【悲報】明日発売のソニックフロンティアさん、オープンワールドに適当なアセット置いてるだけだと話題にwww

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FkvWWNru0

オープンワールドなのに申し訳程度のダッシュボードとクソ短いグラインドレール
そしてしょうもない謎解き
これが令和のソニックだ!!

blank

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YTGwZM9aF

>>1
ソニックとオープンワールドって全く相性悪いわな

ソニックってある程度決まったルートをどう高速制覇するかが楽しいのであって、オープンワールドとは相反する

何でもかんでもオープンワールドにすりゃあいいってもんじゃない、ってのは5年ぐらい前の色んな前例で失敗見てきてないのかね

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ql6uenHg0
>>23
そこは作り方次第だと思うな
ソニックアドベンチャー2のナックルズパートは探索路線だったが
結構面白く出来てたからな(ナックルズはソニックに負けず劣らず速い)

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YTGwZM9aF
>>25
だからステージクリア制がソニックに合ってるんであって、オープンワールドと相性悪いってのはむしろソニアド2が示してるわな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RSZdAmbod
>>23
エルデンも大失敗だったもな

 

135: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SNRvmHBYd
>>1
誰も言わんけどこれが「スイッチマルチの凶悪デメリット」の例でしょ
スイッチ含めるとこの程度のアセット量が限界になる、ゼルダゼノブレ基準の超チープグラフィック

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ATdNpwRp0
自動生成に手を加えずに!

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NVLRfR/mr
アセットの意味わかってなさそう

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ATdNpwRp0
>>4
何か勘違いあるか?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hV51murEd
普通におもろそうじゃん

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uk5ykT5D0
計算し尽くされた配置なんだろ?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:khMoacpx0
動画とかかなりの量リークされてるけど
正直期待値は下げてプレイするべきよ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+31AJdDs0
ソニックはハイスピードで動くからオープンワールドにすると膨大なマップの広さが必要
手抜きは仕方ない、というかソニックをオープンワールドにしたのが間違い

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J+yjd7VK0
何でメタスコアでないの

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w1GIHeC7d
まあソニックだから元から買う気はない

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CMhdBEHo0
逆に聞くがオブジェクトが緻密に配置されて走りにくいソニックを遊びたいか?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Smku1McW0
>>14
セインツロウ4で都会を高速ダッシュするの楽しいぞ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jRrilbgX0
て言うか今のご時世この価格で売ろうとしてるものなのにセガがハードルを上げすぎなんだよ。

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mX48+3l60
無料でできる原神やってたほうが100倍マシやな
原神のたかが1アプデ以下の密度で草

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kSZXaTCf0
FF16開発「オープンワールドにすると中身が薄くなる」

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:khMoacpx0
>>18
まぁこいつらより100倍マシ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uwQmHcgk0
発売前から爆死確定してるのわろける

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RMHzvvj80
専門学校の卒業作品?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3IMcHWHEd

日本では来週ポケモン
海外では次の日GOW

やばい

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gq5urta70
ワールドマップならもっと街とか人とか配置してストーリーに絡めないとな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:67d3X9cQ0
これ、普通に発売前から出されてたトレーラーやPVでみんなわかってることだと思ったんだが・・・

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bVjH9J40
ソニックの3Dのゲームってソニックアドベンチャーが1番良いのかな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gq5urta70
今までに無いくらい広告に気合い入ってるから様子見だな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xbHCH/aXd
ソニックはカップヘッドみたいに動かせる2Dアニメーションにして欲しいなぁ
んでエッグマンだけ何故か背景からめっちゃ浮いた3D

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:97iwLSYm0

もうレビューで前半の密度は凄いけど後半失速してスカスカ

某エルデンと同じ感想だとよ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nJVb/emFr
>>40
どこで見れる?

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ANHg207F0
低予算でオープンワールド作ればこうもなろうよ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:67d3X9cQ0

なんでもオープンワールドにすればいいって話じゃないからな

三國無双
ソニック
ダクソ系譜

この辺は見事に大滑りした

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ATdNpwRp0
ソニックは4次元(OW)にせずに1次元(規定コース)でええのにな
演出や魅せ方で工夫すべき

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oC1PmvHe0
次元の概念の理解が不安になるな…

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aK/AErGU0
一枚目だけで伝わってくるやべー感

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Smku1McW0
規定コースが遊びたいやつはソニックフォースやってりゃいい

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DKXrDGzN0
>>46
フロンティアにもあるし流石にフォースよりはちゃんと作られてるぞ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DKXrDGzN0
動画すら見ずにネガキャン祭りかよ……このゲームはオープンワールドなんて誰も言ってないぞ
突然2Dになってテキトーにボタンポチポチでホーミングしたりレールで左右に飛び移るだけの面白みの無いゲーム性のいつものやつをフィールドにポツポツ置いてるだけで最初からオープンワールドとしての面白さを目指して作られてはいない

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rrwhjdnFa
>>48
いつも通りつまらないとか最も重要なことをさらっと言いやがって

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DKXrDGzN0
>>50
フィールドがああいう感じだとは思わなかったし……
従来のリニア型のステージは3Dと2Dしっかり分けて結構面白そうだからそこは期待してる

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8IpsNGk90
ごちゃごちゃ詰め込んでるのが好きな人は
箱庭和ゲーやってろよ

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Po0aMs64d
平原以外どんな場所あるんだろ

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zJeaBTIna
遊んでみないとなんとも言えんが、嫌な予感しかしない

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gO1sNYQp0
フロンティア製品版が面白いならセールとかで買おうかな
ソニワドやソニジェネが現行機でプレイ出来るからソニック成分は足りてるし

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aO93ORsm0
なんでかパイロットウイングス思い出した

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2AhVHLihH
坂に対して直角に生えてる草木w
ほんと適当に作ってんだな

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ztUZw+hi0
>>59
1枚目のことなら木じゃなくてギミック用のオブジェクトだろどうみても

 

93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xbHCH/aXd
>>61
1枚目ならピカピカしてるよく分からんものじゃなくて、左下に見える草じゃね?
フツーは真上に向かって伸びるから、坂に対して直角にはならんのだけどね
まぁ個人的にはどうでもいいと思う

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6cE/AOFP0
PSO2のアセットの流用でしょ?

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:67d3X9cQ0
むしろなんで見えてる原爆のこれ買ったレベルだぞ

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QGSSJu2Ia
いやいやPVの時点で予測出来てたことでしょ
コピペした地面に適当に床ギミック置いただけになりそうって

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QwScG/vtd
steamで買えばきっと誰かがソニックのスキンをP5のジョーカーに変えるMODを出してくれるよ

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tVyC71rWa
リアルにしたいからかもだけど色が暗いのが残念
ソニアドみたいに明るくしてほしかった

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3IMcHWHEd
開発も元からオープン「ゾーン」部分は遊べるステージ選択画面って言ってるから
オープンワールドとか思ってたら絶対ダメ

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AvuVQJDFd
NGSで草

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tKLv5rh+d
ソニックを接待するかのようなギミックがたくさんある敵の島を探索するんでしょ?面白い設定だよね

 

108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h9D1859p0

>>68
エッグマンがソニックを楽しませるために作った遊園地

なんだソニックカラーズか

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:946vQk2n0
リングやらソニック要素が置いてるだけでソニックである必要性を感じない絵面

 

引用元

コメント

  1. 三國無双のOW化失敗は、後発のエンパにも少なからず影響していそうなのがつらかったなぁ
    ソニックはうまくいくといいね

    • たが買わぬ!

  2. 初報の時から散々言われとったやろ
    生き残ったソニックファンは直視しようとしなかったけど

  3. >>14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CMhdBEHo0
    >>逆に聞くがオブジェクトが緻密に配置されて走りにくいソニックを遊びたいか?

    ソニックこそ緻密にオブジェクト配置されててそれ避けながら走るもんだろ
    なのによりにもよって何にもない大自然を走らせるって…

    • そういうプレイスタイルが覚えゲーと揶揄され初心者に取っつきづらいゲームと言われる所以じゃないかと思うが
      何にも邪魔されず景気よく走らせる望みをそのままお出ししただけだろ

      • そっからスカスカフィールドにポイは極端すぎる

      • 田舎の公園に放り出してどうすんだよ

  4. うちソニックですよ、分かってます?(満身創痍)

  5. つーかオープンワールド扱いされてる事に対して反論よくしてるけどさ
    実際オープンワールドじゃないけど、エリア式箱庭でこの有様はより深刻だぞ
    開発の能力という意味で

  6. 一応リミテッドエディション予約してるから実際に遊んでみてからだな
    ソニックシリーズはソニックマニアちょっと齧った程度のほぼニュートラルな状態
    あまり情報漁りもしてないし、基本的にはニンダイの紹介映像の情報しか持ってないけど個人的には楽しみではある

    • IGN社員かな?

  7. まぁ2Dのソニックよりはとっつき易いと思う
    2Dソニックは覚えなくちゃいけないから

    • よっぽどシンプルじゃなきゃ3Dの方が覚える事多いだろ
      スタフォアサルトの勲章チャレンジなんかめっちゃ覚えゲーだったわ

      更にフィールド半端に広くてスカスカならオブジェクト探し回る手間も増えるぞ

  8. ソニック父さんは映画俳優だけやってもらってよかですか

  9. >>135: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SNRvmHBYd
    >>>>1
    >>誰も言わんけどこれが「スイッチマルチの凶悪デメリット」の例でしょ
    >>スイッチ含めるとこの程度のアセット量が限界になる、ゼルダゼノブレ基準の超チープグラフィック

    どうせSwitchハブでも過剰に持ち上げてだが買わぬするだけだろ

    • PS独占にしたところで製作者のスペックは上がらないよ

  10. >>誰も言わんけどこれが「スイッチマルチの凶悪デメリット」の例でしょ
    >>スイッチ含めるとこの程度のアセット量が限界になる、ゼルダゼノブレ基準の超チープグラフィック

    別にPSだけパネルやジャンプ板50倍置いてもいいんじゃね?景観が凄いことになりそうだ

  11. 絵面ヤバいな
    フィールドとソニックの造形が絶望的に噛み合ってない
    スパイダーマンみたく都会を中心にした方がソニックと相性いいだろ

    • 草原に突然近未来的なダッシュパネル置いてあるのマジで違和感が……
      作中納得できる説明があるなら手のひら返すけども

    • フォースポークンのときにも思ったけど、オープンワールドだとか言いながら結局見えないレールの上を走らせるだけってのがな
      ブレワイみたいに目的地を遠くから見つけて辿り着く手段が幾つもあるみたいなのがオープンワールドならではの仕掛けってやつじゃないの?

  12. 下手なオープンワールドだと移動がストレスだけど移動自体をソニック特有の楽しさとして落とし込めるかって考えたらバランス調整クソ難しそう

    煩雑としすぎてても、閑散としすぎてても、マップが狭くても、広すぎても批判されそう

  13. >>4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NVLRfR/mr
    >>アセットの意味わかってなさそう

    何もわかってなさそう
    3Dデータに限って言えば木も建物も基本的に使いまわされるオブジェは全てアセット
    3Dデータ作成後に生成素材としてストックされる
    1ヶ所でしか使われない建物を1から作ればアセットと呼ぶ事はないがな

    • 最近アセットって言葉を覚えた奴がネガティブな言葉として使っているのを見かける
      アンリアルエンジンのスターターコンテンツみたいなのをそのまま使ってたら酷いけど、アセットを用意して使うなんてどのゲームでもやってるのに

      • 実際そういうゲームがチラホラあったからスラング化したんだぞ

  14. NGSの使い回しなんだけど誰もNGSをやってないから気づかれない悲しさ

  15. もはやソニックって海外で流行ってる闇落ち?みたいなのした奴の方が人気そう

タイトルとURLをコピーしました