【朗報】メディア『PS5Proは「開発者に優しいハード」の可能性』

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

『The Elder Scrolls』シリーズ等を手がけたベテラン開発者は、AMD(PS5やXboxにチップ供給)関連のリーク情報を扱うYouTubeチャンネル「Moore’s Law is Dead」に出演。そこでPS5 Proにコメントし、通常モデルよりはるかに強力なゲームが実現することはないとの趣旨を述べています。

これはPS5 Proのパワフルな性能を否定しているのではなく、タイミング的な問題のため。
1つには、すでにPS5標準モデル用に開発中のゲームは予算が組まれているため、予定よりはるかに高いスペックに底上げするわけにはいかないこと。
たとえばオープンワールドゲーム『ARK 2』は配信を延期する理由の1つとしてゲームエンジン「Unreal Engine 5」に対応する必要を挙げていましたが、ましてゲームのハードウェアが途中で大きく変わっても付いていく余裕がない、ということでしょう。
また、真の次世代機である「PS6」につき、ソニーがゲーム開発者と話し合っている可能性が高いこと。ここ最近の大作ゲーム開発は数年がかりが当たり前となり、PS6・次世代Xboxともに発売が予想される2028年以降といえども遠い将来ではありません。
つまり最も普及台数が多い現世代ハードと、次の主流となる次世代ハード向け開発で手いっぱいであり、どれほど台数が出るか分からない中世代機に大きなリソースを割いてる場合ではないのでしょう。
また、ベテラン開発者は「ソニーがPS3時代と比べて、現在では非常にゲーム開発者に優しくなった」とコメント。PS3はどれほど厳しかったのか気になるところです。
本題は、PS5 Proが開発者が拡張機能を実装する上で、簡単でコストの掛からない方法を提供するよう設計されているとの主張です。
また超解像技術(低解像度でシステムに負荷を掛けず描画しておき、見かけの解像度やフレームレートを機械学習で底上げする)のPSSRも同様に設計されており、特定のハードウェアに合わせて調整され、ソニーがAPIの変更を完全に制御できるため、AMD FSRよりもはるかに簡単に実装できるとのこと。
AMD FSRとは、PCゲームやXbox用ゲームで利用可能な超解像技術のこと。逆にいえば、様々なグラフィックカードやハードウェアに対応する必要があるため、事細かな調整が難しい。が、ソニー独自開発のPSSRならばソニー製のハードだけ対応していれば十分で、小回りが利きやすいというわけです。
以上をまとめると、PS5 Proはかなりの性能を持つものの、ゲーム開発企業のコスト的に「これまで重かったPS5ゲームが高解像度でサクサク動くようになります」程度に留まらざるを得ないようです。
ともあれ、PS5 Proの価格は「新型PS5+光学ドライブ」程度との予想もあります。そのぐらいならPS5の買い換えとしてもちょうど良く、また無印PS5も同時に値下げする可能性もありそうです。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/fb3bef510bd978f3e0f3046d34d1139841339722

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5も開発者に優しかったらしいな?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
魔法のSSDで開発が楽になる

ソニーが開発費高騰でファーストタイトル開発中止、まさかのファースト0本
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ユーザーにも優しくなきゃ意味ないよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソフト売れないからメーカーには厳しい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やっぱりサードの味方はソニーだけなんだな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
来年からはSwitch2基準で作るサードが増えると思うけど
全く普及しそうにないPS5Proの為に最適化してくれるサードがどれだけいるんだろうな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>9
出ないだろ
PS5が値下げできないどころか上がったのと同じで価格維持したまま性能上げられない世の中になっちまったんだよ
だから任天堂もあんなにSwitchの後継に渋ってる
絶対価格上がっちゃうのがわかってるからな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
開発者に優しい?
これは売れるという意味でしょうか?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS向けにゲーム開発するとお金くれるから優しいよな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まだPS5が値下げする妄想に取り憑かれているか
十時が否定してるのに
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
売れないハードは負担でしかない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
開発者側にはちょっと動作が軽くなってくれる程度の違いしか無いのに今までのノーマルに加えてpro版での最適化作業にも追われて労働量も倍になるから地獄だな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
サード「ソフトを自動で最適化するハード作れ」
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあFPSユーザー向けでしょ
APEXがHD240hzで動けば需要あると思う
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
テレビって今年の秋に出る最新のやつでやっと144hzやぞ
テレビで240hzは無理
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
新ハード出す前は必ず同じ事言わなあかんのか
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ベーシックとパーツは出来るだけ共用したいし大して変わらんのは予想できる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

これってジムライアンが企画したハードなんだろうけど
性能上げて価格上げては全く求められてないのに筋違いなことしちゃったな

そこまで性能求めるやつはとっくにPCいってるんだから家庭用として安くそれなりにコスト落とすのが最優先

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どう取り繕ってもWindowsとDirectX抱えてる箱より開発環境は良くならんだろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
仮にSwitch2を初動5万で出したとしてゆくゆくは3万に…みたいな目論見がもうできないんだよな
昔と違って半導体製品の性能向上とコストダウンが起きなくなってきた
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
開発者には優しいけど開発者のお財布には優しくない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5専用に最適化しなきゃいけないのは
全く優しくないだろw
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
東方不敗「貴様、優しいという言葉を 勘違いしておるのではないか?」
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PSSRとか面倒くさいななんでPS用に作る手間がいるんだよ嫌だしってなって終わる
独自が失敗するとどこのメーカーも完全に離れていくから
なぜ世界規格のシステムを使わないの使えない低性能だからか
PCで作るのに誰もしないでしょPSじゃあ何も売れない手間も開発費も回収できずに大赤字
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
出さないことが一番開発者にとって優しいんじゃないか
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
通常版から少ししか性能上がらないと言われているうえに
PSSRに対応させようとすると手間が増えるのに優しいだって?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS独占で開発すれば優しい
いざPCへ移植するとなると独自機能のせいで開発が難航すると正直に書け馬鹿
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なおPS独占ではファーストすらやっていけないもようw
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
「開発者に優しいハード」はPS4のころから言われてたけど
結局開発者はギリギリを攻めるので常にキツキツ状態
で、最近はそうやって攻めても大したグラフィックにはならないので
さらに限界を攻めることになる
攻めても攻めてもろくにグラフィックはよくならない
その傾向はPS6世代でさらに強まるだろうな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まーた魔法のSSDみたいな事言ってる
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS3がクソ過ぎただけじゃねえか
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そんな独自規格マルチの弊害だろ

引用元

コメント

  1. 「出る前は神ゲー」が集まる予定だった「出る前は神ハード」
    もはや客もメーカーも騙されてくれない

  2. 前と同じこといってる

  3. 売り上げは優しくない模様
    ローニンとドグマ2でプラットフォームの差が如実にでてるやろ

  4. PS5は優しくないと認めてて草

  5. 通常モデルより遥かに強力なゲームって事は通常モデルでは動かないって事だろ?
    1000万も普及しないPRO専用なんて出ねえよw

  6. PS1の頃から言ってるけど、現実はメーカーは減り続け開発期間は伸びてるというね

  7. 最適化もそうだけどデバッグのコストも上昇するから
    果たして優しいと言えるのだろうか?

  8. シェア的にPS5PRO専用ソフトなんて開発するわけないんだから、結局PS5向けに調整しなきゃいけないし、シェアが分散するからPS5PRO向けの調整もしなきゃならなくなるので、どう考えても開発者に優しくない。

  9. 市場は地獄そのものだけどな

  10. PS5にPS4レベルのゲームを出して楽する事はできるが、PS4レベルのゲームをプレイするならPS4で良い訳でそんな理屈はユーザーに通用しないっていうオチ
    スペックアピールばかりしていたPSのユーザーは特に進化を求めてるから止まりたくても止まりない

  11. まだ夢見て首から提灯ぶら下げてんのかよww

  12. (当社比)

  13. 顧客に向いてない商品は成功しない。
    いい加減学習しろよソニー

タイトルとURLをコピーしました