1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eChuasmi0
ソニーの家庭用ゲーム機「プレイステーション5(PS5)」ですが、国内の販売店にもゲーム機が普通に買えるようになりましたが、販売データにも変化がみられるようになりました。ゲーム総合情報メディア「ファミ通」が毎月発表しているゲーム機の国内推計販売数ですが、3月は約22万台。3か月連続で20万台を超えました。
ファミ通が発表したPS5の国内累計販売数ですが、100万台突破は2021年の9月に達成。200万台突破は2022年10月、300万台突破は先月でした。この半年で販売状況は改善しており、今後は販売の勢いがどこまで持続するかでしょう。
興味深いのは、PS5本体の販売が伸びたことと合わせて、パッケージゲームが売れていることです(ダウンロード販売は除く)。
2023年2月には、「ハリー・ポッター」の世界観を再現した「ホグワーツ・レガシー」(PS5)が約12万6000本を販売。3月には、人気ゲーム「バイオハザード4」のストーリーを再構成するなどしてリメークした「バイオハザード RE:4」(PS5)が約8万9000本を販売しました。2022年を振り返ると、任天堂の手掛けるニンテンドースイッチのソフトがほぼ上位を占めていましたから、明らかな変化と言えます。
ちなみに「バイオハザード RE:4」のPS4版も約8万5000本を販売。PS5とPS4のユーザーが半々の割合ですね。約1年前の2022年2月、大ヒットした「エルデンリング」の同月の国内販売数は、PS5版の約9万本に対して、PS4版は約18万8000本でした。パッケージ版のみの売り上げとはいえ、やはりゲーム機が売れるとソフトの売れ行きも良くなるわけですね。
そして今年6月に発売予定の「ファイナルファンタジー16」(PS5)が出たタイミングでの、PS5の販売台数も気になるところです。
一方で、PS5の価格は、低価格のデジタルエディションでも約5万円(正確には4万9478円)。高性能だから仕方ないのですが、PS5がゲーム機としては高めなのは確かで、スマホゲームの普及で、ゲーム機への出費に対するハードルがあるといわれると「イエス」でしょう。
その上、日本でも物価高が進んで生活が大変になっていること、かつての「巣ごもり需要」は消えるのもマイナス要因といえます。逆風ではありますが、着実に積み上げてほしいところです。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20230416-00344995
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y25LJUVP0
増えてる?へ?
>「バイオハザード RE:4」(PS5)が約8万9000本
>>1年前の2022年2月、大ヒットした「エルデンリング」の同月の国内販売数は、PS5版の約9万本
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HRCJEVz0r
コング予約
TotK 384pt(+6)
FF16 37pt(+4)
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QtmbDSeZ0
携帯機から撤退するハメになったvitaよりソフトうれてない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M+fvgy4H0
10万本程度で褒めてもらえるハードはいいよね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3iGRNGGm0
PSはDLに移行してるって設定と矛盾するやんけ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:omo790aX0
>>7
草
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dMoqsod3a
パッケージゲームが売れた、ホグワーツ12万、バイオ8万!
こんな数字持ち出して恥ずかしくないのか…
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hha3QP+Hp
興味深いのは、PS5本体の販売が伸びたことと合わせて、パッケージゲームが売れていることです(ダウンロード販売は除く)。
引用終わり
チキンアンドエッグは決着ついたな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zX0MUQGQ0
PS5のパッケージ1位は抱き合わせのグランツーリスモ5
累計304,020本
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aeaDFVCL0
8万12万売れた程度で褒められるハードとか初めて見たよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pQ/WK08Ta
あんだけ必死にステマやりまくって12万のホグワーツ
昔は国内でも200万売れたのに今や8万のバイオ
こんなゴミカスみたいな数字でイキってんのマジで草
ポケモンSVやスプラ3のパケ売上見てから物言えや
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TvlX5Y4OM
フレンドリーファイア河村
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:juxGei310
まあホグワーツで10万超えるならFF16もハーフは余裕だろう
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1qCNR99G0
>>17
FFナンバリングでミリオン売れなきゃ終わりだろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y2lBuAD50
バイオは結局PS4版の方が累計上になりそうだな
DL込みでは分からんが
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:996avN2M0
本体の売上の割りに全然売れてないだろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rQvIIBa/0
ダウンロードが十分売れているなら、
吉田が毎日予約しろなんて言うわけないだろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vak+eqXOa
まあ去年は1:9だったけど今は2:8になってるもんな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eDCR+541d
誰?頭おかしい人?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pQ/WK08Ta
国内ではモンハンドラクエと同格みたいな扱いなので国内300万がハードル
世界ではダクソがFF15と同じくらいの売上なので、フロム最新作(エルデン)の世界2000万がハードル
FF16の丁度いいハードルはこれ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qoop2+9X0
ハードルが低すぎて草
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RG6nE8yK0
褒めるところがないなら態々記事にしなけりゃいいのに
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vWk9zO4b0
河村君は意図が明確でわかりやすいな
「とにかくPSを上げたい」
PS好きの公私混同型なのかステマか知らんけど公平とはいいがたい人物
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vWk9zO4b0
河村「ファーストタイトルのIP囲い込みは悪」
↑これ一個でもうお察し なんの信頼性もないライター
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DlvsH3bDM
Switchは発売から4ヶ月、本体120万の時にスプラトゥーン2のパッケージだけで67万本売ってたんだが
もうちょっと多角的に分析してもらえませんかね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qdy7n7pt0
PS5パッケージ販売本数
2020年 6万1908本
2021年 46万6739本
2022年 94万6682本
2023年 65万6057本
あつまれ どうぶつの森 745万3447本
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eE2lepym0
本体は一応出荷してるんだからそりゃちょっとずつは伸びるわな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ZVqEF0ca
>>36
累計は伸び続けるわな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BX42ffrF0
伸びてるのは事実
ただし絶対数は少ない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qdy7n7pt0
4年目にして初の年間販売本数100万本超えが見えてきたほど売れてるもんな、小売がPS5販売から手を引くわけだ…
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DlvsH3bDM
去年のPS4+5の年間売上がポケモンSVの初週3日間と同レベルだったからな
店にスペース置いとく必要ある?っていう
毎週土曜日にソニーのおじさんがカート引いて売りに来るぐらいのペースで問題ないもん
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wg3hlCuRd
コイツも日経も50万以下確定してる16の売上を記事にするとは思えない、逃げるに決まってる
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TvlX5Y4OM
どうせ餅屋みたいにバイオ全世界400万みたいな事するだろ
デカい数字を引っ張ってこないと映えないし
イキってドヤ顔マウントなんてやれんし
みすぼらしいショボい数字では…ね(笑)
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hEt9GqZya
PSは和ゲーの大作ほど高確率でフリプ落ちするから買う必要がないしな
パッケでミリオンなんてモンハンくらいしか無理だろ
引用元
コメント
安定の河村
ここまでツッコミどころしかないライターも珍しくはある
2月頭の河村「ファミ通週販を見て一喜一憂しても意味がない」
https://www.mutyun.com/archives/197880.html
意味の無いデータで今はキャッキャしてんの笑う
>>18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y2lBuAD50
>>バイオは結局PS4版の方が累計上になりそうだな
>>DL込みでは分からんが
PS4版を買ってPS5版にアプグレするとDLでPS5版も売れたことになる魔法の水増しDLなんだからPS5の方が上になるやろ、実数は知らんが
いやいやいや
ハリポタとバイオリメイクだからでしょ
ネームバリュー考えればむしろ売れてないぐらいやん・・・
結局死んでる事に何も変わりないと言うね
ほんと可哀想でワロタ😂
グランツーリスモ7とか累計10万本でファミ通TOP30から消えて、同梱版で20万本も上乗せしてトータル30万本なのに(笑)
PS5のバイオRe4どころか、バイオ8の本数とか書いたら発狂しそうやね😄
※ただしps4に対して
まだやってんだ(笑)
蔓ごと引き摺り出されない様にな
2月頭の河村「ファミ通の週販で一喜一憂しても意味はない」
見てるか河村。お前2ヶ月後には浮かれてるぞ
こんな事言ってりゃ馬鹿にされて当然やわw
糞村の文章ってネームドファンボが私は冷静に分析出来るし頭が良いんですよ
って感じを出しつつ支離滅裂な駄文を書いてるのと激似過ぎるだろマジで
やっぱ頭がアレな同士似てくるもんなんかね
これコメント欄設置されてたらswitchソフトやPS2時代の数字貼られまくって笑いものにされてただろうなあ
基本的にこの人の記事はコメントつけられないようになってますからね…
コメントの設定のシステムは詳しくは知りませんが本来ネット記事というのは双方向性が強みだからコメントは開放しておくべきだとは思います…
とある新聞社関連のネット記事とかにも言えますがコメントを認めないのは単方向で所謂オールドメディアと変わらないのでネットである意味がない…
末尾をカタカナにするセンスが昭和すぎる
>PS5とPS4のユーザーが半々の割合ですね。
3年目で旧ハードと同等ってアカンやろ