1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j5mUN82G0
今お前ら「日本一のRPG?ポケモンだろ」
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2M648qYc0
>>1
ゲーム板「パルワールドだろ。」
ゲーム板「パルワールドだろ。」
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ON8BoJaM0
クロノトリガー最高だった
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2MLOwqbA0
まさかFFもドラクエも同時に消滅の危機に瀕するとはね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ON8BoJaM0
>>3
こんなんなってたらダイの大冒険のアニメやるとか絶対に不可能だっただろ
こんなんなってたらダイの大冒険のアニメやるとか絶対に不可能だっただろ
141: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HFeTKgcU0
>>5
こうなる前に何とかしようとしたのでは?
こうなる前に何とかしようとしたのでは?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0tkDfA/va
>>3
ドラクエにはM3とDQWがあるから‥
ドラクエにはM3とDQWがあるから‥
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fGay27o30
>>3
合併した時は両方オワコンになるとは思わなかったな
合併した時は両方オワコンになるとは思わなかったな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jGz0wCUz0
大外からフロムが抜き去った
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:beaR00ZM0
FFって7までは泡沫RPGの1つやで
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lvCPpayM0
全部自分とこのマーケティングの怠慢で殺してんのホント間抜け
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2kptyD780
FFはガチだけどDQは次作最高売上もあり得るやろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ON8BoJaM0
>>9
ドラクエは11で過去作要素の集大成にしてて
いつ終わってもおかしくない造りだったからな
ドラクエは11で過去作要素の集大成にしてて
いつ終わってもおかしくない造りだったからな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nLwS5Ju50
>>11
11のスタッフロールに1~10のダイジェスト流れて明らかにシリーズ畳み入ってる感じあったよね
11のスタッフロールに1~10のダイジェスト流れて明らかにシリーズ畳み入ってる感じあったよね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JgIISFvC0
ゼルダがこんなに躍進するとは
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HwxVz8lZ0
俺「ゼルダ…」
敵「ゼルダはRPGじゃないだろwww」
敵「ゼルダはRPGじゃないだろwww」
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Y1oAskp0
今は間違いなくゼルダとフロムゲーが2大RPGだな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RKKV/g9vd
FF7が26万売れてるのに終わりなの?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SkWXefga0
ドラクエ12は最後のすぎやま&鳥山明込みのドラクエってことで復帰勢も沢山現れそうだし、ここまで鳥山明の偉大さが改めて広まると若いやつも興味もつかもしれん
モンハンFFドラクエ含めた和サード全タイトルが未だに突破したことない国内500万を目指せる可能性がある最後のタイトルになるかも
モンハンFFドラクエ含めた和サード全タイトルが未だに突破したことない国内500万を目指せる可能性がある最後のタイトルになるかも
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CmM6nLsd0
鳥山ファンはまずスパキンゼロ買うでしょ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ycVUSIaN0
1 フロムゲー
2 FF
3 ドラクエ
です
ちなみに昔の俺はこつだった
1 ドラクエ
2 FF
3 無し
フロムゲーは当時存在してない
ゼルダは論外
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ON8BoJaM0
>>20
キングスフィールドはあったぞ
キングスフィールドはあったぞ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PHEM/ZTva
>>20
ドラクエナンバリング最新作11が国内400~500万
FFナンバリング最新作16が国内30万
この状況でFFが上と言えるのは数%いるかどうかの超希少種やぞ誇りに思え
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vQ2qjt+mr
オンゲのぞけば安定性のドラクエだな
12も全然期待できる
10はver.2まで良かった
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ycVUSIaN0
俺がFFを認めたのは8から
10で確信した
だがしかし10以降はウンコすぎた
16、7リメでやっと10と並んだかなと思えた
ちなみに俺はドラクエ派である
10で確信した
だがしかし10以降はウンコすぎた
16、7リメでやっと10と並んだかなと思えた
ちなみに俺はドラクエ派である
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QkmkRRd70
いつの間にかペルソナが大躍進していた
なお完全商法
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F4Gapkb80
小さい頃はシリーズ物は飽きるってのを知らなかったなぁ、と
漫画みたいに新しいのが沢山出てたら今もR飽きずにRPGやってたかも知れん
漫画みたいに新しいのが沢山出てたら今もR飽きずにRPGやってたかも知れん
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ycVUSIaN0
8はシナリオ、サウンドが良いけどバトルがクソ分かりづれえのでバトルはクソおもんなかった
10はドラクエふうみたいなのでバトルは楽しめた
またサウンド、シナリオがクソ良かったわ
PS2であのグラは凄すぎる
10はドラクエふうみたいなのでバトルは楽しめた
またサウンド、シナリオがクソ良かったわ
PS2であのグラは凄すぎる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XpOonirk0
ドラクエってコンスタントに国内300万売ってるのに海外人気なさすぎて過小評価されてるよな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ycVUSIaN0
ドラクエは6のシナリオは何か分かりづれかった
上の世界が夢の世界、下の世界が現実世界
何かこのへんが頭こんがらがった
個人的に上の世界が現実世界で下の世界が夢の世界的なら良かったかな
あとバーバラが消えることに何か納得出来ずにいた俺
上の世界が夢の世界、下の世界が現実世界
何かこのへんが頭こんがらがった
個人的に上の世界が現実世界で下の世界が夢の世界的なら良かったかな
あとバーバラが消えることに何か納得出来ずにいた俺
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CmM6nLsd0
ナンバリングは出るの遅過ぎてもうコンスタントって感じしないけどな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EG+Y37Cj0
たしかにちょい前までゲームで
勇者と言えばドラクエ
伝説の剣と言えばロトの剣だったが
いまは勇者ならゼルダ
伝説の剣はマスターソードに変わったな
勇者と言えばドラクエ
伝説の剣と言えばロトの剣だったが
いまは勇者ならゼルダ
伝説の剣はマスターソードに変わったな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ycVUSIaN0
ドラクエ7はマジでクソおもんなかった
石板集めがダルすぎ
1個無いとどこで見逃したのか分からず再度探索するハメに
一応クリアしたが7はドラクエとして受け入れ難いものだった
それに主人公の容姿や顔が違和感ある
石板集めがダルすぎ
1個無いとどこで見逃したのか分からず再度探索するハメに
一応クリアしたが7はドラクエとして受け入れ難いものだった
それに主人公の容姿や顔が違和感ある
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lt5VP+eOd
ほぼ馬車にいて戦力外のバーバラと
急にカップリングにされてたの
意味がわからなかった
急にカップリングにされてたの
意味がわからなかった
コメント
フロムのRPGってなんだ?
パーティープレイ必須のゲームあったっけ?
エンチャントアームだろ
RPGならキングスフィールドもシャドウタワーもあったな
PTじゃないが
頂点は名実ともにゼルダ
次点でポケモン、その次にペルソナとゼノブレかな
今やFFとDQはテイルズと同レベル
いずれこの3タイトルは、軌跡やイースと同レベル帯になって落ち着くだろう
ゼルダはRPGではないよ
根拠は?
ちなみにレベル制って実はRPGとは関係ない
意味的には役割を担うゲーム全てがRPG、オープンワールドの解釈と同じぐらい変な条件があると誤解してる人が多い
ゼルダはアクションアドベンチャー
公式にこうジャンル設定されてんだからお前が思うRPGは関係ない
時オカとムジュラのパッケージにはアクションRPGとあるけどなw
公式にこうジャンル設定されてるんだからこれが正解だわな
スマブラを格ゲとするかの話にも似るけど
公式が絶対ならギルティギアもアクションゲームになって格ゲーじゃなくなるんだよなぁ
アタリマエやろ
公式がそう設定しとるんなら
外野が文句つける筋合いはないわ
極論として仮にスーパーマリオブラザーズを任天堂がFPSとジャンル分けしたなら
それが正しい以外はない
じゃあゼルダもRPGじゃん
時オカとムジュラのパッケージ見てこい
アクションアドベンチャーだっけ
エルデンリングがRPGの最高峰
ゼルダのジャンルってRPGじゃなくてアクションアドベンチャーでは…?
30年前はドラクエは既にFFに負けてたよ
DQ5とFF5で勝負が着いてた
ニワカの持ち上げてるDQ5はPS2やDS版だから無視
言うてDQ5自体は面白い
問題はその辺りから新作が出るペースが急激に落ちたことで話題なる頻度が減っていった事かな
まあそれでもFFよりは売れるんどけど
でもSFC時代もDQ5の方が売れてたじゃん
そんでDQ6はそれ以上に売れてたし「FFの方が上だ」と思ってたのはゲームオタクくらいだよ
しかもFF5の方が上だと思われていた要因が美しいグラとオタク向けの凝ったゲームシステムだから、それがそのまま今のFF凋落の原因になってる
見方を変えたらFFは既にあの時に負けていたとも言える
>30年前はドラクエは既にFFに負けてたよ
>DQ5とFF5で勝負が着いてた
公表されてる当時の日本国内パケ販売本数を表にした訳だが…
お前にはコレがDQは既にFFに負けてたと分析し、DQ5とFF5で勝負が着いてたと断言するのか
歴史文学や化学や統計、人生観等を他人様に仰々しく語る前に義務教育からやり直しだなw
20万ぽっちで日本一とかギャグか何か?
ゲーム板という隔離された変な人たちの意見だから正しいぞ
変な人だからパルワールドがRPGに見えるんだな
どんな人気シリーズだっていつかは消滅するんだから…
30年前なら1番はDQで決まってた
FFはPS時代に不戦勝した後にようやくライバル感出てきた程度
ちょいとグラ直した程度のマリオRPGと
フルリメイクしたリバースが同程度の売り上げって
ブランド力の差がえぐいな
子供に認知されてないと言う点がでかすぎる
スーパーマリオRPGがCMを打てば今の子供達は
『マリオのRPG?やった事無いからやってみようかな』となるし
既存の客も買うからある程度の売り上げが見込めるが
FF7は『過去実際にFF7をプレイした客』しかいない。
子供はFFの存在を知らないし好きな層も篩にかけられてる
今のFFは限界集落&狂信者しか残ってない地獄の市場なんだよ。
とにかく今のFFって新規を取り込もうという意識が全く無いのがなぁ
作ってる側は新規を取り込まないとという意識はあるんだろうが、PS独占の時点で新規が入ってこないし
結局廃れるのは当然だった
ドラクエはコンスタントに出し続けられていたら全然国内ではトップ層の地位にいられたが、7以降とにかく制作に時間がかかりすぎてるのがネックだな
そのおかげで派生作品が色々出たという側面もあるが
ドラクエとFFがなんかわちゃわちゃやっている間にいつの間にかポケモンが抜き去っていたイメージあるなこの論争
ぶっちゃけRPG作品の人気としては現状ポケモン一強って言っていいぐらい他とは大差あると思う
ゲーマーなる連中が一様に批判していた「コマンド」「ターン制」を一切崩さなかったポケモンが一般に最も受け入れられ続てるの皮肉だよな。
ポケモンはやっぱ2〜3年間隔で出し続けてるのがでかい
上の世代が卒業しても常に新規が入ってこれるスタイルを構築してるし
ドラクエ7の石板は本当にクソだった。俺が唯一周回プレイしなかったドラクエ
DQ7の場合スタートから初戦闘の長さやほんへクリアまでの長さも2週目やらなくていいやの空気出してるな
いや面白いことは面白いんだけど
スマホ版(3DSからだっけ)だと石版はめるところのそばに転がってる石版手に入れるのもそこそこ時間かかったとかまじすか
割と真面目に
ゲーム開始から普通にプレイしてて
1時間以内に初戦闘まで行った人って少ないんじゃねぇかな
ドラクエ派だったけど、まさかこーゆー形でドラクエがFFにコロされるとは思わなかったなぁ。
あとフロム信者、本当に気持ち悪いから涌いてくるなよ。
お前も大概気持ち悪いよ
タイトル(シリーズ)としてならDQはDQMとかの外伝のおかげで知られてると思うけどねぇ
あとスライムの出てくるゲームみたいな認識してる子はチラホラいる
FF3 とかのリマスターシリーズのシステム流用して、低コストで作ってたなら大成功だと思うよ。
1994年春といえばドラクエ5とFF5が出てほぼ2年くらい
PCエンジンの天外2やメガドラのランドストーカーも発売済み
世は格闘ゲームブームでゲーセンではバーチャ1登場、龍虎2、サムスピ、餓狼スペ、初代ヴァンパイア、スーパーストIIX家庭用でもDBZ超武闘伝2が出たばかり、夏にはアニメストII公開が控えてるとかそんな頃
フロムがどんだけ昔からあると思ってんだよ
ダクソガイジはこれだから嫌われる
最近はACもにわかの象徴になって悲しいなぁ
そうだよな、ゼルダは一定の地位こそ築いていたけど、メジャー移籍も囁かれるオールスター常連と、レギュラーに何年も定着はしてるけど、オールスターにはほぼ声のかからない選手くらいの違いがあったんだよな
>こんなんなってたらダイの大冒険のアニメやるとか絶対に不可能だっただろ
ありゃ、名義貸しのジャンプ漫画でスクエニ露骨にやる気なかったし
最悪、スクエニは許可さえ出せば他のスポンサー探すだけじゃないの
エアプ丸出しやん
というかスレタイすら読まんのか
ゼルダは紛う事なきRPGですねぇ