任天堂タイトルが快進撃を続けてる中、Switchハブしたサードが爆散しまくってる理由

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なぜSwitchに出さないのか

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
やりたいゲームがあればそのハード買えばよくね?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>20
大半の日本人はSwitchにしかやりたいゲームがないからSwitchしか買わないんだよな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
爆散してないから8年経ってもSwitchハブなんだよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PC絡めた他機種マルチは売れてるよ
問題はPS独占
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>2
例えば?マリオカートより売れてるゲームあんの?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
ソシャゲはマリオカートより沢山DLされてるしじゃぶじゃぶ課金されてるよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
和サードは元から一部除いてそこまで売れてないから
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
大手サードはSwitch2の準備で動いててスカスカになってるのもあるだろう
だからこそPS5に出てるゲームで今稼がないとヤバいんだがな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
「てへっ、PSと契約しちゃった。しかも2年・・・」
みたいなコナミが一人負けしそうな悪寒
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

ブロッ権

オンギより楽に浸透した

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲームメーカーってちゃんと商売する気が無さすぎてどうしようもない
マジでアホ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
海外で勝負できるタイトルはSteamでいいんだけど国内専門みたいなのはSwitch外したら爆死確定
てか海外向けもSwitchハブは日本国内爆死確定だから将来考えたらトータルで売れててもそんな良い状況じゃないんじゃね?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>18
海外でSwitchが売れてないわけじゃないのにね

そもそもマルチってリスク分散のためなのに

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
海外やPCへの展開に淡い期待を抱きすぎてるからじゃね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Switchにソフト出してこなかったメーカーはSwitchユーザーとの信頼関係が築けてないので
Switchに出したからといって成功するとは限らないから
むしろ他機種への完全版を警戒されてマイナスからのスタートになってるし
116: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>21
「むしろ他機種への完全版を警戒されてマイナスからのスタートになってるし」

これさぁ、完全版の発売は予定していないってアナウンスすればいいだけだよね?

120: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>116
信頼関係無いのに誰が信用するのそれ
124: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>120
信頼関係もなにも破れば消費者庁絡みの炎上になりかねないだろ。
126: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>124
バンナムやカプコンなどの裏切りの前例なら沢山あるけどな
過去の実績から信用されなくなったのに出しませんと言えば済むって本気で思ってるところが不思議
一番近い前例ではFF16のPC版だな
PS5版を出す前はPC版を出すとは言ってない発言で
今はPC版に意欲がある発言だし
135: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>124
時限独占だから問題ない、で独占謳って他機種に出したソフトのPS完全版出しまくってきた過去があるからな
TOGなんてファンもアンチも「どうせPSで完全版」って意見が一致してたし
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マリオやピカチュウはキャラクターとして商品価値がついてるけど最近のゲームはキャラメイクが多いし続編もすぐにでないからそのゲームのキャラにファンが付きにくいのかも?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DQはDQM3がスイッチ独占だったからな
結構現実を見てると思うわ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PSの路線と国内ユーザーの利害がかけ離れてきたし
それぞれのシリーズ作品のファンは
PSのせいで停滞してることに気づいてどんどん恨みを持ってる
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
別にSwitchに出したからって売れるようになるわけでもないしな
マルチとか仲良く爆死判定だし
そもそもゲーム作らないで寝て過ごしてた方がマシだったみたいなゲームが大半だ
ここら辺が全て淘汰されて初めて分相応な市場になると思う
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
低性能だからハブらざるえない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニは松田社長っていうとんでもない無能のせいで売り上げ取れなかったから今度の社長には頑張ってほしいな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
サード「このグラフィック表現はSwitchでは無理」→当然予算を食いました→あまり売れませんでした
うん無能だな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まさかスイッチ注力が正解とか思わないだろどこのメーカーも
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>33
PSサードの旗頭だった日本一がスイッチロンチで乗り込んできた時は賛否両論だったけど大成功してるな
海外ではファルコムタイトルのローカライズ手掛けてこれまた黒字っていうね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ぶっちゃけ殆どの一般人は名前もよく知らないようなハードにソフト出てると言われても
もうそのソフトは自分と関係ないものとして興味無くすんですよ
日本だと今のPSと箱がそう
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やっぱりブロックだのパリティだのの金で業界をコントロールしようとしたSCE、SIEの罪だな
でもそれに乗っかったメーカーやメディアも悪い
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ハーヴェステラとかリアセカイとか、まぁ酷い
CSではオタク向けが全体的に酷い
割り切って子供向けでやらんと駄目よこの業界は
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スペックに依存したゲームしか作れなくなったのか、それともソニーに忖度した結果なのか
いずれにせよ無能な事には変わりない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
言うほどSwitchでも売れてるサードってそんなに多くないよな

引用元

コメント

  1. Switchはどんなクソゲーでもミリオン行ける魔法の箱ではない定期
    あと実際、暴力表現とかどうなん? そこで自主的に遠慮してるメーカー多いように感じるけど

  2. 10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    「てへっ、PSと契約しちゃった。しかも2年・・・」
    みたいなコナミが一人負けしそうな悪寒

    え? そう?
    コナミで一番売れてるのって桃鉄で、次点はやきうゲーか遊戯王じゃね?
    サッカーは売れてないし、ドラキュラだったりMGSは過去のものだよね。
    年単位でPSと独占契約? しないと思うなあ。

    • サッカーも売れてるからな

  3. 何故かゲーム業界てマーケティングリサーチしてないわけないのに全然活かせてないよね

    • そもそもどこに向けて商売しているのかが謎のメーカーも多いよな

      特にスクエニとか、自社タイトルが爆死し続けでも平気な態度を取っているのが意味不明で、客の方向を向いて商売していないのが丸分かりだし

    • 最初に答えありきのリサーチ()だからだろ
      彼らの望む答えは「PSがいい、PSで出して」→現実は事なり非情
      サードはもう長年、ソニー流通による店舗への押し込みや買い取り保証による決算確定、CM枠の融通やアニメ、出版への導線といろいろ都合が良かったので、いまでも「PS復活してくれないかな~」ってやってるわけだな
      そんでPS3のころ久多良木号令で日本をジャップと蔑んで海外様用のフォトリアルゲーを開発する体制に刷新した結果、ゲーム作りのノウハウが完全消滅し、映像制作のノウハウだけがたまって、もうどうしようもなくなってる
      しかもゲーム業界にいる人間ってたちの悪いコミュ障そろいで人の心がわからない、感受性がずれてる奴が上も下も多いから、消費者が嫌悪・倦厭することを平気でやって「なぜ売れないの」ってなる
      人の心がわからず他責他罰の精神志向なので「消費者が悪い、日本人が悪い」となって余計に「カイガイカイガイ!」って成ってるのがイマココって奴だな

  4. 未だに「今後もコンピューター業界はマシンパワー依存になっていく。それはゲームの分野も同様」って思考が抜けてるんじゃないかな。もうゲームそのものの面白さより表現の多彩さにばかり目が行って、だから性能的に下だと言われるSwitchでの開発環境より上のPS系列に手を出した。実際には「実際にPS上で動かしてみたら言ってるカタログスペックと実際の実行速度が違う」とか「そもそも多くのゲーマーはたまに出るものに食指を伸ばしてるだけでフォトリアル表現ゲームばかりを求めていない」とか「一度流行ったものの後追いばかりで本質追求を怠った結果ユーザーから飽きられてる実体に気づいてない」みたいな事態に陥ってる気がする。

    • ゲームは玩具である
      って本質というか原点が抜けてるのよな
      ゲームは技術の遊びであって技術だけでは万人に認めて貰えない

    • そもそも海外初インディースみるといろんなグラフィックスタイルがあるじゃん
      アニメがそのまま動くようなものから、ペン画、水彩画風とか絵描きの絵がそのまま動く、作家性が非情に高いものとか、「絵」そのものにフォーカスしてるわけよ
      実を言うとね、俺昔は日本はもっと早くそうなると思ってたんだよ。具体的にいるとレジェンドオブマナでイラスト風のグラでゲームができ、モーフィング技術によって絵がうねうね動くのを見たとき、今後2Dゲームはイラストレーターの絵がそのまま動くようになるんだーーって

      ところがその未来は来ず、どころか芽を完全に捨て去って、任天堂とその周辺以外のすべてのメーカーがリアル志向になるとは……
      どこもかしこも映画映画、って業界総小島になるとは思わなかったよ

  5. 別にswitchハブしてもPCに出せば売れる。
    問題はPS5専用タイトル。
    あの有名なFF16ですらタイトルのわりに売れてないし、FF7リバースなんて未だに数字出してないっていう。

  6. なんかハリウッド的な流れだよな
    予算はバンバン上がっていくけど顧客が増えるかは別問題なのに加えてポリコレに染まって逆に客を突き放してる感

    • ポリコレ映画も映画配給会社の役員や映画監督が「これを受け入れない奴は馬鹿、劣等種、差別主義者です。おかしいと思う方がおかしく、受け入れられない世の中の方が間違っています、反省しろ」と本当にこのままズバリの声明出したからな
      相手の言辞をねじ曲げ言葉を入れ替えたとかではなく本当にこのまま言ったという
      なんでこいつら上から目線で「私があなたたちを教育して開眼させてさしあげます」って上から目線なんだよ!って当時びっくりしたわ

  7. 中身がPS2のまま
    客に対しても、ゲームに対しても不誠実
    当然面白いゲームなんて作れない
    これで売れる方がおかしいよ

    PS5の責任にして「PCでならやっていける」みたいな人がたまにいるけどSteamに出したって先細りだよ?面白くないゲームでやっていけるほど甘くない

  8. Switch速報のコメント欄の引用かこれ笑

  9. >これさぁ、完全版の発売は予定していないってアナウンスすればいいだけだよね?

    >信頼関係無いのに誰が信用するのそれ

    >信頼関係もなにも破れば消費者庁絡みの炎上になりかねないだろ。

    なるわけないじゃんFF7のディスクもそうだけど、オタクって消費者庁をオタクの子守りするお役所とでも思ってんのかね

    • 消費者庁が絡まない炎上に発展するだけだよなwww

  10. 116: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>21
    「むしろ他機種への完全版を警戒されてマイナスからのスタートになってるし」
    これさぁ、完全版の発売は予定していないってアナウンスすればいいだけだよね?

    完全版ではないけどBURST版出しますね^^
    とかやってきた連中がいるんだよな。やっぱソニーハードファンはゲームに対して無知すぎるわ。

    • 違うぞ
      バースト(完全版)は出しません発言の後にレイジバースト出しますバーストじゃないからセーフ! だぞ
      もちろんもっとタチ悪い

  11. 21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    Switchにソフト出してこなかったメーカーはSwitchユーザーとの信頼関係が築けてないので
    Switchに出したからといって成功するとは限らないから
    むしろ他機種への完全版を警戒されてマイナスからのスタートになってるし

    ドラクエ「Switchで完全版を出しましたが何か?」

    • これでPS4版買った人からも嫌われてるから完全版商法は悪ってことだな。
      DLCでどうにかするようにしないと。

      • DQ11に関しては無理なんだわ。PS4版はエンジンのバージョンが古いから。だからこれで完成。DLCはないと言っていたんだろ?

  12. SIEなら5年くらい任天堂ハードには出さない契約とか普通にやりそうだからなぁ……

  13. 37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    ハーヴェステラとかリアセカイとか、まぁ酷い
    CSではオタク向けが全体的に酷い
    割り切って子供向けでやらんと駄目よこの業界は

    子供向けってことは要するにゲームとしての質が大前提になるってことだぞ
    子供なんて一度面白くないと思ったら容易くシリーズやメーカーごと切り捨てる鬼評論家だぞ?
    お眼鏡に敵わなければ一瞬で廃れる現実をレベル5が身をもって教えてくれただろ

    • 子供ほど怖いもんないよなこの業界

タイトルとURLをコピーしました