1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m1p3/mW0H
日本のゲーム業界が海外に遅れをとった理由について語った、ゲームAI開発者の三宅陽一郎氏(スクウェア・エニックス所属)のインタビューを紹介。
20年前まで「敵なし」と思われていた日本のゲーム業界だが、近年は販売本数1000万本を超えるような話題作に恵まれない理由とは?
https://bunshun.jp/articles/-/62697
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5igQEAxrd
10年前ならいざ知らず20年前の思い出に浸ってるの虚しくなるからやめろ
バブルの亡霊かよ
バブルの亡霊かよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gY/kYhFm0
お前のとこだけな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6XRnjQif0
和ゲー自体は盛り上がってるぞ
スクエニ以外はな
スクエニ以外はな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+eyJTiLc0
何年も前から言われてたし、海外も日本の後追いしてるし、
和ゲーが終わってるのではなく、おまえが終わってるのでは
定期
和ゲーが終わってるのではなく、おまえが終わってるのでは
定期
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G/if9qucd
お前と一緒にするなって思われてそう🙄
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0R85kMnY0
ただし任天堂は除く
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4zs8TAvc0
お前フロムとかカプコン見てそれ言えんの?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I4y4t3090
任天堂、フロム、カプコン「え?」
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:URCdretl0
>>9
任天堂はともかく
フロムはエルデンの一回だけだしカプコンはここ最近1000万超えあったか?
任天堂はともかく
フロムはエルデンの一回だけだしカプコンはここ最近1000万超えあったか?
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HbaLj5wi0
>>43
ダクソもだいたい1000万超えてる
ダクソもだいたい1000万超えてる
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ikVgkE9R0
>>43
ダークソウル3とSekitoも1000万本行ってる。ブラボはpsのみで700万本。
ダークソウル3とSekitoも1000万本行ってる。ブラボはpsのみで700万本。
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8LN6oDcx0
和ゲーじゃなくて弊社だろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+GbUCDd60
1000万本以上売れたソフトを除外すれば売れるソフトないわ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XLkCTtf80
そんな負け犬はソニーと和サードだけ
任天堂除く
任天堂除く
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xUQQCGFD0
それはお前の限界だろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B8Am6eTtr
アレ42万本しか売れなかったのはお前らの会社のせいだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MaNSjDWa0
和ゲーじゃなくてうちはだろ!
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ouREcOf0
で、でたー主語がデカいやつ
161: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P2EEwxzR0
>>16
これな
これな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xc3jRzF80
20年前はFF>>>ゼルダだったんだぜ
信じらんないだろお?
信じらんないだろお?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wT6+ERKP0
フロムとカプコンに負けた会社
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xBQN6HOg0
近年でもブレワイ・ティアキン、エルデン、モンハンと世界でヒットしてますが😅
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lEaTO/HK0
任天堂は除くってやるのそろそろやめない?
衰退したの負けハードに出したオマエラのゲームだけだぞ?
衰退したの負けハードに出したオマエラのゲームだけだぞ?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jKj8m+el0
フロムとカプコンは需要わかってるからな
スクエニは自分達が作りたいものしか作ってないからこうなる
スクエニは自分達が作りたいものしか作ってないからこうなる
104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RMiBSAvL0
>>22
これは本当にそう思う
加えて任天堂もだけど、客が自分たちに何を求めているかを理解してそれを磨いて提供してる
こってりラーメン好きな客が集まってたのにやっぱり最近はあっさりが流行ってるからあっさり系にするわみたいなことやってるのがスクエニ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WpdBvu+E0
むしろ日本は多いくらいだろ
無料を除いたら海外は1国に1社あるかないかだぞ
無料を除いたら海外は1国に1社あるかないかだぞ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cD9g82XO0
セガですらまだ諦めてないというのに
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E7sH7H100
ルイージマンション3 1282万本
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MaNSjDWa0
スクエニってまだ自分等が業界をリードしていると勘違いしてるよな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6tixvgwO0
現行機でオワコンになったのってスクエニとコエテクぐらいじゃね
逆にカプコンとフロムが伸びまくってるけど
逆にカプコンとフロムが伸びまくってるけど
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tOx3Ev2S0
一本道とムービーやめればいいんだけどな
まずはそこから始めないと
それでもやりたいならRPGを捨てるしかないけど
まずはそこから始めないと
それでもやりたいならRPGを捨てるしかないけど
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKOPUXiJd
>>28
RPGでもポケモンは当たり前に1000万オーバーだけどな
RPGでもポケモンは当たり前に1000万オーバーだけどな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Al/lQV4J0
>>40
ポケモンも10分を超えるムービー連発し始めたらあっという間に終わると思う
グッズは終わらないだろうけど
ポケモンも10分を超えるムービー連発し始めたらあっという間に終わると思う
グッズは終わらないだろうけど
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r4r5Pf800
ちゃんとゲームを作ってるところは生き残ってるやろ
ムービーじゃなく
ムービーじゃなく
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2tfQJ/z70
ダッサwww
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IesSXoLfH
任天堂が出しまくってるし
カプコンフロムもちょいちょい出してるぞ
カプコンフロムもちょいちょい出してるぞ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ny/6/Gi0
ムービー班あるって聞いたけど本当にあるの?
絶対いらないでしょ
絶対いらないでしょ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yxj8Lkx40
自分の所が失敗するとすぐ全滅論に走るのは親御さん(S社)と一緒だな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LU1OwzJs0
まぁ三宅氏の関わったFF15はちゃんと挑戦してたから言う資格はあるよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nf1x/L5R0
自社=和ゲー全体ってなるのすごいな
まともな精神してたら恥ずかしくて言えないよw
まともな精神してたら恥ずかしくて言えないよw
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QspjukDG0
任天堂1000万本超えるソフトばっかだし任天堂よりソフト売れてるところないぞ?
コメント
とりあえず記事の内容を一言で言うなら
「日本のゲーム業界が遅れたのは自立思考ができるAI技術の構成に失敗したから」だな
GTAとか見てああいうゲーム作れば売れたのにとか思ってるんだろうなあ
自立思考?アホかw
【悲報】スクエニ社員「(スクエニの)和ゲーはもう終わり。(スクエニには)1000万本売れるソフトがない」
なお洋ゲー意識しまくりのバビロンやポークン
終わってるのはおまえ定期
スクエニが終わってるだけで他社で一緒にすんな
この手のアホは日本以外の全てVS日本単体を比べて「日本はクソ」を平気でやるからなぁ
結局、ただ日本を叩くために理屈を捏ねてるだけだから真面目に聞いてもしょうがない
どうしたの?アレ流行ってるんだろ?www
もう散々ユーザー馬鹿にして売ってきたし仕方ないわ
終わってんのは適当なゲーム作りを続けてきたお前の所だけだわ
スクエニくん
まさか自分たちをゲーム業界のスタンダードorトップだと思ってる…?
FF7から25年以上も経ってるのに、やりかた(特にムーヴィ中心)を見直してないんだし
化石化して売れなくもなるわな
そんなムービー作るならピクミンでやったみたいにショートムービーを別個で作ってYouTubeにあげるだろうな
むしろオリジナルアニメをYouTubeに上げたり
ストップモーションアニメをネトフリで出してたり
FFみたくチンケなことしてないという
switchの任天堂だけでもサッカーチーム組めるくらい1000万超えソフトあるが
2000万売ってる剣盾とSVを1000万×2とカウントすれば、
確か20本ぐらい1000万ソフトあるんだよなswitch
ずっとスクエニの話しかしてないね
各々のいろんなやり方で1000万タイトルを作り上げてるメーカーはあるし、中小も身の丈に合った規模で堅実に売ってるメーカーがほとんどじゃん
いまだ過去の栄光を忘れられず、その手法に固執してるスクエニが取り残されてるってだけの話でしょ
そう思ってるのはお前らだけだわ
その結果がその株価だ
元記事見たら日本はAIで遅れを取っているとかあるけどそんな事言ってるからスクエニはダメなんだろ
AIとか以前にFFは遊んでてつまらない落ちこぼれた。本質が全く見えてないよ
こういう考え方だから売れんのやろな
あんな顧客の至極当然な感想を誹謗中傷と捉えてる時点で色々を終わってるやろw
あの番組、アレだけではなく、色々な意味でスクエニにも致命傷を与えたと思うわw
新規IPの超大作がポークンしかないってのがね・・・
確かに終ってる
ろくな分析もせずに「マリオはマリオだから」「ポケモンはポケモンだから」売れたとか思ってそう。
ピクミンどうすんだよ。それじゃ説明つかねーぞ。
自分達もDQだから、FFだから、スクエニだから、で売れてたからね
多分そう思ってるんだと思う
今は「スクエニだから」売れないんだけどw
まさかスクエニ社員が任天堂はジョガイジョガイするとは思わんやん
スクエニは確かに終わってるけど、スクエニだけってのには賛同できない
任天堂以外のほとんど全ての和ゲーが終わってるんだから
モンハンも終わりつつあるし、それが次でも不思議じゃない
マンネリから脱却できなければ、いつまでも危険なまま
海外は知らないけど、似たようなものでしょ
自立AIとか言って無知を騙そうとしてるとは思わなかったけど
うちのソフトはお客様の期待に応えられていないと言ったヨッチンはまだスクエニの中じゃ現状が見えてる方だったんすかね?
「期待に応えられていないものもある」なので自分は例外だと思い込んでいた模様
違うよ、あいつは単に他の部署を下げることで相対的に自分を上げようとしてただけ
ただしその言葉の中に自身は含まれてないんだよ
加えてその流行に乗るのが3~4年は遅いってのもスクエニクオリティ
素早く流行に乗れるフットワークがあればまだマシだったろうに
おまえは何を言っているんだ
自分たちだけの話を業界全体の事だと思ってる辺り本当に周り見えてないんだな
スクエニの言うゲームと一般人の考えるゲームは違うのかもしれない
前も話題になってたけどもう一度記事を見直しても
任天堂を無視しすぎでしょとしか
wikiが適当に書かれてなければどの年代でも任天堂がいて
こっちの方が恐ろしくなるレベル
Wikipediaの最も売れたコンピュータゲームの記事にTOP50が載ってるけど、トップ3こそマイクラ、GTAV、テトリスだがランクインしているメーカーでは任天堂のタイトルがぶっちぎりで多いな
スクエニは一本も入ってない
ハーヴェステラとかオクトパストラベラーとか好きやで。スクエニさんがんばえー
>>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m1p3/mW0H
>>日本のゲーム業界が海外に遅れをとった理由について語った、ゲームAI開発者の三宅陽一郎氏(スクウェア・エニックス所属)のインタビューを紹介。
>>20年前まで「敵なし」と思われていた日本のゲーム業界だが、近年は販売本数1000万本を超えるような話題作に恵まれない理由とは?
>>https://bunshun.jp/articles/-/62697
正しく分析出来ない企業の末路感。
ってか20年前のコナミ化してることに気づけや。ソニーやセガですら気づいたのに遅っそ。
仮にもAI開発者だろうに、こんな思考だとか作られたAIも質が知れてる
終わっとんのはお前んとこだけやw
自分が最後に買ったスクウェアソフトはDSのサガ2だったな。それも思い出補正で買ったものだし、プレイしてて「悪くないけど、違うなぁ」と感じて途中で止めちゃったな。
GB版は何回もクリアするほど楽しめたんだけどね
スクエニの場合、AI云々は関係なく、海外受けを狙った結果、没個性になってしまったのが原因なのでは?
ファンボと同レベルなのを自ら証明していくスタイルなんよね
主語がデカい、任天堂はジョガイ、全滅論
ファンボの雑擁護に後乗りでコメントし始めたりする(PS5は普及してないからFF16は売れた方発言)から
マジでファンボと同レベルなんだよな…
こんなんだからスクエニはダメなんだよ
こんな記事で扇動とか、いよいよスクエニもヤバいってことやろな
自分の会社のことしか見えず、周囲の売れてる会社を正視できていないから、今後も良いソフトは出ないだろう
もう、まぐれアタリしか無いんじゃないかな
本来なら会社を経営するのに安定って言うのは必要なことなんだけど、出版とオンラインゲームに手を出して、いつ潰れるかもの危機感が無くなってしまってると思う。
さすがスクエニ!
おれたちにすらわかる事を平然とボケてのけるッ
そこにシビれぬ!あこがれぬゥ!
この社員の中では和ゲー=自社ゲーなんでしょう
だから負ける
PSとか言う泥舟に乗ってるのが悪い。