『星のカービィ ディスカバリー』 累計販売本数527万本

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8HKYk2BC0
『星のカービィ ディスカバリー』
が261万本(累計販売本数527万本)を記録
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2022/221108.pdf

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MdgsRSkr0

>>1

初代500万本超えおめでとう!!!

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZLA9LC5Xd
DLCはよ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A+8/S05Md
すっげぇ。。。
任天堂ってクオリティ上がってから客増えたよな

 

80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u22vvLj10
>>3
やっぱ面白いと客は増えるんだよなぁ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WCOiN9Yjd
跳ねたな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ljcMgPIK0
初代超えた?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1+612VlIa
>>5
多分

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ikd6ing0d
>>5
初代は500万本以上ってなってて600万は行ってないから今回で超えてるかもしれんしそうじゃなくても超えるのはほぼ確

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KTVnDQx1a
アクションゲームの魅力がこれでもかってくらい詰め込まれてるよな
今後もっと伸ばすと思う

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UGnQ9PnC0
527万は草

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EHf34DXj0
初代ぶりに世界500万突破したか

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wD1+oQFQ0
体験版出して大正解でしたね

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BWHS75JA0
>>11
体験版出して売れなくしてるメーカーに爪の垢を煎じて飲ませたい

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+MwqmoeWa
PS5のみで販売されたソフト
累計より売れてんじゃね?www

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bCE2Ysyia
ジワ売れ強すぎね

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GFhw3mEgd
売れすぎ
ランクずーっと上位維持してたしな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CiC0sCFH0
神ゲーだったからな
もっと売れてもいい
ホリデーでまた伸びる

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EHf34DXj0

HAL研よ、本当にDLC出さなくていいのかい?
もうひとブースト掛けようぜ?

でも逆に考えると今作はDLCに頼らないでここまで売れてるってことだからホント凄いよ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gBxCIgC6d
>>20
流石にもう遅いでしょ
めっちゃ欲しかったが
まぁサントラで勘弁してやろう

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bCE2Ysyia
半年で倍伸ばしててすげーわ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nqlzShGd0
こっからジワ売れするから1000万余裕だね

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M0Xx4p27d
それはさすがに無茶やろ
でもまだじわ売れし続けてるから600いったりするかね

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EHf34DXj0
>>23
次の決算でワンチャン超えれるかって感じやな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vjg/k6Ard
3Dマリオ、マリカ、マリパ、ルイマン、ゼルダ、スプラ、スマブラ、カービィ、FE、どう森、メトロイド、ゼノブレがswitchで歴代シリーズ最高売上を更新してるんだよなあ
ポケモンもスカバイでついに初代超えするかもしれんな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o6jN1YBra
>>25
これの何がヤバいって昔より縮小したはずのCS市場でベテランIPたちが軒並み最高記録出してるってこと
常にファンを獲得し続けているってことがね

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l4HJNHQA0
>>30
スマホが主流と言われている中で歴代最高を連発しているのが凄いね
特に国内あつ森のポケモン赤緑越え
赤緑の記録はスマホゲーが無かった頃の記録だから二度と抜かれないと思っていた

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bCE2Ysyia
こっからクリスマスブーストも少しはかかりそうだし600万は行くな
3D化の成功例として参考になりそう

 

引用元

コメント

  1. 31周年作品マダー?

  2. >>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wD1+oQFQ0
    >>体験版出して大正解でしたね

    >>19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BWHS75JA0
    >>>>11
    >>体験版出して売れなくしてるメーカーに爪の垢を煎じて飲ませたい

    面白そうなゲームが面白いか否かの確認が出来る体験版
    片や、クソゲー判定機と化している某メーカーの体験版群

    • そんでも体験版出すだけマシだとはいえる
      体験版無しのゲームだとそもそも買われない事も多いからなあ

      • 体験版を引っ込めたバランさんは(ある種)逸材

    • 真面目に後者の場合は
      体験版が、制作上層部が制作現場の意見等一切聞く気なくて実際出来上がったものの出来なんか気にしてないことのリークなんじゃねえかってレベルのゴミがゴロゴロしてるしなあ
      そうでもないとそれこそ体験版出すって言われてこの程度しか用意できてないのって客観的に判断できないカスしかいないってことになってしまうし

  3. 定番化したからまだ伸びる
    任天堂の定番ソフトは次世代機が出るまでジワ売れする
    Switchが生産終了するまで売れ続ける

  4. 初の3Dカービィとは思えんぐらい、丁寧に作ってるからな
    アクション苦手な人や未経験者に薦められる貴重なタイトル

    そして、カービィディスカバリーをきっかけにきた3Dアクション始めた人らにマリオデやマリオ3Dワールドなどの他の3Dアクションゲームを薦めていけるのが任天堂の強み

    • でもってブレワイ、もしくはスプラか。完璧な流れだね。
      なかなか他社に付け入るスキが無い。

      例えばDbDみたいな、任天堂が作らないタイプの差別化されたゲームを作って行かないと埋もれるだけだわなあ。

      • モンハンみたいに任天堂タイトルとの差別化図るか、フィットボクシングみたいにシナジー起こすか、しないと難しいわな

        桃鉄はどっちやろうか?

        • 桃鉄こそSwitch同様にハイブリッドなソフトだったと思うわ
          マリパやモノポリーとは違う日本を舞台にした双六という独自性
          おすそわけやオン対戦などSwitchの殆どの機能を活かせるシナジー
          そして老若男女に幅広く受け入れられる任天堂と同じ間口の広さ
          贔屓目もあるが今作に関しては売れるべくして売れたと思ってるよ

    • 異常なほどのアクションの手触りの良さだったからな
      グッズとしてのカービィ好きから入った人でも難なく楽しめそう

  5. ホンマ嬉しいわ。今回のカービィは1つ壁を撃ち破ったゲームだと思うから。
    子供達も夢中で遊んでて、タイムアタックなど大人も面白い難易度。
    FCから何十年もゲームしてるけど、初めてマリオ64をプレイした時の感覚に似てる。
    マリオ64のあの操作感とゲーム性が1つ上のステージに上がった感覚を強烈に覚えてる。
    それに近い。
    ディスカバリー、こんな面白いゲームに会えて本当に良かった。感謝。
    そして、自分でレビューや動画を見て面白いゲームを探すより、子供達がハマってるゲームをやってみる方が面白いことが多いと思ったわ。
    純粋な気持ちでゲームをするのって難しいことなんやね。

  6. アホみたいに景気いい数字連発しやがって

    • ここ10年ぐらいカービィ伸び過ぎてハル研もウハウハだからなあ

      • ハル研がカービィを大事にしてきたからこその伸びとも言える
        借金塗れだったハル研の救世主やし、開発スタッフは相当大事にしてきたんやろなぁ

      • デジタルコンテンツの方でも最近出したカービィのDL専売ソフトが
        マリカDLC、オンライン加入権と並んで紹介されてるくらいに売れてるみたいだしな

  7. 25年以上続いてるゲームがここに来て初代の最高売上記録を更新ってすごいよなぁ…
    こういうシリーズは大体右肩下がりになるんだが、あつ森やスプラなど任天堂IPにはその常識は当てはまらないようだ
    特にこのピンクの悪魔に関しては女子や子供人気が最近になってどんどん加速してきているというね

  8. 初〇〇ってやっぱりユーザー側から見ても価値があるからスピンオフで何年も何作も入念に実験を続けてから満を持してというかたちで高クオリティーの初3D本編出してきたのは本当に正解のやり方だと思う

  9. だってこれマジですげえ出来だもん
    さすがHAL研は30年3Dアクションを作り続けてきただけあるな!
    ってレベルなのにこれがHAL研の3Dアクション初作品とかどうかしてる
    普通にマリオオデッセイに匹敵する傑作

  10. 初心者向けのポジションは変えずにより広い層にアピールできるようになってるのは素直に凄いな
    3Dマリオが若干複雑化してるのと上手く噛み合いそう

  11. 初心者向けだけどストレスフリーだからゲームに慣れてる自分でもかなり楽しめた

    イージーモードでもエフィリス倒したら初心者卒業と言える作りも凄い、ドーピングの救済措置もあるし

  12. 初の3Dで期待半分不安半分だったのを良い意味で覆してくれたし、新規もシリーズファンも買ったパターンかな。初心者に優しくできるとこまでしつつ、上級者が物足りなくならないようにどこまでもって感じ。当

  13. こういうのでいいんだよ

  14. 全世界500万ってサードだと看板クラスの数字だからなあ…(スクエニのキンハーレベル?)
    本当ハル研すごいわ

    • ハル研なら十分に昔から看板、というかハル研といえばカービィっていってもいい

  15. サクラーイはスマブラSPで全世界巻き込むようなムーブメント作ってすぐさまコレかよ
    ヤバいだろ!

タイトルとURLをコピーしました