Steamdeckの据え置き版欲しいよな?PCだとテレビでゲームしにくい

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tb8zUj3hd
テレビでもできるようになるぜ

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:222wbDC10
>>1
いやPCをテレビに繋げればいいだけだろ

 

152: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dHZiN32GM
pcとdeckの価格差だよ

 

154: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yoI7Y5ca0

>>152
>pcとdeckの価格差だよ

PCと言っても千差万別だけど、どのPC?

>であなたが少しくらい動かなくても安い方を買うって言ったでしょ?

言ってないが…。

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UaG/QMiu0
Steam Linkくん…

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:roJvzBKd0
今でも出来るじゃん

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tb8zUj3hd
>>3
携帯だから低性能じゃん

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AYqSFS+S0
>>5
性能の話出すならそれこそ普通のPCでやれって話だろ
携帯性を持たすために性能犠牲にしてるんだから

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WM1jyIuJd
>>16
PCをテレビの横におくのか

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AYqSFS+S0
>>17
TVに拘る理由ってなんだ?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ByUvGTT0
液晶ディスプレイでなくテレビでやる利点て何?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0VtrscSt0
ローカルPCがショボくてもGeForce Now Ultimateなら4080相当のリモートPCでネット越しですら家ゲーより遅延少なくなるらしいしMod使えない以外は割と良い選択肢になりそう

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xFqOqz5Q0
DeckのAPUを使い回して199ドルとかで売れそう

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:roJvzBKd0
昨今のテレビで遊ぶには非力
性能上げたらーになると最終的にPCでいいわになりそう
AYAからもSteamOSのUMPC出るしSteamOSのみのデスクトップPCもいずれでるかもしれんが
Deckと構成違うAYAがちゃんと対応できるんだろうか

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yoI7Y5ca0
Ryzen 8000Gが発表されたけどこれでいいよな
サイバーパンクがフルHDの60fpsなら十分だろ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UwHumPTy0
ASUSがまさにそういう用途のミニPCを発売しようとしてるぞ
ROGブランドで4060か4070搭載。小型機としては充分だろ
値段は…まぁゲーミングノートくらいになるかもしれんが

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dHZiN32GM
PCだとテレビでゲームしにくいなんてことあるか?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:roJvzBKd0
Valveが出すんなら逆鞘してもなんとかやれるけど
他が出してもハード売って儲けださないといけないから中途半端なものにしかならん気がするな
Valveから補助でも出るんならいいけど
スタンダードになり切れないZ1ですらドライバ更新遅すぎる

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dHZiN32GM
どうしてもって言うならsteamdeckをドック経由でテレビに繋げば

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:venmjNMK0
今のところ携帯を出したのはそれなりの意味があっての
ことだから据え置きを出すかどうかは環境が変わってから
だろうな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vM2GnK7m0
ミニPCでも買えばいいじゃん

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:apO/yLtEd
実際Steamというマーケットもってるのでかくね?
据置きだしたらXboxの売上超えそう

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:roJvzBKd0
べつにPCにテレビ繋げばいいだけだ
わいもPCのゲームはテレビかUMPCくらいでしか遊んでない
ゲーミングモニターでは5chを嗜んでる

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4l3ud74f0
Steamdeckって720pでの動作を前提としてるからこそのスペックだけど据え置きでやりたいってことだと1080pでボケボケになりそうだけど大丈夫なのかね。

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SaeTATUo0
10年前にsteammachineってのがあったけど失敗したよね

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U1mh95A5M
爆死というに相応しい据え置き規格のSteam Machineの残骸を組み合わせたのがSteam Deckなのに……

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:roJvzBKd0
Steam DeckですらSteamOSだけじゃ持ったないと言ってWindows入れる人もいる
せっかく据え置きまで買ったのにSteamだけは勿体ないと据置でも同じになりそう
今のOLEDみたいにさっさとWindows用ドライバ出せや!言われるとValveも嫌だろう

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H4J61C+jd
今なら売れるんじゃね?
量販店で販売、さらにSteamゲームパッケージを作りそれも量販店におけば
子供にも売れるようになるな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dHZiN32GM
インストールするのがめんどいとか、インストールのときだけキーボードやマウスを繋ぐのすら嫌とかなら
まあ仕方ないなw

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yoI7Y5ca0
>>45
「めんどくさい」が娯楽産業の最大の敵であることを知らんとは残念だな

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AGm6fqOtd
6万くらいでPS5proの性能くらいで
出るならほしいかも

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3kQxYvw90
普通にPCをテレビに繋いでSteamを常にBigPictureモードで起動
どうしても必要な時だけワイヤレスキーボード/マウス使うとかじゃいかんのかな

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:roJvzBKd0
Steam Deckもめんどくさいんだが
それを据え置きにするともっとめんどくさいぞ

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CxlXvICyr
普通にPC買えばよくね?
PCだもテレビでしにくいが分からんよね
コントローラなら何も問題無いけど?

 

引用元

コメント

  1. PCはややこしい物だとか難しい物だと勝手に思い込んで勝手にハードル上げてる層っているよね

    • いや、実際難しいよ?
      もちろん詳しい人にとっては関係無いし、すぐに性能低下したり、それに気付かない人にも関係無いだろうけど

      「PCだからまず机と椅子を買って…」みたいな事を言ってるならその通りだけど

      • ごめんなさい、訂正
        すぐに性能低下したり、それに気付かない人→性能低下させても気付かない人

  2. 普通にPC買えば済むのに意味不明すぎて草

    • ひょっとしてPCは普通のTVに出力できないと思ってるとか?

      • 未だに三色ケーブルで繋いでそう

        • まあ変換噛ませればいいだけなんだけどな

  3. ファンボといいこのスレ主といい、性能語るくせにPC教室のカモになりそうな知識レベルなのは一体何なんだ?

  4. こいつは何を言ってるんだ

  5. Steam Deckのユーザーの9割以上が既にPC持ってそう

    • まあ、この手のUMPCはどう考えてもサブ用途よな……
      「PC持ってない僕でもsteamで遊べる!?やったぁ!」って買ったアホなんてまあ小数点以下だろう

  6. 何を言ってるかサッパリ判らんw
    まぁ、これもスイッチと似た事出来るって優越化を得る為なんだろうけどw

  7. PC持ってないのにSTEAMDECK持ってる変人の事なんて考慮しても無駄

  8. Valveは過去に出して何度も失敗してる
    だからDECKも出回るまで警戒してる人もいた

  9. 1はテレビに繋いでいるんじゃね?普通は入力遅延が少ないモニターだろw

  10. 戸建てリビングゲーム派でグラボ積んだPCが2階の書斎にしかない、みたいな人は
    firestickTVにmoonlight入れてnvidia shieldでリモートプレイがマジでおすすめ
    超低遅延でどこでもPCゲー出来てゲームライフが激変した

    nvidia shieldに比べるとPSリモプはホントゴミすぎてやる気せん

タイトルとURLをコピーしました