1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQLtbaQh0
PS5の性能をフルに活かし、最高峰のグラフィック表現で展開される「ファイナルファンタジー」シリーズの最新作『FINAL FANTASY XVI』。
4K解像度が当たり前になっている現代においても、これほどまでに精細なグラフィックをまとったゲームは他にないと言ってもいいだろう。
https://jp.ign.com/cedec-2023/70089/feature/final-fantasy-xvicedec-2023
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M1YgchDz0
>>1
この人シナリオライターらしいんだけどFF16絶賛してたんだよな…
そんなんで食っていけてんのかな?
この人シナリオライターらしいんだけどFF16絶賛してたんだよな…
そんなんで食っていけてんのかな?
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZzQni1i/0
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+9VcpqV8a
>>61
うむ。プロだな。
うむ。プロだな。
109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V1q72aRlp
>>61
マダミスwww
マダミスwww
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:StxvyPora
執筆者の名前がその場しのぎすぎる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lx/+kFlQ0
渡邉もグラフィック表現は綺麗だって言ってたよ
だけど映える景色が一つもないと
だけど映える景色が一つもないと
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nylAQpvS0
グラがどうこう言ってる感想見ないし、意味ないよなぁ
重要なのは見せ方と絵づくりのセンスでしょ
重要なのは見せ方と絵づくりのセンスでしょ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9L5dfapAM
80人会議して決めるぐらいやから そらそうやろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wcRshcw8M
高グラ()認定おめでとう
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/0JAcMlP0
パーツ一個一個はそうかも知れんが、
FF15のオムスビと一緒で総合的な完成度が落ちるんだよな16
例えば人物と建築物の対比、マジで狂ってる 着物から文化(背景)の深みを感じない
総合演出の人間(Pか?)が馬鹿なんだろう
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8HknvdRF0
まあグラが褒められるのは、ホグワーツくらいちゃんとゲームとして成り立ってからだな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sezrEfY/0
ハーフいけそう?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7QPnWGWG0
グラが凄くて更にテンポの良い会話と小気味良い演出とまとまったストーリーが見たいなら映画を観るわ
グラだけに付加価値があると思うのはPS1のムービー狂くらいだろ
グラだけに付加価値があると思うのはPS1のムービー狂くらいだろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LGPREjXU0
都心って人14信者でもあるしマジで吉田好きだよなぁ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gtCzGn3p0
グラはPS4レベルだと初報で言われてたのに
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r1IQOT7N0
グラ以外も褒めるとこあるだろ!
あるだろ…
あるだろ…
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+iyE4bfP0
(´・ω・`)スターフィールドの勝ちー
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UfwmgJWhM
もしかして渡邊はスタフィーのインチキレビューがバレてIGNクビになった?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CGO+8spld
>>17
昨日のRTNに出てたぞ
昨日のRTNに出てたぞ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sfa3+inq0
任天堂見てたらもう答え出ちゃってるんだよな…
芸大と東大タッグで絵作りのセンスと試行錯誤を掛け合わせて作ったマリオ新作のグラと
専門卒と高卒が高性能ハードで布団の皺ひとつでアホほど会議してまで作ったFF16の真っ暗グラ
やっぱり教育って大事なんだなと
芸大と東大タッグで絵作りのセンスと試行錯誤を掛け合わせて作ったマリオ新作のグラと
専門卒と高卒が高性能ハードで布団の皺ひとつでアホほど会議してまで作ったFF16の真っ暗グラ
やっぱり教育って大事なんだなと
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5O+DBU0W0
>>18
芸大はゴミってコト?
芸大はゴミってコト?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oZ/l+J3Y0
実況みたけど
何だったんだアレ
作ったやつ頭がイかれてる
何だったんだアレ
作ったやつ頭がイかれてる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WMqak+cP0
組長「言った通りやろ?」
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fnZwEz0wa
一年半にわたってステマしていく!
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8H/8Iy9hM
それがハーフ行けないって寂しいな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jOm3Ysnv0
でも発売されてから今まで「FF16グラヤバない?」的なスレって全然なかったよね?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oZ/l+J3Y0
>>26
発売前も発売後も「暗い」連呼されてたよ
発売前も発売後も「暗い」連呼されてたよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Rh9xD7R0
皿を褒められる料理人ほど屈辱的なものはないな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uCk4b02Ua
ゲームを面白くするためにこだわるべきグラフィックの約束事100個のうち10個ぐらいを病的にこだわっただけのグラとしても駄作の印象なんだけど
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pr5ne0ztM
グラは売上に関係ないからなぁ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1tqwy+vKd
暗くまとまった色調でグラすごいなんて思わないんだよ
鮮やかだから美しいんだよ
鮮やかだから美しいんだよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yuur0XVKa
面白さを犠牲にしてグラに特化
PS5ゲームの特徴w
PS5ゲームの特徴w
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:05Ct+2Iw0
グラをよくするのはいいけど何のためにするのか?ってのに欠けてると思う
よくして終わりじゃ今は通じないよ
よくして終わりじゃ今は通じないよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4IQmxrcl0
たぶん本当に細部までこだわってるいるのだろう
こうやって画像にしてみればわかるよ
ただなんで色彩や明度にこだわらなかっただろうな。
この紹介画像も黒色が多すぎて動いたら潰し合うって、素人でもわかっただろうにな。
暗すぎる、地味な色を多用しすぎて潰し合ってる。こんなゲーム今の時代にめったに無いぞ
コメント
あの暗い画面を見て、よく最高峰のグラフィックだと判断できるな
偏光グラスでも常備してんのかな
持ち上げれば持ち上げるほどハーフすらいかないでPSユーザーが要らないって現実との乖離が気になるんですがそれは…
暗さを抜きにしても、あのグラフィックでは最高峰に遠すぎるぞ
これが性能をフルに生かした最高峰って流石にその他のPS5のゲームに失礼過ぎるだろ
つまりPS5にはアレ以上のグラのゲームはないんですね
それだけ時間と金を注ぎ込んだグラフィックなのに、DMCのようなスタイリッシュアクションゲームでいいのかな、という疑問はある。いやグラフィックが綺麗で困る訳ではないんだけど、せっかくならゼルダなどのようにその世界をじっくりゆっくり見て回れるゲームにした方が良かったのでは。
イラスト見て「解像度が高くて素晴らしい」とか言ってるようなもんだろ?意味ないじゃん
リンク先の記事に「処理負荷を抑えつつ、世界を驚かせるグラフィックを作る方法」と書いてるが、
むしろ負荷が重くて30fps以下になる場面も多いんだよなあ
コレ
>4K解像度が当たり前になっている現代
アップスケーリングの4Kでも「さすが4K!」って喜んでそう
誰とは言わんがミクロで見れてもマクロでは見れなかった時点でPやDとしての底が知れたな
FF14教の弊害か井の中の蛙大海を知らず状態なんだろうな
今の時代、世界に恥を晒す可能性だってあるのにやめて欲しいな
まあファンボーイサイトである事も既に知られているからいいけど
的確なアンサー
まあ映像美だけを求めるゲームもあっていいと思うよ、俺はやらんけど
でもFF16は発売前から暗い暗い言われてるのにそれを直そうと思わないのはなんで?としか思わんわ
普通それだけ映像に拘って作ったものなら明るいフィールドで景色写そうとするよな?
PVとかで映像の良さが伝わってないなら伝わるような場面選びや見せ方をするよな?
でもそれすら伝わってこねえんだわ
そういうところで技術力が無いとか予算納期が足りないとかそれ以前の問題なんだなって思っちゃうわけよ
大企業が大赤字になるほどの費用かけてグラ作り込んでんだから、映像だけはすごいという擁護ぐらいは出て当たり前なんだよ
いくら金があってもそういう見せ方すらできず、あげくモニターが悪いだの客のせいにする始末なんで本当に救いようがないわ
FFというかPSメインのゲームって全部こんなんだよな
容量を与えるとどうでもいいところばっかり拘って、ゲーム全体としてはスケールのちっちゃいもんが出来上がる
そらお零れ移植作品しか話題にならないわ
それすら低性能すぎてPS5版だけガクガクなのが話題だし