【悲報】メディア『FF・ドラクエ頼み限界か、スクエニ株下落の背景に長期業績低迷懸念』

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aUWKhrDK0

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aUWKhrDK0
ゲーム大手スクウェア・エニックス・ホールディングスは株価の起爆剤となることが期待されていた「ファイナルファンタジー(FF)16」の発売から現在までの間に時価総額にして2500億円以上を失った。市場からは熱狂的なファンに支持されてきた過去の名作の威光が弱まり、同社の長期的な業績の低迷を懸念する声も出ている。

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aUWKhrDK0

スクエニのこれまでの成長は、1980年代から続く人気シリーズであるFFや「ドラゴンクエスト」に支えられる部分が大きかった。しかし6月22日に発売されたFFシリーズ最新作の売り上げが期待を下回り、先月4日に発表した4-6月期(第1四半期)決算で大幅減益が明らかになると空気が一変、翌営業日の株価は13%下落した。その後、同社を担当するアナリストのうち半分以上が目標株価を下げ、三井住友トラスト・アセットマネジメントはスクエニ株の持ち分を減らした。

ゲーム業界で名前が広く知られる同社だが、近年では新たな人気シリーズの創出で販売増を目指した試みの大部分が失敗に終わり、時価総額でカプコンや米アクティビジョン・ブリザードといった競合の後塵(こうじん)を拝している。スクエニが置かれた現状は、業界全体にとって品質管理と新作の企画がいかに重要かを再確認させるきっかけになっている、とスクエニのゲーム開発に関わった開発者やアナリストらは述べている。

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aUWKhrDK0

 「ゲームソフト市場を未完成、低品質または十分に検証されていないタイトルであふれ返らせるのは悪い動きだ。スクエニはあまりにも多くの本数をおのおのにあってしかるべき監修なしに出してきてしまった」と東京在住のゲームファンで開発者でもあるマイケル・プリフォンテイン氏は話す。

ゲームファンの一部はスクエニから出されるスマートフォンゲームの大部分で十分な計画や品質管理がされておらず、その結果短期間でサービス終了に追い込まれていると不満を示している。匿名を条件に語ったスクエニの現役や元従業員らによると、同社のゲーム開発の問題の根本は、ゲーム制作における意思決定のほとんどがプロデューサーに委ねられている点にあるという。

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aUWKhrDK0

ゲーム開発の体制を改革するのは時間がかかる作業だ。UBS証券の福山健司アナリストは向こう数年にわたりスクエニの業績に対する投資家からの期待は薄いとみている。

FFとドラゴンクエストという2大タイトルに依存し、過去作の焼き直しを続けてきたスクエ二。同社のゲームからのユーザー離れが懸念される中、新たな柱を早急に打ち立てられるかが成長の分かれ目だという。

「現時点で見えている景色から判断すると、今期や来期はおろか5年先も同社の先行きに対し明るくなれる材料はあまりない」と福山氏は話した。

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x5f2oCvr0
新たな柱全部折れてるからなあ…

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7T0lnMcJ0

FFはまだ7のリメイクとかあるし
4とかリメイクしても売れそうだけど

ドラクエは完全にオワコン
誰も擁護不可能なレベル
くっそつまらん11引っ張った挙げ句
そこから二年も新作出せてないの草

何がしたいねん

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iti6fsoC0

>>9
> 4とかリメイクしても売れそうだけど

4とかいろんな機種やピクリマも出てるけど、ミリオンレベルで売れた事ってあるん?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/+iVUo6JM
>>21
DSでリメイクして結構売れたけど…難易度酷すぎて5以降のリメイクが消滅した

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7T0lnMcJ0

>>21
そんなゴミみたいなリメイクだのリマスターじゃねえよ

FF7Rみたいに令和にふさわしいゲームにすんだよ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CWcVZrBUr
>>21
DSのリメイク版がハーフミリオン売ったのが最大じゃね

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/+iVUo6JM
開発環境から経営方針まで一点も期待できる要素がないって凄くね?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mCt0d6cad
銀行はこんな会社に金を貸すなよ潰してしまえ(笑)

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:12waoQK60
フラッグシップのドラクエとFFが未来無いからな
ドラクエはどうやっても海外で売れないし
FFはハイグラ縛りがあるからレールプレイしか作れない

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B2TNLchw0
>>14
FFの問題はもっと別
PSに囲い込まれてること
これにより新規層獲得が不可能になった

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AaQcmCN+M
>>36
本当にPSにしか出せないんであれば、自社で新規を呼び込む手を考えなければならないんだけどな
若者にも遊んでもらいたいからCERO:Dにしてエロシーン流したってのはこいつら自身

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:38VrYhpi0
ドラクエはどうせ堀井が引退したら終わりだし

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0+/7i09gM
スクエニは明らかに売れないだろこれみたいなソフトを平気で販売して結果やっぱり爆死して最後にプロデューサーが飛ばされておしまいみたいなケース多すぎ
記事の指摘にも同意できる

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DMA2MMIe0

>スクエニではプロデューサーはゲーム制作全般のあらゆる事項に対して決定権を持ち、欧米のスタジオでは標準的な、権限を分散化するためのチーム体制や開発の指針となる文書作成といったことに対する意識が希薄だという。同社から仕事を請け負った経験がある複数の開発会社幹部は、スクエニのプロデューサーは他社と比べて多くの場合で指示が曖昧で、その結果やり直しが多く、完成したゲームの品質を見る力が弱いという。

そりゃ良いものはできんし、無駄に開発期間が長くなるわけだ

 

168: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eYycgmScM
>>18
Aちゃんさぁ、これな~んか違うんだよねぇ
を本当にやっていたという恐怖

 

197: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DAYbhdIfd
>>18
芸能人気取りのプロデューサーが蔓延るわけだ
上の体質を改善しない限り無理だな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k24SpZJF0

>同社から仕事を請け負った経験がある複数の開発会社幹部は、スクエニのプロデューサーは他社と比べて多くの場合で指示が曖昧で、その結果やり直しが多く、完成したゲームの品質を見る力が弱いという。

ここパンチ効きすぎだろw

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AH35VjUJ0
>>19
外注割合多くてこれだからリリース間隔空きまくってんだね
まぁみんなの想像通りなんだろうけど

 

109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R6B36mxEM
>>19
技術力がないとは思っていたが、その通りなんだな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HbKTy8sKd
何作っても糞ゲーしかないからな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zulGDm+Za
主要客だった弱者男性もFF14から離れていって過疎がひどいぞ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FFkknRTT0
ついにブルームバーグにも取り上げられたか
ゲーム疎い奴でもここはやばいって認知されちゃったな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PMf1+bK00
もうナンバリングをスマホに出すという禁じ手を使うしかない

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x5f2oCvr0
最近は浅野チームの作品しか買ってないし
ああ河津の関わってるのも買ってるか
ドラクエはいつになるのやら

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B2TNLchw0
簡単な話だよ
過去の名声だけでポンコツの体で今どきオリンピックに出て金メダル取れますか?ってこと
不可能、スクエニさんは詰んでる

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AaQcmCN+M

ゲーム大手スクウェア・エニックス・ホールディングスは株価の起爆剤となることが期待されていた「ファイナルファンタジー(FF)16」の発売から現在までの間に時価総額にして2500億円以上を失った。

いきなりヘッドショットは誹謗中傷を超えているのでは?

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KKKBs0Pf0
アレのせいだしな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RRwEINZs0
これからiOSマルチで出していいんじゃない?
バイオデスストが動くのはやばすぎ
とりあえず過去作はどしどし移植してくれよ

 

85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7mCsNkq90
>>37
データをコンパクトにまとめるという概念が吹っ飛んでる連中が、メモリとストレージの容量がシビアなiOSでリッチなゲームを作れるとでも?

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YknLxbWk0
海外の大手経済メディアに取り沙汰にされるくらいヤバい状況なのに、当の渦中の本人たちは全く危機感もなく時価焼きそばやら信者向けの殿様商売続けてるんだから笑う

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U+/QAQs50
スクエニと違ってカプコンのゲームは世界で売れるからなあ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mKZG+SsZ0

ドラクエFF頼りなのになんでブランド大切にせんのかマジで理解不能だわ

しょーもない小遣い稼ぎのために派生スマホゲー量産してブランド毀損しまくり

 

98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iti6fsoC0
>>47
あの低予算による手抜きと妥協の産物って
ブランドビジネスなんだと思ってるのか、
とマジで経営陣の頭疑う

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FayXwksE0
アレが悪い

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PJs+O9s5a
アレの内容バカにしてるやつ多いけどさ
一番問題なのって内容よりもハード選びだよな
そこをまずなんとかしろよ

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B2TNLchw0
>>50
トップ連中がこぞって承認してるんだから
経営陣まるごと変えるくらいしないともう駄目だよこの会社

 

117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JcYLvrv3a
>>57
なんで株主がアレのPS5独占を許してるのか不思議
switchは無理でもせめて箱やsteamとのマルチで出せってガンガン突き上げるべきでしょ

 

122: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iti6fsoC0
>>117
契約ってそういうものよ
だからドラクエも覚悟しとけ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WXXAfRWk0
マジで10年後には中小メーカーくらいまで落ちぶれてそう

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9dA3QgUV0
>>51
10年もつかな

 

引用元

コメント

  1. >>9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7T0lnMcJ0
    >>FFはまだ7のリメイクとかあるし
    >>4とかリメイクしても売れそうだけど
    >>ドラクエは完全にオワコン
    >>誰も擁護不可能なレベル
    >>くっそつまらん11引っ張った挙げ句
    >>そこから二年も新作出せてないの草
    >>何がしたいねん

    ドラクエの方がまだ金になるんですけどね

    • FFはファンもとっくに見限ったけど、DQは少なくともファンが付いてるだけFFよりは希望はあるな

  2. 株主代表訴訟起こってもおかしくない案件になって来そうだな

    • クソゲー(または凡ゲー)自体はどこのメーカーにもあるけど、スクエニの場合、クソゲーの比率が多すぎる上に、騙し売りを平気で行うからファンからの反発も大きくなるんだよな

      株主もスクエニの経営陣に相当騙されているのでは?頑張ったけど売れませんでしたという事例とは明らかに質が違い過ぎるからな

      確かに株主側が何らかの訴訟を起こしても不自然では無いな

  3. FFは8からDQは7から傾き始めてたけどな

    • 当時(というか今も)、相変わらず2Dドットの見下ろし視点、話しが暗い、最初の戦闘まで時間がかかる、低クオリティのムービー、フリーズ、移民の町やモンスター職等の運要素の強いやり込み要素、キャラデザ等でやたらと酷評されたDQ7だけど、ゲームとしては割りと真っ当な進化はしているんだよ。
      視点を回転させる事を利用した探索、仲間との会話による攻略情報や豊かなキャラ付け、メモリーカードを利用した友人との移民の交換、オムニバス式のストーリーによるボリューム等、流石に任天堂程ではないがハードの進化をしっかりゲームに活かそうとしてる。
      少なくとも、この頃から今に至るまで続くFFのゲーム内容よりもグラを優先する悪癖に比べれば遥かにマシだと思う。

    • DQ9はすれちがいが流行っていたと思うが

  4. 10までのFFが好きだった人間としてはここらでもうシリーズ終わってくれていいよ
    新作なんて今のスクエニじゃもう期待できないし、過去作のリメイクするにしたってどうせ雑に作って糞とか泥を塗りたくる所業しかやらないんだしもうやめて欲しい

    • FFは毎回雰囲気が違うから、シリ終でも特に問題無いとは思うが、今のスクエニに新規の大作タイトルが作れていない以上、FFを終わらせたらどうなるか分からないし、スクエニ側もその問題を理解していそうだから、赤字になろうが、このまま続けていく可能性はあるな

  5. 金で籠絡されずに躊躇なく記事を書いた結果

  6. >>32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7T0lnMcJ0
    >>>>21
    >>そんなゴミみたいなリメイクだのリマスターじゃねえよ
    >>FF7Rみたいに令和にふさわしいゲームにすんだよ

    こういう馬鹿が社内にもいるんだろうな…。

    • OWなら可能性はあるけど、元ネタのFF7自体が25年前のタイトルだし、ちょっと時代遅れ感が半端ないデザインなんだよな

  7. 柱のソフトに頼りすぎてるのがダメみたいな言い方だが柱自体が腐って倒れてきてるのが一番まずいんだよなぁ…

    • FFは大きな柱だがそれに頼りっきりというのもいけない、新たな柱を作らないとって意気込みでブレイブフェンサーシリーズ(とは言うものの武蔵伝2が出たのはだいぶ後)立ち上げたりデュープリズムとか色々なソフトをリリースしたが、期待した数字(ミリオン)が出なくて結局「FFしか勝たん」になったんだよな… そんな事も20年以上前の話、今も色々なゲームは出しては居るが…

      • 中小タイトルならそれなりに当てていたんだけどな

        大作タイトルになり得るようなものが他にできなかったという事なのだろうな(FFに予算割き過ぎていたからというのもありそうだけど)

        一応、スクウェア時代の最後にキングダムハーツは当てたんだけど、大作には一歩及ばずに準大作のレベルで止まってしまったから、正直、これ以上の大作作るのは今のスクエニには厳しいのかもしれないなと思っているわ

  8. まあ確かに限界は限界なんだけど…もっと一つ一つのシリーズ作品を丁寧に作っていたらその二本柱で今でもやっていけてると思うし、その大切な二本柱を使いつぶしてしまうような人達だから他の柱を育てられないとも言えるし、どっちが原因でどっちが帰結とは言えんわ。

    • スマホとかで派生作品を乱発するの本当に止めて欲しいわ

      そのタイトルにスクエニがどんな想いを込めているのか知らないけど、ファンからしたらIPをそんな簡単に小銭稼ぎのために使い潰していく姿勢を見ていると、怒りを覚えるわ

      今のスクエニには偉大な先人が作ったIPに寄生しているだけで、何も作れない無能な連中しかいないのかと呆れて物も言えないわ

  9. 今さらスイッチに6以来30年ぶりのFFナンバリング新作が出たとして
    それを待ってた人間がいるわけないだろうな
    そしてその30年の間に生まれた新規層にとってFFなんて知らないタイトルが
    いきなり16とかクソでか数字つけて出た所で買おうと思うわけないし

    • いっせいトライアルまでやったのに売れなかったイース8の二の舞だろうなとしか

    • ただ、今の10代に親が持ってた昔のマンガとか、動画サイトにあがってるドリフとか見せると上の世代が思ってる以上に好反応なんよ
      だから、スクエニが若いやつに人気がないのは古くさいからというより単純に実力がないと見るほうが自然なんだよね

    • ナンバリングがいくつだろうが、話題になれば売れると思うよ

      問題なのは、今のスクエニに話題になるだけの新作を作る能力が無い事だろうな

  10. >>9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7T0lnMcJ0
    >>FFはまだ7のリメイクとかあるし
    >>4とかリメイクしても売れそうだけど
    >>ドラクエは完全にオワコン
    >>誰も擁護不可能なレベル
    >>くっそつまらん11引っ張った挙げ句
    >>そこから二年も新作出せてないの草
    >>何がしたいねん

    こいついつもFF14は覇権DQ10は過疎だの言っている吉田狂信者では…

    • そんな奴おるんか。吉田もDQ10関係者やろ?

      • ネトゲの事はよく知らんが、吉田コンテンツはことごとく消え去ったので信者がDQ10アンチ化してるって聞いたぞ

      • 吉田がどの程度関わっていたかは知らないけど、DQチームから追放されたような感じだったみたいだし、他のチームメンバーからは、あまり良い印象持たれていなかったんだろうな

  11. >>168: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eYycgmScM
    >>>>18
    >>Aちゃんさぁ、これな~んか違うんだよねぇ
    >>を本当にやっていたという恐怖

    マジでこんな感じなんだろうな
    具体的な指摘がない

    • 第一開発部、特に野村の顔が浮かんでくるな

  12. 初代武蔵伝の実況動画を見てるけど
    今見ても面白そうやってみたいと思える良いゲームなんだよな・・・
    10年ぐらい前もそう思ってアーカイブス買ってプレイしたっけ・・・

  13. そりゃ会社の生命線握ってるのが寄せ書き(笑)とか学生サークル気取りだからな

    • 社会人何年やっているんだよ、それくらい常識的に分かるだろって思う程、幼稚というか社会常識すら備えて来なかったんだろうな

      一般社会人とか少なくとも新人時代に礼節とか叩き込まれるのに、スクエニはプロデューサーから経営陣までアタオカだからな

  14. グラフィックだけで中身がね・・・

    • 時代遅れと言われるかもしれないけど、まだPS2時代までに作っていた奴の方がゲームとしてはまともだったと思う

  15. >>4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aUWKhrDK0
    >>「ゲームソフト市場を未完成、低品質または十分に検証されていないタイトルであふれ返らせるのは悪い動きだ。スクエニはあまりにも多くの本数をおのおのにあってしかるべき監修なしに出してきてしまった」と東京在住のゲームファンで開発者でもあるマイケル・プリフォンテイン氏は話す。
    >>ゲームファンの一部はスクエニから出されるスマートフォンゲームの大部分で十分な計画や品質管理がされておらず、その結果短期間でサービス終了に追い込まれていると不満を示している。匿名を条件に語ったスクエニの現役や元従業員らによると、同社のゲーム開発の問題の根本は、ゲーム制作における意思決定のほとんどがプロデューサーに委ねられている点にあるという。

    ここの2段落マジで直球すぎて草

  16. >>32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7T0lnMcJ0
    >>>>21
    >>そんなゴミみたいなリメイクだのリマスターじゃねえよ
    >>FF7Rみたいに令和にふさわしいゲームにすんだよ

    あのごみが令和にふさわしい・・・だと?

  17. 例のアレを受けてスクエニは考えを改めたらしいよ
    AAAメインで大作主義に走るってよw
    中小開発を畳んでリソースを大作に絞るとゆう素晴らしい判断w
    プロデュースもバカだが経営陣はもっとバカのようだw

    • 大作に注力するという意味が品質向上に努めるという意味であれば理解できなくも無いが、粗製乱造は確かにいかんけど、中小タイトルを減らす必要性あるのかと思う

  18. 同社から仕事を請け負った経験がある複数の開発会社幹部は、スクエニのプロデューサーは他社と比べて多くの場合で指示が曖昧で、その結果やり直しが多く、完成したゲームの品質を見る力が弱いという。

    仕様書を作るという文化すらないのがスクエニだから、他者へ伝える・共有する能力が欠如してるんだよ

  19. やっぱり合併はよくなかったよな
    ドラクエとFFは別の会社で競いあっていくべきだった
    もうどうにもならないけどな

  20. FF映画で死にかけた時と同じベクトルに舵切っちゃってると未だに自覚がないのが本当に不思議
    長期的展望も暗くなろうというもの

  21. 記事で株価暴落の戦犯はっきりFFと名指しされてるのに、なんでドラクエを貶すやつわいてるの?

  22. もうスクウェア側は意識高い系勘違いクリエイター()しかいないからなぁ

  23. 7Rが令和に相応しいてRだからか?

  24. 既存のファンには砂をかけ、肝心の新規獲得はできないFF
    それを続けてきた結果が出たようだな

タイトルとURLをコピーしました