【朗報】PS5Proは28.67TFLOPSでソニー特許のAIスケーリング搭載!【24年9月発表】

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VWxI5yd50
Viola は TSMC N4P で製造されています。
GFX1115
Viola の CPU は、互換性のために既存の PS5 にある zen2 アーキテクチャを維持していますが、周波数は再び動的になり、ピークは 4.4GHz になります。 コアあたり 64 KB の L1 キャッシュ、コアあたり 512 KB の L2 キャッシュ、および 8 MB の共有 L3 (CCX あたり 4 MB)。
Viola のダイは完全に有効にすると 30WGP ですが、小売 PS5 Pro ユニットのシリコンでは 28WGP (56 CU) のみが有効になります。
Trinity は 主要テクノロジーの集大成です 3 つの 。 高速ストレージ (ハードウェア アクセラレーションによる圧縮と解凍、すでに既存の重要な PS5 テクノロジ)、アクセラレーションによるレイ トレーシング、およびアップスケーリング。
アーキテクチャは RDNA3 ですが、RDNA4 からレイ トレーシングが改善されています。 BVH トラバーサルは、シェーダに完全に依存するのではなく、専用の RT ハードウェアによって処理されます。 また、データと実行の相違を減らすためのスレッドの並べ替えも含まれます。これは、Ada Lovelace SER や Intel Arc の TSU に似ています。
3584 個のシェーダ、224 個の TMU、および 96 個の ROP。
16GBの18gbps GDDR6。 576 GB/秒のメモリ帯域幅を備えた 256 ビット メモリ バス。
GPU 周波数ターゲットは 2.0 GHz です。 これにより、デュアル発行 TFLOP は 28.67 TFLOP ピーク (224 (TMU) * 2 (オペレーション、デュアル発行) * 2 (コア クロック)) の範囲内になります。 二重発行要因を無視すると、14.33 TFLOP になります。
Oberon および Oberon Plus よりも 50 ~ 60% のラスタライズ向上があり、生の RT パフォーマンスの 2 倍以上です。
XDNA2 NPU は、ソニーの特注の時間的機械学習アップスケーリング技術を加速する目的で搭載されます。 PS4 Proのチェックボードレンダリングで見たように、これはPS5 Proの中核的な焦点の1つになります。 30 FPS 以上で一時的に安定したアップスケール 4K 出力が目標です。
2024 年 9 月の発表

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Q8zoTV+0

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b+VzoIu80
>>1
hahahaha
nice joke

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xbbjjz4e0
>>1
めざせ棚卸資産2兆円!

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:14X+xG780

お値段10万円以上です

絶対にこうなるよね

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xz6Ng+x10
20万円くらい?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RojYF7C50
羅列された妄想で嘘だとわかる

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bjwdzA5I0
GTA6までにちゃんと買えるかどうか、それが問題

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WMcej2NVa
これで勝ち誇った気持ちになるんならそっとしといてやろうや

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1JyvLBzd0
真面目な話妄想の世界で生きてる奴しか残ってないよな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WzZHhJ/P0
これもう次世代機の先取りだろ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SrnHl+Ild
これ、出たとしても2~3年で次世代機にバトンタッチする時期になるんだろ
しかも新仕様モリモリにして次世代機の調整が厳しくなるとか…互換なしとかやらかしそう

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JkWirn0y0
高性能でしかやれないゲームは廃れちゃうんだよね。
PS5でしかやれないスパイダーマン2、ff16やPCでも画質落とさないと激重のシティーズスカイライン2の惨状から学ばないと

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qdMEgzzu0
十時「ナイナイ」

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x4uMlZFhd
PS6になるんじゃね?
今の流動資産やハード収益がマイナスなの考慮して
新たに新ハード出すとは思えんのだが

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ku4vyWki0
やー5nmで300mm2オーバーで出すのか
599ドルで日本円8万円かな
性能の割にめっちゃ安いって持ち上げられそう

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dbN/nzNg0
PROを赤字で出す必要はないから性能も価格も盛れるだけ盛るだろう

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LKPuvasm0
今ならこの性能てのはわかるがおいくら万円ですか?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BU0r3fzk0
899$ドルで今のドル円傾向だと150円換算で13万超えと見た

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AGA707BE0
どうせ原審しかやらないんじゃアップグレード不要だろ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ZoLFW6m0
糞Sのせいで上位機出せない糞箱への当てつけだから20万でもおかしくない

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n/jvUWUH0
14TFlopsやんけw

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lQoQaVva0
生成AIにでも書かせたのか?
そのうちウソと現実の見分けがつかなくなって自滅してそうだなテクミンは
まあ色んな意味でもう死んでるようなもんだが

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ku4vyWki0
正直RDNA2と3ってちゃんと互換あんの?
Tflopsあたりの性能が別物過ぎるんだが

 

121: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LRUGXb1pM
>>30
ものすごく単純にいうと、RDNA3は2と比較して1クロックで出来る命令が倍に増えた。それで単純にクロック当たりのFLOPSが倍になった
でも実際のゲームでスムーズにパフォーマンスが倍になることなんてないので、数字的には完全にハッタリ
似たようなことはnvidiaもAmpereのときにやった(内部のエンジンを最適化して汎用性高めたらFLOPSが倍になった)

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z/+hYQWV0
本当に28tflopsなら4060tiと4070の間くらいか
10万余裕で超えるんでは

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wp5aefP/0

GPU最大が1.5倍になり、今まで割を喰って遅くなってたCPUの上限も上がるが動的で制限有りだと今のの二の舞
しかもRAM容量は変わらず
アップスケールの補完に力をいれました
割と有りそうな感じだな

現在の1080以下のレンダを1080以上にし補完技術で4kで見劣りしない引き延ばし、30fpsは確実に確保する
パワー的にも現実的な範囲だね
で、造語パワーアップで倍以上の性能を謳い値段1.5倍なら売れそうだし、原価や利益的にも余裕はありそう
でも、sXとの実際の性能差は20%くらいしかない感じだな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tY7plZ2k0
RDNA3のDual IssueはマジゴミでWave32モードではほぼ機能しない。Wave64モードだと一部命令が1クロックで実行できる様になる。

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z433pGF20
pro作っても互換性持たせなきゃならんしそんな変わらんだろ
fpsヌルヌルになるくらい?

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e9ZPPNBG0
それはPS6と何が違うんだ?

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QwRBVwSC0
Eraでは期待してたスペックの半分くらいで超絶ガッカリされてんな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z/+hYQWV0
むしろ、そこまでスペック上げるなら
Windows載せてゲーミングPCにしろと(ry

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EC7uggjP0

2.2GHz→2GHz
36CU→56CU

単純な演算能力ではPS5の1.4倍か
fpsを30から60にするにも足りない向上だな
これがTSMC4nmの精一杯だと言うならPS6も知れたもの

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QwRBVwSC0
>>43
ソニーファンボーイの巣窟のEraでの予想では60CUの2.8GHzだったから大幅に性能下がったな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZHxwcFU50
そもそもAPUなんてギリギリの設計で出てくるんだから、
それに期待するのがおかしいんや。

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:89khoHSq0
Dual issueとかCSにカリッカリにチューニングするには良いんじゃね
PCでは絶対使われんだろうけどソニーが好きそうな技術だわ

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ku4vyWki0
気が早いけどPS6はどうなるのやら

 

引用元

コメント

  1. 妄想乙

  2. すまんPCでよくね?

  3. 新型出てからまだ一ヶ月も経ってないのにもうProモデルに夢見てんのかよ

  4. PCが実質PROだな

  5. 毎回毎回ソニーが不利になるとリークで巻き返そうとするの狂ってるとしか言いようがない

    このコメントへの返信(1)
  6. つまり今の一兆円の棚卸資産がゴミになるって事?
    すごいボランティア精神だな!!!

  7. 壮大な妄想をするならソフト面ですれば良いのに
    ゲームに興味の無い証拠

  8. なんか過去の記事に怪文書ばら撒き始めたし優越感切れるの早すぎない?

    このコメントへの返信(1)
  9. 勝ち誇った気持ちになる為に必死だな

  10. 普通に考えるとPS5PROなんで出ないだろと思うんだけどSONYならやりかねない
    PS5 Slimもまさか値上げして出すとは思わなかったからな

  11. 今のAMDのAPUのラインナップを考えれば、性能の値はともかく、機能の実現はできるとは思う。XDNAもすでに搭載されてるわけだし。
    ただCPUのアーキがZEN2世代のままとか、チグハグだなと。ZEN2+RDNA3はAPUの中では下の方にあったような気がする。
    いっそのことPS6にして、phenix(7040シリーズ)を積んだほうが、同じ世代でより強力なAPUを積んだSteam deckみたいな汎用UMPCに対して競争力があるような気はするが。UMPCに対して冷却面でアドバンテージがありますし。

    このコメントへの返信(1)
  12. むしろソニーにはこのまま突き進んでほしい
    今のPCマルチ時代で本体価格上げていったら途中で
    「あれ?これに後数万足してPC買った方が断然良くね???」
    って流れを加速するだけだから

  13. はあ。
    で、それおいくら万円なんです?

  14. 冷却面のアドバンテージありそうです?()

    このコメントへの返信(2)
  15. そりゃ一番の競合であるUMPCと比較してですね。PS5と比較しても小さいですから、冷却能力には限界があるでしょう。デスクトップであればヒートシンクやら水冷やら使えるのでアドバンテージは全く無いですが。
    あとは、CS機はゲーム以外の用途を考慮する必要が無いのでGDDRメモリが使えます。APUの性能はメモリ帯域で律速されてますから、このあたりもアドバンテージではあります。

    このコメントへの返信(1)
  16. 消費電力にだれも目を向けていない時点で察し

  17. そのハイパースゴスギゲーム機のプレステで何やるの?原神?

  18. UMPCは確かに冷却は不利ですね、
    ただソニーの性格まで考えると
    「冷却にまだ余裕があるな、ならばやりすぎる位OCして性能を盛れ!」
    ってなる未来しか見えない

  19. 不利になるとリークで名目で優位になりそうな情報が出てくるのが毎度恒例なんだけど何これ

    このコメントへの返信(1)
  20. AMDがPC用にも作れてないモンがPS用に出てくるワケないじゃん
    そんなん作れたらますPC用に出してnVIDIAに対抗するだろ
    PSにはそのお下がりなんだから当面出ない

    このコメントへの返信(1)
  21. まあPro出すんならこんな性能だろうねっていう感じ
    値段は79,800円~89,800円ぐらいか
    高すぎたらいよいよPCでいいじゃんになる
    今ひたすら性能向上した先にどうなるか見てみたいからソニーは貫いてほしい

  22. ファンボーイは今のPSは所詮劣化PCということを理解していないのでしょうかね…
    PSなんてその発売当時の最先端から数段落ちる性能だしCS機故にそこから進歩することは出来ないのに

  23. いつものデマだと思う
    100個くらい言えば1個くらい当たるかもしれんしな

  24. 今在庫を大量に抱えてるソニーからすると新型や上位機種のリークなんて迷惑でしかないのにな

  25. 流石、妄想科学(くったりスペック)のSONY

  26. このスペックで三万円で出す!
    これで勝つる!

    なお、会社はもちろん債務超過する模様

  27. 洗脳が解けかかっているのかも?

  28. >>27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ZoLFW6m0
    >>糞Sのせいで上位機出せない糞箱への当てつけだから20万でもおかしくない

    それは当てつけじゃなくて後追いやろ

  29. スリム買った奴がまるでバカみたいじゃないか

  30. 十時「また無駄なことを…」

タイトルとURLをコピーしました