【悲報】Switch、PSよりDL比率が大幅に低いことが判明!

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F87POuWL0USO

2022年のDL市場シェア
Switchのパッケージ売上はPSよりずっと多いのに同等なので、DL比率はPSより遥かに低い模様

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nomoyVK50USO
>>1
フリプ入れてだろ?

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SErPdcl10USO
>>1
エルデンや地球6の様にメーカーがDL版含むで売れてると公表してない時点で
一部以外DL版がそこまで売れてないのは変わらないよ。
普通ならPS版はパケ版が売れてないけどDL版が売れてる言った方が好印象なわけで。
広報が仕事してないの?それがないって事は察しろだろ?
それともDL版が売れてるのに公表してはいけないルールでもあるの?未発表のメーカーは。

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F87POuWL0USO
2022年じゃなくて2021年だった
今はさらに差が広がってる

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SNZ7pwom0USO
DL2割弱がなんか言ってて草

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+9g9BGm30USO
そりゃパケ版が大幅に売れてればそうなるわ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pIu/Lsxa0USO
NPDにもGFKにも絶対にDL売上公開しない任天堂が何で日本の公取委なんかにこっそり教えるわけない

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GI0HDba+aUSO
もしかしてDL専売を含める含めないの話の奴か?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d/qAIFeYaUSO
PSのDL率はカラクリを解明しないと無理だわ
フルゲームとは何?フリプは領収書が来るがDLに含まれるのか?やら色々

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9bz8DiZW0USO
前もこの謎表貼ってたな
全然数字違うけど

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g0QxiT2J0

地球防衛軍6
PS4 年間2位
PS5 年間2位

パケ+DL=36万本
パッケージ出荷本数 約20万本

PSストア年間2位が多めに見積もって16万本だからDLは全然売れてないよ

そもそも公正取引委員会はソニーや任天堂のDL販売をどうやって知ったの?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F87POuWL0USO
>>19
パッケージ売上14万なんだが?
消化率80~100パーだったし20万出荷とか妄想だね

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g0QxiT2J0
>>20
仮に年間ダウンロードが16万本でも20万本でも大差はないぞ
プレステは新作ソフトのダウンロードは全然売れてない

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F87POuWL0USO
>>19
パッケージ売上14万なんだが?
消化率80~100パーだったし20万出荷とか妄想だね

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r75tdSS+dUSO
DL比率だけで考えたらMSが圧倒的だろうな
GKちゃんはなんでDL比率でマウント取りたがるのやら

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F87POuWL0USO
>>21
そもそも箱じゃまったく売れてないからDL比率もくそもない

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r75tdSS+dUSO

>>24
PSと箱比べてそれなら
SwitchとPS比べても同じこと言えますよね?

DL比率なんて意味ないんだよ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8LLbEnp/MUSO
携帯できるなら無料WiFiスポット作れよ。と思うね。
格安スマホの人は今のゲーム機は買わない

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5hLu1fvT0USO
EDF6くらいしか頼れる数字ないのかな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F87POuWL0USO
任天堂がデータ提供してないならサードタイトル限定になる
それでもSwitchの方がパッケージ売上ずっと上だし、どっちにしろDL比率PS以下だぞ?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0O/Uw9td0USO
これは比率じゃなくて売上だからね 同じ本数のDLが売れてるってことだよ(´・ω・`)

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eJj2CTgWaUSO
なお地球防衛軍のDL率が高かった理由は都合が悪いので出さない模様

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NuTrGGt+0USO
21年って年間売上がTOP20までSwitchソフトなんだけどどんな調査したんだろうな
PSでTOPのテイルズが全世界200万国内パッケ22万程度なんだけど

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bl8hGiYDpUSO
>>34
テイルズはファミ通で29万、メディクリで33万だぞ
22万ってPS4限定だろ馬鹿

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kdQuAsjC0USO
DLにすると不利になるのに未だDLDL言ってんのか…

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4AFhUVBdMUSO
これ嘘言っちゃうと公正取引が嘘ってことになるけどええんか

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ws4fEV070USO
EDF6の話ってむしろDLの売上がやばいって話にしかならんのになんでこんな擦るんだろうな DLの比率が高かろうがそもそもの本数が少なかったら意味ないだろうに

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p4Hb1+GC0USO
これどうやって調査したの?各社公開してないと思うんだけど

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SWxz8b5ZdUSO
カタチケ使える任天堂のDL数は関係ないぞw

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p4Hb1+GC0USO
PS限定にしたばっかりに売上ひくひくのEDFカワウソ
Steam版さっさと出した方が良かったのに独占でなんか貰ったんですかねって感じ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:do1HwBbsMUSO
この表で何を言いたいのか分からない
買い切り型配信事業ってDL専のゲームとDLC含んでるよね

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KKhzj6mDMUSO

ソニーのファースト+サードのDL売上=任天堂のサードのみのDL売上

しかも会計基準の違いでソニーの方はサードのDL売上は任天堂の3倍盛りの基準

実態は更に差がついてる模様

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2kqAka5TMUSO
あとこれ、本数なのか売上金なのか
ダウンロード専売含むのかそうでないのかわからんのよ
どういう計算で算出したんだろうな?

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h68evdM5pUSO

2022年のプレステソフト売上1位のエルデンリングがファミ通でPS4版35万本、PS5版が14万本
国内出荷+DLが100万なのでPCや Xboxの売上を0本と仮定してもプレステのDLは50万未満

PS4とPS5の比率は不明だけど二つに分けたら50万未満からさらに少なくなるソフトがPSストア年間ランキング1位

スイッチの国内DLは年間ランキングの4位まで100万以上

 

引用元

コメント

  1. やっぱりパッケージ売り上げだけで週販比べるの間違ってるよな
    DL込みで比較できればPS5とSwitchがどれだけ差があるかわかりやすいのに

    このコメントへの返信(4)
  2. 本スレ>>38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bl8hGiYDpUSO
    >>>34
    >テイルズはファミ通で29万、メディクリで33万だぞ
    >22万ってPS4限定だろ馬鹿

    でもそれってPS5版が7~11万くらいしか売れてないって事じゃ…

    このコメントへの返信(1)
  3. ※ 市場シェアは正確な把握は困難であるものの、参考までに推計値等を示す

    任天堂はおおよその国内分発表してるけどSONYは何も公開してないからなぁ
    一体どこの情報を参考にしたのやら

  4. 本スレ>>64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h68evdM5pUSO
    >2022年のプレステソフト売上1位のエルデンリングがファミ通でPS4版35万本、PS5版が14万本
    >国内出荷+DLが100万なのでPCや Xboxの売上を0本と仮定してもプレステのDLは50万未満
    >PS4とPS5の比率は不明だけど二つに分けたら50万未満からさらに少なくなるソフトがPSストア年間ランキング1位
    >スイッチの国内DLは年間ランキングの4位まで100万以上

    現実は非情である

    このコメントへの返信(1)
  5. 差が開くだけだと思うぞ

    このコメントへの返信(1)
  6. 2021年のメディクリTOP1000によるとアライズの累計はPS4版24.6万本、PS5版が8.4万本

  7. それはないだろ、あれだけPS5の本体売れてきてるんだぞ?
    それに対してパッケージの販売本数少なすぎるのに違和感覚えなかったのか?
    ほぼDL版買ってるってことの証明になると思うんだが

    このコメントへの返信(1)
  8. 同じ資料のゲームコンソール提供事業の市場シェアだと70%対30%なんでDL含めても勝てない🤤

    このコメントへの返信(1)
  9. 本体だけで見ればPS4よりも週販勢いあるんだよ
    じゃあPS5を買った人はゲーム買ってないってことになるが?
    それでハード買う意味あるか?

    このコメントへの返信(3)
  10. なお国内Steam版の本数も含まれているのでPSのDL率はもっと下がると思われる

  11. ヒント:原神

  12. PSって、
    サードソフト、DL専用ソフト、有料DLC、無料DLC、フリプ全部含めて「DL数」だったと思うんだけど

    違う?

    このコメントへの返信(3)
  13. 原神かアダルトサイトの視聴でもしてるんやろw
    他にも、転売等の換金用とか内部パーツ等が目当てで別の物に転用とか色々有るやんw

    このコメントへの返信(1)
  14. DL比率が高いといいのか悪いのかは良く分からんな。
    物としてゲームを買いたいという人も結構いるし、リセールバリューの高いゲームならパッケージの方がいいって人もいるし。ブレワイとかローンチのゲームなのにまだ買い取り4000円超えてるぞ。

  15. まじか、PS好き=ゲーマーってイメージあったんだけど

    このコメントへの返信(3)
  16. Switchだとパケ版なら容量節約になるからメモカにお金かけたくない人はそっち買うのでは
    PSはどっちも容量食うからなw

    このコメントへの返信(1)
  17. だから買ってないんだろ
    てかPSはいつもそうだろ
    ハードだけ何故か地震や嵐が起きようが何故か数字だけ増える
    おかしいと思わないかね

  18. 購買層を考えろよ。
    誕生日とかクリスマスプレゼントであげるのにDL版選ばないだろ普通。

    このコメントへの返信(1)
  19. PSは中古売できないからDLがうれないってな
    そんなだからPS5持っていてもPS5版より比較的高値になるPS4版を買うんだよ

  20. 公式の数字は信じないでファミ通の数字が正しいんだってか終わってるな

  21. それやるとファミ通信じ切ってる奴が発狂するからな

  22. 今日も粘着

    684514: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/04/02(日) 00:01:15 ID: E5ODMwNjU PC chrome通報返信
    そらじま って呼び方がワンピースのパクリな件

  23. 単純に各社の決算が資料の元だと思うがw
    とゆうことはソニーのあの毎度怪しい数字がまんまってことでしょこれw

    このコメントへの返信(1)
  24. むしろPSはファッションオタク的なのイメージだけどな

  25. つまり…マルチのヒントダウンロードが全くの無意味ということでは?

  26. 販売数がだいたい同じってことは
    ヒントダウンロードしても下駄の高さは全部同じってことでは?

  27. あんなもん鵜呑みにするようじゃ
    公取委の調査能力は全く期待できないな

  28. どこのラインナップ見てもPS好きがゲーマーのイメージなんてない
    FF7から始まってホグワーツまでそうだったように本来ニワカライトユーザーがメイン層

  29. 正確にはフルゲーム(基本無料、DL専売含む)とフリプ(その他サブスク含む)だな
    一応DLCは含んで無いはず、ただフルゲームって記載ない時は含まれてる

  30. PS5版へのアップグレードも含むんじゃなかったかな
    PS4とPS5で別ソフト扱いらしいし

  31. いつもの置いておきますね

    【ヒント】
    ・セブンイレブンキャンペーンで2万件未達成
    ・PS5年間4位のアトリエが次回作でハブ
    ・Switchが「断トツで売れた」サガフロリマスターのにPSの方がストア順位が上
    ・末日発売パッケ6千本のリターナルがPSストア月間1位
    ・任天堂だけDL抜きのNPDでSwitch独占タイトル多数(DL抜きアルセウス>DL込み合算ホライゾンFW、DL抜きマリカ8DX>DL込み抱合せ合算GT7)
    ・ファルコム株主総会で社長が「Switch移植やめて新作に専念を」という株主意見を「振るわないPS市場」を理由に即時却下
    ・テレビゲーム総選挙でも世間一般の傾向変わらず(DLでPSソフト爆売れで大人気なんてことは幻想)
    ・カプコンがバイオ8のDL率はSteam含めて5割とツイート
    ・ソニー決算資料でそもそも”DL専売含めた数の割合”年間66%が公式情報(なおソフト本数の合算発表はVita以来でPS据置ハード史上初)
    ・ピロシ算(「任天堂平均45%、PS5は最大で70%も」という発言だが結局差が開く) 
    ・英国エルデンリングのDL率は箱:85%、PS5:50%と公表
    ・井戸端会議バンナム原田「PCとSwitchがあるから悲壮感は無いけど、PS5は本当にあれだけ売れてるのか疑問」←PS5サード国内最高売上タイトルのパブリッシャー幹部の発売1ヶ月後の発言
    ・アリカ三原「政治的な理由無しにPS5専用タイトルは商売として成り立たない」と断言
    ・カプコン社長「日本はSwitch一強でランキングでも9割(DL含めても変わらないからこそ否定せず)、海外は各ハードのバランスが取れている」
    ・PSストア月間1位を獲得したライズの世界マルチ合算MAXが30万本でPSマルチ過っ疎過疎
    ・そのライズに続くストア月間2位がパケ3万本未満のフォースポークン

    【答え】
    ・ファルコム社長「PSソフトのダウンロード率は2割弱」←株主総会で回答
     →PSストア月間5位の黎の軌跡2がこれからの推計で最大3500本
      前月発売でDL率ご自慢だった筈の地球防衛軍6がそれ未満の6位

  32. 一方ファンボの主張

    1.決算資料の売上高  ファンボ「DL率7割!」
     Physical Software 935億円  ←サードはロイヤリティのみ
     Digital Software 2447億円  ←サード売上全額、インディ他DL専売含む

    2.決算資料のDL率  ファンボ「DL率6割!」
     Full game software digital download ratio : 62%(2022 Q3)
     ↑インディ他DL専売含めて単純に数で割った無意味な数字

    3.地球防衛軍6 ファンボ「DL率6割!」
     9月2日 販売本数(=出荷+DL)30万本発表 ←2次出荷済
     9月4日 ファミ通11万本(赤) ←2次出荷前の前週の推計
    10月   PSストア月間6位 ←黎の軌跡2が最大3500本程度なので丸1ヶ月でそれ未満 
     3月7日「入隊者」36万人 
               ↑
     中古やサブアカも含んでいると思われるが仮に販売本数とイコールで
     36万-パケ合算14万=22万本が仮にすべてDL版だったとしても
     その程度で「ストア年間2位」を取れるザコ市場ということになる

    4.ファンボ「DL率9割!」←もはや願望による妄想で幻覚が見えてる

  33. イメージするだけじゃなくてゲーム買えよ

  34. それで安くて排熱もまだマシなデジタルエディションが売れてない時点でな…本当にDLが主流ならこっちが売れんと説明にならん。容量はどうせ食うんだし。

  35. ソフト同梱本体付属シリアルも使われたらDL版1本と計算してるのかね

  36. それが古い老害の考え方なんだよなあ

    このコメントへの返信(1)
  37. いやそーでもない
    ソースはうちの会社の若手

タイトルとURLをコピーしました