醒前には任天堂から次で終わりってお達しが来てたんだから、やっぱり背水の陣だったのは間違い無いんだよFE
    そこから世界でも売れる作品にチェンジできたのが凄いんだけど

  62. じゃあFF16さんの事も諦めたって事か

  63. プ…プライズゲーム…

  64. お前の感性死んでんな

  65. 売れないの人のせいにすんの?

  66. 客舐めてるからこうなった
    失った信用は簡単に取り戻せないよ

  67. 1~3終盤までならともかく、仮に4~5、6(未プレイ)みたいなガッカリゲーをSwitchに持って来られても迷惑だからSwitchに来なくて良かったわ
    Switchはクソゲーメーカーの都合のいい駆け込み寺じゃないんだわ

    このコメントへの返信(1)
  68. Switchに出すならvita版2そのまま移植した方が売れそう
    というか2とBSがSwitch移植するなら少なくとも俺は買う

  69. あんな内容を出し続けて
    6まで出したのはすごいと思う
    ダメな点をまとめて改善しなかったのも
    すごいと思う

  70. 6年も経ってるならもうIPが忘れられてるんじゃないの

    このコメントへの返信(1)
  71. でも4を箱○で出したのは正解だったと思うよ
    後発でPS3でも出したけど良くなってたのはディスク入れ替えの面倒がないくらいで、箱○版のほうが画像そのものの解像度も上だしマップ上の敵シンボルがより遠くのも表示できてたりと箱○とPS3の性能差(多分メモリの扱い方のせい)がはっきり現れてた

  72. 一応、爆死したスマホ版が間に有るから

タイトルとURLをコピーしました