【疑問】FF16の何も凄くない感ってFF史上初じゃね?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0SSaHdZX00505
吉田やっちまったな

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yLDSUm9E00505
>>1
FF15もすごくなかったぞ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0SSaHdZX00505
>>4
当時としては凄かったぞ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dSeKnwHid0505
画面見てるけど回復のボタンのとこにHEALとからあるけど何なんだよこれw基本のキであるケアルすらも捨てたからしゃーないね

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uAU0MApC00505
>>2
外国では前からヒールとかじゃなかったっけ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mvl+j8+W00505
>>2
細かい所突っ込むのもアレだが、一応ヒールって魔法自体は1作目からあるんだがね
その後システムの変化によってケアルに統一されたけど
別にケアルが基本と決まってる訳でも無い

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Aj3zrzTVr0505
>>10
FFって聞いて誰がヒール思い浮かべんのよw

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6HSKlAVYM0505
グラもPS3世代なんだよな、マスターアップしてるからもうどうしようもない

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ucKk6pP/00505
13→ライトニングさんが面白い
15→ホストが面白い
16→???

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MGLQPlUN00505
13と15はPVは面白そうだったからな
PVは

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RA+AsAgz00505
>>11
16は全く面白そうじゃ無いし動画の見せ方最悪だしな
何処を凄いと言ったらいいんだこれ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yLDSUm9E00505
>>16
かかった無駄金の金額だけは凄そう

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BTT/25Xt00505
ちょっと動画みたくらいだけど布っぽい服がカチコチなの笑った

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hg9MQ/i300505
13と15は結果散々だったけど発売前はまだ楽しめそうな期待はあったけど16は何もねえ
何もない分ハードルは低くなってるかもしれんが

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wCA8qKz500505
妥協してるからしゃーない

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wCA8qKz500505
だんだん吉田のボロが出てきてる

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yLDSUm9E00505
そもそも吉田自体がボロいおじさんなのでは

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wCA8qKz500505
FFの開発者にまともなのいないのなんでなのさエニックス側から誰か拾ってこればいいのに

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hlbZFPoi00505
>>24
エニックス開発力ないやろ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6HSKlAVYM0505

>>24
その拾われてきたのが吉田なのだが
そしてエニックソもしょぼいよ

2004年末頃に『ドラゴンクエスト オンライン』(後の『ドラゴンクエストX』)を作るという齊藤陽介の招聘で翌2005年1月にスクウェア・エニックスに入社[5]。その間、ディレクターとして『ドラゴンクエスト モンスターバトルロード』シリーズを制作。

『ドラゴンクエストX』ではチーフプランナーを務め(主にライブ周りやハウジングを担当)、2007年末から2009年半ば頃までは一時離脱していたディレクターの藤澤仁の代理も務めた。その藤澤が復帰し業務が安定したところで、社命で新規プロジェクトを立ち上げることになり、『ドラクエX』のプロジェクトから離れることとなった[6]。

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Ja/wmOK00505
7と8はおおっ!と思ったけどそれ以外は驚きはないな
前作より映像劣化というのはff史上初かもな驚きはあるけど

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fwrTJSjsd0505
いっそのこと若手に任せちゃえばいいのにな
それで失敗するなら人を育てられないのが悪い

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oHB1/7Z+M0505
若手だとスクエニ内の足の引っ張り合いに勝てずに
松野みたいに途中退社やろ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fwrTJSjsd0505
>>29
もう面白いゲームを作れる土壌が無いんだろうな
組織として腐ってるから

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6HSKlAVYM0505
来月発売予定やで

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KYWAnksq00505

FF14も新生とかぬかしてるだけ
相当引き継いだ部分があるだろうから

一から作るとバクボンレベルなカスなんじゃね

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CmZQiKTp00505
FFもオープンワールドにするのは無理じゃない
4つの地方にクリスタルとストーリーで召喚獣20体ぐらいとジョブアビリティ
もうあきらめきってんだよな、作る側が

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:znE3LaAI00505
昔はグラすげぇと言われてただけだもんな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V6Mo9X6za0505
グラに集中させるために、ゲームを片手でも簡単にできるようにしてるしな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yLDSUm9E00505
FFはそもそもゲームとしては大して面白くは無い
一本道でストーリーを見せるだけのタイトル

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SJ/C5RA200505
前はもっとタイアップとかハッタリ効かすことだけは余念がなかったけど
16に関してはそれすらないもんな
もはや企業にもFFシリーズというかスクエニがやばいということが知れ渡り過ぎて見向きもされなくなってきてる

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DeI8MB7i00505
フィールドマップがちらっと映ってたけど
マジで一本道なんだな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uvhxsim100505
これしか有名なのないから他には誰もわからんから挙がってるだけだしなぁ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:liPviV8Q00505
FFはPVの魅せ方だけは上手いなって言われてたけど、
キャラクターが地味だと、こんなにもつまらなそうに見えるんだな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oHB1/7Z+M0505
まあキャラ映えないとPVも意味ないしな

 

引用元

コメント

  1. 13と15はゲーム風のPVを先に作って、そのPVに合わせてゲームを作らせているPV詐欺の典型だからなあ
    まあ、FF16のPVが糞つまらない現実は変わらないけど

  2. FF16は発売日初日から巨大なアップデートありそう
    ネット繋がずアップデートせずにプレイすると面白いものが見えそう

    • まーたチョコボに直立不動で乗るのかな?

  3. >>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mvl+j8+W00505
    >>>>2
    >>細かい所突っ込むのもアレだが、一応ヒールって魔法自体は1作目からあるんだがね
    >>その後システムの変化によってケアルに統一されたけど
    >>別にケアルが基本と決まってる訳でも無い

    魔法全般が単体/全体の切り替えができるようになってリストラされた(FF1にしかない)全体回復魔法を今更出されても…
    というか英語の癒やし=ヒール(heal)ってだけだし
    魔法限定じゃなくてポーションやエリクサーも使って回復する機能でしょ

    • 調べたら魔法の英語表記、面白いな
      ttps://3040english.info/final-fantasy-1-words/

      Cure ケアル
      Cura ケアルア(→ケアルラ)
      Curaga ケアルダ
      Curaja ケアルガ

      Heal ヒール
      Healara ヒーラ
      Healaga ラヒーラ

      ケアルですら無かったw
      海外では3段階目がガ系になってたり、最上級がジャ系になってたり(ダ系はリストラ魔法だしな)
      ダ系がガ系になってたりするのは発音の関係かね?(ダではなくデ/デーになる?)

  4. FFは何やってもダメ。
    でもスクエニ役員はFFに予算注ぎ込んで、エニックス側のドラクエ・ブレブリにしわ寄せくるんだろなぁ。

    • 新社長なんて「FF14を宇宙一のゲームにする!妻と同じアカウントを共有して遊ぶ程好き!」って言ってたくらいだしなぁ

      ※FF14は例え家族相手でもアカウントの共有、譲渡は規約違反です

  5. PS5という小さな小さな筏の上で
    FF16とAC6とSF6が殴りあって共倒れ

    誰にも知られることの無い戦いがここにある!

  6. ps5てマイナーハードじゃ話題性的にこんなもんじゃないのかな?
    psの総本山たる北米で今ひとつ話題になってないのが不思議ではあるけどw
    世界1000万本以上いってるff15から考えても盛り上がらな過ぎない?
    ほんと不思議だねー(棒)

  7. 8も9も13も14も15もなんもすごいと思わなかったぞ

    • 13以降は知らないけど、8はムービーだけは凄いと思った
      でも、パッケージ裏の「テーマは愛です」を読んだ段階で「あ、これ買って失敗だったかも」と思い、冷めた目で見ていたからか、凄いけど何か違うと思ってた

      例のクソシステムでそんなことは全て吹っ飛んだから関係無かったけど
      「戦闘は普通に面白い」って、意外と大事なんだよね

    • 13まではグラはすごいと思ったぞ
      今は他社にグラ追いつかれて何もなくなっちゃったけど

  8. 7が凄いってなった?
    PCE民兼X68000民だったんで、プリレンダムービー見せられても凄いってならなかった。
    見下し型の視点ながら立体的なダンジョンを表現してみせたこと、操作キャラがシームレスに人形劇をはじめたのは2から。
    4、5でさらに表情豊かになり、6ではフィールドと戦闘で同一のキャラグラが使われ戦闘中にまで人形劇が入り込んできた。

    FFのグラフィックが文字通り世界一だったのは2〜6までだよ。

    • 68如きで高性能機ユーザーでしたアピールされても困ります
      それに初期のFFでグラが世界一?
      何言ってるのか分からない

  9. エフェクトがすごいぞ!!w

  10. グラフィックも全然凄くないんだよな、キャラはPS5感が全くないしエフェクトももっと派手で良かったと思う
    ここだけはFF15やFORSPOKENを見習えよな

    アクションゲームにしたから視認性優先したのかね…
    長所削ってどうするよ

  11. 今のところ誰も何も語らない地味すぎる12無印と同じかそれ以下の空気の16

  12. >>39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Aj3zrzTVr0505
    >>>>10
    >>FFって聞いて誰がヒール思い浮かべんのよw

    これ重要だよな
    回復関係に限らず一目見て「あこれFFの新作か」ってなる要素がない
    タイトルロゴぐらいしかないってのは問題

タイトルとURLをコピーしました