【疑問】有機ELスイッチが37980円だけど次世代機は幾らになるの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GXyvfjEHa
来年有機ELを29980円に値下げして次世代機は39800円かな

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fd8cG+9Ea
>>1
真面目に49,800だと思う
今の原材料費で30,000以下は絶対に無理
39,800でもまともな性能のハードを作るなら逆ザヤになる
逆ザヤを極端に嫌う任天堂の場合は性能を極端に下げて34,800を維持するかまともなハードで45,000~49,800にするしかない

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oVCh2dBfM
>>41
別に任天堂は逆ザヤを嫌ってはいないだろ
そもそもハード発売初期はだいたい逆ザヤだし

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vu6MMjGpa
>>1
半導体の価格、消費電力、バッテリー容量、この辺の問題がSwitch発売から何も進展してない
次世代機はまだ数年は出ないよ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qfNRvFoW0
税別52,800円だろ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7HcAGZ0ur

45000円(税込)

安過ぎたかも

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CYoTaD/00
次世代のスペック次第

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fgwWGhPp0
4万超えたら一般家庭には絶対普及しないから売上かなり落ちるぜ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dsEKBzBc0
今まで任天堂ハードで4万円以上てあった?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:83SfbqGz0
>>6
Switch出たときも3.2万なんて絶対売れないって言われてた

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q7+CXWxd0

>>6
FC   14,800円
SFC  25,000円
64   25,000円
GC   25,000円
Wii   25,000円
WiiU  26,250円・31,500円
Switch 29,980円

ないな

 

86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CJGwSc/+0

>>6
ハードと言って良いのか分からんけど、任天堂最大の失敗作だったコンピュータTVゲームが48000円

しかも1980年にこの値段

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QpVo/sng0
350ドル=49980円

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0TYG9LYJ0
USBのマルチメディアハブとBluetoothデバイスが案外高止まりなのでその辺どうなるか

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JzrbTnqx0
4万超えは流石に死ぬぞ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XgIwJxetM
次世代機もSwitchと同様の価格で売らんと大幅減少やで。有機Switchが一定の需要があるのは買い換え需要、ほとんどがSwitch持ってる家庭が2台目として買ってるんだぞ、Switchの良さを知ってるからちょっと高くても買うんだ。次世代機じゃその強みもリセット、任天堂がどう出るか楽しみだ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j2irhy8A0

任天堂は神じゃないんだから為替はどうにも出来ない

イッツじゃなくて4万オーバー確実

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qdHn/8V2a
4万超えは無いとか死ぬとか言ってるやつ自分が金無くて買えないだけだろ
物価上がってるし4万でも安い5万でも不思議じゃないけど

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WvJwi2hy0
4万5000円

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s6Eu/xIy0
高くても売れるだろうけどSwitchみたいに1家に三台とかは無理やろな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jy5YuFeI0

物価が上がってるからSwitch2も上がる

生活必需品に手一杯でゲームになんて出せん

どちらも正論

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ErNqRE4r0
頼むぞナントカ社長

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dZbkXdnNd

Xbox Series Sと同じぐらいかもね

北米299ドル
日本37978円

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xkHge9a80
為替考えると逆ザヤ1万円くらいはやらないと無理だろ
2000万台売っても2000億円の損失だから任天堂なら余裕でしょ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bl0NanAza
さすがにもうそろ利下げ読みだけど130円台が精一杯な気はするんだよな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V/CMF+Jw0
現行機下げて今の上限と同じぐらいにするか

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0TYG9LYJ0
まあ$300がターゲットだろうから
やれることといったらアメリカとかロシアに邪念送っとくぐらいしかw

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iDAmxhkB0
4万円以下で発売されるまで発売しないだろ
まだまだswitch売れてるんだし

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iDAmxhkB0
>>25
×発売されるまで
〇発売できるまで

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H1zOsiOC0
そういやSwitch出る前もフラッシュメモリが高かったけど、
急激に値下がりして安くなった神風みたいな状況あったな
あれでSD安くなってDL版の販売も促進されただろってくらいタイミング良かった
さすがに今度の為替は無理かな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qtiAyBgha
PSみたいに逆ザヤとか嘘をついて54800円で売って値上げで6万にしてどっちが売れるかも気になるが実際4万くらいだろうね
逆ザヤですなんて嘘をつく企業と違って本当に逆ザヤ4万

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6E0/lXMy0
転売カスがドン引きするくらいクッソ高くして俺が初回で予約できるようにしてほしいというのが正直なところ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a9gmGWcR0
今の任天堂なら高くても売れるから5万円いかないくらいかな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p8VrPuOud
コントローラーバラ売りで
29800円のモデルを用意しよう
Joy-Conそのまま使えるようにしとけばいい

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7WSAMMqYa
>>31
年寄りが混乱するような売り方はしないんじゃね
DSと3DSの時も色々あったし

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RbWSM6Coa
>>31
セットとバラの両方で買える様にしたらいい
Joy-Conもだがプロコンとかそのまま使いたいし

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iUo2uuTCa
任天堂ユーザーはPSユーザーと違って貧乏でも無いし5万でも売れるだろうな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NBGiU0r+0
45000で出すけど1年専用ソフト出さないし
1年後に値下げしますとかで良いよ
スペックアップだけで欲しい人に売ってからリロンチ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bl0NanAza
多少は戻ると見越して130円換算くらいにしてくるかもね
またSwitchの時みたいに発売の一ヶ月ちょい前にならないと価格発表しないんだろうな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H1zOsiOC0
任天堂はユーザー層の事も分かってるし、
日本で開発してる以上日本で売れないと将来の開発者が育たないことも理解してるだろうから、
PSみたいな価格にはしないだろうよ

 

引用元

コメント

  1. >>51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vu6MMjGpa
    >>>>1
    >>半導体の価格、消費電力、バッテリー容量、この辺の問題がSwitch発売から何も進展してない
    >>次世代機はまだ数年は出ないよ

    すまねえ、そこまで詳しくはないんだが
    半導体価格は半額になったはずだし、消費電力は初期モデルより下がってるし、全固体電池なんて新技術まで出てきてる状態でバッテリー容量が上がってないなんてあるか?

    • 実用化されていない技術を持ち出して何がしたいんだ?
      さらに言えば全固体電池は安全性、出力、寿命は高いが容量はまだまだ課題だぞ

      • 全固体電池自体ではなく技術開発の問題よ

    • 初代Switchの20nm→16nm→10nm→7nm(→5nm→3nmは高くて無理)
      低価格なプロセスでも4世代も進んでるから圧倒的に進化してる
      バッテリーは年5%くらいだがゆっくり進化してる
      全固体電池はまだまだ先

      • まあ全固体電池は超小型か車載用は実用化しつつあるけど携帯機器に載せるようなのはだいぶ先だよな
        プロセスルールは実寸だった昔と違って、今は指標値でしかないから世代の割に性能上がって来ないのが難点。とくにリーク電流の増加とともに省電力性が上がりにくくなってるのが痛い

  2. 今でさえ一番高い有機ELが一番売れてるんだし
    不景気と言いつつもバブル崩壊以前と比べてるだけで景気そのものは上昇傾向
    過去の価格と比べるのはナンセンス

  3. 為替問題はソフト同梱で軽減するかも

  4. いろいろ頑張っても流石に40000は越えそうな気は一応してるかなー
    まあ本当にただの当てずっぽうだけど

  5. >>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XgIwJxetM
    >>次世代機もSwitchと同様の価格で売らんと大幅減少やで。有機Switchが一定の需要があるのは買い換え需要、ほとんどがSwitch持ってる家庭が2台目として買ってるんだぞ、Switchの良さを知ってるからちょっと高くても買うんだ。次世代機じゃその強みもリセット、任天堂がどう出るか楽しみだ

    キモっ!w
    自分の貧乏を他人に押し付けるなよ

  6. 子供の手の届く値段だと思う。
    税込で3万円代だろうな。
    性能よりも子供が手に取れる事を重視すると思う。

  7. ゲーマーって奴はほんとファミリー層が子供に与えられる値段ってのを考慮しないよな
    家族で一台ではなく一人一台となると税別39800くらいが限界じゃねーかね

  8. 新ハードは有機ELと同じ価格と予想
    んで発表と同時に現行3機種は値下げとか

    税込み4万超えたら売上はぐっと下がるだろうな
    おそらく任天堂もその辺りをラインに考えていそう

  9. 娯楽ビジネスだし高くはしないやろ、今のスイッチと同じ値段じゃね

  10. 最初の価格設定は後々まで尾を引くから税抜39800円のラインは死守するかなとじゃないと3dsの二の舞になる

タイトルとURLをコピーしました