1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6yjPkKdw0NIKU
俺はYouTubeの実況見てて面白そうだと思ったタイトル(サブノーティカ)がsteamでしか発売されてない事を知った時にsteamが羨ましくなった
サブノーティカ以外にもsteamでしか発売されてないタイトルが大量にあることをを知った
後はPS4でDBDやってたけどクロスプレイが解禁されてPCのキーマウの圧倒的な強さを目の当たりにしたり和ゲーのモンハンワールドがPC版限定で高解像度テクスチャを配信したりしてPS4からゲーミングPCへの移行を決断した
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IAPwc8ju0NIKU
>>1
steamにやりたいゲームが多かったから
スカイリムでmodも使いたかったし
steamにやりたいゲームが多かったから
スカイリムでmodも使いたかったし
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a28bWSAD0NIKU
ゲーマーとしてはインディだろ
開発費高騰で独占できなくなった時点でCSの強みが無くなった
開発費高騰で独占できなくなった時点でCSの強みが無くなった
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6yjPkKdw0NIKU
>>2
だよな
やっぱりsteamでしか配信されてない膨大なインディーズは魅力的
だよな
やっぱりsteamでしか配信されてない膨大なインディーズは魅力的
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UxKaCSLAMNIKU
なんでPCからスタートしたと思わないの?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6yjPkKdw0NIKU
あとはPS5への移行も考えたけどPCに比べたらスペックがショボかったしキーマウも使えないしモンハンワールドのハイレゾリューションテクスチャパックもないしオンラインも有料だしてやっぱりPCしかないって思ったよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gixh5TJa0NIKU
Modいれてマイクラやりたかったから買ったな
RX480ってグラボにskylake 6700kだったよ
それもいまとなっては5900X3Dに1080tiと厨スペックになっちまった
RX480ってグラボにskylake 6700kだったよ
それもいまとなっては5900X3Dに1080tiと厨スペックになっちまった
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FyzzQd2k0NIKU
PS4 からの移行先を考えたらPCでいいじゃんてなったわ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SzGBViVn0NIKU
なんなら箱○時代からPC持ってたし
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DmkKLr0h0NIKU
PCは起動めんどくなっていつの間にか使わなくなった
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6yjPkKdw0NIKU
>>15
いやPCよりゲーム機の方が起動面倒臭くね?
いやPCよりゲーム機の方が起動面倒臭くね?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gixh5TJa0NIKU
>>19
わかる
PCつけっぱなしかスリープにしてたらゲーム機の方が手間
わかる
PCつけっぱなしかスリープにしてたらゲーム機の方が手間
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bPZMJkPx0NIKU
2002年のFF11の時にゲーミングPCを組みましたよ
でもその後に出たリネ2の方がよくやってましたねぇデュフフ
でもその後に出たリネ2の方がよくやってましたねぇデュフフ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gixh5TJa0NIKU
>>16
北森か?
北森か?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b7xOALmE0NIKU
まさかの既に出てるけど親が厳しくてゲーム機買って貰えずPCなら幾らでもって家庭だったからゲームもずっとPCだわ
スプラやりたくて初めてゲーム機買った
スプラやりたくて初めてゲーム機買った
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i/5fRS6p0NIKU
本格的にsteamやり始めたきっかけはMHWだわ
PS4版はフレームレート低すぎて酔ったからな
PS4版はフレームレート低すぎて酔ったからな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6yjPkKdw0NIKU
>>20
やっぱりモンハン好きならMHWはきっかけになるよな
PS4版ワールドはグラフィックしょぼいし30fpsだしロード激長でとんでもない劣化版だった
やっぱりモンハン好きならMHWはきっかけになるよな
PS4版ワールドはグラフィックしょぼいし30fpsだしロード激長でとんでもない劣化版だった
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eI3+03qn0NIKU
おれはCSとPC併用
でも一番起動してないのはPS5
でも一番起動してないのはPS5
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gixh5TJa0NIKU
最近PCオンリーでスイッチつけるのが面倒くさい
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i/5fRS6p0NIKU
PCでやるきっかけはMHFだったかな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i+DIjmaP0NIKU
元々フリゲとかやってたが本格的にやり始めたのはOBLIVIONからだ
別に移行はしてなくてCSも併用してるけど
別に移行はしてなくてCSも併用してるけど
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uVukr4iRMNIKU
PC起動、ゲーム機起動が面倒って、
どっちもボタン押すだけじゃん
バカ?
そんな怠け者が本格ゲームできるわけねぇだろスマホゲーやってろよ
どっちもボタン押すだけじゃん
バカ?
そんな怠け者が本格ゲームできるわけねぇだろスマホゲーやってろよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GhmTOriH0NIKU
ほとんどはソシャゲだろ
ゲーミングPCは日本ではマイナーな趣味
ゲーミングPCは日本ではマイナーな趣味
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6yjPkKdw0NIKU
>>32
いや日本のsteamは急成長市場だってValveの社員も言ってたじゃん
いや日本のsteamは急成長市場だってValveの社員も言ってたじゃん
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SKiBB+km0NIKU
FF11だな
そこからPS2は寝バザー専用機になった
そこからPS2は寝バザー専用機になった
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xQsgbsGS0NIKU
とりあえずPS系とPCが共存に向かないのがキツい
箱はゲーパスだけ使って本体は要らないとかはあるかもしれんけど
箱はゲーパスだけ使って本体は要らないとかはあるかもしれんけど
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K6Qldkdz0NIKU
元々PCで洋ゲー遊んでたところに和ゲーもPCマルチしだしてCSハード要らなくなっただけだぞ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gixh5TJa0NIKU
CS自体もともとホビーパソコンから派生したものだしね
PCに回帰するのは自然
PCに回帰するのは自然
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:grNRz/0a0NIKU
高校の時にバイトして自作PC始めてから
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FyzzQd2k0NIKU
HDD時代なら起ち上げダルいは分かるっちゃ分かる
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gixh5TJa0NIKU
HDDは7200rpmが200Mbit/sで速いとか言われてた時代あったな
Sata2.5inch SSDは500MBit/sで革命的とか騒がれてた思い出
それも今やM.2 SSD(PCIe Gen4)ときたら7000MBit/sとか意味不明よ
Sata2.5inch SSDは500MBit/sで革命的とか騒がれてた思い出
それも今やM.2 SSD(PCIe Gen4)ときたら7000MBit/sとか意味不明よ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i+DIjmaP0NIKU
>>42
ゲーム用に買った7200rpmのHDDがまだ現役で動いてる
さすがにもう最近のゲームは入れてないけども
ゲーム用に買った7200rpmのHDDがまだ現役で動いてる
さすがにもう最近のゲームは入れてないけども
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OlAA/2sm0NIKU
360でFallout2作やって4から移行したな確か
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4AT1QrLa0NIKU
大学のためにノートいじってたけど、パワー欲しくてデスクトップPC買ったわ
そのPCでFF11にのめり込んだ
それまでやってたPS3は行方不明になって、CSには見向きもしなくなったw
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x+bwGUhR0NIKU
俺は元々自作PC自体は組んでたけどカプコンがPCメインに移った事とPSで格ゲー遅延を感じて箱も近いくらい遅延あるっぽいからコロナ禍以降この二つは完全に切ったな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gixh5TJa0NIKU
3dfx Voodoo2とか使ってたおじさんいる?
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:grLKAvRS0NIKU
元々信長とかPCでやっていたから
移行もクソもないわ
ずっと並行
移行もクソもないわ
ずっと並行
コメント
移行?
任天堂機とずっと併用だけど
箱○の後箱1を買う気にはなれず
かといってPS4の奇形コントローラーも耐えられない
じゃあ残るはPCだよねって流れでとりあえずミドルスペックのを買った
初めて強化したのはriftcv1のために1070買った時かな
サードのソフトがSteam等PC版発売するのが普通になった辺りからじゃないの?
PS5が転売で買えなかった頃に常用してたPCが調子悪くなって、買い替えるならゲーミングPC買えばソフトラインナップ的にPS5要らなくね?ってなって乗り換えたぞ
初期投資こそ掛かるけどやれる事は格段に増えたし
オブリビオンかな
でも、今はもう高性能PCは卒業した
洋ゲーは地味なストラテジー系しかやらないし、高いPCでプレイする価値のある和サードのゲームなんて無いからね
そうなると安いPCと任天堂機で十分
結局やりたいゲームがあるかがすべてだからね
だからこそ独占ゲームが大事になってくるわけなんだが
Stremingプレイのストレスが随分改善されたのがデカいわ。ベッドで寝転がりながら携帯機で処理重いゲーム遊べる。
ただクラッシュするゲームあったり、Starfieldでたまに操作できなくなったり、不具合はあるけどね。
今の洋ゲーは遊びたいと思わなくなったからインディーズでpcでないと遊べないゲームが無い限りは基本pcでゲームしてないなw
一昔前は洋ゲーオープンワールド好きだったんだけどねw
ウィッチャー3をps4で遊んだのが最後
ベセスダは好きだけどスターフィールドはそこまで遊びたいと思わんかった
TESかfalloutシリーズが出ればpcで遊ぶかもね
元々幅広く色んなハードを持ってたけど、XBOXはWinPCあればそこまで必要じゃなく、PS5は出て1年間買えなかったから、結局PCで遊べるゲームはPCで遊ぶようになっただけだわ
対人ゲーはキーマウよりパッド派だったので、昔はPSでやってたけど別にPCじゃダメって程のこだわりもなかったし
私はPUBGが当時PCでしかやれなかったからかな
その後数年かけてCS、PCマルチのゲーム増えて行ったから自然とPC派になっていった
スカイリムのMODとFF14
そのうちスカイリムは「入れたいMODは別にコンソール版でもあるな…」ってなり、FF14も今度Xboxに対応するからまあ…
PCでもゲームはやるけど普段使いのノートPCでインディーゲーやるくらいだな
今のところ自分のやりたいゲームにゲーミングPCもハイエンドコンソールも必要ないんだよね
PCでゲームやる中にはそういう層も結構いると思うんだよね
Skyrim
XB360で遊んでた頃にValveとマイクラと日本未発売のいくつかのタイトルの存在を知ってよりよい環境で遊びたいなー、未発売も遊びたいなーとPCにも手を出した
移行というか併用
ゲハの連中は叩き棒を変えただけだと思う
まあPSを下げを起点に全滅論に持っていきたいんだろうなという意図は読み取れるわな
オブリのMODで移行したなぁ懐かしい
当時360でオブリやってて面白かったから調べたらPCでも遊べるのとMODで弄れるの知って初PC自作したわ
それ以降洋ゲーマルチで日本語化出来るのは全部PC版買ってる
今はもう完全にPCメインで現行機は一つも持ってない
それまでPCゲームと言えばエロゲとかファルコムとかだったのに
受験のときにゲームから離れて大学入学祝いにノートPC買ってもらってそのままPC民に
意外と多いパターンだと自分では思ってるがどうかな?