1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GjgRRPL+0
かっこよかった
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZFy64vo60
2点3点のやつは逆にやってみたくなる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3uWDJkEx0
今って最低でも7点はつけるよな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4YqhaLeK0
メーカーを怒らせても平然としてたよな
まさにジャーナリストの鑑
まさにジャーナリストの鑑
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7LI7nssT0
ファミコン通信から魂と信を失ったから
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OiUCADBo0
TACOXはレースゲームならクソゲーでも高得点
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qnpis5uj0
でもその頃読者だったキッズたちも今は立派な大人になって
社会って綺麗事では回っていかないって知るほどの年齢になっただろ
どんな仕事に就いててもグレーなことやるときあるだろ
社会って綺麗事では回っていかないって知るほどの年齢になっただろ
どんな仕事に就いててもグレーなことやるときあるだろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0LqcLcZ0
なぜこんなにも落ちぶれてしまったのかキューンキューン泣いて尻尾振ってる駄犬と同じ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Xb4jHAU0
ジョジョの格ゲーに40点つけるまではそこそこ信用できた
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A7cJALJua
>>10
今の若者はベイグラントストーリーとか知らないんだろうなと
今の若者はベイグラントストーリーとか知らないんだろうなと
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BaMagFPz0
うーんジョジョ40点
終わりのないのが終わり
終わりのないのが終わり
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Sg/l6HL0
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VTDbym5T0
>>12
他のは知らんけどロマサガ2の5点のは逆にちょっとおかしくないか
ドラクエ5がどうたら言ってるのも不快だわ
他のは知らんけどロマサガ2の5点のは逆にちょっとおかしくないか
ドラクエ5がどうたら言ってるのも不快だわ
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KiWr8Soh0
>>12
よく見たらわかる通り昔は沢山のデベロッパーがパブリッシャー通さずに販売してたある意味いい時代だった。
よく見たらわかる通り昔は沢山のデベロッパーがパブリッシャー通さずに販売してたある意味いい時代だった。
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NFe+5LTa0
>>12
アルナムの牙が低得点なのはしゃーないが(クソバグが多すぎる)、画面が汚いって批判はどうだろ
あれ発売時点では綺麗に書き込まれてる部類のほうだと思うぞ
アルナムの牙が低得点なのはしゃーないが(クソバグが多すぎる)、画面が汚いって批判はどうだろ
あれ発売時点では綺麗に書き込まれてる部類のほうだと思うぞ
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Umsu/YRp0
>>12
クソゲーのインディージョーンズだけど今や中古でも定価越えのレアゲーなんだよなあ
点数と市場価値は比例しないのが面白い
クソゲーのインディージョーンズだけど今や中古でも定価越えのレアゲーなんだよなあ
点数と市場価値は比例しないのが面白い
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9rkMXXsX0
でもそれもお布施が足りなかっただかも知れんしな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UxD/XEpM0
https://www.famitsu.com/games/t/3610/reviews/
デモンズソウルのデビュー
デモンズソウルのデビュー
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3+7IaNdgd
>>14
SCEには辛辣
SCEには辛辣
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G3/RMxZJ0
今は789ばっかでつまらないよな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nLinoXZw0
ジョジョは戦闘モーションは凄いからちょっとやっただけで高得点が付くのも分からん事もないけどまぁオール10はないな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RzBhylFo0
この時代はこの時代で歯に衣着せなさすぎな内容で
結構名作なのに問答無用で超低得点でブッタ切って埋もれた作品も多かったんだけど
文章に「個人の感想なんだから別にいいだろ」で黙らせるくらいのパワーはあったからな
ファミ通のクロレビが他紙の類似企画と一線を画してたのは
点数の安売りをしなかったって部分に尽きる
他紙のレビューってかなり簡単に90点100点付いてたからその点でかなり画期的だった
結構名作なのに問答無用で超低得点でブッタ切って埋もれた作品も多かったんだけど
文章に「個人の感想なんだから別にいいだろ」で黙らせるくらいのパワーはあったからな
ファミ通のクロレビが他紙の類似企画と一線を画してたのは
点数の安売りをしなかったって部分に尽きる
他紙のレビューってかなり簡単に90点100点付いてたからその点でかなり画期的だった
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dJLPgJwt0
ベイグラントストーリーが満点で駄目だわ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mxJN5CJhd
>>19
俺も10点つけるよw
ジョジョもだがレビュアーがオタクなんだよね
俺も10点つけるよw
ジョジョもだがレビュアーがオタクなんだよね
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5PD+eXhq0
>>19
デジキューブあたりから色々おかしくなりつつあった
デジキューブあたりから色々おかしくなりつつあった
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DPhdD4B00
7が最低てもう5点満点にしろよ
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mbtY3KRU0
>>20
ジョジョはともかく(てかいちいち書かなくていい)、ロマサガ2に低評価ってのは、まぁ気持ちは分かる
当時の彼は「ゲームのファッション化」に尽力してたからな
音楽だったりビジュアルだったりがオシャレなものをプッシュしがちだったし、逆に陰キャが好むようなJRPGは認めたくなかったんだろう
JRPG自体を、じゃなくてその背景にいる陰キャをゲーマー界隈から排除したかったんじゃないかな
ジョジョはともかく(てかいちいち書かなくていい)、ロマサガ2に低評価ってのは、まぁ気持ちは分かる
当時の彼は「ゲームのファッション化」に尽力してたからな
音楽だったりビジュアルだったりがオシャレなものをプッシュしがちだったし、逆に陰キャが好むようなJRPGは認めたくなかったんだろう
JRPG自体を、じゃなくてその背景にいる陰キャをゲーマー界隈から排除したかったんじゃないかな
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aBbBAqbZ0
>>68
ローリングはムジュラに1人だけ満点つけたり好き嫌い激しいしこいつの言ってることには全く共感できん
何かムジュラやってるとリンクというフィルターになってるとか意味不明なこと言ってたしドラクエ5を出汁にロマサガ2コケにしてるのも気に入らない
ローリングはムジュラに1人だけ満点つけたり好き嫌い激しいしこいつの言ってることには全く共感できん
何かムジュラやってるとリンクというフィルターになってるとか意味不明なこと言ってたしドラクエ5を出汁にロマサガ2コケにしてるのも気に入らない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dJLPgJwt0
クロスレビューだけを集めた本とかサイトないの、それこそ最初から
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:znMG0len0
>>22
復刻!つってファミ通内で何号かに渡って載ってたことあるよ
復刻!つってファミ通内で何号かに渡って載ってたことあるよ
102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l/Gw+vSU0
>>22
シルバーだかゴールド以上をまとめたのは見たことあるな
本誌にも中綴じあたりで付いてたことあるよーな
一応調べたけど2005年までのパーフェクトガイドみたいなのが上中下巻であるね、だがパーフェクトとは名ばかりで点数とレビュー抜粋が載ってるだけで当時のまんま載せてるわけではなさそうだ
シルバーだかゴールド以上をまとめたのは見たことあるな
本誌にも中綴じあたりで付いてたことあるよーな
一応調べたけど2005年までのパーフェクトガイドみたいなのが上中下巻であるね、だがパーフェクトとは名ばかりで点数とレビュー抜粋が載ってるだけで当時のまんま載せてるわけではなさそうだ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2u4izIQL0
言うても大手広告主のソフトには忖度してたやろw
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mcVnIz1Q0
今は
・発売メーカー加点
・発売ソフト加点
・広告費加点
・接待費加点
してから体験版程度の触りを遊んで一旦得点決定
継続して遊びたくなったらその結果で加点と言った感じだよな
・発売メーカー加点
・発売ソフト加点
・広告費加点
・接待費加点
してから体験版程度の触りを遊んで一旦得点決定
継続して遊びたくなったらその結果で加点と言った感じだよな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yz6nWtwzd
そうそう
昔の雑誌って攻撃的だしバカにする感じがあった
そういう時代だった
音楽家が昔のインタビューで学生時代のイジメ加害を面白おかしくしてたみたいな
あんなノリがどのサブカル雑誌にもあった
露悪的ってやつ
昔の雑誌って攻撃的だしバカにする感じがあった
そういう時代だった
音楽家が昔のインタビューで学生時代のイジメ加害を面白おかしくしてたみたいな
あんなノリがどのサブカル雑誌にもあった
露悪的ってやつ
134: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GDWzyzFx0
>>26
それはオタクがゲームやゲーム業界を見下してただけでは?
それはオタクがゲームやゲーム業界を見下してただけでは?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+FfWC7Qg0
デスクリムゾンは社長が乗り込んできたんだっけ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VwEVvgIz0
レビューの点数1点100万円で買えるとか
ウワサもあったなぁ
まぁ企業からしたら宣伝費として安すぎだろ
ウワサもあったなぁ
まぁ企業からしたら宣伝費として安すぎだろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WqqRyA/Ca
昔ほど酷いソフトは出なくなっただけで本質は変わってないだろw
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jk9VS7Mq0
○○点以下だったら掲載しないでとか注文あるのかな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jbKG2FDFr
>>30
あったらしいぞ、伊集院と浜村がゲーム番組で言ってた
2233でメーカーから載せないでくれと言われたとか
あったらしいぞ、伊集院と浜村がゲーム番組で言ってた
2233でメーカーから載せないでくれと言われたとか
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CxGWQUWoa
言うてこの頃のクソゲーと比べたら今そんな酷いのないだろ、無名インディーでも無ければ
コメント
上手いなー、感心した
渾身の出来
セガ陣営には2点3点当たり前の手厳しい評価だった
ジョジョASBの満点から分かりやすく信用を失墜させたけど、満点の付け方がまたひどかったんだよな
ぴろしのジョジョに対する意気込みや熱意に感化されて全員10点を付けてしまったっていう
ゲーム内容にまるで無関係かつユーザーには知ったこっちゃない部分で点数付けてるってのが露呈したからなんだよな
近年じゃサイバーパンクのレビューから逃げたりと露骨だしねぇ
ちゃんとレビュアーによって点数がバラけてるのが良いよな
今のファミ通ってレビュアーの点数平均的でクロスレビューの意味ねえもん
ヴァルケンも低い点数だった記憶がある。結局昔からダメなレビューだったわけだ。
とはいっても2点って相当ヤバいゲームに
辛口レビュアーの組み合わせでしか出てこないからな
みんな名前くらいは聞いたことあるはずの
デスクリムゾン・大奥記・プロゴルファー猿だって2点は入ってない
ある程度メジャーな中だと修羅の門(PS)くらいだと思う
まあこの頃もエアプレヴューとかやってたしね。
そういや鈴木みそが飯野賢二とヒゲ(業界のご意見番気取りの方)とやってたクロスレビューのしくみ回で
飯野がもっと10点とか2点とか気軽につける感じでやるべきって言ってたんだけど
ヒゲは確か、初期はレビュー対象のタイトルも少なくて
「こいつはこういうゲームが好きでこういうのは嫌いな奴でTACOXはだいたい辛辣」
ってのが読むほうもはっきりわかってたからえっぐい点もつけられたけど
ゲームの数が増えてレビュアーも増やさなきゃ無理になって
誰が誰かわからんようになってきたからもうそういうの無理、みたいなこと言ってた
言いたいことはわかるが、じゃあその時点でやめとけよって話なんだよな。
ファミ通のアイデンティティだったからやめられなかったんだろうけど
そのアイデンティティをジョジョASB40点みたいな真似して崩した時点で
ファミ通は死んだと言っていいしそれを許したヒゲは表舞台に立てるような立場じゃねえよ
リアルサウンド 〜風のリグレット〜では「満点つけるか評価不能の判定しろ」って言ってたイノケンはそんなこと言ってたの!?
メガドラソフトに不当に低い点数付けてたのは知ってる
バランワンダーワールドが7797だったか
なんていうかファミ通の点は星5評価で考えた方がいいな
6点星1、7点星2、みたいな感じで
ソシャゲで最低レアを★3とか★5から始めればいいどうせ客は星の数が多ければ多いほど喜ぶんだしって話と同じやな
逆説的にどうせ今日日5点以下なんぞつけないから一人の持ち点が10点である意味自体ないってことで
マイナーメーカーの28点くらいが一番信頼できるな
大手は忖度で絶対30以上にするし35以上はむしろ地雷警報
狂ったメディアによる採点の最先端だった
本来ならそれでいいんだよ、多種多様な趣味嗜好の人がそれぞれ評価する。
同ソフトを10点とする人もいれば2点と評する人が混在してこそ【クロス】レビューが成立する
同じような評価しかしないならメタスコアレビューみたいにライター一人の単独責任にして寄稿させとけ
特に当てにならないのがファミ通レビューだが、どこのレビューも偏向なりレビューワーの個性が出るし、そもそも評価時間が足りてなさすぎるのが透けて見えるからスコアにすると違和感ありあり
結局レビューなんて気にせず自分のセンスでゲームを選ぶしかない
つーか旗幟とか偏向も、それがあることを最初から明示してればそれはそれでアリだと思うんよ
ゲームで言うならジャンルに対してレビュアーの嗜好としてアクションは嫌いだからそれだけで2点とかターン制コマンドバトルな時点で5点マイナスとかギャルゲー好きで美少女が出るゲームにだけ甘いとか、そういう奴もちゃんと全体の客観性と幅が担保されているんならその中にはいてもいい
でももう忖度でスコア決める時点で、その辺の個性とか活かす気なくこのゲームは何点以上にするありきみたいになるわけじゃん最初から、それが結局スコアや評価それ自体への信憑性を失わせてるんだわ
ゴミ通スーパファミコンのルパンのゲーム遊んでないのにレビューしてばれたのは覚えてるよ
次の号か何かでお詫びと訂正されてた平気で嘘書くのは昔から
PSNが盛大にハッキングされて停止中にレビューされたオンライン専用のMAGさんをディスるのはやめるんだ
これはファミ通だけじゃなくAmazonとか見るときもそうなんだけど
参考にするなら点数は見ない方がいい
検索すればジョジョASBの40点レビューの本文見つけられると思うんだが
「再現度が凄い」「原作愛が凄い」とかばっかりで
ゲーム内容のここが面白いとかそういうの一切なかったからな
大事なのは自分が楽しめるかどうか、だから
多少レビューしてる奴の評価が低くても褒められてる部分が自分に刺さりそうで
良くないと指摘されてる部分が自分にとってどうでもよさそうなら
「これ俺のためのゲームじゃね?」って事もあるし
当時自分はおもしれーと思って遊んでたゲームが後から見つけたレビューで低得点ついてて
「あれ?」ってなった経験がある奴は多分俺だけじゃないんじゃないと思うんだ
最低だったのって修羅の門だっけ。
2点付いてたのは覚えてる。
メガドラだけじゃなくPCEもTACO.Xがマジカルチェイスに
高得点付けようとしたら「PCEのタイトルにそれはダメ」って
言われたそうな。
ロマサガ2は好きだし素晴らしいゲームだけどバランスはかなり悪いから人によっては5点は妥当
この人達は基本的にめちゃくちゃやり込んでるわけでもないし