【悲報】メディア『修理業者からPS5は設計上の欠陥により縦置きすると短命になるとの指摘がある』

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vu71zlDn0

 ソニーグループの人気ゲーム機「PlayStation 5(PS5)」は、ユーザーの好みやスペースの都合に合わせて、縦置きにも横置きにも対応することがセールスポイントのひとつだ。しかし、かねてゲームのハードウェア専門家などから、「縦置きすると寿命が短くなる」との指摘がある。

PlayStationは、かねて横置きすると本体内部に熱がこもり、とても高温になることから、縦置きのほうがいい、という声があった。事実、「PlayStation3(PS3)」でも「PlayStation 4(PS4)」でも、縦置き推奨派が多くいた。だが、PS3は横置きがデフォルトであるのか、縦置きにすると倒れやすい、排気口が上にくることからホコリがたまりやすく故障の恐れがある、といったデメリットがあった。

それがPS4になると大幅に改良され、明らかに縦置きを意識した形状になった。公式サイトでも縦置きの画像でプロモーションされるなど、縦置きと横置きのいずれにも対応していることがセールスポイントのひとつになった。それでも、専用スタンドを使わずに本体のみで縦置きにすると、熱排気がうまくいかず、本体が高温になるとの声が多かった。

そして発売されたPS5にいたっては、縦置き・横置きそれぞれのメリット・デメリットのノウハウが蓄積されたうえでの新機種ということもあり、これまでの懸念点は払拭されたかに思えた。

だが、ゲームのハードウェア修理を専門にする業者から、「PS5は設計上の欠陥により、縦置きすると寿命が短くなる」との指摘がなされている。ユーザーからの口コミなどを見ると、縦置きが故障の原因となっているとみられるケースは多くはないが、修理業者が同様の故障を複数手がけているという報告は気になるところではある。

そこで、Business Journal編集部はPS5を製造・販売するソニー・インタラクティブエンタテインメントに、「PS5を縦置きすると寿命が短くなるという指摘は事実なのか。縦置き・横置きのいずれにも対応できることが謳われているが、置き方によってどれほど差異がでてくるのか、検証されているのであれば教えてほしい」と聞いたところ、以下のように回答があった。

「お問い合わせいただいた件ですが、ご認識いただいている通り、PS5は縦置きおよび横置きのいずれの形でも使用いただける設計になっております。社内での検証結果等に関しては、あいにく現時点でご案内できる情報がございません」(ソニー・インタラクティブエンタテインメント広報部)

https://biz-journal.jp/it/post_377861.html/amp

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v6FCsbFA0
縦置きなんか倒した時やばいからしないわ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u/x49ZzK0
購入から縦置きで3年間使ってるけどまだ現役。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nhDd3FQt0
縦置きしか考えてないようなデザインなのに
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xv+96lF90
横に置くと目茶苦茶場所取るんだけど
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4fE7SW8k0
動いていても内部は酷いことなってる可能性もあるしな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NbGf8Sh20
別に技術的な問題なんかじゃないよ
液体は縦にすれば垂れる
物理的な問題だw
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R9Q49AKl0
PS5はどう置いても不細工なのだ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2C8lgNC10
こんなクソデカ巨体を横置きするクソダサ野郎いるの?w
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PayN8Wlc0
普及台数が伸び悩む問題は定期的に本体を買い替えさせることで回避した
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gFm0RzHPd
欠陥は本体設計だけじゃないから気にしなくていい

引用元

コメント

  1. 15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gFm0RzHPd
    欠陥は本体設計だけじゃないから気にしなくていい

    無慈悲

  2. 言われだしてからかなり経ってるけと
    いよいよ口止め料が切れたのかな?

  3. 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PayN8Wlc0
    普及台数が伸び悩む問題は定期的に本体を買い替えさせることで回避した

    ソニー製品の伝統だね
    ソニータイマーという言葉が世間に浸透するくらいだし

  4. 専用スタンドを使わないと吸気口がないから下部からの吸気がうまく機能せんだけやろ
    倒れないように耐震用ジェルを本体直付けしてるのもいそう

  5. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2C8lgNC10
    こんなクソデカ巨体を横置きするクソダサ野郎いるの?w

    縦に置いたところでクソデカのままだろうがクソダサ野郎

  6. 「縦置きすると寿命が短くなる」って相当曖昧な表現だね。修理業者が情報だすならば具体的な症状が出てくる気がするのだが
    あと統計的な話をすると、ユーザーの縦置き・横置きの比率がよくわかってない状態でどちらが壊れやすいとか安易に導け出せないと思うのだが

    • 言われてみればそうだな
      縦置き:横置きの故障数の比率はわかっても
      縦置き:横置きの稼働数の比率は修理業者にはわからんもんな

      もちろん縦の方が液体金属お漏らしで壊れる率高そうだなとは俺も思うけど

      • まあ液体金属の流れ出し方向が極端に偏ってるんだろうなあとは思う
        いわゆる縦置きした時の下方向な修理案件だらけならそりゃあ
        いくら稼働数が縦置きの方が多くてもこれはおかしいってなるわな

  7. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u/x49ZzK0
    購入から縦置きで3年間使ってるけどまだ現役。

    こういう奴は確実にPS5持っていない

  8. PSは排熱無視してすぐ壊れるの昔からだよね
    壊れたらどんどん買い換えろの精神

    • 昔は壊れた頃にはかなり安くなった新型が出てたから客もまあええかってなって上手いこと誤魔化されてたんだけどね。安くなった新型どころか値上げしたからな…。

  9. 未だにソニータイマーとか言ってる奴居るんだな
    PS5でもそんなことになってたらもっと騒がれてるだろうに

    • ほとんど海外に流出してるからニュースになんてならんよ

    • 一度失われた信用・信頼を取り戻すには大変な労力と長い時間がかかるということだね

  10. よくわからんけど液体は重力で下に溜まっていくから
    液体金属の排熱にムラが出来そうな気がするわ。
    それが縦置きの寿命を縮めそうな気がする。

  11. ソニーは元々徹底した設計検討でソニータイマーなんて噂が信じられるほど保証期間ギリギリを攻めた耐久性にする社風なんだし
    縦置きが横置きより負荷がかかるんだとしても保証期間は持つってことでしょ

  12. 液体金属だろ
    一回でも自作した事あるか工学系の人間なら
    ぱっと見でこれ大丈夫なんか?以外の感想しか出ない

  13. あれが漏れるからかな?w

タイトルとURLをコピーしました