据え置きハードと携帯ハードってどっちが先に滅ぶと思う?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VTo0/uyh0
どっちも昔からPC/スマホに駆逐されると言われているけど今もしぶとく生き残っているわけだが

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yesMPnyv0
既に携帯機は滅んでるじゃん
3DS、Vitaがスマホの影響で売上激減して死んだ
そこから各社据え置きのみの展開になった

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQNjM+pea
>>2
スイッチは据え置き機ではなくね
いや据え置き機の機能はあるけど

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jygVUn9z0
>>2
3DSは好調だったろ

 

92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yesMPnyv0
>>35
好調なのは国内だけで世界では不調だった
DSから半減して累計7500万台しか売れてない
比較的に短命のGBAよりも売れなかった、明らかに原因はスマホの普及によるもの

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rLilvGqq0
PS5のソフト売上が死んでいて据え置き機は死んだも同然だから
国内では携帯機の勝利ですね

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HxJY8YFr0
もう携帯ハードは滅んだようなもんでしょ
スイッチは据え置き兼携帯の第三のハードみたいなもんだし

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L66JgPdq0
今の据え置きハードってどっちもPCの機能限定版みたいなもんだし滅んだと言っていいんじゃね?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eBiZpI54a
据え置きのみ、携帯のみのハードはすでに終わった
時代はハイブリッドハード
そんな令和の常識をいちいち確認する必要すらないと思うけど

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:thdscjP70
まずPCは終わらんし
軽いインディ目的の携帯機も終わらないんじゃないか?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yesMPnyv0
>>8
インディなんて圧倒的にPCがメイン市場だぞ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQNjM+pea
ソニーの据え置き機ハードはもうすぐ滅ぶと思う

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jCubPRY00
PSだけ滅ぶんじゃね

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VMqnOlgrd
携帯機のソフト市場は滅亡を受け入れた
しかしそれが任天堂伝説の始まりになった
ガキ特化と言わせない本当の全年齢市場でPSユーザーをごっそり奪った

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQNjM+pea
>>13
元々の任天堂はそういう立ち位置だったんだよな
64GCWiiWiiUはサードが離れた影響で任天堂マニア向けハードと化してたけど

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yesMPnyv0
滅ぶのは毎回1人負けのXBOXでしょ
10年間TGAのGOTYならず、PS5の足元にも及ばず7年目のスイッチにすらボロ負け

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQNjM+pea
>>15
箱はどんなに売れなくてもファースト専用機として残り続けると思う

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e50ZF/Z10

携帯ゲーム機は消滅するかと思いきや
クラウドゲーミングって形式や、steam deckみたいな小型PCみたいな形式等で生き残りそうなんだよな

クラウドゲーミングはスマホでもできるだろうけど、専用機の需要も多少残る気はするし

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kFBz5urU0
スマホをモニターに繋いでPC代わり!って言ってるのと同じだからSwitchは携帯機じゃね?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zrL9TquP0
CSは全部滅べよ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xbNeB+d10
xboxはまんまWindows搭載PCなんだよな
ゲーム機らしくねえわ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VMqnOlgrd
スイッチは据置機
据置と決定的に差別化されたラインナップが並ぶソフト規格ではなくなり
据置との重複まみれになったんだからそれはハード外観がどうあれもう据え置き
客もそう認識してるに決まってる

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2FUBORHld
>>25
いやワシは据え置きと認識してないよ
携帯とも認識してないけど
据え置き型携帯機
あるいは携帯型据え置き機
でええじゃない

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e50ZF/Z10
クラウドゲーミングは除いて考えたとしても
steam deckが売れてるってことは、携帯ゲーム機が消滅したとは言わんだろ
Switchも携帯ゲーム機として使える訳だしな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0f3ffX8A0
>>26
steamdeckはゲーム機じゃなくてゲーミングPCだろ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:thdscjP70
>>27
Windowsじゃないから小さい画面での煩わしさが無いところがいいかもしれない
Windowsじゃないから出来ないことも多いけど

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e50ZF/Z10
>>27
そこの線引き微妙じゃね?
ゲーミングPCのウルトラモバイル版だが
キーボードすら無く、コントローラー固定装着ってもう携帯ゲーム機としか表現できない気がするが

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:thdscjP70
CSユーザー向けのセールストークは抜きに
PCは携帯機で遊びたいようなゲーム多いんだよな
インディ強いってことはそうもなってくる

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:trpG2a010
据え置きとか携帯とかじゃなくて協力IPがある方が強いから残る

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yll2pQ2i0
SwitchはTV出力できるゲーミングタブレット
携帯機だと思います

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xbNeB+d10
SteamDeckは分類が難しいな
SteamOSだけならゲーム機と言ってもいいかもしれんがWindowsもWindowsも入れられるからPCなのか?
でもそれを言ったらLinuxを入れることのできたPS3もPCになってしまう

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ldo9WdKn0
>>34
デフォルトがゲーム機ならゲーム機でいいんじゃね

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e50ZF/Z10

>>34
特に近年の据え置きハードは、PCと構成的に近いのもあって
もうゲーミングPCとゲーム機の線引き自体曖昧だと思うわ

極論、販売側がPCといえばPC、ゲーム機と言えばゲーム機なんじゃないかな

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s3q3qR8X0

>>54
専用ゲーしか動かないのがゲーム機やろと思うが
クラウドゲーミングはハード制約が無い

純粋なゲーム機は今世代で消えるやろな
他社クラウド端末として使われたら儲からないのでハード単体で利益出せるよう価格も上がると思う

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2FUBORHld
steamdeckてモニターに画面写せるの?
中古屋で本体見たけどあんなバッグみたいなデカイ機体を抱えてゲームなんてわしには絶対ムリだわw

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQNjM+pea
>>36
映せるよ
据え置き機として使うのもあり

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:trpG2a010
ゲームハードはソフトを遊ぶ機械だからな
強力なソフトが遊べる方が残る

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQNjM+pea
>>38
価格と性能も大事だと思うよ
PS3が爆死したのは高過ぎたからだと思う

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IRUX53Ka0

携帯機は、スマホに駆逐されるよ

ぶひっちは最後の花火

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uofYKo7i0
>>41
原神ばっかなゴミ捨てのほうが先に消えそうだけど

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PuOnbEE5a
>>49
モンハンしかないPS3やPSPと同じ最後になりそう

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EUssNuYqH
携帯機→スマホでよくね?
据置機→PCでよくね?

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b9Qn3Tp/0
ゲーム機とPC(スマホ)の境界が曖昧になっている感じがする

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:thdscjP70
携帯機もAndroidでゲーム増えるんならそれが1番いいしな
もうWindowsと同じぐらい使いやすいOSだし

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ZPvVxJS0
とりあえず社長がピークアウト宣言したハードから消えると思う

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R1KveRqr0
全固体電池とかリチウム硫黄の話聞いてるとハードはスマホに統一されるんだろうなあ

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YeWXcH1b0
今のPCやスマホはゲーム機機能は当たり前のように内包しているもんだ
つまりPC・スマホはハードとしてはゲーム機の上位互換
ただしコスパや独占タイトルの存在・ゲーム特化環境という利点もあるからゲーム専用のゲーム機がゴミというわけではない

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0f3ffX8A0
>>57
独占タイトルってPCの方が圧倒的に多いじゃん

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uVkRVD3G0
任天堂が手がけるものが残る
任天堂が消えたらスマホの総取りとなりコンソールもPCも消える

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:thdscjP70
任天堂はずっとゲームウォッチだから

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:thdscjP70
WindowsもAndroidも便利になりすぎた
もうゲーム機(不便)なイメージだろ
割る価値もないし
不満あるなら今出てる他の商品買った方が早い

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K5LF4wis0
>>68
何買うのか知らんがクラウドでゲームするならMSのゲーパスしかないけどなw

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IdIsjpRP0
スマホとpcに存在意義奪われたハード信者って都合悪いと全滅論唱えるの分かりやすいね

 

引用元

コメント

  1. 据置だの携帯だのと区別する概念が滅ぶ
    任天堂は謂わずもがなMSもスマホ・PC・CS機で共通のサービスを提供してる
    ソニーだけ旧来のビジネスから抜け出してない(どころか携帯機から撤退して劣化してる)

    • ユビキタスの提唱されてからどれだけ経っただろうなあ

  2. >>45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b9Qn3Tp/0
    >>ゲーム機とPC(スマホ)の境界が曖昧になっている感じがする


    ソシャゲとCSゲーはゲーム性が違いすぎてスマホとそれ以外とで棲み分けが出来始めてる

    まぁ、某パクリ中華ゲームがトップにくる某ステーション界隈ではその通りなのかもしれんが

  3. 一応任天堂側ではswitchは据え置き機なんだっけ。

  4. どちらにせよ真っ先にPSが滅ぶ

  5. 最近は滅亡を予感してか
    ○なば諸とも論が流行してるのかい?

  6. どんどん劣化PC化してる据置きが先に逝くやろうな

  7. どうせファンボ同士で
    「スイッチは据置機!だから任天堂の携帯機は滅んだ!」
    「いや、スイッチは携帯機!だからは任天堂は据置機をあきらめた!」
    ってぐだぐだ言い合ってるスレだろと思ってたら

    大体そんな感じだったw

    • 引きこもりジジイにハイブリッドなんて理解できないからな……

      • 引きこもってから情報シャットダウンしてるし、ハイブリッドって言葉すら知らないんじゃないか?

        • ハイブリッドを、オープンエアーみたいに任天堂が考えた造語だと思ってそう……

  8. まだこの次元の話してるやつがいるのが不思議だよ
    今更スイッチがウケた程度で携帯版PCが続々出て来てる時点で答え出てるのに何を言ってるのかと

  9. PSも出来はアレだけどリモプ専用機を出した以上滅びるのは据え置き専用機という結果になったな

  10. 家庭に据え置き電話置かなくなった家が増え、テレビ置かずタブやスマホで配信しか見ないユーザーが増えてる現実を見れば分かるよな?
    テレビに束縛される据え置きしか出来ないハードと束縛されず多彩なプレイスタイルで遊べるハード、どちらが選ばれてるか。

  11. これって子供いないおっさんの考え方で
    じゃあ小中学生の子供にねだられたからと言って
    親が「はいどうぞ」とゲーミングPCやら最新スマホ買い与えるかと言うと
    まぁ与えないよねどんな使われ方するかわからんし
    ってなると結局ゲーム機と機能制限したスマホ買うんじゃないかなぁ

  12. なんか勘違いが起こるからあれだけど。
    結局は据え置きだろうが携帯だろうがソシャゲに負けたんだからな。
    任天堂だけがソシャゲに太刀打ち出来ただけだし。
    例えばSONYがSwitchみたいなハイブリッド機を先に出したところでvitaと変わらないよ。
    Switchの様に持ち運べる上に任天堂ソフトが世界一であるから成立してるんだと言う事なんだからね。
    ハードの性能が劣っていても任天堂のソフトがあればなんだかんだで売れるのはもうわかっただろう。
    PCゲームと言っても最早スマホ、タブレット時代において大幅な普及はあまり期待出来ないと思うしね。

  13. スマホによってゲームをやりたい時にやりたい間だけやるというスタイルが台頭した結果携帯機も据置機も駆逐された
    携帯機はスマホで無料ゲー出来るのにわざわざ金払って別の荷物買うの?となったし
    据置機は自宅でTVの前でなければプレイ出来ないというスタイルがもう時代遅れ
    この流れに乗ってスマホ+ソシャゲがすべての従来ゲームを滅ぼす前にソシャゲも行き詰まったことで状況が変化した
    無料ゲーといってもそれはプレイするだけならであって重課金が必要なのに金けても優越感を得られる保証はない、これけっこう馬鹿らしいぞとバレた
    じゃあゲームやりたいならどうすればいいんだ?となった過渡期が今で、現状その回答を出そうとしてるのが任天堂しかいないから一強の体たらくになってるのだと思う
    この観点からするとハードパワーの強化とグラ至上主義がどれほど現実から乖離してるかわかる
    一度スマホにやられた時点で集合としてのゲームを求める人たちはそんなもん要らんと言っている
    サブスクはまあ回答のひとつではるかもしれないが、やりたい時にやりたいだけやれればいいという点からは外れてるんだよな

    • 問題はアレをだした会社などのサードもソシャゲで楽に儲ける事を重視しちゃってまともなゲーム作れなくなってんのも問題だと思う。

  14. すでにハイブリッド機が一人勝ち状態じゃん……。PSは市場自壊、箱は国内じゃ空気だし。

  15. スイッチのような安価で遊びやすいライトなハードとPCの二極化が進むだけだと思うよ正直 箱もそのうち安価なPCになりそうだし

  16. スマホでやる動画、TV、カメラ、財布、ネット、読書と一台の中にやることが増えて重たいゲームは別でやりたい。やっぱり大画面でやる方が楽だしswitchの複合が正解だとおもう。

タイトルとURLをコピーしました