1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b2j2Xvst0
人気ローグライクダンジョンゲームの最新作『不思議のダンジョン 風来のシレン6 ~とぐろ島探検録~』の制作が完了したと公式Xにて報告された。完成を祝い、キャラクターデザインを担当している長谷川薫氏が描く、主人公「シレン」のドローイングも公開された。
公開された動画ではたった14秒の倍速動画ながらも、非常にクオリティの高い「シレン」が描かれている。返信には完成を祝う人や発売を楽しみにする人、制作完了を労うコメントが多数寄せられている。
ちなみに、長谷川薫氏は12月1日にもドローイングを公開している。こちらでは『風来のシレン』に登場する店の店主が「シレン6買え!」と言っている絵になっている。
『風来のシレン6』は主人公「シレン」と相棒のイタチ「コッパ」のふたりが「とぐろ島」に眠るお宝のために、入るたびに構造が変化する「不思議のダンジョン」の最深部を目指すローグライクゲームだ。「1000回遊べる」というキャッチコピーの元、キャラクターのレベルではなくプレイヤー自身のレベルを高めるというリピート性の高いシステムから、前作から14年が経過した今も人気の作品となっている。
発売日は2024年1月25日、プラットフォームはNintendo Switch向けに発売予定だ。詳しいゲームの内容は公式サイトや、本サイトで公開されているプレイレポート記事などを見てみてはいかがだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6161adbc436076d3e7ddd95a369cd26a49f7ed01
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RFsS2UQ8a
一年後に完全版出しそう
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9iMv7oTF0
久しぶりの新作でスパチュン製だから様子見するけど
過去作の反省結構生かしてそうだから高確率で買いそう
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H0/jkwOzd
発売日2ヶ月前とかにマスターアップなんだな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yuQVaRcOa
シレンは好きなんだがローグライクってのが好きじゃないから悩む
だって死んだら全てがパーなんだぞ?
また1からやり直しとかメンドイ…
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LCwkrQfD0
>>11
死んだ冒険で培った技術は自分の経験値になってるのだ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lRx7W/Jb0
>>11
キャラ育成やアイテム集めこそRPGの醍醐味って人には向かんゲームだわな
ベースのrogue、nethack系がランダムダンジョンで前回のプレイと違う展開を楽しめるってので1000回遊べるってキャッチコピーになったわけだ
CS向けのこの手のは他ダンジョンへの装備の持ち越しとかあったりボリューム凄かったりするのあるけど、ゲームシステム的に本来は一回のプレイで長く遊ぶってタイプのゲームじゃないのよね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G8iB5K0g0
そんなこと言ってたらSTGやロックマンできねーじゃん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hZtFdBzt0
いつもやること同じやしいい加減新しいシステム追加しろよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mZAdm74o0
死んでもレベル1からなのやめれば?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bAMWnBNa0
むしろ持ち込みあり高難度のためにチマチマ装備強化しないといけないのがダルい
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b6/c32400
新しいシステムとか追加してった集大成である5+があまりにも長く遊ばれ過ぎたので、今回はシンプルな原点回帰がテーマだ
久々の新作だから今回はそれでいい
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ysaV8nCkM
にしてもシレン3からもうそんな経ったのか
あの時代は良かった
139: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yuTuOj/60
>>21
シレン3が一番好きなシレンジャーって本当にいるのかなぁ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yuQVaRcOa
死んだらレベル1なのはいいけど武器は消えない仕様なら嬉しい
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H0/jkwOzd
レベル1や装備ロストってそんな嫌か?
装備を拾う嬉しみが無くなるからつまらなくなると思うんだが
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mOIugU7T0
巨大化した敵の画像を見て一抹の不安が
人柱頼むわ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cBD9Rgjv0
RTAinJapanで走る人が出るまではスルー
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mZAdm74o0
シレン3超糞だったけど手直しされたの後から出たんだっけ?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AKfO9a6t0
知識がどうとかいうけどむしろそこがつまらん
特に売値で絞り込み可能とか面倒くさいだけ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v74vRwFm0
5は装備品はタグ付けとけばダンジョンで倒れても戻って来るし、
合成の壺は店で売るようになったから
無駄に時間かからなくなったよな。
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yKiIjiYu0
グラ以外は以前の問題点を潰してきてるように見える
しょぼい3Dなら2Dのがマシなんだが
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v74vRwFm0
>>31
装備品のグラ反映とかまともな2Dの8方向描写でやるとクソ面倒で
それが出来るスタッフももういないんだろ。
同じローグライクの不思議の幻想郷のスタッフが
死ぬ程手間がかかったって言ってたし。
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yuxzCyfx0
シレン5がクソゲーだったから一生買わんわ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K+mCKJnY0
やるねぇ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rKJHzbnd0
新作出るだけでも嬉しいけど原点回帰とか意識してるゲームは大体微妙だから不安だわ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PbOz8g+ia
2みたいに武具を壁に飾りたい
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NtQtbUbMd
簡悔精神とお前らこんなん好きなんやろ?w
みたいなさっぶいネタが減ると思えばそれだけでよくやってるよ
だってスパチュンなんだぞこれ
引用元
コメント
シレン2をハマってやってたけど売値で識別するっての知ってから急激につまらなくなったわ
金額一覧調べて名前つけてって作業になってしまった
所謂男識別とかのランダム要素を楽しんでたんだろうな
する、しないはお前の勝手だろ
スマブラで着地キャンセル知ってつまらなくなったわってくらいどうでもいい話
レベル1になるのやめろってやつ絶対シレン3やってねえだろ
そもそもレベル99で装備+カンストなんか序盤の階層意味無くなるだろ
シレン3のレベル引き継ぎがマジで合わなくてあれのせいで一時期シレンシリーズから離れていたな自分は
ローグライクとレベル引き継ぎは水と油だと思う、余程上手く扱わないと何処かしらのバランスが壊れて面白くなくなる様に思う
でもトルネコ3はおもろかったな
あっちは99レべ前提のダンジョンとポポロシステムが神過ぎた
シレンが好きなのでわざわざスレを覗きレスまでするのに
そういう時に「楽しみだ」「楽しそう」と言えず
「心配だ」「不安だ」と言う奴は
つまんなくて碌でもない人生を生きてきたってのは分かる
ローグライクって己の知識と運で進むことを楽しむゲームだろ
それをつまらないとか言い出すやつは何を期待してこういうゲーム買ってんだろうか
見た目が凄まじく劣化してるのどうにかならんのかな?
もうどうにもならんか・・・
見た目で楽しむゲームじゃないしどうでもいいわ
ポケモンですらあのグラなんだし
「育てたものがパーになる」じゃないんだ
毎回0から始まり、その時その時の形で組み上げる一期一会なゲームなんだ
将棋でも毎回同じ駒の並びに始まり色んな盤面で終わったり
流行りのスイカゲームでも0から始まり色んな形に積み上がるだろう
その通り
そこがローグライクのキモであって、楽しめるかどうかの境目でもあるよね
自分はストーリーとかなくてもいい、持ち込み不可99階ダンジョンだけあればいいってタイプだから極端なポジからの意見だけど
ポプテのアレ、はいクソゲー!2度とやるか→…スッ、が似合うゲームだと思う
グラフィック以外は良い出来な気がする
PV見る限り変に縦長だよな
マス目で距離判断するのにマス目がパッと見で見づらいって最悪なんだが、何故かエアプはそこを全然問題視しない
正直シレンは持ち込みありだけやってても割と楽しめる
普通のRPGのような収集と装備強化楽しめるならいけるだろう
最近のシレンは持ち込みありならロスト要素もそこまできつくないし
まあコンプのためには結局持ち込み無しやらなきゃいけないというのもあるけども
黄金の間要素復活と昼夜、まがい物、キモいアイテム説明欄の削除は嬉しい
一方で仲間モンスターいない、巨大モンスター倒してもメリット皆無(公式曰く)、装備育成要素撤廃は悲しい
シレンみたいなローグライクって武器とか防具とか出てくるからRPGの一種だと思われがちだけどちゃうねん
シレン系って「詰将棋」やねん
入ったダンジョンで落ちてる武器や道具を駆使してその場で考えて最適解を見つける、っていう詰将棋的ゲームやねんな
だから、レベルが継続したり武器が持ち込めたりは本来の楽しみ方からはズレてんねんな
落ち物ゲーだってゼロからゲームが始まってその1戦が終わったら、またゼロから始まるだろ?
あれと一緒で裸の状態からどれだけ深く登れるか?っての楽しむのがシレン等のローグライクゲームやねん
何でこんなにも「僕は馬鹿なので何も覚えられません。ボタン押すだけで俺ツエー出来ないので糞ゲーです」って告白にきてるの?w
ローグライクは好きじゃないけどシレンは好きってどういうことなんだろ
ローグライクじゃないシレンなんてあったか?
ファンボ(やったことないけどSwitchだし取り敢えず叩かないと!)
GBAでサッカーみたいなの出てたような…?
もしくはキャラクタービジュアルが好きとか?
それ単なる同人ゴロじゃないですかね?
新しいシステムを入れまくったから不満が溜まってたんやが
良くも悪くもシレン2あたりでシステムが完成してしまった結果、新要素盛り込もうとして開発の迷走が続いたイメージ
覚えゲーと言うかプレイヤーの経験値あげていくゲームである以上、覚える事があまりにもクッソ増えると難易度とか不快感が上がっていくんだよな
このタイプのゲームはシリーズ物として、新要素が増えたり容量が増えてアイテムやダンジョンが増えるままになっていくときつくなっていくし、古参と新参で認識が変わる
原点回帰をうまくやってほしい
というか近々のシレンがダメになってたのは
覚えることが増えすぎたからじゃなくて
覚えれば得することじゃなくて、覚えないと足を引っ張られて損するから損しないために覚えなければならないことばかりが増えすぎていたからだと思うよ