・ポケモン
3年ごとに新作が出るので小学校、中学、高校、大学と人生のステージが上がることに新作が遊べる計算。(小学生は2回)
コマンドなので親御さんも安心して買い与えられる。
・妖怪ウォッチ
ナンバリング最新作から4年以上経過。中学や高校の多感な時代に1作も遊ばず原体験が無い世代が生まれる。
小学6年生で前作を遊んだ人は高校生になってしまい受験やバイトで忙しくなる。
コマンドじゃないので親御さんが安心して買い与えられない。
・FF
ナンバリング前作から最新作まで7年経過。小学生のもっとも多感な時代に1作も遊ばず原体験が無い世代が生まれる。
小学6年生で前作を遊んだ人は大学生になってしまい興味を失う。
コマンドじゃないので親御さんが安心して買い与えられない。
・ドラクエ
ナンバリング最新作から6年以上経過。小学生のもっとも多感な時代に1作も遊ばず原体験が無い世代が生まれる。
小学6年生で前作を遊んだ人は大学生になってしまい興味を失う。
・キングダムハーツ
ナンバリング前作から最新作まで14年経過。小学生から高校にかけて1作も遊ばず原体験が無い世代が生まれる。
小学6年生で前作を遊んだ人は大学生を卒業してしまい興味を失う。
コマンドじゃないので親御さんが安心して買い与えられない。
・ダクソ
ナンバリング最新作から7年以上経過。小学生のもっとも多感な時代に1作も遊ばず原体験が無い世代が生まれる。
小学6年生で前作を遊んだ人は大学生になってしまい興味を失う。
コマンドじゃないので親御さんが安心して買い与えられない。
・ペルソナ
ナンバリング最新作から7年以上経過。小学生のもっとも多感な時代に1作も遊ばず原体験が無い世代が生まれる。
小学6年生で前作を遊んだ人は大学生になってしまい興味を失う。
・ウィッチャー
ナンバリング最新作から8年以上経過。小学生のもっとも多感な時代に1作も遊ばず原体験が無い世代が生まれる。
小学6年生で前作を遊んだ人は大学生になってしまい興味を失う。
コマンドじゃないので親御さんが安心して買い与えられない。
・TES(スカイリム)
ナンバリング最新作から11年以上経過。小学生から中学にかけて1作も遊ばず原体験が無い世代が生まれる。
小学6年生で前作を遊んだ人は大学生を卒業してしまい興味を失う。
コマンドじゃないので親御さんが安心して買い与えられない。
6年間以上休止してるシリーズの問題点を指摘するための指標として出しただけだよ
中学+高校の6年間と置き換えてもらってもいい
リストにすら入らない
ここで鉄槌を一振り
【原神】
ふふっw
原神ってRPGって分野なの?
一般人から敬遠されてるからな
もう業界の花形ジャンルでなくなって久しい
スクエニの凋落と同期してるのは気のせい?
RPGしか作ってない会社だからね
ドラクエFFキングダムハーツの3TOPがRPGだし
聖剣、サガ、ニーア、ブレイブリー、オクトラみたいな中堅もRPGだし
久々の完全新規の大型AAAとして発表したフォースポークンもRPGだし
唯一RPG以外の人気シリーズだったトゥームレイダーは海外に売り払ってしまった
ポケモンはストーリー追うだけなら30時間前後をSVまで守ってるからな
ウィキペディアで調べてびっくりした
そろそろ原神が成功してるってイメージ捨てたほうがいいと思うが
もしかして一部の電子ドラッグで脳みそ焦げちゃったゴミカスが投げた金の量でイキってる?w
財布出せや
実質続編のエルデンリングで大ヒットしてるし
最初からキッズなんて相手にしてないだろ
続編出てない時点で負け犬だろ
多いと言っても片手で数えるほどやろ
目の前の敵が相棒にもなるポケモンはそりゃ強い
RPGがドンドン出されていたから
入門用の定番ソフトだけ売れてそれで終わる
コメント
全滅論はさておいて、
ポケモンからRPG入門した人らに薦められるRPGってあるかね?
今だと同じくモンスター収集&育成のDQM3かモンハンストーリーズ2くらいか?
メガテンの出すテンポが死んでるのがなぁ
これこそゲーム機のスペック上がっても碌なことになってないの見本みたいな
流行ってるランキングに載ったり全滅したり忙しいな
アレはアクションだからセーフ理論か?
ガバガバ設定から見直せ
小学生にウィッチャーやらせてんじゃねえよ
出す間隔が短ければ問題無いなんて事はなく、ちゃんと中身も伴わないと廃れるのは軌跡が身を持って示してるからな
真摯にユーザーと向き合わす恩義漬けで手を抜いた所が順当に廃れてるだけ
軌跡の問題はそこじゃなくて、区切りがあるとはいえ空からずっと連作で途中から入りづらいシリーズものが20年続いてるってことじゃないか
・原神
まともにプレイするには廃課金が前提のため未成年には向かない
また見た目がキモオタ向けなので親御さんの印象は最悪である
全身甲冑の顔の見えないガチムチキャラが実装したら遊ぶわ
まぁありえないので、インストールはしないだろう
・初期キャラの一部以外ろくに話題にならないぐらいキャラの魅力が無い
も追加かな
シナリオなんか全く評判聞かないし
本当に基本無料ゲームしか勧められるものがないんだろうなPSWには
ポケモンの売り上げ一兆円越え、原神五千万円強。
これで満足か?数字の読めんガイジよ。
5000万じゃなくて5000億じゃないの?
どっちにしろポケモンの方が稼いでるだろうが
たとえば、ウィザードリィ好きな人がマーフィーズゴーストやマイルフィックのキャラグッズ(が発売されてたと仮定して)を買うと思うか?
よほどの物好きしか買わないだろうよ、それが多くのRPGとポケモンやそのフォロワーの大きな違いだ
全滅してるかはアレだけど
オタク系JRPGの需要はラノベやソシャゲが満たすようになって、家庭用では数減ってる気がする
原神だけが支え棒なんやね
それ持ち出すとポケモンはgoとスリープ召喚してくるぞ。アクティブユーザー数も売上もソシャゲタイプのポケモンは割と馬鹿にできんからな。
雑魚モンスターを商品として売ることに成功したのはポケモンとデジモンや妖怪などの類似品と5以降のドラクエぐらいかな
FF全盛期でもサボテンダーのぬいぐるみなんて大して売れてなさそう
妖怪はかろうじてまだ生きてるが、デジモンはもう死んだIPやろ
妖怪ウォッチの事を妖怪と呼ぶのは他の妖怪に迷惑だからやめろ
妖怪ウォッチの事を妖怪と呼ぶのは他の妖怪に迷惑だからやめろ
他はともかくダクソは完結してるから別枠では?
ポケモンがカウントされるならドラクエもナンバリングじゃなくてドラモンでいいよねで終わる
ポケモンは言わずもがなだけど、ここまで成長したFEやブランドとして確立したゼノブレとか、任天堂はようやっとる
基準が意味わからない
これを嬉々として書いてるのやばいでしょ